X



発達障害者の悩み part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:39:01.48ID:ZlSVns9k
>>353
100件も受けるなら
ちょっとやり方が違うんだな
もっと集中した方がいい
もしかしたらブラックかもしれないが
とりあえず受かってみようぜ、辞めてもいいから

まずあいつらの会社に
「自分を使うと得になるだろう」ということを売り込むんだ
でもたぶんダメだと思うぜ、それは解ってる
でも「自分を使うと得になるのにもったいないなあ」
という気分にするんだ
そして向こうの会社を愛するんだ
まず、ターゲットを決めよう
そしてその会社をよく調べてその会社を愛するんだ
その会社に入って仕事出来たら楽しそうだなあと憧れるんだよ
いや、入ってみたらつまらん上にくそブラックかもしれん
しかし、一回入ってみんことには解らんじゃないか
憧れて、ぜひ入ってみたいと熱意を込めるんだ
そうすればどこかは採ってくれるさ

しかしそれが社畜の始まりかもしれんがなw
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:44:51.11ID:1xPEhPQI
鬱で休職したりしにかけたりしながらでも会社にしがみつく方が発達障害には幸せなんだろうか…
わからん…自分の事なのに
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:48:15.48ID:ZlSVns9k
私も就職の時結構疲れたので
また前職で結構苦労したので
今のところしがみ付いてる
もう20年
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:50:11.83ID:ZlSVns9k
>>360
しかしシヌぐらいなら
何だって早めに辞めた方がいい
シンでまで続ける意味はない
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:01:56.88ID:1xPEhPQI
>>362
それは正しいなあ
気がついたらしんでた、なんてなる前にやめるべきだよな
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:04:31.12ID:M5nPSX2k
>>353
110社受けて全滅はアカンな・・・
発達障害なら入社したものの周囲と上手くいかず辞めてしまった ってのならわかるけど
入社すらできてないなら方法を変えた方が良いと思うよ

障害者枠で行ってみるか、それかちょっと高望みしすぎだったりするのかもしれない
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:12:12.75ID:M5nPSX2k
>>360
>>361
自分も毎日が疑心暗鬼だったりするけど今の会社にしがみついてる状態だなぁ

会社辞めて別の会社になったら確実に給料かなり下がると思うし、下がったところで精神的に楽になれるとは限らないしね・・・
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:27:11.19ID:tcJ4sNaO
>>357
>親はダメな自分を見てるようでイライラしてたんだろな。

親が子供の頃にダメだった自分と重なって見てるようでイライラしてたって意味か?
俺は勉強も運動もほとんど全く出来なかったけど、
親は俺とは全くの正反対で勉強も運動も出来たみたいでガキの頃によく
「お母さんは勉強も運動も出来て成績が良かったのに何でアンタは出来ないの?」ってずっと文句を言われ続けてたし、
人の話や勉強が理解出来てない事や部屋を散らかしたり汚したりする事にイライラしてよくキレてたんだよ。
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:34:24.90ID:ZlSVns9k
>>363
そういう人何人かいる
そう言う人にはぜひ
シヌより問題な事って少ないから
早めに辞めるなりなんなり
対策があると思う
もしあなたが「70代以上で病苦で生きていること自体が苦痛でつらい」というのであれば
無理には止めないが
もしあなたが20〜30代で身体的病気が無いなら
もっと他に様々な手段がある
そう言いたい
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:38:23.54ID:x5HvJvuR
>>366 そういうとこじゃなくて、違う部分があなたと親似てるとこがあったんじゃないかと思う。親にもそれが何かわからなかったんだよ。理不尽だけどさ。
0369優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:48:29.07ID:n1IbmG5g
テメエのガキの人生面倒見切れない親の戯言なんて気にするなよ。
あいつらは覚悟のないクソヘタレな無責任サイテー野郎どもだ。
0370優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:53:07.77ID:4b89o6fR
某附属の高校を辞めた俺の親はどんなに悲しんでいるのだろうか
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:01:54.46ID:1xPEhPQI
>>367
ありがとう
手遅れになるまえに考え直すよ
どんなに頑張っても定型中心の会社ではどんどんずれて病むんだよね
他の場所を探してみる
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:32:37.42ID:ZlSVns9k
私には
もう少し「受け流す」という方法があるような気はしてる
せっかく入ったんだし
シヌよりはずっとましだろうけど
シなないでヤめないで
何とかなる方法はあるような気はしてる
ポイントは
大事なとこは丁寧に回収して
不要なとこは受け流す

