X



発達障害者の悩み part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:24:27.75ID:uj2eb9Vh
その日の2回目以降は会釈だろ普通
朝と夕方だけならおはようございますとお疲れ様でしたとかでも良いが
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:20:12.37ID:zKKFFzMG
>>695
やっぱり会釈だけで良かったのか
こういう些細でつまらないことがずっと気になってたけど
物凄くめんどくさく感じる
0697優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:27:34.13ID:6x6smKlb
>>696 相手も自分が感じる程度にしか感じてないのに、つまらない事にこだわってしまうよねw
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:35:03.02ID:4em7/+C3
>>587
周囲の奴らは我慢の限界だったのではないか
実際に会ったことがないからわからんが自己分析すら出来ていない
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:46:22.09ID:zKKFFzMG
>>697
これは「こだわり」になるの?
通常の会話は問題ない(自分ではそう思ってる)から厄介
今まで内向的な部分とか愛着障害かと思ってた
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:54:20.90ID:6x6smKlb
>>699 わかんないなw自分も相手がどう思うかとても気にしてしまうタイプだけど、もし相手が不快に思ったら、謝ればいっかって思うようにしたら、少し楽になったかなw
0702優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:59:39.71ID:FvVoMkAv
世の中の本音が解らない
周りは「ガリ勉ダサいw」とか言いながら
勉強ができる生徒は一目置かれたりするし
世渡りをするなら絶対に勉強ができた方が得
「必死にやってる人間ダサいw」って言いながら
実は皆隠れて必死に努力していたりする

発達障害は普通の人間が頑張らないことを頑張り過ぎたり
検討違いな努力をするし
自分もこれからも的はずれな努力を続けるんだろうな
0703優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:06:38.32ID:+MvDHVtl
>>702
努力は他人に見せないのがカッコいいのは武士の時代からの価値観だからしょうがない…
めっちゃ努力してますアピールする奴は誰でもウザいでしょ
そして本人にそのつもりがなくても客観的にそうなってたら同様になる
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:20:34.11ID:6x6smKlb
>>702 ガリ勉はあの外見がダサイって言ってるだけだと思うなwオシャレで楽しい人だったら、かえって尊敬されるよ。
0705優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:20:36.88ID:N5LtxZdf
>>698
>>587だけど、
こっちがノリが悪かったから相手がちょっかいを出してきて不愉快に思いウザがってたら、
「お前、冗談通じないんだな。」って言ってきてちょっかいを出してきた奴が他に一緒にいた奴らに言いふらして集団でこっちにちょっかいを出してきて、
余計に不愉快に感じるようになってきてシカトしたらちょっかいを出してこなくはなったけど、
あっちも何も喋らなくなり全く動かずボーッとし始めて訳が分からなくて
一緒にいるのが面倒くさくなってきて「もう帰らせてもらっていいですか?」って言ったらキレてきて、
それからしばらくしてまた誘いがあってあっちが謝ってきたから
また会って、その時は初めから集団で寄ってたかって嫌がらせをしてきた。
前回会った時の仕返しをしてきたんだろうな。
思ったけど、
集団で群れて悪ノリして騒ぐ事が好きな奴って一人になると寂しいとか言い出してきて大人しくなって何も出来なくなるんだな。
意地悪されてハブられた時、自分勝手に単独行動してる時が楽しく快適に感じた。
今日親と夕飯を食べてた時、「いつも何も喋らずに黙ってるけど気まずいと思わない?」って聞かれて、
食事中にまで喋ってくるのはうるさく感じると思ったし、沈黙が続くと気まずい雰囲気になるというのがよく分からない。
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:25:27.25ID:FvVoMkAv
>>703
努力してる人に触発されて「やる気が出ました!!」ってこともあるし
本当に加減が難しい

>>704
そういう「なんでバカにされるのかわからない」のも悩みなんだよな
外見をバカにされてるのに
「ガリ勉してるからバカにされるんだ」って勘違いする
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:34:38.28ID:6x6smKlb
>>706 自分の好きな事を否定されると、凄く嫌な気持ちになるからじゃないかな。相手がそんなつもり無くても。
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:42:44.34ID:mnOc4Hpx
なんとなく生きるのが怖い
障害のせいで何か恐ろしいことが起きるんじゃないかって
生きてるだけで精神的苦痛を感じる
しかもその苦痛をカミングアウトすることさえ許されないのだから逃げ場が無い
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:45:16.04ID:FvVoMkAv
>>708
>障害のせいで何か恐ろしいことが起きるかもしれないからいつも不安

すごくわかる
おかげで今は半ひきこもりの回避性だわ
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:42:08.28ID:mnOc4Hpx
>>709
自分もそうだ
最低限他人と関わってるフリしてあとは独りで生きてる
フリをしないと更に貧乏クジを押し付けられそうで怖い
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:43:55.00ID:FvVoMkAv
発達障害は小学生でも気付くことに気付けずに
想像の斜め上を行く失敗をするから生きてるだけで怖い
0712優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:57:06.89ID:6x6smKlb
>>711 会社の上司からこんな事小学生でもわかる事って言うわれた事あるわ…
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:13:24.57ID:jNcW+nto
エアコンの室外機の音とか気になって寝れないんだけど、耳栓したら落ち着いて寝れるのかな。
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:19:42.92ID:P4WEwasP
生活音が気になる人って、リア充どもが群れて楽しそうにワイワイ騒いでる声が聞こえてくるとどう思うの?
0715優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:27:32.35ID:MugiSEV2
大抵うざいと思う
でも比較的気分が落ち着いてるときは楽しそうでいいなと思う
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:28:12.53ID:jNcW+nto
>>714 ワイワイ笑ったりとか、なんか不快になるわ。
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:56:23.49ID:LgjJM99I
昔家族や職場の人に気が利かないねと指摘されてた
生育歴が過保護な親に育てられたために何でも先回りしてやってもらうから自分がやる必要なかったのもある
加えて他人のために自分から何かをしてあげなきゃって考えがないんだよ
あとは極度に目立ちたくないというのもあって宴会の席で動けずにいたらADHDのきつい女に皆の前で注意されたのが今でも覚えてる

あとは、親戚に入学祝いと称して靴下を頂いたりなんだりあったけど普通にありがとうございましたってお礼は言えたけど今の言い方変じゃなかったかな?と後々までかなり悩んだ

とにかく自分の言動行動全てに自信が持てない
長文ごめんよ
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:03:05.30ID:HLuT7Zn5
>>705
コミュニケーションのアンテナがいっぱい立ってて常に言語外の色んなことを受診発信してる普通の人と
アンテナ皆無の発達は通信できないんだよな
インターネットのオンラインとオフラインみたいなもん
切り離されてる

発達じゃない人は誰かといるときは『相手がいる』前提のサインを言語内外で常に発してるそうだ
でも発達は誰かといても一人きりでいるときの行動をとるらしい
まあそれが自閉ということなんだろうが
だから一緒にいる相手は無視されてるとか怒ってるとか、自分がまるでいない様にわざと扱われてると受け取るんだって
君も親ほど近い人にならハッキリ言えばいい、自分は気まずいという感情がわからないしコミュニケーションもうまくとれないからほっといてって
0720優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:12:15.30ID:nqKfFua1
自分はもう中年だから、回復過程が今より8年前くらいなんだわ。やっぱり明らかに空気読めないとか、何をしても変だったけど、知的に障害あると思われていたから、周りの人たちがすごく親切で自分もすごくなついていて、できるようになるまで教えてくれたんだ。

そういう風だと雰囲気が良いからテンパらないで済んだ。でもやっぱり、治らないもんは治らん。

今は周りの人達の余裕なくて、暖かく見守りながら教えてくれる環境と減ってるとは思うんだわ。今では無理だわ、って思う事多いよ
0721優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:12:21.10ID:jNcW+nto
>>717 自分の不自然な言動、行動が周りをそうさせてるような気がするよね…。 常に意識して生活したら改善するのかな。
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:15:02.54ID:nqKfFua1
ちなみに自分は予定管理はホワイトボードとカレンダー。スマホや手帳だと、見ることを忘れてしまう。起きると目に入る位置に設置してある。
日にち間違えたら、終わった日の分は斜線で消す
0723優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 02:29:11.31ID:/fFymfQS
他人も何するか分からない自分も怖い
ハンドルもブレーキも効かない車を運転させられてる感じ
0724優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 03:06:48.95ID:P4WEwasP
>>718
健常者の奴と一緒にいたとして沈黙が続くと、
無視されてる感じがするから怒ってくるのか……
全く分からなかった。
医者から「人の気持ちを読み取る事が難しいから人と接する事が多い仕事やチームプレーで行う作業は難しい。」って言われたけど、診断結果は正しかったようだな。
無視されてる感じがするから怒ってくるって事は、
寂しいと感じるという事だな。
親には食事中にまで人と話すとうるさく感じるから沈黙でも苦に感じないってハッキリと言ったよ。
親は人付き合いは苦手だし電話を掛ける事も嫌う人だけど沈黙が続くと気まずく感じるって言ってたのを聞いて意外だと感じた。
0725優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 05:31:55.83ID:j80/CYu8
>>713
音遮断するとよく寝れるよ
ただ耳栓自体が気になって寝れない場合もあるので、いくつか試してみるといいよ
0727優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:24:11.48ID:0cD5pkNX
>>725 アドバイスありがとう。試しにイヤホン付けて寝たら、いつもより早く寝付けたわw
0728優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:29:56.06ID:0cD5pkNX
>>724 やっぱ、遺伝なのかなって思うなぁ。うちの母親は電話とか取りたがらないし、人が訪ねてくると、出ようとしないwまた父親は逆で積極的に出ようとしてウザイ。どちらも発達障害かな?
0729優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:51:25.85ID:Zuc3fxm1
>>702
アホみたいに一杯資格取るのも的外れな努力なのか?
俺は資格だけは10以上あるが殆ど有効活用できたことがない。
ハロワでも「障害枠では活かすことは難しい」と言われた。
0730優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:03:57.40ID:nqKfFua1
遺伝もあるだろうけど、家庭がズレてて正常な物を教わってないと社会でうまく溶け込めない。
社会に出てすごく回復した後に、そもそも自分は普通を知らないと気づいて、再び壁にぶち当たる事も多いってよ。自分もある。
兄弟に異性がいるか、一人っ子かとかも、影響あるとは思う。沢山の人に接した方が、教育としては良いと自分でも感じた
0731優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:05:57.65ID:6KP6WsvB
親が人格障害だと思う もう老人だけどね。自分は子どもっぽさが抜けず
自分でもピュアとはいえないレベルでは…と考えていた。
昔から算数が苦手 国語も苦手右脳使う物は大好き、生き生き。
毒親の影響てアダルトチルドレンは決定的で、幼なじみてるのも
その影響かと

発達ってこんな感じ?

生き辛い。
0732優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:14:43.07ID:80g3NScD
面白いブログ見つけたずwwwwww
すぐ消すかもしれないから早めに見てねwwwwwwwww
https://ameblo.jp/aspechan/entry-12346656792.html
重度アスペ糞メンヘラが逆上してるwwwwwウザっwwwwwww
作業所すらロクに通えないお前はどうせ働くの一生無理だろうからそのままくたばればいいのにwwwwwwwweewwwwwwwwwwwwwwwww
0733優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:29:58.10ID:l4aMjfht
子供の泣き声がキツイ
元々大人の気を引くような周波数帯らしいが
0734優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:36:49.54ID:0cD5pkNX
>>730 あなたの言う通りだなぁ。自分、自営業の家庭で育ったから、余計に社会性が無いわ。
0735優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:56:30.63ID:irfCon42
親がアレだと社会で生きる上で無意識に習得してて当然系の知識で周囲とめちゃくちゃ差がつくよな
0736優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:15:53.79ID:P4WEwasP
>>733
分かる分かる!
子供の泣き声ってイラっとくるよな!
>>728
俺も電話が掛かってくると放置する事が多いし、
家に知らない人が訪ねてきた時は居留守を使う事が多い。
遺伝はあるかも知れないな。
前に働いてた時、電話応対をさせられた事があって
電話の相手がものすごく慌てた口調で話す人ばかりでメモを取ってても早口で追いつけなかったし、
もう一度お願いしますって聞き直しても「確かに伝えたからな!頼むよ!」ってガチャ切りされる事が多く、ほぼ毎回用件を聞き逃してて余計に電話嫌いになってしまった。
0739優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:16:10.25ID:0HJJc077
趣味で何かはじめても、いきなりトップレベルの人を目指して比べて、当然ぜんぜん上達しないからすぐ自己嫌悪でやめてしまう
自分のレベルでいいから楽しく続けたいのになあ

あとネットとか知り合いに見せたらダメだ
好意的な意見もらっても、ほんの少しの否定意見で頭がいっぱいになってしまう
例えば100人に誉められても一人にけなされたら、その一人の嫌な事で頭がいっぱいになって自己否定しかできない

認知行動療法とかでよくなんのかな?
0740優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:35:44.86ID:HLuT7Zn5
>>724
寂しいという事もあるかもしれないし
単に気まずいだけかもしれないし
失礼な態度だと思う人もいるだろうね
0741優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:45:31.30ID:HLuT7Zn5
>>739
うちの兄貴そうだわ
負けるのが嫌だから勝負しない、挑戦しないを子供のうちからやってて
だから今は何もできない大人になってる
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:55:34.04ID:SWr+1yNg
>>739
自分は褒められても建前じゃ?って疑心暗鬼になる
発達障害の診断されてから特性から邪推しまくって何もできなくて辛い
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:07:13.09ID:P4WEwasP
>>741
初めから勝負しない挑戦しないってすごく良く分かるわ。
でも勝負事が嫌いって事はバクチはやらないよな?
失敗して後悔してる奴を見るとじゃあ最初からあんな事しなけりゃいいじゃんって思うけどな。
俺は一度やらかした失敗は二度と繰り返さないようにするっていう学習力はあるほうだと思う。
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:27:58.68ID:0cD5pkNX
>>736 よくわかるわ〜w 自分は父親が電話かかってくると、無理矢理取らせようとする環境だったから、余計に電話嫌いになったなぁ。焦ってしまうから、会話が不自然になるんだよ。でも、最近メールとかLINEが中心になってきて、自分たちみたいなのには、良い時代だねw
0747優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:49:56.85ID:WzUXwJsT
>>731
なんか書き込みの文も色々おかしいし
精神科いけば発達障害認定されるかもね
0748優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:54:40.33ID:heJhV3go
>>717
私も同じ。
子供の頃から両親をはじめ色んな人たちから
「女の子なのに気が利かない」って怒られまくってた。
飲み会でも社会人1年目の時に、怖い感じの男性の先輩から
「お前は新人、まして女子なのになぜ、日頃お世話になってる上司や先輩達にお酌しない!」
「そんなんだから彼氏も出来ないし、嫁の貰い手もない」って怒られた。
それ以来、>>718で言われてるようにかなり意識してアンテナ立てるようにしたけど、
アスペだからズレた受信しか出来なくて、みんなに迷惑かけまくってることには変わりない。

あと恥ずかしい話だけど、自分では無視してるつもりは全く無いのに
相手からは「無視してる」って怒られやすい理由が、718さんの書き込みでわかった。
健常者の人達は私以上にたくさんサインを出してるけど、
私のアンテナがイカレてて気づけない結果、無視してるのと同じ事になってたんだね。
そんなつもりはなくても、これまで結果的に「無視」してしまった健常者の人達に対しては
すごく申し訳ないと思ってる。
0749優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:59:16.42ID:SWr+1yNg
>>743
日本語おかしいな
建前に気づきづらい特性があるって知ってから邪推しすぎちゃう
0751優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:13:27.96ID:0HJJc077
がんばっても誉められても自己肯定できなくて、ゼロ100で自分の力量把握できなくてゼロにしか思えなくて、自己嫌悪が何十年も続いてる
何とか他人と比較せず自分を肯定したい

ADHDで辛いこといっぱいあるけど、この自己否定が一番つらい
何とか治したい
みんなどうしてる?
0754優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:36:26.06ID:nqKfFua1
障害を感じずに生活している発達障害らしき人を見たことがある。
障害感じてないから障害とは言わないけど、LDはあるらしくて、字を読むのはすごく苦手だといってた。
で、聞いて覚えたらしい。外国人の男性とばかり付き合って、英語ペラペラでイギリス人と結婚した。

コミュニケーションの不都合さとかは見られなかったけど、自分にストレスがない環境で、
自信がある場合出にくかったりするからなあ。考えすぎたり、自信がなさすぎるのも良くない。
成功体験の少なさ来る自信のなさってあるけど、これはデカい
0755優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:36:59.14ID:P4WEwasP
>>745
本当そうだよな。
LINEやメールが中心になってきて本当助かってるよな。
電話って掛かってきたその時に出ないといけないし、相手の話をなるべく一度で理解できるようにするとかこっちも瞬時に言葉が出てくるようにしないといけないけど、LINEやメールは返信が少々遅れてもいいし
文章は消さない限り残るから何度でも読み返す事ができるし、こっちも文章を入力してて間違えた事や変な事を書いてしまったら消して修正出来るし文章が書き終えるまでに時間が掛かってしまってもいいからな。
0756優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:02:48.87ID:nqKfFua1
自分はメールするとすごく考えちゃって疲れる。
確かにとっさに失礼なことを言ってしまうより良いことも多いけど。
日本語みたいにあいまい表現多いとすごく難しい。
同級生でアスペっぽいのが退学したけど、言葉の問題がデカかった。自分が指摘されるのも言葉
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:07:16.57ID:0cD5pkNX
>>746 うるさいのを我慢するかどっちを取るかだよなw
>>755 最近じゃ、家の固定電話とかもセールス以外はほとんどかかってこないしなw でも、LINEはリアルタイムに返事返さないとダメだから、ちょっと苦手w
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:13:31.75ID:rnF08tLb
>>751
同じだ。
肯定なんてできなくて辛い。
過去の自分も今の自分も大嫌い。
0759優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:30:57.98ID:P4WEwasP
>>757
未だにガラケー使ってるから知らなかったんだけど、LINEってリアルタイムで返事返さないといけないのか。 面倒くせぇなぁ……
そういや前に、今の若い子はLINEの返信が遅れただけでハブられたりいじめの対象にされるみたいでそうなってしまうのを恐れて、
1日中スマホを肌身離さず持ってて風呂に入ってる時までLINEに縛られてるんだな。
0763優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:37:19.93ID:0cD5pkNX
>>759 自分も去年の6月までガラケーだったよw 段々、サイトが使えなくなってきて仕方なくスマホにしたけど、結果スマホにして良かったw まぁ、学生の時とかは相手の気持ち考えないだろうしそうなっても、仕方ないだろなぁと思う…。今の時代の子供じゃなくて良かったw
0764優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:46:31.50ID:P4WEwasP
>>760
友達いないのがダサイって思うのはせいぜい学生時代までじゃない?
学生時代の頃は無理して人といるようにしてたわ。
過去に集まりみたいなものに参加して場の雰囲気やノリにどうしても合わせる事が出来なくてそしたら、
周りの奴らの態度がだんだん不機嫌になってきて、
「気に入ってもらいたかったら自分から合わせるようにしてイイ奴と思ってもらえるようにしろ!」とか言われてそんな事してまで知り合いを作りたいと全く思えなかった。
一人のほうが楽なんだよな。今っておひとり様が急増してるから別に友達がいないって言ってもおかしな事ではないんじゃないの?
物があるんだから一人でも充分快適に楽しめる。
0765優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:21:46.03ID:GQHXwikq
犬猫を飼ったら
嫌な人間どもとつき合うのがアホらしくなる
0766優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:02:14.12ID:FtNuaUQi
発達障害と性格の悪さって関係ある?
自分の感情を抑えられないで他人を攻撃するとか
各々感じてること教えて 自分だけじゃなく他の人見た感想でもいいから
0767優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:12:33.37ID:0cD5pkNX
>>766 発達障害と併発する自己愛性人格障害じゃないかな? ドラえもんで言えばジャイアンタイプ
0768優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:18:55.07ID:FtNuaUQi
>>767
自己愛は被害者スレがパート20まで伸びるくらい性格に問題あるみたいね
発達にも良い人悪い人いると思うけど
やっぱり健常者と比べると拗れてる人が多そうかなと思って質問してみた
0769優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:27:59.57ID:0cD5pkNX
>>768 自己愛は例えば、父親が暴力的で育児に無関心でも、どんな、母親に育てられるかによると思うな。性格が似るって言うか。
0770優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:30:16.44ID:KHn5d0jk
語れるほど発達障害のサンプル見たことないが
病気に起因するならそれを性格と呼ぶのが適切か微妙では?
もっと言えば衝動的な発言で傷ついてしまう不安定な状態のものも
問題が大きいと言えるだろう
例えばブスと言われて傷ついてしまう自分を美少女だと思い込む認知の歪みを抱えたブスだとか
認知の歪みという障害は容認され衝動行動は容認されない是非についても議論が必要になる
0771優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:35:25.21ID:0cD5pkNX
>>770 発達障害を前提で言うと、育てられ方によってどっちにもなりうるって事だよ。
0772優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:37:45.93ID:/3mYD0eY
>>766
一族に発達が沢山いる家系に生まれたけど
発達でも性格はそれぞれ
やっぱ遺伝で親に似る傾向が強いね
ただ積極奇異はだいたい性格が悪くて苛烈
その子供で発達になると親よりねじ曲がって手に負えない
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:41:26.24ID:/3mYD0eY
いやごめん、便宜上使った
正しくは発達だけどかなり社交的にふるまい、とくに初対面の人に馴れ馴れしい態度をとって距離をぐいぐい詰める人
だいたい相手が引いて長続きしないやつ
0776優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:46:13.76ID:P4WEwasP
>>766
相手を口で言って直接攻撃する事は無くなって今は、「面倒くさっ、ウザっ」って感じでシカトしたりスルーするようになった。
相手がこっちに合わせなかったら自分も相手に絶対に合わせない。
>>765
犬や猫などのペットを飼いたいとすら全く思えないな。吠えたり鳴いたりするとうるさいし、部屋を散らかされたり汚されるのも嫌だし、自分のテリトリー内に何か生物がいる事自体が嫌だな。
ペットを飼ってて途中で嫌になって捨てるよりは、
最初から飼いたくないって思ってるほうがいいんじゃない?
0777優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:47:55.62ID:4tIVb3I6
>>766
うちは兄貴が大人しーーいタイプ
性格が良いわけではないと思うが全く外に出さないから無害
いとこはとにかくキッッツい性格しててトラブルばっか起こして周りに害を振りまいてる
さいきん双極性まで併発したそうだからもう関わりたくない

つまり人それぞれ
0778優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:48:06.42ID:ddopWKrf
>>772
はいよ 当事者です 自覚ないけど性格悪いといわれてたよ
劣悪な家庭環境下で育つとね 積極奇異型は生き残るために自己保身と他人を利用する術を身に付けざるを得ない
他人の気持ちが理解できないのがそんなになったら
こうなるんだなと
0779優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:55:35.86ID:j80/CYu8
犬すごい好きで飼える環境なんだけどADHD故にごはんあげるの忘れたりしそうで怖い…
買ってる人いる?
0780優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:00:04.05ID:nqKfFua1
世の中からのズレっぷりや劣等感を考えると、暴力性は乏しいにしても、反社会性人格障害って
言われても仕方ないんじゃないかと思った。
0781優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:03:46.54ID:4tIVb3I6
すげー人格者(健常)とすげー優しい人(健常)と積極奇異が実の兄弟って家族知ってるから生育環境はなんともいえないな…
ただ積極奇異の子供はたしかに劣悪環境(躾とか常識の部分が)でめちゃくそ歪んでたわ
>>766のいとこがそれ

>>779
ごはんストックしてて時間が来たら自動で出るごはん皿とかあるよ
安いやつは2000円ぐらいからホームセンターで売ってる
それとタイマー駆使したら良いんじゃないかな
ルーティンになれば全く苦じゃなくなるよ
最も大事なのは死ぬまで愛情注いで介護できる覚悟があるかどうかだと思う
0783優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:05:29.50ID:ddopWKrf
>>780
ズレの理由わかってないと社会恨みたくなるのはあると思うよ
わかっても尚恨むのは 色々要因あるんだろうけど
そうならずにすむ社会になってほしい
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:16:34.36ID:uWGy4abg
発達は子供作らない方がいいの?
恋愛できると鼻から思ってないけども
遺伝するの?
0788優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:26:46.74ID:uWGy4abg
ADHDって軽度 中度 重度と程度に差があると思うんだけど
自分がどれぐらい酷いのかわからない
重度ではないと思う
0789優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:27:02.32ID:GQHXwikq
元々、潔癖な上に家や外出先などプライベートでも衛生に気を配る仕事なのに
ペット屋の必殺攻撃「触ってみますか?」にまんまとやられました
コミュ障なのにいきなり聞かれたからハイと生返事したら
ミニチュアダックスを腕の上に乗せられた
どう抱いていいか解らないから硬直してたらダックスの野郎、腕の上に四つ足で立ちやがった
危ないのにしっぽビュンビュン振ってさ・・・
気付いたら臭くて汚いアニマルなんて嫌いだったのにお持ち帰りしてもうた
0790優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:27:29.38ID:ddopWKrf
>>779
猫飼ってるけど 朝起きてからのルーティンに
猫の世話いれてるのでできている
犬の場合は散歩のルーティン化がきっそう
0791優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:32:32.47ID:GQHXwikq
それから10年くらい土日祝盆正月有給クリスマス全てボッチでも余裕
リアフレとも3年くらい会ってないけど大丈夫
人間、いらねえ
0792優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:36:51.57ID:uWGy4abg
>>791
強いな 寂しがりやだから私は友達に会いたくなるときもある
今は親と同居してるから孤独感は感じない
0793優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:41:48.32ID:0cD5pkNX
>>784 遺伝する可能性はあるかもだけど、ちゃんと精神を安定させて愛情かけて育てれば大丈夫なんじゃないかな?
0794優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:43:46.04ID:ylEcMnsV
遺伝じゃないなら要因はなんだろうな。
仮死状態で生まれたこととか、母親が妊娠中毒になったり喫煙や飲酒していたとか関係あるかな?
ダウン症も殆どのケースが遺伝じゃなく染色体の変異らしいが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況