X



鬱で休職している人・退職した人 105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:46:52.61ID:/HYvQ3Go
鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

■前スレ
鬱で休職している人・退職した人 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1513369477/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 54ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1511826781/

※休むことは自己責任であり、その「責め」も「リスク」も全て本人が会社生活においてすでに受けています。
 「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
また、「休職中の生活」について咎める行為は「荒らし」行為です

※「休んだ人」を責めている人(荒らし行為です)にレスをしないで下さい。社会人なら荒らしはスルー!

※「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
 慎重にレスをしてください。

※「新型うつ」の人も仲間なので咎める行為は「荒らし」です。

※コテハン「True大佐」、「岐阜の人」は書き込み禁止、sageteも禁止
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:00:15.20ID:hR3l9iXW
>>298
ウチの新型うつはいつも4月とか10月とか年度の節目プラス1で休職してるよ
会社にしがみついてるから異動にも出来ないし代わりも採用出来ない

みんな新型うつに殺意持ってるからほどほどにね
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:05:38.52ID:wqYNSoBL
いざ退職して、調子も戻ってきて就職先を探し始めるようになると
ただ休んでるんじゃなく何か準備もしておけば良かったと思う
資格でも何でも、履歴書の華になるような
0305優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:40:45.54ID:wqYNSoBL
>>303
イオナズン?
メガンテ使ったけど力不足過ぎてただの自爆技になっちゃったような気分だよ
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:07:09.08ID:vZcM+W9s
>>299
自分はその人じゃないけど、求職中の一人。オープンでやってるけど、厳しい。
だけどクローズにすると、履歴の説明が苦しい。
退職後も傷病手当金を継続してたり空白になってる期間の問題があるし、
再就職先で再発する可能性もあるし…
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:36:36.91ID:4UtzRIUe
お初です、自己紹介をば。
大学時代にうつ状態となり、休学を経て回復。
諸事情で7月からの中途入社となり、現在、半年なんですが、あまりにも仕事内容、業界が自分の目指しているモノとかけ離れていて、「あれ、なんのために仕事してるんだろう...」となってしまい、出社時の電車乗り換えで、足が動かなくなる25歳です。

月曜日からお休みいただいてて、今週一週間は欠勤の連絡をさせて頂きました。

職場はとても良い人ばかりです。みんな後輩の僕を気遣って下さいます。今日みたいな日は、大丈夫かとメールを下さる先輩もおります。正直、めちゃくちゃ自分が情けなくて、先輩に申し訳ないと思っています。

ですが、僕が既に精神的に限界を迎えており、おそらくもう出社することは叶わないでしょう。

どこにも、吐き出せる場所もなく、抱え込んでいてはダメなことも分かっているので、すみません、書き込ませて頂きました。
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:38:03.40ID:Ox0rAAyW
>>306
クローズの言い訳考えるのしんどいよね
ほんとどうしたらいいだろう

なんか問題があって辞めたに決まってるもんね
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:58:21.76ID:EVoI6CLd
>>307
申し訳ないけど率直にいうとただのヘタレだろ
仕事内容が合わないなら辞めてやりたいことすればいいだけなのになんでたった半年で放棄してんの?
世の中の大半の人がうまく折り合いつけながらしんどくても働いてんだよ
仕事が楽しくて仕方ない奴なんてほとんどいないんだよ

>ですが、僕が既に精神的に限界を迎えており、おそらくもう出社することは叶わないでしょう。

クズ臭半端ない
こんな奴会社にいたら顔面ぶっ飛ばすわ
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:08:44.77ID:HPDO/aeZ
これはさすがに自分の不甲斐なさを
仕事のせいにしてるだけな気がする
気にかけてくれてる職場の人が可哀想だ
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:45:25.42ID:8e2AOq1f
仕事とはやりたくもない苦行に耐えることで生活費を得るための行為だと認識を改めることだね
ブラックならちょっと例外だけど
お金もらってんだからその分働けと

生き甲斐とか理想だとかを仕事に求めるのは二の次
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:58:54.01ID:YaEgc2PG
307
不甲斐ないのかもしれん、甘えてるのかもしれん、


でも欝ならとにかく休め
無理して会社にいかなくてもいい
ここが潮時と思って辞めるのも一つのてでもある

欝で寝たきりになったら取り返しがつかないよ。
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:55:06.61ID:YfV3QXXk
>>307
吐き出せる場所がない、というのは相談できる人もいないってことかな?