そんな気はしてるけど
なにせ他人だからね
あなたがなんとかうまくいけばいいと思ってるよ
0373優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:59:15.05ID:tcJ4sNaO
>>372
俺もその「受け流す」っていうのが出来ないんだよ。
何でも真に受けるし冗談が通じない。
俺的に冗談を言うにしても限度を考えろよなと思う。
0374優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:11:58.95ID:tBeC00WI
ワシは好きになれる自分になると決めたのだ
自分を好きになれないのは結局好きになれる自分になろうとしてないからなのだ
今の時点で違うと感じているのであればそれを変えようとしないのはなぜかという話だ
ありのままであることがアイデンティティではない
湧きあがる感情を拒否したいのであればそれを含めて自意識なのだ
本心とは何か?それはただただ感情を指すのではない
感情を含めどうしたいかどうあるべきか
それらをアウトプットする際に嘘偽りがないことを言うのである
故にワシはどうあるべきかを考えた
ワシはそれに従いこれからは生きていく
時には感情が誤ることもあるだろう
ワシはこれから自分になる為に生きるのだ
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:17:39.29ID:x5HvJvuR
>>372 他人は自分を傷つけられないって事だよね。
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:19:07.44ID:ZlSVns9k
私は冗談やお笑いは好き
高校くらいまでは新喜劇とか嫌いだったけど
最近のお笑いは好き
職場も笑いがある
たまに嘲笑になってることもあるがw
嘲笑とお笑いの境目のブラックなとこが好き
0377優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:23:30.86ID:ZlSVns9k
>>373
まあギリにならないよう
少しずつ発散していくことを勧めたいが
そんなに簡単なら誰も悩まないだろうし
もし本当にきついなら「辞める」という手はあるさ
もしまだ余裕があるならもう少し試してみては
抜くとこで抜く
跳ね返すとこで跳ね返す
そして気長に
私はそんなイメージだった

それが良かったか悪かったかはわからんが
0379優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:28:46.46ID:ZlSVns9k
>>375

それはこの場合ちょっと解らんが

そう言えば
自分にしっかり殻を造っておけば
身を守ることができるとは思ってたな
殻はシェルターだ
外と距離を置いて
中に入ってれば安心だ
彼女を守るのは私だ
あ、ちょっと変にw
0380優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:30:03.68ID:ZlSVns9k
そう言えば私は
マラソンをやってたな
呼吸の練習にはなったのかもしれない
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:33:47.61ID:x5HvJvuR
>>379 傷つくのも、あなたはそう思ってんだ、ふ〜んで終わるのも自分次第。多分小さい時からの無意識のクセだと思うw
0382優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:20:01.40ID:rXUOoIPR
>>380 発達障害は自律神経も乱れる事があるみたいだから、有酸素運動は良いね。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:30:49.27ID:etuwxREU
発達障害ADHDは「ノー」が言えない

人との距離感がわからず「ノー」と言いづらいAさん

たとえば、Aさんは「自慰行為をしてみろ」と言われ、
他のクラスメイトがいる前で自分の性器を触ったこともあるそうです。

「当時は嫌だったけれど……。相手からの要求を断ることができなくて、
相手に従うことで自分を守ってきたんです。周りの人は誰も止めてくれませんでした。

自分の意見がうまく言えなかっただけなのに、
学校では多くの人から『変質者』『気持ち悪い』というレッテルを貼られてしまいました」

と、Aさんは当時を振り返りました。

「私にとって『ノー』と言ったり、断ることはとても難しいこと。
『自分を大切に』なんて言うけど、嫌なことを『嫌』と言うことがどうしても難しい子や、
『助けて』と簡単には言えない子がいることも知ってほしい」(Aさん)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53918
0384優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:38:13.26ID:O04baZDd
人との距離感わからないとか、人の考えが分からない冗談が分からないのはアスペ系で
ADHDは「ノーと言うべき」は分かっても、言うタイミングが分からない
「場違いにならない話したいこと」があっても、会話を割るタイミングが分からない
こんな感じだよね

気弱なタイプなら悪意の他者からの強気な聞く耳のなさから学習性無力感になって
断れない性格に拍車かかるけど
それが間違ってることがわからないわけじゃないからアスペと根本的に違うよね

断れなくてやってる最中からもう後悔、罪悪感、葛藤があるのに
それでも断れないの不思議
0385優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:54:51.94ID:rXUOoIPR
>>384 まったくその通りだな。寝る時、その悔しさが、頭をグルグル回ってなかなか寝付けないみたいな。
0386優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:59:19.28ID:PBGyhTHf
>>383
これADHDだからじゃないでしょ
すごく誤解されるからやめてほしい
性格の問題もあるだろうし
0387優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:01:19.15ID:PBGyhTHf
>>264
高須院長が発達っていうのはどこから?
確かに前にテレビでみてたらラーメンの食べ方が異常すぎて驚いた…

>>271は、荒らしの発達男君だね
自分より上位の医者をさんざんこきおろしてひどい
加藤先生とか、全員いってるね
何様のつもりなんだろう
0388優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:02:22.62ID:rXUOoIPR
>>386 親の影響が大きいと思うな。うちの父親、母親が言う通りにしないと癇癪起こすから。それが、自分に影響してる気がする。
0389優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 02:03:02.36ID:RNqPhVv4
遅いが、ほとんどが書類選考時点で110社の求人落ちるのは、履歴書の書き方が酷すぎとか、高望みな可能性は大きい。職種とかでも、求人倍率変わるからね。


看護助手はうちのほうでは人手不足らしく、かなりのリスカとか、30近くまで職歴無しとか採用しちゃうって言ってた。30くらいで職歴ないと、病気関係なく、普通に指示が通らないって
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 02:10:35.24ID:4iiy5Per
>>264
モンゴル力士暴行事件のワイドショーに出てた高須院長
「誰かが傷つこうが全て洗いざらい公表して周りの方々にジャッジしてもらうのが私のスタイル
だから古い年代からは嫌われてた」っ言ってた
この人の意見俺大好きだけどな
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 03:09:33.41ID:PBGyhTHf
>>388
発達障害問題そのものが成育歴と密接に関係して色々派生してくると思うから、
そこはちゃんと切り分けてほしいなぁ…

>>389
30くらいで職歴ないと、病気関係なく、普通に指示が通らない
ってどういうことなのかな
未診断なだけで知的とか発達とか何らかの問題がある人だったとかじゃなくて?

こういう問題
【親子】診断基準に満たない隠れ発達障害【似て】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508758049/

どこの人か忘れちゃったけど、政治家だったかな?
ずっと引きこもりするような人は、何らかの精神的病気とか抱えてるって
いって問題になったらしいけど
働かず長期家にいるような人って、未診断なだけだと思うから同感かな

