X



鬱で休職している人・退職した人 105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:46:52.61ID:/HYvQ3Go
鬱で休職してしまった人、退職するかもしれない人、
退職してしまった人たちの情報交換のスレです。

■前スレ
鬱で休職している人・退職した人 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1513369477/

経済問題はこちら
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 54ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1511826781/

※休むことは自己責任であり、その「責め」も「リスク」も全て本人が会社生活においてすでに受けています。
 「休んだこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
また、「休職中の生活」について咎める行為は「荒らし」行為です

※「休んだ人」を責めている人(荒らし行為です)にレスをしないで下さい。社会人なら荒らしはスルー!

※「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
 慎重にレスをしてください。

※「新型うつ」の人も仲間なので咎める行為は「荒らし」です。

※コテハン「True大佐」、「岐阜の人」は書き込み禁止、sageteも禁止
0548優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:12:39.61ID:IdRMk9Cf
イジメられなければ大丈夫
もしイジメられたらまた休職か、それとも退職するかだ
0549しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/02/03(土) 01:44:27.18ID:2msezV57
しんぶん赤旗を読みましょう
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 02:41:17.49ID:FC+CSwOL
もう死にたい死にたい死にたい
なんであのときビビってやめたんだ
死ぬべきなのに、生きても誰の役にも立てないのに
しねしねしね
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:02:50.29ID:LEGXlXvj
初日退職の者だけど、やっぱ精神的にくるね。いい年して何やってんだ…
もともと責任感あって途中で投げ出さないほうだった。
悪意と理不尽とイジメに耐え続けたら壊れた。回復に一年かかった。

ヤバイ会社と感じたし、再発しないように逃げたのは正解だったかもしれないが
逃げた自分が本当に情けない。
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:50:49.70ID:urOgdYM8
>>551
お疲れ様。

気休めにもならないのは承知だけど、「出来ないことは引き受けない」のも、社会人の責任の取り方の一つだよ。
安請合して、仕事は未完、自分も疲弊が蓄積って、どう見てもよくないパターンだからね。
見方によっては「逃げ」の一面はあるけど、周囲・自分双方の事態の悪化を防ぐ一面があるのも事実だから。
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:39:32.05ID:Qyio4Rve
一回休職して何とか働いてるが、つい最近がんが再発した同僚が休職したのを人事ニュースで知った
厳しい状態らしい。人生いろいろ大変だよな、、、あいつは家族もいるのに。
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:38:02.69ID:LEGXlXvj
>>552
ありがとう。
次探すよ、検討してるとこは年間休日125残業はあっても二時間らしいが、また後出しで怒鳴られながら激務は勘弁。
給料は良くないが今は一年のブランクを克服しながら体壊さないように働きたい。
0558優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:29:22.69ID:esxQl9qz
>>553
確かに。業務命令に対して「できません」って答えるからには
それなりの覚悟が必要だよな。
0559優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:30:13.77ID:YabUZuqE
死刑にサイン出来ません?
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:01:06.71ID:f9B0Bmtd
家族が糞だと本当に悪化するな
ここが悪いという否定の言葉ばかりを言われる
負担をかけてることを言われる
家を出ないと精神的に潰されそう
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:03:33.41ID:mQ35T3B4
>>558
死にゃしない
だいたい経営者がただただ儲けたい為だけに他人にやらせてる事になんでそんな必死にやる必要があるよ?
こっちはただの雇われ人、そこまで報酬もらってねーし責任ねーし
そんな必死にやるくらいなら自分で仕事してるわ
そこまでやりたくないからこそ雇われ人生を選んだんだし、そこまで高待遇を求めてないんだからさ
会社潰す気か!?って、知らねーよ
そりゃ経営者が無能なんだわ
同じ雇われの分際で会社潰す気かだの会社にとって迷惑だの言う奴は勘違いすんなよ
会社はお前のモノじゃない
お前もただの雇われ、向こう側の人間じゃないんだよ
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:19:49.77ID:+fCVw3+g
お金無償で振り込んで欲しい人いるなら振り込みます。無償ですから後から返せとかもいいません。利子とかそういうのもいらないです。お金がほしかったら連絡下さい。
1990what@gmail.com
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:21:47.80ID:esxQl9qz
>>562
そんな必死にレスしなくても・・・
「できません」って言っても評価が下がるだけ。そんな大げさに考える必要無いよ。
0565優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:28:58.44ID:lOO5iNKV
若い頃なら理不尽でも耐えられたけど
歳取ったら無理だわ
0568優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:46:12.98ID:+avuQwxR
不安を煽ってんだか、応援メッセージなのかわからんなw
0569優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:54:10.17ID:srqGHEhV
鬱なのに長文書ける人はエネルギーまだあるなって思う
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:57:59.16ID:4O3s4xtS
必要な文章とそうじゃない文章の
取捨選択できない人かもよ
ADHDの人が陥りがちなやつ
無駄に長い分
0571優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:05:52.78ID:qJ/NAlS1
>>566
後悔してる理由はよくわからないけど、社内の評定に影響したりするものね…
でもまあ、肩を叩かれて実質退職に追い込まれるより、戻れる場所がある分、マシかも
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:12:40.37ID:/h1VdSO2
認知機能障害って言うのかな?
記憶力や作業効率が鈍りまくり。
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:21:45.06ID:qJ/NAlS1
>>572
障害レベルまで行くかはわからないけど、鬱になると注意力が散漫になりがちだから、
度忘れも結構あるし、普通なら「慣れ」で出来ちゃうようなことで、単純ミスが出てしまったりするね