病院にかかって今の状態をお話し、適切な治療を受けることをおすすめする。
完璧主義が自分にも他人にも強すぎて疲れちゃうとか、そう謂う分析も先生とできるかもしれないし
0315しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/01/25(木) 00:08:42.65ID:qXwTrFg7
しんぶん赤旗を読みましょう
0316優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:19:53.98ID:EjXjTtll
目を通して読んで頂き、ありがとうございます。皆さまがお怒りになられるのも当然かと思われます。僕も甘っちょろい自分に非があると思います。
ただ、甘っちょろいなりにも生きられる道を模索してのことでした。
失礼しました。
改めて通院しようと思います。
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:31:41.11ID:22wbSNoH
>>316
>>307の人?本態はほかの病気で、副次的に抑うつ状態が表面化してるのかも知れない。

回避性パーソナリティ障害(不安性パーソナリティ障害)、
社交不安症(社交不安障害、社会恐怖)、
こんな精神疾患もあって、要は内向的な人の極端な型と思えばいいんだけど。

人間関係のストレスから抑うつ状態になったり、
パニック発作的なの(足が動かなくなる、と書いてるね)を起こしたりする。
最初はうつと診断されやすくて、治療を進めるうちに実態がわかってくる感じ。

しばらく通院してみるといいよ。お大事に。
0318優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 02:00:37.98ID:zSLcJ53+
中途覚醒して寝付けなくなっちまった
横になって2時間程度、実質睡眠1時間いってないな
産業医面接あるのに…
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 02:10:40.46ID:qKh5SjWF
俺は毎日15〜18時間ぐらいは寝てる
植物人間みたいだ
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:41:26.59ID:+fdmWB6m
鬱の患者は冬はやっぱり睡眠の質が落ちるね。さて今日も今日とてリワークに行く準備…
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:01:22.94ID:Bs/AkpYC
今日は朝一で人事面談…何言われんだろうなぁやだなぁ。
緊張で早く来過ぎてしまいスタバで時間潰してる…。
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:52:28.82ID:vfSkTDU4
面接だったのに雪で面接先が休み
無駄に緊張のがバカみたいだわ
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:17:52.78ID:g9zzAkp5
みんな心配している。体調が良くなったら戻って来てほしい。待っている。
と言われた。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:44:49.23ID:9jm8wtz3
>>324
職場の空気良さそう。そう言ってもらえるだけでも落ち着いて休養できるんじゃない
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:59:33.92ID:yB7J622x
>>325
みんな待ってると書かれた便箋と一緒に、ノルマ買い取り分のチラシが入ってた、自爆営業で有名な会社で休職しています。
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:02:36.77ID:vM2jqqmd
そういうの真に受けられる人が羨ましい
人間不信こじらせすぎて
表面上はできても本心では受け取れない
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:47:25.31ID:0YvuGnSq
社交辞令でも言ってくれるだけましってもんさ
向こうからは一切連絡なしで休職中に暗に干されたりする人だっているんだから
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:59:00.99ID:oaSPwLnE
昨日から鬱悪化で求職中。来週月曜日復帰する予定。
復帰が怖い。
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:12:31.40ID:YJpQeOPt
>>330
うつの悪化で休んでるって書いてるけど、
会社には病欠理由は「うつ」って言ってるの?
あと、出来れば臨時で通院して主治医の意見を聞いたほうがいい気がする
0332しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/01/25(木) 13:48:34.62ID:eu5AwBZW
しんぶん赤旗を読みましょう
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:48:48.62ID:RJxsUtZZ
仕事がミスばかりになりもう無理になったので退職しました
傷病手当のことを知らなくて失業保険だけもらいました
障害年金も厚生だと金額が多いとは知らなくて退職後国保になってから申請しました
バカな自分に腹が立つ…
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:53:57.12ID:EVzT4SyI
障害年金は申請した日に厚生年金に加入しているかは関係ないぞ?
初診日、つまり調子悪くて最初に病院に行った日が厚生か国民か変わる
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:02:13.25ID:uN5VICaX
>>333
よろしく
2か月、若干短い感じだね、「年度内いっぱい」って感じかな?
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:58:28.39ID:zO5XAjGH
>>336
とりあえずは年度内までで様子を見るみたいです。
それでもまだ戻らなければ期間を伸ばしていくみたいですね...
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:19:52.13ID:j7Bpcj5l
このスレには2年も休んでるやつがいるんだぞ
2ヶ月ぐらいじゃ治らない
ゆっくり休め
0339330
垢版 |
2018/01/25(木) 17:31:33.04ID:oaSPwLnE
>>331
> >>330
> うつの悪化で休んでるって書いてるけど、
> 会社には病欠理由は「うつ」って言ってるの?
> あと、出来れば臨時で通院して主治医の意見を聞いたほうがいい気がする

主治医は出来るだけなら、出社した方がいいと言われている(笑)。
でも、俺は会社に近づくと動悸がしてきてるので、上司に今週は休みますって報告した。
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:22:30.13ID:Ho3wDMmt
動悸がしてても会社へは行ける
今頑張りどころかもね
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:46:32.70ID:B+TwBgZZ
>>339
産業医が味方にならないって話は聞くけど、主治医がそれかい…
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:54:00.21ID:ldknZwIP
>>333
二か月って言うと休職と言うより緊急避難みたいな感じだね
ちゃんと治すには一応再休職を視野に入れておいたほうがいいと思うけど
自分は半年予定で三か月延長、今んとこ4月から復職予定
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:09:44.31ID:ul2CpPXI
前の職場の先輩が気遣ってたまに連絡くれる
今までは本心を書いてたけど、その度に自分だけ不幸面してるようで後悔するから大丈夫って返し始めた
本当は大丈夫じゃない。不安だらけだし自信もない。理解ある友達に相談したいけどそれも不幸面してるみたいだ
泣きそう
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:21:20.73ID:2aG+RMGr
>>343
ストレスためると鬱が再発するよ?
完全に正直にならなくてもいいと思うけど、真逆の言葉は言わないほうがいいのでは?
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:34:30.35ID:qwzWzOqE
>>343
気配りしすぎてストレスを貯めて、内側から崩れるって、鬱発症の典型じゃないの
多少はオブラートに包んでも、基本は気持ちに正直になったほうがいい
0346しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/01/25(木) 23:09:18.50ID:UHrd4I2D
しんぶん赤旗を読みましょう
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:16:34.44ID:qQIkT4Ra
会社の担当者と年末に面談してから一ヶ月経過、
「それでは再度連絡します」って言葉を最後に一向に連絡が来ない

こっちから連絡するしかないけど
主治医の就労許可はまだ降りてないから休職延期を含んだ話し合いになる
そう思うとメールも電話もしづらい
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:30:36.11ID:38DTFUu2
眠剤のロヒプノール投下したけど、いつも、2時間ぐらいで目が覚める
そのせいか昼から夕方にかけて眠気に襲われる
これじゃ仕事なんて出来ないな
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:50:21.08ID:cECx2i9t
もう会社は辞めてしまったんだけど、いろいろ知って傷病手当金を申請することになった
だけど既に会社の人間じゃないし、気持ち的に書類記入を頼みにくい
ちゃんとやって貰えるかな…
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:25:03.75ID:8FRG3pLh
>>343
休職中も連絡くれるほど、気遣ってくれるなら本心言ってよいのでは?

適切な前置きしてみるとか。
例えば、しんどいばかり言って鬱の波に巻き込んでしまうと申し訳ないとか、
レスする気力がないので、ちょっと待ってて、とか。

>>344さんの言うとおり、真逆の言葉はやめた方がいいと思う。しんどさがなくならないよ‥
0352しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/01/26(金) 00:55:44.15ID:ZmsRvj5M
しんぶん赤旗を読みましょう
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:14:23.46ID:JzUGqw3U
>>344 >>345 >>351
ありがとう
その人は自分の比にならないくらいしんどい目にあっててそれでも明るく前向きに頑張ってる人だから、本当に自分が情けない
自分がコミュ障というか、人とずれてるからやんわりとした伝え方がわからないし伝えても「自分だけがこんなに辛い」みたいな伝え方しそうで怖い。
発症してから半年以上経ってるから余計に
なんであの人たちみたいに辛くても前向きに頑張れないんだろ…
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:37:42.66ID:k+qtd+c1
鬱発症からもうすぐ1年
2回の3ヶ月ずつの休職で元に戻らず。2017年末から3月末まで休職扱い→退職。ホントは4月から復帰して契約更新してもらいたかったけど、そんなに甘くない。けど、一応契約満了ってことにしてくれるみたい。職場に頭があがらない。