定型が何らかの事情で引きこもりしててても数年で復帰してるし
せいぜい2年くらいが限度で自然と社会復帰果たしてるね
0392優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 03:11:08.62ID:PBGyhTHf
仕事が続かないとかいう人もそっちじゃないかなぁと感じる
バイトでも何でも非正規であっても、定型だとなんらかの職業ついて食いつないでいくよ
0393優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 04:44:59.69ID:shrJNOQW
うん、確かに仕事全く続かない
アルバイトにしても社員にしても最高2年くらいしか続かなかった
0394優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 06:27:26.52ID:GKBY6wzS
自慰はさすがに無いけど、なに言われても「はいわかりました」ってやるよねと言われたの思い出した、職場で
冗談通じないね、とも
adhdな言動してたんだな自分
知識はあったけど自覚がなかった…
0395優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 07:11:14.71ID:lUvtH0bm
逆に私の職場での会話は
「質問と否定と確認」で出来ているw
0396優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 07:41:19.14ID:lUvtH0bm
>>382
当方、病院勤めなんだけど
今、職場で与えられた課題が「便秘」
便秘って自律神経関連でしょ
結局、自分がそうだからそういう仕事が回ってくるんだろうなと

以前は自律神経ってなんだか動きがグレーすぎて
「よく解らんもの」と思ってたけど
最近なんとなくピンときはじめてる
0397優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:27:35.76ID:Ygzv4dcM
>>391 生まれながらの、脳の障害か気質がわからないけど、その人に合った適正な環境があるんだと思う。大人になって、発達障害が見つかった人はやはり毒親で育った人が多いみたいだし。
0398優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:32:14.81ID:Ygzv4dcM
>>396 そうなんだよね。自律神経が心地悪い環境ですよって心と体に信号出してる気がする。例えば、子どもが、体がだるいとかお腹痛くて、学校行きたがらないのとか。発達障害は頭でわかってても口に上手く出せないんだよ。
0399優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:35:26.73ID:MqFO8DHc
ジェスチャー+一言命令みたいな極限まで情報を圧縮したコミュニケーションが好まれ過ぎて辛い
0400優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:36:23.12ID:lUvtH0bm
>>398
「自律神経」って血液検査のように数字に出ないから
言葉にするとすごく解りにくい
でも全ての条件を合わせてみるとよく解る
全てが合致する
抗コリン薬とか

数字になると分かりやすいのに・・
0401優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:40:20.35ID:lUvtH0bm
そうだ!
自律神経を数値化する指標を創ったらどうだろう
VASみたいな
排便、排尿、緑内障、睡眠、心臓、気管支、口渇
各々を5段階評価で合計100点とかw

それでコリン薬やコリン作動薬を決める

あ、若者はセロトニンかw

↑休日の朝、思考が走りすぎるw
0402優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:57:55.92ID:Ygzv4dcM
>>400 たしかにわかりにくいよねw でも、自律神経と心は密接に繋がってるような気がするな。自分の母親も自分に似て、言葉の暴力を真に受けちゃうタイプなんだけど、昔、自律神経失調症になっちゃったし。
0403優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:52:32.52ID:XVNQ/nfY
親おや言ってるやつは何なの?発達と育て方は無関係と証明されてるから
毒親スレに帰れ、そして二度と書くな
お前の恨み節なんて聞かされてもひたすら不愉快なだけ
0405優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:20:29.36ID:O5Bwzpy+
>>373
冗談が通じないというか、ムカっとくるんだよな。
特に身体に関することを茶化されるとマジギレしたくなるし、したこともある。
それが冗談だとは理解しているんだけど、平気でやるような人とは分かり合えない壁がある。
定型みたいに受け流せないから本気でムカついて顔や態度に出てますます悪者にされる。
0406優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:23:03.28ID:DbmP8tK3
ノーと言えなくて理不尽な要求聞いてしまうのわかる

余裕が無くて、要求の内容を吟味できずに何も考えずに「はい」って言うか
断り方が解らないか、なんなんだろう
0407優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:23:23.79ID:O5Bwzpy+
ウチの兄弟は小突いたり俺が発言している時横から茶々いれて「うるせえばーかw」といった感じにからかってくるけど
それで何度もマジギレして暴力振るって、母親から俺が一方的に怒られてたわ。
「女の子に暴力振るうな!」って。障害をカミングアウトした後も同じ。

この人たちとは分かり合えないなと思って就労支援センターにアパート紹介してもらって一人暮らし選んだ。
0408優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:43:04.65ID:Ygzv4dcM
>>406 誰にでもじゃないんだよね。特に父親みたいな短気な人の言う事は嫌なのに聞いてしまう。思考回路が働かなくなるみたいに。
0409優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:49:43.36ID:XVNQ/nfY
お母んが怒ったのはキレた事にじゃなく暴力で応じた事にだし
家庭内に支配的な人物がいると思考停止したり
主体性が無くなるのはDVの範疇なので発達は関係ねえよ

血縁や家庭環境、育児や躾も発達とは関係ないのでスレチやめろ
0410優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:59:54.36ID:DbmP8tK3
昔から宿題があるとそわそわするけど
先延ばし癖で手を付けられなくて
さらにイライラするから嫌いなんだけど
できるだけ宿題と無縁に生きる方法は無いかな
0411優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:59:56.34ID:O5Bwzpy+
俺もからかいとはいえ小突かれたりと言った暴力振るわれたし、何の理由もなく暴力ふるったわけじゃないんだけどね。
女相手なら反撃しちゃダメってのも意味わかんねえし。
定型ならこういうのもじゃれあいで流せるんじゃないの?
冗談通じないことからこうやって人間関係が悪化していくのも発達あるあるだからスレチじゃねえよ。
0412優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:03:39.84ID:O5Bwzpy+
あと俺は姉から幼少期にはボッコボコに殴られてたからな。
体でかくなってビビったのかそういう事は中学くらいからなくなったが。
もちろんオカンからおとがめなしだ。
0413優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:36:41.70ID:lUvtH0bm
>>403
私は「親」は参考になると思ってる

第一に遺伝子を継いでいるから
第二に生活環境が同じで、先に経験済みだから

しかし両親を2で割ってるし
遺伝子と環境の割合は
厳密には困難だから
あくまで参考だけど

「親の育て方が悪かった」というには視野が狭すぎるが
親と同じ遺伝子と環境を共有する
そして人生の先駆者
という意味では参考にはなる

もし親の対処が変だと思うなら
彼がそうなってしまったのもまた
遺伝子による疾患が影響しているのかもしれない
どうしてそうなってしまったんだろう
そうならない方法があるんだろうか
という思考を馳せることもできる
0414優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:42:27.53ID:O5Bwzpy+
発達特性故の両親兄弟との不仲ってあるし、接し方に悩んでいるなら一概にスレチと言えないよね。
俺も定型に生まれてたら両親兄弟との関係はこんなことにはなってなかったと思う。

明らかにクズ家族で毎日虐待や性的暴行されてて心の傷があるとかならスレチと思うけど。
0415優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:46:18.24ID:XVNQ/nfY
小突かれたのを冗談と認識してるなら通じてるだろ
なんにせよ家庭環境と発達障害は無関係でスレチ
DVスレとか探してそこで愚痴れよ

自分は兄に20年モコモコにされたけど
それと発達は無関係と認識できる知能があって良かったわ
0416優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:48:01.14ID:PKEsUXEh
私の親父が物音に敏感で短気なのですぐ怒鳴ってくるのですけどやっぱり父も少しは発達の要素があるかもしれない
ただ父親は会社では上手くいってるらしいしよく分からん
0417優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:49:10.34ID:O5Bwzpy+
>>415
認識できても流せない、ストレスに感じる、ムカっとなる。
これでは通じているとは言えない。
定型はこういうノリでも流せたり平気で笑いあえるし俺らの特性とは違う。
この認識のズレがイジメや不仲とつながるので家族間でこれがあった場合当事者の悩みになるのでスレ該当。
0418優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:52:30.09ID:O5Bwzpy+
スルーできない脳と言われるだけあって、典型的な障害特性なんだよね。
俺は冗談や悪意や皮肉は認識できるがそれをうまく対処できず、能力の凹凸が激しい社交性の障害の強いPDDと診断されている。
発達障害と言えど十人十色なんだよ。
0419優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:52:32.78ID:PKEsUXEh
定型は本能で理解していることを発達はパターンで覚えてるんだよな
そりゃ何か変な事が起こっても仕方ない
0420優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:53:04.87ID:XVNQ/nfY
今のところ発達が遺伝する証は無い
医者や学者が研究してるが、見つかって無い
血縁は無関係
先天的障害なので家庭など後天的要素も無関係

こんなの基礎的知識なのにggる事もできんのかグレーゾーンや軽度は
0421優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:01:52.93ID:XVNQ/nfY
からかいやイジりに腹を立てるのはむしろ正常
完全スルーしたりイミフになるほうが情緒・知的に難がある
ちゃんと発達障害という診断降りてるのか疑問
0422優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:05:41.00ID:Ygzv4dcM
>>416 外で無理に違う自分を装ってるから、家が本当の父親だと思うよ。よく行動のマネしない?例えば、風呂入ったら、父親も風呂に入ろうとするみたいな。
0423優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:14:22.54ID:PKEsUXEh
>>422
マネはよく分からんけど風呂沸かしてゲームとかしてたらめっちゃ怒ってくる
0424優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:16:17.74ID:O5Bwzpy+
各種検査聞き取り全部受けたし、手帳もある。
冗談皮肉悪意にうまく対処できず大きなストレスになり二次障害の原因になったり
人間関係に亀裂をもたらすのは障害特性とはっきり言われている。
幼少期からやった相手をハサミもって追い掛け回したりしてたしな。

わかったらそちらこそ文章よく読まずつっかかってこないでくれるか?
俺はDVの話や遺伝の話にきたわけではないし、発達特有の悩みを打ち明けたつもり。
先天性の障害というのも同意している。
0425優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:18:50.97ID:d4Gr5cYP
>>403
発達障害って先天的なものだから確かに親の育て方とか育ってきた環境とか関係ないよな?
親からの遺伝はどうなの?ウチの親は両親とも学生時代の成績は良かったけど、俺は勉強も運動も全くダメで軽度知的障害が見つかった。
>>405
すごくよく分かるわ。
ちょっかい出してからかってくる奴ってマジでうざいしムカつくよな。
こっちは好き好んで一人でいるのに、一人でいるとこを狙ってちょっかい出してくる事がよくある。
過去にADHDかアスペっぽい奴と知り合った事があって、遠慮する事を知らないから言いたい事をハッキリ言ってきて頭にきて毎日怒鳴り散らしてた。
それを何度も繰り返してるうちにあっちが懲りたのかある日急に半泣きになって大人しくなったけど、
周りの連中が毎日イライラしてぶちギレて怒鳴り散らしてた俺を見てて嫌になったのか、アスペの奴の味方に付くようになって俺のほうが居場所が無くなっていったわ。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:21:10.02ID:PKEsUXEh
ADHDアスペなんだけどちょっかい出すの控えてみるか
嫌われるのは嫌だから自分なりのラインはあるけど少しでも嫌な人もここ見てるといるらしいからな
0427優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:27:58.93ID:XVNQ/nfY
逆だよ
ここに書かれてる程度の内容では
何でも親のせいにしてる輩との違いが見えない
発達スレなのに親兄弟ガーと延々愚痴ってる奴と
無気力アピールの奴はスレチ
0428優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:29:30.93ID:PKEsUXEh
>>427
言いたい事がよくわからない
0429優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:35:06.05ID:Ygzv4dcM
>>423 とにかく何かに怒りたいんだろうなw指摘する事はやらないようにしなくちゃいけないよ。
0430優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:41:06.55ID:XVNQ/nfY
すまん遠回しだった
文章をよく読めと言われても内容が薄い
0431優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:48:47.11ID:O5Bwzpy+
>>425
同じ発達でも相性最悪のヤツだったんだな。
俺も軽度知的で異常になれなれしくて口だけは達者でクソ生意気なヤツに付きまとわれたけど
あまりにうっとおしいから「友達でも何でもないのに迷惑なんだよ」って一喝したらしおらしくなって絡んでこなくなったわ。

軽度知的も性格真面目で人に迷惑かけないのと上みたいのいるよね。
0433優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:09:06.24ID:d4Gr5cYP
>>431
ハッキリと口に出して言葉にして「友達でも何でもないのに迷惑なんだよ!」って言えていいなと思った。俺は文章は好きだけど口下手だから言葉が思い浮かばなくてちょっかいを出してきてウザったかった時はいつも
「お前、鬱陶しいんじゃ!うるせぇなぁ〜」って言って怒鳴り散らしてただけだった。
ある日、仕事中にも関わらずアスペの隣にいた人が迷惑してるのに延々とお喋りをしてた事があってそれを見た上司がぶちギレて、
持ってた紙の束を筒状にしてアスペの頭を思いっきり殴って「帰れ!」と言ったら半泣きになって、
それから休憩時間になると俺にちょっかいを出してきてウザったかったからぶちギレて怒鳴り散らしたらまた半泣きになってきてそれ以降大人しくなった。
俺がぶちギレて怒鳴り散らす前に上司がぶちギレて怒鳴り散らしたから、
短時間の間に複数の人を怒らせてしまった事で懲りたんだろうな。
今思うとぶちギレて怒鳴り散らしてるだけでは効果が無く、冷静になって口に出して言葉にしてハッキリとウザったいと思ってる理由を言ったほうが効果があったんだろうなと思ってる。
0434優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:24:02.28ID:JfcloRyk
発達障害のみなさん、 僕は発達障害当事者の、留年ギリギリの某国立理系大学生です。(´;ω;`)

僕は、ある時期を境にして、発達障害には向いていないとされる、マルチタスク満載の 飲食店のアルバイトに適用できるようになりました。

また、現在、格闘技をしていて、ジムでの人間関係も劇的に改善されてきました!今では、ジムでは、それなりに良き交友関係を築いていると自負しております。(^_^)
0435優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:26:30.49ID:JfcloRyk
それらの劇的な変化が始まったある時期とは、瞑想 と 動作法 を始めた時期であります。

その以前は、薬物療法に溺れていました。

薬物療法(ストラテラ、コンサータを使用していました。)とは 言うなれば 毒を持って毒を制す です。
毒なので、副作用が当然あります。以下、その副作用を箇条書きで述べます。

感情がおかしくなり 母親を 大きく傷つけてしまったこと。
格闘家としての筋力が大幅に落ちたこと。
性欲減退のこと。
下痢のこと。
食欲不振のこと。
突然の大声での奇声を発してしまうこと。
謎の不安にかられ、怒って 家具を破壊してしまったこと。
愛犬を冷静にお風呂に沈めて罰を与えたこと。
自分以外の人間を 人間ではなく、ゴミクズだと認識していたこと。
0436優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:29:18.98ID:JfcloRyk
今では、一切の薬物を断ち、 (あ! タバコは、嫌なことをする前の勇気づけに吸っています 笑) 瞑想 と 動作法に 励んでおります。

