>>887
言語性、動作性という区分は昔から使われているものではあるけど
最近ではそんなに重要じゃないと考える人が多いみたいで、
WAISでも次のバージョンからは採用されなくなる。
だからあんまり気にしなくていいんじゃないかな。

群指数に大きなバラつきがあると能力の偏りが分かりやすいけど、
例えば得意な能力で苦手な能力をカバーしてバラつきを抑えてる人もいるし、
IQが70以下とか140以上とかだと床や天井に当たって
バラつきが見えない可能性も考慮しなきゃいけない。
115くらいから上、天井に当たらないくらいの範囲では
障害がなくても得意分野が上に飛び出して凸凹ができることがある。
ってんで、凸凹の有無と発達障害の有無は必ずしも一致しないと思うよ。