それでみんな、遂には仕事に支障を来たしちゃう訳だけど
0574優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:14:43.85ID:nqWgHi48
>>561
それ超わかる
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:29:55.13ID:GNK/3Kcn
短期的な記憶を担ういわゆるワーキングメモリに問題が出るみたいだね。
昔のことは思い出せても、短期的な記憶に問題が生じる。

仮に10個の箱を運ぶ作業があったとする。
4個目を運んだあたりで、「あれ? いま何個目だっけ?」となる。
こんな簡単な作業ですら満足にこなせなくなってくる。
もちろん集中していれば防げるが、集中しっぱなしのために精神に負荷がかかって最悪な状態に。
0576優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:28:44.04ID:Mgv8jNpC
辞めたくて辞めたくて仕方ないけど、
このまま復職しなかったら後悔しそうなので
復職を希望して、今週、休職中最後の面談に臨む。
0577優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:30:57.66ID:E3ylgGJR
傷病手当が出てるけど、案の定、額が少なくて生活が苦しい
国保とか病院代をさっ引くと、たぶん生活保護以下、貯金がどんどん減っていく
0578優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:36:02.43ID:zMCj0XoF
自分はやる気がまだあったんだけど、
産業医からドクターストップが出て休職することになった

主治医も自分が押し切って強引に就労許可もらってたようなもんだったから…
多少無念が残ってるけど、一番残念なのは、事実上降格が決まってしまうこと

がんばって積み上げたものが無になる気がして、悔いが滲んで仕方ない
0579優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:49:21.42ID:Bk9Le6ha
>>575
わかる、そういう小さなミスなんだけど、全然改善できなくて泥沼に…
0581優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:12:01.92ID:9JZ2ocgf
毒親から電話があった
あんたこれからどうするつもり?とか言われてマジむかついた
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:15:19.76ID:h6L6nRZE
>>578
降格は気の毒だけど、575が指摘してるような
集中力の低下の影響で何かしでかしたら、それこそ全部失いかねない
懲戒解雇とかでな
0583優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:31:06.19ID:rPkBjOAO
>>577
貯金が無くなったらナマポになれば良いんじゃね?
ナマポは税金免除、医療費タダだから良いよな。
0584優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:16:56.01ID:w07siKkk
>>576
辞めたいのわかる。面談も面倒くさいし、復職も超生き恥なんだけど辞めたら後悔しそうなんだよね。自分妻子持ちなのもあるんだけど。
0585優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:18:42.25ID:jVxleblZ
欝で休職します
一つ聞きだいんですけど傷病手当てって
毎月申請してますか、
それとも何ヶ月かまとめて申請してますか?
0589優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:28:43.43ID:NPIxOHGl
おはよう