話が逸れましたが、僕が申し上げたいことは 僕は瞑想 と 動作法 に救われた ということです。

あと、 インディアンの格言 にも救われました。

以上、長文失礼しまたした。
0437優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:51:31.14ID:twba6gbp
5才くらいの頃には孤独感あったし7才8才の時点で自殺願望あったから子どもの頃に戻りたい人の気持ちがわからない
同年代に馴染めなかったけどおとなしくて大人の人と関わる方が好きだったからか、先生にも親にもケアされなくてつらかった
通知表は良いことばっかり書かれてるから親から聞いた先生の評価が噛み合わないし、お金の貸し借りや諸々の事件についてのことも書かれてない
子どもの頃から本当に苦しかったのに、大人の都合のせいでそれを証明する証拠がなくて病院でも苦労した
0438優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:52:11.45ID:crN+h7/g
発達障害とひとくくりにして言っても、大小さまざまなレベルがあるんだなあと再認識いたしましたまる
0439優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:17:57.58ID:uXnHtEXm
病院出てから薬局行くまでの数分の間に保険証紛失して草も生えない
0440優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:24:41.69ID:GKBY6wzS
わかる、やる
カバンとポケット窓口でひっくり返すわ
保険証と自立支援は何とかみつかるけど、診察券は見つからず三枚目だ
0441優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:47:57.15ID:Ygzv4dcM
>>439 自分なんて、コンビニの袋に運転免許証入りの財布入れてあるの忘れてて、それをゴミ袋代わりにして捨ててしまった事あるよw
0442優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:55:03.95ID:kIRyppp4
『Tポイントカードお持ちですか?』って言われて当たり前のように診察券出すのが日常です
0443優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:19:38.04ID:DbmP8tK3
ハロワの相談員に「発達障害なのに自信家な人ってなんで?」って聞いたら
「人に怒られても気にしない人なんでしょうねw」って言ってたな
そういうメンタルが欲しかった
0444優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:22:38.41ID:Ygzv4dcM
>>443 そういう人って人との境界線がわかる人なんじゃないかな?自分は自分、他人は他人みたいな。
0445優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:54:45.94ID:O5Bwzpy+
>>438
この障害で人生やられてないってレベルならそれは障害と呼べるものじゃないけどね。
幼稚園小中高と障害が原因でイジメやぼっちはフルコンプ、会社も怒られまくりクビになりまくり二次障害発症レベルで
障碍者認定してほしいわ。
安易な躓き程度で発達障害ヅラするんじゃない!って思う。
それこそ定型の大好きな「そんなの誰でもある」で済むレベルなんだわ。
0446優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:56:18.63ID:a0TQg3uM
就職したいけど苦手な事は今までの経験でいくつもあるのはよく分かった。
でも得意な事が分からない。
成功体験もない。
生活保護+作業所での一生底辺だが時間と心の安寧がある生活で収まっていた方がいいのか…。
0448優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:59:15.09ID:O7M2H4QF
職適でも95%がAの適正ありになって、自分でも何がいいのか決められない。
今まではそこで条件から選んでいってつまらなくなって辞めてる。
0449優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:03:20.17ID:O7M2H4QF
単純作業も速くて空気も読まないから楽に仕事をしたい周りから嫌われる。
0450優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:04:49.38ID:DbmP8tK3
まったく自慢じゃないんだけど
Waisでも平均以上でGATBの適職診断でもほぼ平均以上だったけど
何も人並みにできることが無い

もうADHDってだけで何も出来ることなくて
人並みに稼ぐことは無理なのかな
0452優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:21:29.99ID:crN+h7/g
>>445
結構症状重そうだけど、手帳とか障害年金とかってもらえてるんだろうか
0453優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:22:18.32ID:Ygzv4dcM
>>439 無意識でやってるとこあるから常に詰めが甘いw
0456優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:59:12.62ID:d4Gr5cYP
>>444
自分と全く合わない人間の事は自分とは人種が違うから仕方がないと思うようにはしてるけど、
否定されたり怒られたりするとやっぱ気にしてしまっていつまでも根に持ち続けてずっと恨み続ける。
>>439
俺的に物は人より大切にしたいという考えだから、
何処に置いたかとか何処に入れたかとか必ず確認しないと気が済まないから不注意で滅多に物を無くす事はないな。
0457優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:06:22.23ID:d4Gr5cYP
>>376
今は新喜劇は好きなの?
俺は子供の頃から今も新喜劇の何が面白いのかさっぱり分からない。
子供の頃はドリフや加トケンのコントを見てめちゃ笑ってた。
子供の頃に好きだったお笑い番組は、加トちゃんケンちゃんごきげんテレビと
志村けんのだいじょうぶだぁと風雲たけし城だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています