X



休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 55ヶ月目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:44:33.11ID:fDAuO9sc
スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。
0650優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:08:31.93ID:MC0oBb2g
>>648
猿はお前だ。無知なのは分かったから消えなさい。
0651優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:19:25.77ID:qHJCaXZF
失業手当の説明会行ってきた
ほんの数時間なのに体が重くて辛かった
0652優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:29:20.11ID:/avy1i29
適応障害と診断されて休職期間の満了後、自然退職となったんですが
これは特定受給資格者、あるいは特定理由離職者には該当しないんでしょうか?

休職開始が働いて11ヶ月目だったので
どちらかに該当しなければ失業保険が貰えない状況です
0653優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:39:47.40ID:/nUdzVbx
なぜ辞めたもっと頑張れたはずだ
0656優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:20:47.34ID:/avy1i29
>>655
私もそう思ってたんですが
厳密には保険料の支払い期間だけではなく

「離職の日から遡って1ヶ月ごとに区切った期間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上ある日が12ヶ月以上あること」

という条件があり
私はこれが12ヶ月無いので受給資格がないとのことでした

あとから特定受給資格者や特定理由離職者のことを知り
こっちに該当してるんじゃないかと思った次第です
0658優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:26:36.92ID:/avy1i29
>>657
傷病手当についてはその通りで現在貰っています
あと半年ほどは傷病手当を申請できます

あと半年で病気を治して再就職もできれば一番いいですが
就職できずに傷病手当が切れた時のことも考えておかないといけません

特定受給資格者、特定理由離職者であれば貰えないと思っていた失業保険の方に移ることができるので
経済的にも精神的に助かるところです
0660優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:39:16.84ID:C+xwdNzq
>>658
医師にハロワ所定の診断書書いてもらい受給延長手続きすると特定扱いになりますよ。
0661優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:47:17.20ID:/avy1i29
>>660
>>656でハロワに行っときにその書類を一緒に持って行ったんですが
そもそも12ヶ月の要件に入ってないから受給資格無いって言われたのです

んで今になって特定受給資格者や特定理由離職者の6ヶ月でも受給できる場合がある事を知り
適応障害での離職はそれに該当しないのかなって思った次第です
0662優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:58:39.26ID:C+xwdNzq
>>661
病気などの正当な理由なら特定扱いになる。
ただし医師の診断書が必要で、延長手続きが必要。直ぐに働けない状態である事が条件ですよ。傷病手当金からの直ぐに受給は難しいという事です。
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:00:29.41ID:C+xwdNzq
追記
そもそも働ける状態でないと失業給付は受給できません。
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:00:55.14ID:C+xwdNzq
追記
そもそも働ける状態でないと失業給付は受給できません。
0666優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:33:10.58ID:2yVgH0+g
だからテンプレ確認しろよ 雇用保険法改正で要件が変更されてるぞ
0667優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:47:33.66ID:bcLYhnpR
働ける証明書って可に丸付いてたらいいんよね。
あと病名と症状。
他にどうして仕事をやめたとか理由書く必要あるの?
ハロワの人に書き方が足りないって言われたんだけど。
ハロワの人がおかしいの?
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:04:02.16ID:jThpcw/e
ちょっとした行動を取るにしても、奮い立たせなきゃならなくてストレスになる。
まだまだ回復してないみたいだ。傷病手当金1年半貰ったのにね。
0670優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:07:30.23ID:PgXIUmrv
傷病手当の書類の医師が書く欄の作成に3週間かかると言われたんだけどこんなにかかるもの?
0674優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:43:31.95ID:jtjPxYbM
今時、PC自動化されて毎回コピペで1分以内で作成
3週間てその医者寝てるのか?
0675優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:45:18.22ID:PgXIUmrv
やっぱそうですよね。
3週間もかかるとその後の流れを考えたら、閉めた日から受給まで2ヶ月近くかかる事になって詰んでしまいます。
0677優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:00:27.17ID:vAGsK+YG
>>675
事情素直に話して、(生活費がギリギリ)
早めに書類作成して貰えないか聞いてみては?
たぶん、診察日に合わせて3週間先なんだろうけど

というか、初回認定時の給付はやや低めだから、
(日数少ないため)
そんなカツカツの生活はどのみち破綻するよ
傷病手当金のうちに貯金したり、
安い家賃のところ引っ越すなりしてなかったの?
0679優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:32:43.89ID:sFwpertz
僕は頼んだその日のうちに書いてくれたよ。
文句あるの!?
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:46:34.14ID:b8VXwmXb
頼むと当日にいつも5分以内にちゃちゃっと書いてくれてたよ
本当にうちの先生はいい先生だ
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:04:37.97ID:ERF3UDMk
離職票全部取り寄せないとだめですか?多すぎて…
合わせれば1年超えるんだけど…
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:22:52.78ID:vn8etLvA
>>675
さすがに3週間はやりすぎじゃね?
院内のチェックルートとかあるのかもしれんけど
基本はその日に書いてもらうと思うけど
0684優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:31:08.68ID:/sGmBXRo
どんだけ短期離職繰り返してるんだよ
ブラックばかり当てたの?
仕事できる状態じゃなければニートでもいいから療養か短時間アルバイトか生活保護にしとけよ
0685優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:33:51.15ID:JjiT5Z5J
>>675
世間の普通がどうであろうと、
「申請用紙は1週間以内に書かないといけない」みたいな規則がない以上、
「3週間もかかるなんておかしいだろう!」とごねるわけにもいかないでしょ

「事情があって急いでいます。せめて〇月〇日に受け取れるようにはできませんか?」
みたいに交渉したら?
0686優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:39:45.18ID:JjiT5Z5J
>>675
前の人も書いてるように、書類を書く時間そのものはそれほど長くない
けど、ものすごく多忙な医師の場合、
そういった診断書関係はまとめて〇曜日に一気にやる、とか
当直の夜にやることに決めてる、みたいな医者は少なくない
それでも絶対にその日にできる保証がないので、締め切りを長めに見積もってる、
という可能性が高い

だから「これは急ぎなんです」とお願いすることで早めてもらえる可能性も高いよ
すごい「困ってる感」を出して相談してみたら?
0688優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:11:18.44ID:6tSy0sB0
確定申告してきた
駐車場混雑しててめんどくさかった
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:29:29.37ID:DP3+RzLF
>>688
遅すぎ 俺は1月末に確定申告、年金免除、国保減免
2月末には還付金、年金全額免除通知、国保減免通知
0691優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:31:10.36ID:cyBWe70t
しかも年金免除ってあまりいいことのように思えない
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:39:08.25ID:eU0D8EYX
確定で貰える金額が少なくなる
どちみち払う予定だから半年クレカ落としにしたわ
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:32:39.66ID:JKQIipzw
保険料を納めることが、経済的に難しいとき
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html

全額免除の場合は本来の保険料の
平成21年4月分以降は、2分の1が国庫負担されます。
 (21年3月分までは3分の1が国庫負担)
なので後から10年以内に追納する場合は半分の保険料を
納付すれば全額納付になる。

会社を退職した方
 → 失業による特例免除

全額免除
平成21年4月分からの保険料の全額が免除された期間については、
保険料を全額納付した場合の年金額の2分の1(平成21年3月分までは3分の1)が支給されます。
0694優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:33:09.83ID:JKQIipzw
退職(失業)特例免除のメリット

この退職特例免除には4つのメリットがあります。

メリット@退職理由を問われない
自己都合、会社都合等の退職の種類を問いません。そのため、倒産やリストラなどの不可避な原因でなくとも免除が受けられます。

メリットA保険料を支払わずに、1/2の保険料を支払ったものとしてくれる。
免除申請により、保険料は全額免除になります。しかしながら、満額の納付と比較して1/2を納付したのと同じ扱いをしてもらえます。

しかし、満額を払い続けていた人と比較すると、若干将来受け取れる年金額は目減りします。
また、将来老齢基礎年金を受給するためには、保険料の納付を25年行う事が必要ですが、この免除期間も納付したとカウントしてもらえます。

メリットB本人の所得は考慮せずに審査してもらえる。
審査において、配偶者と世帯主の所得のみで考慮され、あなたの所得は審査の対象外となります。
つまり、あなたがどんなに前職で稼いでいたとしても、配偶者や世帯主の所得が低ければ、十分免除の対象になり得ます。

メリットC遡って支払いをする事もできる。
免除を受けた保険料に関して、10年分を上限に後から遡って支払いをする事も可能です。
つまり、一時的に無職になる場合、当該期間免除を受けておいて、後ほど収入が安定したタイミングで保険料を追納すれば、
支払いをずっと行っていたのと同じ状態になります。

さらに、納した国民年金保険料は、年末調整や確定申告で所得税控除を受けられます。
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:36:55.27ID:JKQIipzw
典型的思い込みの情弱者

691 優しい名無しさん[sage] 2018/03/09(金) 12:31:10.36 ID:cyBWe70t

しかも年金免除ってあまりいいことのように思えない

692 優しい名無しさん[sage] 2018/03/09(金) 12:39:08.25 ID:eU0D8EYX

確定で貰える金額が少なくなる
どちみち払う予定だから半年クレカ落としにしたわ
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:47:03.27ID:JKQIipzw
既に支払い済みの期間は免除期間にならないので払い損となる
つまり免除を受けない場合、2年であれば1年分の保険料約20万円を
ドブに捨てたと同じで、ご愁傷様(笑)

ホントに思い込みで制度を知らない情弱者は大損をする
0697優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:09:33.12ID:eU0D8EYX
全額免除申請で後の追納分が半額で済むのか?それは得だが
そんな煽るような書き込みしなくてもいいじゃない
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:19:03.45ID:22dv2w+5
煽るような書き込みはお前だろ

誤った情報を書込み拡散すると迷惑だ

上の方には預金が1000万円持ってる奴が
国保減免拒否されて噛みつきまくっれるしな
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:22:28.18ID:kOQVUvcR
免除期間は基金とかの付加年金は加入できないからな。
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:25:34.77ID:kOQVUvcR
>>697
それは違う。
免除期間分は満額もらえる額の1/2しか支給されない
あとで10年遡って保険料払えば満額もらえる。
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:03:37.79ID:eU0D8EYX
将来受け取る年金額が減る上
結局遡って年金払ったりするのに
目の前にある支払いから逃れようとするのが貧乏人なんだよな
池沼もあるんだろうがそういう奴は一生底辺
0702優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:08:37.34ID:lyj5chSa
>>701
涙拭けよ情弱(笑)
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:16:34.75ID:kOQVUvcR
100兆の年金積立金があるんだから今の現役世代はもらえる
0705優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:34:10.50ID:3POtQ7oa
免除してても実質半額分は払ったことになっちゃうわけ?
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:04:56.21ID:lyj5chSa
>>704
その10倍の1000兆円の借金があるのに能天気だな
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:07:02.52ID:lyj5chSa
>>705
全額免除は保険料の半分を国が負担
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:11:20.65ID:wK/XdxsF
何が情弱なのか解らん
どこが間違いな書き込みなん?
年金など貰える保障ないからケチッておけって前提?
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:14:34.18ID:3POtQ7oa
国の借金とか誰が言い始めた言葉か知らんが

日本の純資産は世界で1位とか2位だぞ
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:19:33.42ID:txxzch8X
全額免除
障害年金を月6万円65歳までもらい続ける
65歳から月3万円の年金

全額支払い
65歳から月6万円の年金


どっちが得か言うまでもないな
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:20:41.53ID:txxzch8X
65歳超えても障害あったら月六万貰い続けることはできるけど
65歳になって治ったと仮定してな
0712優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:45:11.25ID:lyj5chSa
>>701
お前が一生底辺だ
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:49:11.21ID:lyj5chSa
>>710
生活保護ならもっと貰えて
通院、入院の医療費全てが無料
タクシーなど交通費も無料
年金、国保保険料全て免除
賃貸更新料、NHKも無料
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:12:27.63ID:sPkzLn3S
もう訳が解らない
なんで障害年金の話も出てくるんだよ
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:35:19.01ID:WKQNE6Hz
713
タクシーなど交通費も無料なわけないだろ
ウソつくなよ
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:54:01.68ID:J6NdBC62
>>716
情弱は知らないでいい
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:55:38.01ID:J6NdBC62
しかも生活保護のl医療費無料は
保険を使わないから保険適用外も
全て無料 長生きできる
0719優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:07:55.01ID:SrTNcj8b
>>718
さすがにそれはないよ
保険適用外の医療は自己負担だから
そのために支払うお金がなければその医療は受けられない

たとえば丸山ワクチンとか、「ごしんじょう療法」とか
いわゆる民間療法は全部そうなる
0721優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:30:36.90ID:J6NdBC62
>>719
頭悪いな 負担できる能力がないから生活保護

実際、総合病院の医事課勤務で全て無料のVIP扱いだから
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:36:36.62ID:cyBWe70t
>>721
自業自得のデブ透析もそうじゃなかった?

毎月高いがん保険に入るよりナマポや透析になれば癌治療も全額無料だし
オプションで入る高度先進治療も普通の人はとてもじゃないけど保険入ってないと治療を受けられずに
(正確にはオプションつけてもなかなか条件があわず保険がおりない)
働き盛りのリーマンや子育て世代の母親が死んでいく中
社会のお荷物ナマポやデブ透析ががんがん先進医療で助かっていくって聞いたことある
0723優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:56:30.59ID:Wf0SWNHm
失業保険日額2200円くらいなんだけど、
まだ250日以上残ってるから、再就職したら40万くらい入ってくるのかな?
0724優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:04:26.91ID:3BAKsZQ4
生活保護者の医療費は公費負担で国が3分の2、残りを自治体が負担

医療扶助は、医療費は全額公費で補助されます。そのために無料で医者にかかれます。
また生活保護を受けると国民健康保険から除外されますので、保険料の負担もありませんが、国民健康保険証は交付されません。そこで後述します「医療券」を持って医療機関を受診することになります。

また、通常の健康保険を使って医療機関を受診する場合とは違って、生活保護者の場合は医療費を立替払して、後日請求するという制度はありません。
0725優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:08:01.66ID:qzw83Nfo
障害者手帳での就職困難者は認定日に障害者窓口で申告書提出して少し話をするだけで活動実績になるんだね
うちの県は端末検索だけじゃ活動実績にしてくれないから助かる
認定日以外にハロワに行く必要がないってのもいい

漢字が書けなくて職業訓練不合格になったから、半年後から始まる訓練のために漢字検定3級の勉強始めるよ
0726優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:20:12.81ID:SrTNcj8b
>>721
生活保護は「医療保険を使ってない」のではなく
普通は7割を保険で負担するところを10割負担してもらてるだけなので
医療保険を使っていないわけではない

だからテレビカードとか当然自己負担だし
個室料金も払えないから利用できないし
(伝染病等で隔離する必要がある場合は別)
保険外になる医療については利用できない
(治検は別)

>実際、総合病院の医事課勤務で全て無料のVIP扱いだから
何この文章
主語はどこ?生活保護患者がVIPと言いたいようだけどその根拠もない
頭悪いのはそっちだと思うけど
0727優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:22:05.18ID:3BAKsZQ4
>>725
専門援助といい認定日に窓口相談で2回の職業相談とカウントされる
0728優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:26:52.47ID:3BAKsZQ4
>>726
なにムキになってるんだ(笑)
何で公費負担なのに医療保険を使ってるんだ
頭が悪すぎだろ 生活保護者は医療券の公費負担だから
病院にとっては取りっぱぐれの無いVIP扱いだ
0729優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:33:06.70ID:3BAKsZQ4
生活保護者以外で医療費が公費負担となるのは
身柄を拘束された被疑者、被告人など刑事施設に
収容された受刑者、皇族も公費負担になっている
0730優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:00:32.77ID:SrTNcj8b
>>728
で、「実際、総合病院の医事課勤務」なのは誰よ?
0732優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:20:39.29ID:bUm8GLzy
ナマポの医療費がどうとかここじゃ関係ない。他の板でやれ
0733優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:31:22.03ID:dh2KyzP9
くやしぃのう くやしぃのう(笑)

何れ生活保護にお世話になるだろハゲ
0734優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:52:35.84ID:cB2UhvXS
>>709
知ったかのバカ発見

純資産がいくらあってもそれを現金化できないなら意味なし
たとえ証券化しても買い手がつかない資産は資産価値なし

>>701
弱者を見下している時点でお前が底辺 己を知れ

生活保護者は200万人を越えたが1億2000万人の
僅か2%以下でしか過ぎない

年金の支給年齢は10後には70歳に到達し少子高齢化が
進み年金システムは崩壊する
0735優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:58:02.78ID:C8YXrRKr
>>734
純資産ってのはそれだけの価値があるものと認められてるやつだからな

価値のないものには資産価値なんて生まれない
0736優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:59:02.88ID:cB2UhvXS
生活保護者を叩く輩は妬んでいないで
自分が生活保護者になれば良いだけ
なれないなら黙っていろと言うことだ
0737優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:01:55.25ID:cB2UhvXS
>>735
資産も換金価値換算がある
いくら帳簿上資産数値があっても換金できなければ意味が無い
0738優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:09:04.16ID:C8YXrRKr
>>737
んでそれを踏まえだ上で世界トップクラスの純資産を持つ日本がどれくらい順位落とす思ってるの?

それともトップクラスってこと自体否定するの?
0740優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:23:56.03ID:cB2UhvXS
>>738
お前は預金1000万円越えで国保が減免されないからと八つ当たりの噛みつきサル
消えると宣言してまた粘着するなとっとと失せろ豚野郎
0742優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 03:03:29.56ID:vC30c6ya
1000万貯金ってそんなに粘着されるほどの額でもないけど
本気でナマポが勝ち組と思ってる世界にいる人間もいるから難しいやね
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 03:09:37.77ID:yusiac/M
お金も少ないし、
心ときめかないものはヤフオクで売って
生活の足しにするか。

要らない座椅子が2500円で売れてちょっと嬉しい。
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 04:00:52.68ID:40Um1NrW
>>742
本当に預金1000万円越えるならこんなスレには来ない

舌先三寸、涙拭けよホラ吹き豚野郎
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 04:04:44.17ID:vC30c6ya
>>744
普通に来るし、4桁っつっても数本あるし1000万ごときで驚かないでよまじで。
ちなみに女だし。
0747優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 04:24:22.65ID:7BLOtLMd
>>745
何だよたったのそれだけか俺はbitcoinで2000万が4億に増えたわ

クモの巣だらけの真っ黒マンコじゃ誰も男が相手しないなww

あ、オカマかww
0749優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 06:21:54.39ID:kaaoXJ83
貧乏はわかったから悔しさしか伝わらないレスしてる奴やめろ
貧乏は貧乏なりの生き方目標を追求すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況