一応復職が規定路線なんだけど同じ部署に復職予定らしい
うつ発症の根本的な解決になってないし、思い切って転職ってのも難しい年齢なんで悩ましい
0590優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:33:58.44ID:G8lJ6qyk
うちはくそ田舎の貧乏市在住だから、リワークも潰しの仕事も生活保護も絶望的
リワーク勧める病院とか、コンビニスタッフ、配送運転手の求人がある都会人はうらやましい
スマン、ちょっと嫉妬混じり
0591しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/02/04(日) 08:02:36.92ID:4pLLyA0R
しんぶん赤旗を読みましょう
0593優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:08:54.34ID:QNBVeMGz
傷病手当って復職してからでも申請できますよね?
0594優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:18:57.85ID:BYwqcLw/
うつ病で休職、転職活動されてる方、体調はいかがですか?
僕は最近になって面接の案内が増えて、ちょっとテンパっています。
明日、明後日と面接がありますが、明後日の面接どうしようかなぁ?と思っています。それほど志望高くないけど、選り好みしている場合じゃないし。かといって連チャンの面接は少しきついし。
今日ならまだ辞退はできるのですが…
0595優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:37:38.22ID:ts4XF0zA
>>594
チャンスなんだから受けるだけ受けたほうがいいと思う。
それで潰れたら、まだ働きだせないってことだ。
0596優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:54:17.63ID:TSS7ZRrI
>>590
地域差は嫌だね、こういう自己責任じゃ解決しないことは気の毒
0597優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:01:48.78ID:oZvDlMHR
2ヶ月休職してるけど仕事の仕方忘れちゃった、こんな短期間に
0598優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:41:47.96ID:QuY43DdL
精神病の厄介なところは記憶がやられること。
物を忘れやすくなるし、新しく物を覚えるのも難しくなってくる。
0599優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:52:18.37ID:GGhQTzqk
>>598
前NHKでストレスを受けた人はだんだん扁桃体が肥大してさらにストレスに対して過剰反応するってやってたな…
0600優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:53:15.94ID:BUKpWgrF
復職して3週間イジメられてかなりまいってる
せっかくの土日も寝たきり
もう会社に行きたくない(:_;)
0601優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:48.18ID:W/pLiGgV
>>600
もしかしたら、まだ鬱が良くなってないうちに復職したんじゃないですか。
0602優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:51:41.94ID:Mxm7Gwxq
休職できるだけマシだよ
うちは貧乏で母と2人暮らしだから仕事にいかなければなくなった
数年働いてなくて金が底きそうだから働いてるけど辛い
給与も15-20万だもん
0603優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:01:02.81ID:ipJ/1L/O
>>598
まさにこれ。
まるで認知症みたいにやった事、言われた事を忘れてる。

今はただひたすら脳を休ませているよ。
0604優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:45:25.20ID:ygL6UUzE
鬱で退職して今職業訓練校行ってるんだがほんと記憶力低下してるわ、まぁしっかり休養取らずに動いてるから当たり前なんだがね。ほんと治らないならさっさと死にたいなまいったねこりゃ
0605優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:20:40.65ID:GGhQTzqk
>>602
そうそれ
好きで鬱になったわけじゃないのに転職でも不利だし復帰しても不利だしほんと嫌になる
0607優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:39:59.70ID:Yvy+NDYo
躁鬱かもしれないけど、とりあえず躁状態なら無敵ですから復職はうまく行きそうで良かったですね。
0609優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:40:19.88ID:dSMhqfsF
>>593
傷病手当金の申請は、復職してからでもできますが、
2年以内という申請期限があるので、それだけ気をつけましょう
0610優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:42:10.53ID:7qO6VRP0
薬飲まなくなって記憶力があきらかに向上した
やっぱり薬飲んだらアホになるな
0611優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:49:48.46ID:5Aai8xJM
だけどクスリ飲まないと身体の重力3倍、死にたい地獄、頭の中暗黒だらけがやってくるじゃないですかー。
0612優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:51:45.36ID:w4OPDBbn
退職後、少し休んで就職しようとしたが結局、1年半傷病手当金をもらいきってしまった。
早く、社会復帰しなければと思いながら働くのが怖くてズルズルと。

これから、医者に就労可能証明書を書いてもらって失業保険でいくつもり。
出来れば、就職困難者でいきたい。
0613優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:57:38.46ID:9q9HOBdQ
周りが鬱に理解のない人ばかりだと辛い
本当に限界なのに働かずに遊んでるとか暇人とか言いたい放題
0614優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:01:42.45ID:ts4XF0zA
脳トレにBMSって音ゲー勧められて夏頃やったけど、どれだけやり込んでも上達しなかったが
薬切ってる今やってみたら、やればやるほどレベルが上がる。
集中力と反射神経が全然違う。

脳力はちゃんと戻ってくるぞ。悲観することなく治療に専念しろ。
0615優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:05:01.34ID:GHnnyB2d
労災で休んでるけど復職するとしたら労災の原因となった長時間労働及び連続出勤という労働環境の改善がなければ無理だよね?
0616優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:18:46.85ID:7qO6VRP0
それを労災にした時点でよくまた会社に顔出そうと思えるな
会社は辞めて欲しいと相当思ってるよ
0618しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/02/04(日) 23:45:18.73ID:YDJsfzPP
しんぶん赤旗を読みましょう
0621優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 07:00:37.87ID:Yfq5+7UH
休職の原因が窓口の対人業務における緊張だったのに、来月千人単位の説明会でパワポを使って説明しろって何の嫌がらせだよ
想像しただけで緊張して吐き気と失禁しそうになるよ
0624優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 09:06:32.89ID:+ylkYR7f
再発で退職した口だけど
不安感が止まらないよ
お金もないよどうしよう
貯金が出来ないのは双極性のせいなのかな
給料が少ないからなのかなもう訳わからない
0626しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/02/05(月) 12:12:20.77ID:vp9Cygjq
しんぶん赤旗を読みましょう
0627優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:46:42.05ID:Dh6rA2Y+
去年の3月から休職しているんですが、会社の産業医から今月の下旬に状況確認したいから面談したい、と課長を通じて連絡が来ました。

