>>879
私もそうだったけど、あとからわかる人って、そこまで強烈な症状がでてないっていうのと
昔は発達障害って概念がほとんど世間に知られてなかった
だから今の10代でっていうならともかく、ある程度の年齢の大人ならあることだよ…

でも、なんで診断つくかっていえばよくよく成育歴をみていくと…あれこれは…?
っていうのがでてるんだよ…
当時は定型範囲だと思っていたのがそうじゃなかったりする

診断基準がこんな感じだから、なんとかなっていれば定型として暮らしてる人もいるよ
バランスがとれていれば、診断なんて必要ないからね
問題はバランスを崩したり、フォローや尻ぬぐいしてくれた人がいなくなったとき
一気に色々みえてくる

>医師によると、定型発達者(身体や精神の障害で発達に遅れが出ることなく、成人した人間)の場合、各検査の数値の開きが4の範囲で治まる人が多数だそうです。
>医師からは開口一番「結論から言うと、診断は出ません。」と言われました。
>何故なら、ASD(自閉症スペクトラム障害)の診断基準中、
>「症状は社会や職業その他の重要な機能に重大な障害を引き起こしている。」との要件を満たしていないからとのことでした。
>もしかしたら、一番生き難さを抱えていた20代の頃だと診断が出たかもしれません。
>私の場合は、冒頭にも書いたように「私がどういう人間なのか知りたい」と診断を依頼しており、「〜について困っている」と精神科を受診した訳ではないので、そこに違いが出てくるように思います。

精神科医の見解。
>発達障害(ADHD、アスペルガー症候群、LD等)の医学的な診断基準は
>現実生活での明らかな不都合、
>「障害」を前提としており、発達障害と同じ「脳の働きのマイノリティー」であっても、
>たまたま環境に恵まれていたり、努力の結果として表面上世間に適応している人は
>「医学的には発達障害と診断されない」という問題があります。