でも、さっき、偶然次の私のポジションに付く人の求人が出ているのを見てしまった、
4月から次に向けてと思ってたけど、元職場への無念や、やりきれなかった悔しさでちょっと乱れた。就寝前の薬飲んだのに、眠くならなくて、頓服と余ってた薬なんかよくわからんけど飲んでた。ああ、まだ職場に未練があるのが辛い、もう忘れたい。

薬たくさん飲んだから、忘れさせてください
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 02:44:28.22ID:6BnMVcui
今日、面談
緊張で全然眠れないや
こんなんで復職できるのかなぁ
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:44:10.37ID:Dqeqf4wS
>>355
おはよう、眠れたかな?
面談とかリハビリ勤務初日とかは誰でも緊張するさ
新卒のときの就活の面接や初出勤と同じで
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:52:59.17ID:P0TLoEZf
>>353
他の人と同じには出来ない、だって俺ら鬱患者だもの
発症して半年ならまだ療養が必要だよ、休職期間だけで1年ぐらいとかの人も結構いるし
気持ちの切り替えは難しいと思うけど、ともかく今は「治療が仕事」、治療に専念ってことで
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:57:56.40ID:/lC/gqtL
こっちは今朝もちょっと冷えてる
でも書類や手続きの関係で出かけなきゃならない
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 08:05:21.37ID:uQcLLRty
長期間休んだら給与の等級も下がるわけだが、そうすると復職したらワープアになるんだわ。復職しないわけにはいかないんだが気が重い。
転職は難しいからさ、俺の場合…。
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:12:28.44ID:5CXs+1aH
休養して、もうじき約1年経過。さすがに取り残されたような思いになって焦りも出てくる。
しかし復職へは人事との面談を切り抜けなきゃいけない。気が重い。早く戻りたい。
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:24:47.19ID:sIL4hWi7
午後復職の連絡する
原因の上司に電話するの怖いけど他の人にも迷惑かけてるし頑張らないと
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:46:20.63ID:PKAsu76Y
息抜きに散歩や溜めてたゲームしたいがそんな気力わかない
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:01:46.32ID:zKZCD2Fq
だね
自分が同じ部署同じ仕事で、同じなやみで鬱ぶり返しそうになってる
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:05:08.34ID:F1F1BaFT
>>363
え、そうなの?医者もok言ってたから大丈夫だと思った
>>364
総務に問い合わせたら所属する支社に連絡するようにって言われたから多分同じところで復職になると思う
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:14:06.97ID:jklMbu8n
復職したら案の定周りの人は奇異なめで見て
話かけても無視される
完全に孤立してる
一人ぼっち
もう精神がボロボロ
これ辞めたほうがいいかな
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:26:16.87ID:/xSTY2Uy
通院日なのに外に出たくなくて辛い
億劫感が凄い
ただこの状況をなんとかするには
外に出ないといけないんだよなあ
0370優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:36:18.52ID:sIL4hWi7
電話出来たけど上司休みだったから来週もう一度しなきゃ 話した課長代理に少し小言言われたけど来週もっと言われるんだろうなあ
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:36:53.88ID:jklMbu8n
いやー
おっさんなんで辞めるに辞められない辛いよ
俺がなんか悪い事したのかよ!
病気で療養しただけだろ!
遊んでたわけじゃねーだろ! 
無視するなんて子供じみた事するなよ!
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:54:59.23ID:VbrrIFME
おっさんなら貯金もそれなりに有るでしょ
早期リタイアで良いんじゃね?
0373優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:12:13.39ID:jklMbu8n
復職した人をイジメるなんて陰湿だよ
これだから日本人は大嫌い
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:23:11.70ID:jklMbu8n
休職してもいいけど
復職した時のイジメに気をつけろよ
イジメに耐えられる精神鍛錬しておけよ
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:44:31.66ID:gM1ZdOl5
こんなスレあったんですね
自分は鬱になりかけからの
年末の怪我からの労災からの
年始自主退職です
怪我してでも辞めれて良かったと
思うくらいには鬱です
0377優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:57:19.36ID:jklMbu8n
復職後のイジメは壮絶だよ
挨拶されても無視されるし
話かけても周りの人はみんな無視するし
陰口も言われるし
共有しないといけない情報も知らされないし
もう地獄だ!
0380優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:08:14.31ID:J/T+9AIQ
無視、陰口、情報隠蔽ですか手強いですね。心を閉ざしてしまってはどうですか。業務遂行がそれでも支障なく出来るのであれば、辛いですが勤務は出来そうですね。
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 03:19:22.81ID:6p+I/FZD
やっぱり会社の担当者と面談した後は疲れる
晩飯食って少し横になるつもりがいつの間にか寝落ちしてて2時過ぎに目覚めた
眠剤投入には微妙な時刻だし横になったままウダウダしてたら目が冴えて来てしまった
0382優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 03:50:03.33ID:F25ysfFQ
会社と話しするの疲れるよね。療養中はほっといて欲しいし、回復したらすぐ復帰でいいのにシンプルじゃないんだよね。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 03:58:43.48ID:6p+I/FZD
個人的には休職者が使い物になるか見極める目的も隠れてると思う、うちの場合だけど
単に症状を知りたいんじゃなく復職を認めるか休職→退職の流れにするか見てる、そんな印象

極端な話、必要に応じて主治医の意見書や診断書を送れば、状態は向こうに伝わるんだからね
0384優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 04:37:08.17ID:ZVV+oTAc
会社にもよるんだね。うちは寛解しない限り戻ってくるなのスタンス。
でも、主治医は寛解待ってたらいつまでも無理。むしろブランク空くことがデメリットと言う。
主治医が言ってることの方が正しい気がするよ。
0385優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 07:31:13.72ID:Rs4Ab1PB
うちの場合は>>383さんのところに似ている。復職プログラム、復職委員会という
復職判断する機能があって、復職可否を見極める。
あと、例えば鬱が酷居、双極性などで手帳取得ができれば、障がい者雇用率が上がるので
そういう風にして戻る道もある。
0386優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 08:32:31.05ID:wWgXEQ2V
>>384
要するに寛解なんてしない病ってことなのかな
耐性つけろ、気合いで頑張れ系の医者なら変えた方がいい
0387しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/01/27(土) 11:36:38.14ID:oxx66m7a
しんぶん赤旗を読みましょう
0388優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:03:38.60ID:NxXuv9mv
復職の連絡して些細な言葉でも不安で気持ちが落ち着かん
0389優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:51:31.25ID:QeTNLcvu
あれだけ休みたかったのにいざ休職しても何していいかわからんなぁ…
介護の送迎車や郵便のバイク音聞くと寒い中頑張ってるのに自分は…と罪悪感が凄いけど復職する勇気も今の所沸かない
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:54:41.89ID:gbjB5/mB
職場にお局様がいてやりづらくてしかたなかった
さっさと移動してくれりゃよかったけど、他に引き取り手がいなくて居座ったまま
そして病んだ俺が退職を余儀なくされると言うオチだった
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:32:36.88ID:5oVzft+a
>>389
あまり罪悪感や自己嫌悪を日々感じると、本格的な大うつの症状に襲われて、休む前より悪くなるから気を付けて。
0393優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:47:10.39ID:MVXhxUV4
自分は休職期間が残り2カ月のリミット
金を得るための手段として、覚悟を決めて年度一杯で復職するしかないかなぁ、と思う今日この頃
0394優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:50:27.66ID:sUSYmxyQ
結局窮するのは「先立つ物がない」ことなんだよね
0395優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:53:21.34ID:0hnnJnB8
>>385
こっちの会社だと手帳取ると当然だが仕事の内容も所属も変わる、当然給料も下方修正
それでも居残れるだけましとは思うが
0396優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:00:12.73ID:Ltm+kcg5
ついに傷病手当切れた
これからは無収入どころか年金と共済掛金は取られ続けるからそれだけでまず月収マイナス8万
それと生活費もろもろ計算したらもうそんなに長生きできん…
年金何のために払ってんのかもう本末転倒だなあ
復職できる気しないしもう詰んだかなー寿命だorz
0397優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:03:49.53ID:n8kyoYHx
手帳を取るともう今の会社にへばりつくしかないイメージがある
退職してしまったら手帳持っての就職活動はかなり厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況