まだ復職できるほど回復してないけど、行けるなら行った方がいいでしょうか?
気をつけるべきこととかありますか?
0629優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:57:02.48ID:tX+PMCD0
>>627
経験上少し気が早いくらいがちょうどいいと思う
100%完治した状態で復帰はありえないと思ってるから
俺は多少無理してでも復職したけど、お金に余裕できたりとまぁ精神的には楽になったわ
0630優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:05:44.06ID:rBcb+bJ8
>>625
復職するとしたら〜
   ↓
復職するなんて言ってない
   ↓
考えが浅い


すごい奴だなこいつ
0631優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:28:38.49ID:Dh6rA2Y+
>>629
アドバイスありがとうございます。

ただ、戻ってもストレッサーがいるし、復職判定で不可の可能性が高く、正直戻れるか分からないんですよね。
給料は出てるんで、転職の時には困らないですけど、今が不安で…。
休めるまで休んで、復職判定待つかなあ。
0632優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:20:37.89ID:rvX4NtVt
上司にどうしても病気がつらくて休職したいですって相談したら、

ホントに診断書貰えるの?
もらえなかったら退職だよ?

って返された。
会社指定の病院もないらしい。
なんか不安になってきた。
0633優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:35:12.83ID:5Bzpw8/E
>>632
どこの病院でもちゃんと症状説明したら
診断書出してくれると思うけどなぁ。
自分も会社指定じゃない病院で診断書出してもらったけど。
そもそも会社指定の病院なんてあるのか?
0634優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:39:23.82ID:0k5+qgJe
>>632
病院で聞いてみたら?
自分は、通院先の病院で
「休職したいって言ったら診断書出ますか?」って聞いて、
1か月ぐらい悩んで&引継ぎしてから診断書もらったよ
0635優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:44:14.48ID:mMfpixl3
>>632
診断書書いてください。って言えば書いてくれるよ。
もちろん有料。
保険効かないから高いよ。俺ん所は5000円だった。
0636しんぶん赤旗を読みましょう
垢版 |
2018/02/05(月) 20:07:06.05ID:2PDH+vPm
しんぶん赤旗を読みましょう
0639優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:02:02.27ID:q1Zuxyw9
>>632
労務不能と医者が診断する容態であればもちろん
その医者が「休職を要する」っていう診断書を書いてくれますよ
でも本人が「働くのがツライ」というだけで、
実際に休職を要するような「容態」でなかったら書いてはくれません
大抵の人は、多かれ少なかれツライと感じながら働いているものですからね

診断書とは「休みたい人を休ませてあげるための書類」ではなく
「休む必要のある容態の病人に、休職の段取りができるようにするための書類」です
0640優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:31:44.17ID:5HrxiR1u
>>632
まず、病院でうつの診断をもらうのとが必要。そして、休職するほど情況が悪いこと認めてくれれば書いてくれるよ。

ただ病院によっては、すぐかいてくたり、休職するほどではないといって、書いてくれなかったりすることがある。
0641優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:57:46.61ID:woM5Q+NR
病院は心療内科だとなんちゃって内科医の可能性もあるから、きちんと専門の精神科へ行きましょう。薬の出し方も期待できます。
その上で、休職希望の相談をしましょう。たぶんシビアにジャッジしてくれますよ。
0643優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 02:12:33.88ID:nOVBGAoQ
傷病手当もらうため職場に書類送ったら退職予定日(未来のこと)まで印ついてて申請通らず
寝たきりとはいえ退職願の前に書類送らなかった俺の不手際だしもう一度頼むのもしんどかったし1年経ったから診断書も全部放置だわ
まだ当時の記憶で苦しいけど、これで本当に良かったのかな
0644優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:11:12.95ID:8uGfzfCp
週5日のショートケアだけど安定して通えるのは4日ぐらい
全部出られない週が間々ある。復職可能の判断はまだ貰えないかな…
0645優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:13:33.49ID:ELv2OvoG
図書館に行ってたって言えばいいんじゃないかな。
0646優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:17:18.70ID:mnLTQIz9
もう復職無理。体調というより、仕事への意欲がなくなった。
一年休んでこれ以上の休職延長も限界だろう。一旦リセットして空っぽの状態にして出直したい。
0648優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:26:23.06ID:pA9Z48ZF
>>646
エアポケットみたいに糸がプツッと切れることってあるよな
職場が休職延長を渋るなら、一新してリフレッシュもありじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています