X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 0f31-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 07:34:13.29ID:usoDUoAH0

引き続きどうぞ

【前スレ】
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その98

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514507240

このスレは、ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱を目指す人ための情報交換スレです。よって、ベンゾジアゼピン肯定派の意見は基本スレチです。とは言いつつ、人類みな兄弟。多様性を尊重し、細いことは抜きでまったりいこう。



※次スレは>>950辺り踏んだ人で

.
.
.
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0120優しい名無しさん (ワッチョイ ff31-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:00:23.67ID:EUiDDKBu0
>>119
ベンゾは脂溶性なので、水には溶けない。かき混ぜて粒々が回転している間に、一気に飲むしかない。
それに、ロラゼパムであれば、1日2回、砕いて軽量してから、メスシリンダーで水溶液を作ると言う作業を年単位続けることになるので、この作業を通算1,000回以上は繰り返す必要がある。

そんな途方もない労力をかけるより、1日2回薬包の片隅を切って散剤を口に入れて、コップ1杯の水で流し込むだけの方が、遥かに楽だし長続きするんじゃないか。
0121優しい名無しさん (アウアウカー Sa2b-T+nb)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:06:14.93ID:+/yLnkLVa
>>118
本当だ。テンプレにも書いてあった。

「医者に処方箋に書いてもらう」

これも入れた方が良くない?たぶん俺みたいにそれが出来るの知らない人がいる。
てか、俺は薬局で細かく分割出来るか聞いたら、
ここでは半分にしか出来ないから
自分で調整してとか言われた気がするんだが…

実際薬局で粉砕してもらってる人いますか?

上の人の、水に溶かして飲むってのも良いのかな
0122優しい名無しさん (ワッチョイ bfde-DGAw)
垢版 |
2018/02/07(水) 09:00:24.98ID:S7mv0zkn0
>>121
もう断薬したけど、最後の方は粉砕処方してもらってたよ
水溶液減量は手間がかかりすぎるし、撹拌が均一にならない気がして嫌だった
自分がズボラなだけかもしれないけど、薬ザーッと飲めるのは楽だったし、思い込まずサクサク減薬もいけた
0123優しい名無しさん (ワッチョイ ff9f-Mu/V)
垢版 |
2018/02/07(水) 09:48:31.83ID:vmUymyOh0
減薬だけを考えればヤスリで削る方法が一番良いと思う。
自分の好きな分量づつ減薬できるし、電子天秤で計るから正確この上ない。
削る手間はかかるが。
水に溶かしたり、粉にすると正確さに欠ける。
0124優しい名無しさん (スプッッ Sd3f-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 11:04:06.86ID:I6mpW38zd
断薬8ヶ月ってまだ辛い人が多い時期かな?
0125優しい名無しさん (ワッチョイ 9fbb-+rza)
垢版 |
2018/02/07(水) 11:57:54.67ID:5UI2M2kH0
減薬開始から1年ちょい、完全断薬から半年くらいだけど
調子はよくないが離脱症状なのか冬鬱なのかよく分からない。

焦燥感や不安定さはないが、安定して無気力。
何をするのもめんどい。
0126優しい名無しさん (スッップ Sdbf-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 12:22:03.33ID:K4LezCTVd
>>123
電子天秤派か。
で、その正確な電子天秤って何使ってるの?
例のノーベル賞企業の島津製作所製?


0.01mg(=0.00001g)電子天秤

https://i.imgur.com/US8oXOd.png

島津製作所 (SHIMADSU) 分析天びん AUW-Dシリーズ AUW120D

●P/N S321-62900-11
●ひょう量 120g/42g
●最小表示 0.1mg/0.01mg
●繰り返し性(標準偏差σ≦) 0.1mg/0.02mg
●さらの大きさ(mm) 約φ80
●本体寸法 約217(W)×356(D)×338(H)mm
●本体重量 約7kg
●所要電源 AC100V 50/60Hz(ACアダプタ)約7VA

特徴
●アルミ一体型質量センサ「ユニブロック」"Uni Bloc"をセミミクロ分析天びんで世界初採用!
※オプション品につきましては、別途お問い合わせください。

商品番号    shim-auw120d
価格    
256,000円 (税込)
0134優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 14:52:47.18ID:AOIKoZOra
>>117
副作用の意味履き違えてない?
置き換えても、等価換算が正確無比な訳がないし、必ず増量か減量になるから、言ってること矛盾してるよ。
0137優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 16:07:19.34ID:TJSNf008a
>>135
お前や。笑
それやったら最初から何に置き換えるか具体的に言えや
そして、ベンゾの離脱がベンゾ以外の向精神薬で良くなる理由を科学的知見から教えてくれ
0138優しい名無しさん (ガラプー KK6b-geE4)
垢版 |
2018/02/07(水) 17:36:19.64ID:hMik54rAK
ロヒ完全断薬から4ヶ月たった
記憶力、思考力戻った!
対人恐怖も治って元の自分に戻った!
首まわりが緊張したりすると肩こりだけはまだ残ってるけど
0140優しい名無しさん (スプッッ Sd3f-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:09:26.16ID:I6mpW38zd
>>138
対人恐怖8ヶ月経っても治らないよ〜〜
どうやって治したの??
0143ガラケ (ガラプー KK4f-bRBb)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:18:04.51ID:+VMpuGArK
過去ログの漢方女医といい、いまだに一気断薬派はいるんだよなあ

内海も本でこそ一気否定だが講演会だと睡眠薬くらいは一気もいいとある

ただ、俺様くんは睡眠薬以外にも盛られまくり、一回目は一ヶ月目で抜いたとは、ほぼ一気断定同然……
0144優しい名無しさん (アウアウカー Sa2b-T+nb)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:22:36.86ID:KC4Vj6R8a
>>122
やっぱり出来る所出来ない所あるんだ。

いつか相談してみよう
0145優しい名無しさん (スッップ Sdbf-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:59:11.19ID:K4LezCTVd
>>144
基本出来ないところはないはず。嚥下障害の患者対応として分包機持ってなきゃモグリだし、仕事にならない。

ただ工数見合うお金が取れないので、出来るだけほかの薬局に行って貰いたい思っているのは間違いない。

特に薬局泣かせなのは、分3とか1日3包化しても1日分しか技術料を請求出来ない。
向精神薬の処方制限を形式的に逃れるために、分3として90日分を30日分として処方箋を発行してもらうと、30日分しか技術料取れないと言う問題が発生してしまう。
と言うことで、実を言うと粉砕分包処方は薬局泣かせ。どこに持っていっても良い顔はされない。
だから、薬局に行く際には、お客様としての立場ではなく、出来るだけ下手に出て、感謝の念でお願いするように心掛けている。

とは言っても、こう言う状況に落ち行った責任の一端は医薬業界の端くれの薬局にもある訳だから、最後まで責任を持って対応してもらうのは当たり前、と思ってお願いしているのも事実だけど。
0146優しい名無しさん (アウアウカー Sa2b-T+nb)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:04:23.85ID:OIBboA6aa
>>145
そこだよね。国に対応してほしいのは。
減薬について医者の背中もおしてほしいよ。

でも上の人が言ってるように厚労省が2017に薬害を認めたのなら、
これから動くのかもね
0147優しい名無しさん (スプッッ Sd3f-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:53:15.74ID:I6mpW38zd
9割治ったな〜って感じるのはいつなの
0148優しい名無しさん (スッップ Sdbf-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:38:33.32ID:9VK9ZdFqd
>>147
3年経って9割は元通りになったと感じた。更に1年徐々に回復して4年経ったとき、改めて今が本当の9割戻った状態と感じた。
それで、再び1年徐々に回復して、5年経った時も、不思議なもので、また同じように、今が本来の9割と感じた。

それでまた1年経って丸6年が経過して、7年目を迎えた現在は、実はまだ完全に元通りとは思っていないが、この状態で固定しても不都合ないと思えるレベルまでにはなっている。

よく理解できないかもしれないが、実際にはこんな感じ。一度は崩壊した精神と身体、どんなに時間が経っても、完全に元通りになることはないのではないか。

ただ、何年経っても、少しづつでも確実に回復傾向は続いてる。あとは慣れだけの問題かな。

参考まで。
0150優しい名無しさん (スプッッ Sd3f-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:33:24.82ID:I6mpW38zd
>>148
そうか...ありがとう
断薬8ヶ月なんてまだまだだな
1年服用者だけどそれぐらい覚悟しないとなのかな〜
0152優しい名無しさん (ワッチョイ ff31-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:44:41.27ID:EUiDDKBu0
>>150
10年選手と1年選手では依存の深さも違うので、同じレベルで考える必要はないと思う。

よく、減薬期間は服用期間は同じくらい必要と言われる。服用期間1年なら、本来、1年かけて減薬していけば、無理なく断薬出来たはず。

仮に一気断薬してキツイ離脱が出たとしても、ベンゾ10年選手のように、元に戻るのにそう何年のかかることはないのでは、とも思う。
0153優しい名無しさん (スプッッ Sd3f-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:51:23.88ID:I6mpW38zd
>>152
レキソタン10〜15mgを1年
ジアゼパム5〜10mgを3ヶ月飲んでて
ジアゼパムは一気断薬
レキソタンは2ヶ月半かけて断薬したんだけど
対人恐怖が治らん...レキソって抗不安作用がかなり強いからその分離脱症状も強いのかな...対人恐怖さえ治ってくれればもう卒業なんだが
0155優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:01:09.32ID:zEHTjU+Hd
>>154
早かったよね
かなりの時間かけて減薬してくことが大事だって知識が浅くて独断と偏見でやっちゃった
後遺症残るかな〜〜.
0157優しい名無しさん (ガラプー KKf9-4o2Q)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:16:53.63ID:L/RmhXeHK
>>140
とにかく一番身近な人も午前中は緊張で声がかすれてお腹に力入れても声でなくて電話でも。
それが先月から半夏厚朴湯と桂枝加竜骨牡蛎湯を服用して劇的に変わった
あとは早寝早起き、毎日の散歩と料理
料理は、どんどん順序だてていろいろできるようになってきた
脳の回路、うつ病でも薬飲んで諦めたけどやっぱり再生?するんだと実感してる

前にも書いたけど
SSRI8ヶ月完全断薬1年経過

ロヒプノール2ミリを5年服用して1年かけて減薬、断薬して4ヶ月経過
0158優しい名無しさん (ガラプー KKf9-4o2Q)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:22:15.04ID:L/RmhXeHK
緊張すると胸が心臓病かと思うくらいな苦しさは少し残ってる
肩こりと、それ由来の頭痛、これ以外はほぼ復活かな
漢方も今、バイトを始めたからその契約期間1ヶ月半だけ飲んで様子見る
漢方、高いわ、続けるの大変
0159優しい名無しさん (スッップ Sd62-NzF5)
垢版 |
2018/02/08(木) 07:51:09.24ID:S17dYj4dd
>>139
何故おさらばしないの?
0160優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/08(木) 09:28:23.89ID:XqbpzwzEa
サインバルタについて、こんな文見つけたので、減薬ラストは顆粒にしようと思う

【カプセル内の顆粒は腸溶性コーティングであるため、顆粒を噛み砕いたり、すりつぶしたりしなければ脱カプセル可能と考えられる。1ヶ月間安定。過酷曝光に注意が必要】

薬局のねーちゃんも脱カプセルしていいと言ってたし、イマイチ不安定な答えだったけど

もう少し調べてみる
0161優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/08(木) 10:26:08.06ID:XqbpzwzEa
つかもうね、塩野義のお客様相談窓口にきいた
カプセルを割って飲む想定はしてない、データが無いからカプセル割らないで、という応え
減らし方は医師と相談してくださいだと

だよねーまあ。でなぜか質問してもないのに60mg飲んでみてはどうか?と言われた。
いや、減薬の話してんすけど
0162優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 11:01:48.05ID:zEHTjU+Hd
>>157
半夏厚朴湯効かないんだよな〜
柴胡加竜骨牡蛎湯頼んでみようかな
8ヶ月経っても治らないしもう治らないと思っていきてる
0164優しい名無しさん (スッップ Sd62-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:35.65ID:Wr0FbUG+d
>>162
そのスタイルがいいね。減薬断薬せずに、そのまま行ったら最終的に破綻するところだったのを、危機一髪で生き延びたのだから、どうせ拾った人生と思って肩の力を抜いて生きて行く。
0166まつざか梅 (ガラプー KK56-uNQT)
垢版 |
2018/02/08(木) 14:34:57.07ID:wwQ6zDagK
徳郎さんは爆弾でボロボロになって死んだ。
だから私も薬(酒)で内臓をボロボロにしてからあなたのところへ行くからね
0167優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 15:25:34.87ID:zEHTjU+Hd
姫井昭男さんが書いてる精神科の薬がわかる本ってやつ ベンゾの離脱のこと書いてる...
日本の精神医療が遅れてることも書いてるし必ずしも離脱症状が世間に知られてないわけでもないんだな
0168優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:30:59.29ID:mjtiCXFDa
>>167
週刊誌とかでもたまに書いてあるよ。

正直口コミ含めて、かなり抗うつ、抗不安薬の危うさは浸透してるよ。
あちこちで「長く飲む物じゃない」って聞くから。

薦めるのなんて本当に医者ぐらいだよ。俺の周りでは。
0169優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:34:05.75ID:FiMBUpv+a
>>167
今まさに県の一番でかい図書館の家庭?一般?医学コーナー見てきたばっかりだけど、
ベンゾのことを書いてる本は殆どないな。抗うつ薬批判ならまあまあ見かける
医療専門書コーナーはわからん。コーナーがあるかも。きつくて二階に行けん。帰る
0171優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:36:46.39ID:hJOHgSDXa
>>170
でもやっぱりこれじゃあ精神科は動かない気がする。
だって、皆「必要性があるから継続処方してる」んだから。

減薬指導も書いてないし。
厚労省も医者も全部分かっててやってないかこれ。
0173優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:42:07.80ID:R5zIJRUKa
>>172
えー、よく読めないけど字細くて、とにかく依存性の人んことは考えてるのか

私が今読んでる本に、厚労省が医者に患者を薬漬けにすれば儲かる、ってな感じの趣旨の報告書を出したって書いてあるぞ
許せん!と言っても何ができるだろう、薬溜め込むしか
0174優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:03:03.07ID:R5zIJRUKa
【精神医療ダークサイド】
佐藤光展・講談社現代新書

わかりやすく読みやすいよ
5章6章が主にベンゾ依存について書いてあるかな
アシュトンマニュアルについても書いてあるよ
このスレ読んでたら既に知ってることも多いけどね
0177優しい名無しさん (アウアウエー Sa4a-i6Og)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:49:13.67ID:yfxF9ByDa
この国の精神医療の現状知ったら憤りを感じるのと同時に恥ずかしくなるね。
0178優しい名無しさん (アウアウエー Sa4a-i6Og)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:51:08.57ID:yfxF9ByDa
役人と精神科医と製薬会社の経営陣、全員死ねばいいのにな。
それか自分が死にたい
0179優しい名無しさん (スップ Sdc2-i6Og)
垢版 |
2018/02/09(金) 15:12:27.09ID:bIJ/WpPxd
>>172
処方期間の制限じゃなく、多剤投与の制限がさらに厳しくなったということ。

これまでは、睡眠薬2種類、抗不安薬2種類の同時処方が可能だったけど、今回から、睡眠薬と抗不安薬の同時処方の場合には、合わせて3種類までに制限される。
0181優しい名無しさん (アウアウエー Sa4a-i6Og)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:13:04.34ID:8v+bJKHua
>>180
長期処方は診療報酬が減算されるんじゃないの?
長期の定義がまだだけど。
0184優しい名無しさん (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:29:20.46ID:58xDyuU9K
>>145
割目の入ってない薬は機械で割ると言われたけど、その機械でも4分の1錠が限度と言われた

別の薬局では機械で10分の1まで作れる言われた

機械によりけり?
0188ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:45:31.52ID:58xDyuU9K
>>77
規則は理由が分からなくてもなんとなく従ってしまう、という滑稽さを説いたものじゃなかったの?

しかもその心理学用語、前スレでは
「しのけん時代にパチプロが1割もいなかったこと」という文脈で書いてなかった?
0189優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:45:52.50ID:R5zIJRUKa
>>182
肯定的
著者がアシュトンさんに質問しているページがある。7pくらい
アシュトンマニュアルを日本語に訳した、田中さんとダグラスさんについても書いてあるよ
2人ともベンゾ被害者みたいだね
マニュアルは載ってないよ
0190ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:47:54.74ID:58xDyuU9K
しのけん時代 のパチンコでも、俺さまくんが実践できなかったわけで、
俺さまくん自身が「健康法を実践を続けられないタイプ」では?

パチンコで、しのけん理論を実践出来てたなら生活保護にならずパチンコで食えてるはず
0191優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:34:13.96ID:vfCCSCwta
>>179
何で粉砕処方や減薬指導を推進しないんだろう。
わざとかよ。

認めたんだからやれや。
0193優しい名無しさん (ワッチョイ 6e50-VnJk)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:42:41.36ID:W40PDfOS0
平成30年度の診療報酬改定(向精神薬)の要点は大きく3つあって、
それぞれの要点はこんな感じかな?
誰かチェックして。

1.多剤処方の適正化
抗不安薬・睡眠薬は、それぞれ2種類まで。
なおかつ、抗不安薬・睡眠薬の組み合わせは、3種類まで。

2.長期処方の適正化
ベンゾジアゼピン系の薬剤は、連続12ヶ月まで。

3.医師が薬剤師等と連携した減薬取り組み
看護師や薬剤師から確認(指導?)されるようになる。
0197優しい名無しさん (ワッチョイ 5933-EUi8)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:12:57.67ID:FlwR0s/m0
>>196
なんだって???
ちょっと、買ってくる。
有り難う御座居ます。m(_ _)m
0198昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 3181-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:31:08.53ID:mvOLjJP+0
>>193
>ベンゾジアゼピン系の薬剤は、連続12ヶ月まで。

12カ月のあと、
あるいは、現状既に長期処方されてる人はどうするんだ?
強制一気断薬?
0199優しい名無しさん (ワッチョイ 6e50-VnJk)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:51:16.22ID:W40PDfOS0
>>198
診療報酬が下がってでもベンゾを処方する病院があると思う?
12ヶ月を超えたら、ベンゾは処方してくれなくなると考えるべき。
よって強制一気断薬か?
0200優しい名無しさん (ワッチョイ 06de-AUmk)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:03:18.98ID:rj4kr5JB0
>>193
こういう日がいつか来ると思って減薬断薬しておいて良かった
死ぬまで飲むとか開き直ってる人、そろそろ目が覚めるかな?
それとも医者に泣きついて一緒に逃げ道探していくのかな
0201昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 3181-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:10:11.56ID:mvOLjJP+0
>>199
診療報酬が下がるというのは、
「儲けが少なくなる」という意味でしょ?
「儲けがなくなる」という意味じゃないでしょ?
例えが全然アレだが、今まで120円で売ってた自販機の商品を110円にした程度の話じゃないの?

だから、処方を続ける病院はあるんじゃないの?
0202優しい名無しさん (ワッチョイ 6e50-VnJk)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:21:01.31ID:W40PDfOS0
>>201
病院だって利潤の追求のために存在しますから。
売上が落ちることはやりたがらないよ。
タバコと同じように、どんどん、ベンゾが切られていくことになる。
0203優しい名無しさん (ワッチョイ 5933-EUi8)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:36:46.51ID:FlwR0s/m0
>>193
減らしておいてよかったけど、断薬まで進めるか・・・

これが元ネタか。10ページから。
「特に規定する場合」とか、患者は分からない例外があるな・・・
平成30年度診療報酬改定における主要改定項目
ttp://www.jshp.or.jp/cont/18/0207-4.pdf
0205昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 3181-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:47:17.29ID:mvOLjJP+0
>>200
睡眠薬中毒者はロゼレムとベルソムラに切り替えるだけじゃね
0206昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 3181-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:52:09.55ID:mvOLjJP+0
決して抗うつ薬追加・維持を批判するわけではないが、
ベンゾ離脱緩和に抗うつ剤を使ってる人に質問。

ベンゾ離脱症状の最たるものが「反跳性不眠」だよね。
ベンゾの減薬中ならまだしも、断薬後に抗うつ薬を使ったら、
不眠以外の離脱症状を緩和出来ても、「不眠」という離脱症状は依然として残るのでは?
そこらへん、どう克服してるの?
0208ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:17:23.79ID:58xDyuU9K
抗不安薬と睡眠薬合わせて3者になるのは、強制減薬になる人が出るだろうな。
メイラックス、セルシン、は抗不安薬だが睡眠作用が強く、デパスにいたっては医学分類的に抗不安薬でも成分的には睡眠薬に近く、実際、睡眠薬として紹介してる本もある

ま、セロクエルやリーマスといった、睡眠薬ではないが睡眠薬代わりに使う薬を使うだけだから誰も困らないかもだが、下手したら今より薬漬けが増える。
個人的にはベンゾより抗うつ薬や抗精神病薬の規制を強めるべきかと、あ、でも、外国でもそれらは規制ないんだよな
0209優しい名無しさん (ワッチョイ 2ed3-i6Og)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:26:26.25ID:mZjv3elh0
連続12ヶ月飲んで断薬8ヶ月目
全然調子悪い時あるし12ヶ月でも全然依存するよ
0210ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:28:52.10ID:58xDyuU9K
内海は、ゲンダンヤク期間は仕事休め、仕事できる状態ではないとある。
しかし仕事してないと動かないから夜寝れずにますます不眠になる。
彼はこの問いにどう答える?
0211優しい名無しさん (ワッチョイ 6e9f-VnJk)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:41:56.58ID:CiVxVDX/0
厚生省は12ヶ月という期間をどうやって決めたんだ?
まあ例外規定があるからこの規定は実質無意味だけどな。
眠剤と安定剤合わせて3薬の縛りは影響受ける奴出てくるだろうな。
お役所は今まで医者に好き放題にさせといて、今更姑息な手段で規制してきてるw
0212ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:16:41.50ID:dMT9x7iPK
俺さまくん、生活保護の転居、どうやるの?
ケースワーカーに引っ越したい旨を話したら、 ここは山奥じゃないから健康で文化的を満たすから転居の必要はないし、もし転居したなら転居先で扶養義務を1からやり直しでまた生活保護になれる保証はないわよ言われた

「もし転居したなら」の文言があるということは、こちらが保護用を貯めて転居ならいいということかな?
確かに、転居費用まで福祉事務所が負担したら、「居住権」を盾に月1で転居する阿呆の転居費用も福祉事務所負担で、さすがにそれは国が破綻する

んで、転居がよしんば出来ても、扶養義務照会は1からやり直し?
0213ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:18:38.97ID:dMT9x7iPK
ふと思ったが、
ベンゾの置換&漸減に、44種類に指定されなかったベンゾを使えば、安全に減断薬できるのでは?
0215昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 2e81-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 01:29:20.25ID:Gbo0MVm60
ベンゾ薬害に出会って良かったこともないわけじゃないけどな。
このスレ、というか俺様くんと出会って、「真の健康法」を知れたり、
「資本主義のカラクリ」が知れたりしたのは、収穫だった。

つか、俺様君を俺の顧問主治医(?)にしたいくらいだ。
彼がいればどんな病も予防できるし、仮になったところで最善かつ最良の治療が出来る。

ところで、話が逸れるが、
「インフルエンザのワクチンやり忘れた」みたいなツイッターを結構目にするのだが、
そんなものが有効かつ無害だと思ってるバカはまだまだ多いので、
ベンゾがたまたま厚労省に目をつけられたから不信感が国民に広まっただけで、
この国の国民の医療信仰は到底消えないだろう。

というか睡眠薬ひとつとっても、この板のベンゾ否定者でさえ、
「ベルソムラやロゼレムなら安全」と言ってしまう始末だからな。
ベンゾも当初はそう言われた。歴史は繰り返す。
将来、ロゼレムやベルソムラの薬害が表面化するのは間違いない。
というか、脳の神経伝達物質を薬でどうにかしようって発想がまずアレなんだけど。
0216優しい名無しさん (ワッチョイ 6e8a-nHV3)
垢版 |
2018/02/10(土) 01:58:10.39ID:AFkDagm90
◎睡眠薬の多剤処方の保険点数2点(200円)下げる
◎12ヶ月以上ベンゾ飲んでいる患者が減薬したら点数新設

この2点が要旨じゃねーか。

禁止になるとか、ヨタ飛ばすから、離脱偏執狂って言われるんだよ
0217ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/10(土) 04:03:48.75ID:dMT9x7iPK
内海にしろ他の医師にしろ、減薬指導経験ある何人かの医師に聞いたが、
睡眠薬MAX量飲んでても最短で1ヶ月で抜ける、とのこと。長くても3ヶ月。
「減薬期間=服薬期間」は論外とも。

睡眠薬だけでそうなのだから、睡眠薬以外にも向精神薬を数年盛られた俺さまくんが1ヶ月や5ヶ月で離脱症状ほぼなしで抜けたのはさほど不思議ではない。
てか、俺さまくん、二回目の断薬は3年飲まされ5ヶ月で抜いたとのことだが、
一回目の主治医のとき、つまり1ヶ月で抜いたのは服薬期間は?
アカシジアで麻薬と精神薬が同じと確信したのは一回目のとき? 二回目のとき?

粉砕君が典型例でちょびちょびやめる人はずっとやめれないから、
俺さまくんの主治医の意見や、俺さまくんの推測のように、
離脱症状ほぼなしで抜くには一定の法則があり、鬼のようにゆっくり減らせばいいというものでもないんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況