X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 0f31-5bPb)
垢版 |
2018/02/03(土) 07:34:13.29ID:usoDUoAH0

引き続きどうぞ

【前スレ】
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その98

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514507240

このスレは、ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱を目指す人ための情報交換スレです。よって、ベンゾジアゼピン肯定派の意見は基本スレチです。とは言いつつ、人類みな兄弟。多様性を尊重し、細いことは抜きでまったりいこう。



※次スレは>>950辺り踏んだ人で

.
.
.
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0155優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:01:09.32ID:zEHTjU+Hd
>>154
早かったよね
かなりの時間かけて減薬してくことが大事だって知識が浅くて独断と偏見でやっちゃった
後遺症残るかな〜〜.
0157優しい名無しさん (ガラプー KKf9-4o2Q)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:16:53.63ID:L/RmhXeHK
>>140
とにかく一番身近な人も午前中は緊張で声がかすれてお腹に力入れても声でなくて電話でも。
それが先月から半夏厚朴湯と桂枝加竜骨牡蛎湯を服用して劇的に変わった
あとは早寝早起き、毎日の散歩と料理
料理は、どんどん順序だてていろいろできるようになってきた
脳の回路、うつ病でも薬飲んで諦めたけどやっぱり再生?するんだと実感してる

前にも書いたけど
SSRI8ヶ月完全断薬1年経過

ロヒプノール2ミリを5年服用して1年かけて減薬、断薬して4ヶ月経過
0158優しい名無しさん (ガラプー KKf9-4o2Q)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:22:15.04ID:L/RmhXeHK
緊張すると胸が心臓病かと思うくらいな苦しさは少し残ってる
肩こりと、それ由来の頭痛、これ以外はほぼ復活かな
漢方も今、バイトを始めたからその契約期間1ヶ月半だけ飲んで様子見る
漢方、高いわ、続けるの大変
0159優しい名無しさん (スッップ Sd62-NzF5)
垢版 |
2018/02/08(木) 07:51:09.24ID:S17dYj4dd
>>139
何故おさらばしないの?
0160優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/08(木) 09:28:23.89ID:XqbpzwzEa
サインバルタについて、こんな文見つけたので、減薬ラストは顆粒にしようと思う

【カプセル内の顆粒は腸溶性コーティングであるため、顆粒を噛み砕いたり、すりつぶしたりしなければ脱カプセル可能と考えられる。1ヶ月間安定。過酷曝光に注意が必要】

薬局のねーちゃんも脱カプセルしていいと言ってたし、イマイチ不安定な答えだったけど

もう少し調べてみる
0161優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/08(木) 10:26:08.06ID:XqbpzwzEa
つかもうね、塩野義のお客様相談窓口にきいた
カプセルを割って飲む想定はしてない、データが無いからカプセル割らないで、という応え
減らし方は医師と相談してくださいだと

だよねーまあ。でなぜか質問してもないのに60mg飲んでみてはどうか?と言われた。
いや、減薬の話してんすけど
0162優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 11:01:48.05ID:zEHTjU+Hd
>>157
半夏厚朴湯効かないんだよな〜
柴胡加竜骨牡蛎湯頼んでみようかな
8ヶ月経っても治らないしもう治らないと思っていきてる
0164優しい名無しさん (スッップ Sd62-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:35.65ID:Wr0FbUG+d
>>162
そのスタイルがいいね。減薬断薬せずに、そのまま行ったら最終的に破綻するところだったのを、危機一髪で生き延びたのだから、どうせ拾った人生と思って肩の力を抜いて生きて行く。
0166まつざか梅 (ガラプー KK56-uNQT)
垢版 |
2018/02/08(木) 14:34:57.07ID:wwQ6zDagK
徳郎さんは爆弾でボロボロになって死んだ。
だから私も薬(酒)で内臓をボロボロにしてからあなたのところへ行くからね
0167優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 15:25:34.87ID:zEHTjU+Hd
姫井昭男さんが書いてる精神科の薬がわかる本ってやつ ベンゾの離脱のこと書いてる...
日本の精神医療が遅れてることも書いてるし必ずしも離脱症状が世間に知られてないわけでもないんだな
0168優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:30:59.29ID:mjtiCXFDa
>>167
週刊誌とかでもたまに書いてあるよ。

正直口コミ含めて、かなり抗うつ、抗不安薬の危うさは浸透してるよ。
あちこちで「長く飲む物じゃない」って聞くから。

薦めるのなんて本当に医者ぐらいだよ。俺の周りでは。
0169優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:34:05.75ID:FiMBUpv+a
>>167
今まさに県の一番でかい図書館の家庭?一般?医学コーナー見てきたばっかりだけど、
ベンゾのことを書いてる本は殆どないな。抗うつ薬批判ならまあまあ見かける
医療専門書コーナーはわからん。コーナーがあるかも。きつくて二階に行けん。帰る
0171優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:36:46.39ID:hJOHgSDXa
>>170
でもやっぱりこれじゃあ精神科は動かない気がする。
だって、皆「必要性があるから継続処方してる」んだから。

減薬指導も書いてないし。
厚労省も医者も全部分かっててやってないかこれ。
0173優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/09(金) 13:42:07.80ID:R5zIJRUKa
>>172
えー、よく読めないけど字細くて、とにかく依存性の人んことは考えてるのか

私が今読んでる本に、厚労省が医者に患者を薬漬けにすれば儲かる、ってな感じの趣旨の報告書を出したって書いてあるぞ
許せん!と言っても何ができるだろう、薬溜め込むしか
0174優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:03:03.07ID:R5zIJRUKa
【精神医療ダークサイド】
佐藤光展・講談社現代新書

わかりやすく読みやすいよ
5章6章が主にベンゾ依存について書いてあるかな
アシュトンマニュアルについても書いてあるよ
このスレ読んでたら既に知ってることも多いけどね
0177優しい名無しさん (アウアウエー Sa4a-i6Og)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:49:13.67ID:yfxF9ByDa
この国の精神医療の現状知ったら憤りを感じるのと同時に恥ずかしくなるね。
0178優しい名無しさん (アウアウエー Sa4a-i6Og)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:51:08.57ID:yfxF9ByDa
役人と精神科医と製薬会社の経営陣、全員死ねばいいのにな。
それか自分が死にたい
0179優しい名無しさん (スップ Sdc2-i6Og)
垢版 |
2018/02/09(金) 15:12:27.09ID:bIJ/WpPxd
>>172
処方期間の制限じゃなく、多剤投与の制限がさらに厳しくなったということ。

これまでは、睡眠薬2種類、抗不安薬2種類の同時処方が可能だったけど、今回から、睡眠薬と抗不安薬の同時処方の場合には、合わせて3種類までに制限される。
0181優しい名無しさん (アウアウエー Sa4a-i6Og)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:13:04.34ID:8v+bJKHua
>>180
長期処方は診療報酬が減算されるんじゃないの?
長期の定義がまだだけど。
0184優しい名無しさん (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:29:20.46ID:58xDyuU9K
>>145
割目の入ってない薬は機械で割ると言われたけど、その機械でも4分の1錠が限度と言われた

別の薬局では機械で10分の1まで作れる言われた

機械によりけり?
0188ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:45:31.52ID:58xDyuU9K
>>77
規則は理由が分からなくてもなんとなく従ってしまう、という滑稽さを説いたものじゃなかったの?

しかもその心理学用語、前スレでは
「しのけん時代にパチプロが1割もいなかったこと」という文脈で書いてなかった?
0189優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:45:52.50ID:R5zIJRUKa
>>182
肯定的
著者がアシュトンさんに質問しているページがある。7pくらい
アシュトンマニュアルを日本語に訳した、田中さんとダグラスさんについても書いてあるよ
2人ともベンゾ被害者みたいだね
マニュアルは載ってないよ
0190ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:47:54.74ID:58xDyuU9K
しのけん時代 のパチンコでも、俺さまくんが実践できなかったわけで、
俺さまくん自身が「健康法を実践を続けられないタイプ」では?

パチンコで、しのけん理論を実践出来てたなら生活保護にならずパチンコで食えてるはず
0191優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:34:13.96ID:vfCCSCwta
>>179
何で粉砕処方や減薬指導を推進しないんだろう。
わざとかよ。

認めたんだからやれや。
0193優しい名無しさん (ワッチョイ 6e50-VnJk)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:42:41.36ID:W40PDfOS0
平成30年度の診療報酬改定(向精神薬)の要点は大きく3つあって、
それぞれの要点はこんな感じかな?
誰かチェックして。

1.多剤処方の適正化
抗不安薬・睡眠薬は、それぞれ2種類まで。
なおかつ、抗不安薬・睡眠薬の組み合わせは、3種類まで。

2.長期処方の適正化
ベンゾジアゼピン系の薬剤は、連続12ヶ月まで。

3.医師が薬剤師等と連携した減薬取り組み
看護師や薬剤師から確認(指導?)されるようになる。
0197優しい名無しさん (ワッチョイ 5933-EUi8)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:12:57.67ID:FlwR0s/m0
>>196
なんだって???
ちょっと、買ってくる。
有り難う御座居ます。m(_ _)m
0198昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 3181-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:31:08.53ID:mvOLjJP+0
>>193
>ベンゾジアゼピン系の薬剤は、連続12ヶ月まで。

12カ月のあと、
あるいは、現状既に長期処方されてる人はどうするんだ?
強制一気断薬?
0199優しい名無しさん (ワッチョイ 6e50-VnJk)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:51:16.22ID:W40PDfOS0
>>198
診療報酬が下がってでもベンゾを処方する病院があると思う?
12ヶ月を超えたら、ベンゾは処方してくれなくなると考えるべき。
よって強制一気断薬か?
0200優しい名無しさん (ワッチョイ 06de-AUmk)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:03:18.98ID:rj4kr5JB0
>>193
こういう日がいつか来ると思って減薬断薬しておいて良かった
死ぬまで飲むとか開き直ってる人、そろそろ目が覚めるかな?
それとも医者に泣きついて一緒に逃げ道探していくのかな
0201昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 3181-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:10:11.56ID:mvOLjJP+0
>>199
診療報酬が下がるというのは、
「儲けが少なくなる」という意味でしょ?
「儲けがなくなる」という意味じゃないでしょ?
例えが全然アレだが、今まで120円で売ってた自販機の商品を110円にした程度の話じゃないの?

だから、処方を続ける病院はあるんじゃないの?
0202優しい名無しさん (ワッチョイ 6e50-VnJk)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:21:01.31ID:W40PDfOS0
>>201
病院だって利潤の追求のために存在しますから。
売上が落ちることはやりたがらないよ。
タバコと同じように、どんどん、ベンゾが切られていくことになる。
0203優しい名無しさん (ワッチョイ 5933-EUi8)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:36:46.51ID:FlwR0s/m0
>>193
減らしておいてよかったけど、断薬まで進めるか・・・

これが元ネタか。10ページから。
「特に規定する場合」とか、患者は分からない例外があるな・・・
平成30年度診療報酬改定における主要改定項目
ttp://www.jshp.or.jp/cont/18/0207-4.pdf
0205昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 3181-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:47:17.29ID:mvOLjJP+0
>>200
睡眠薬中毒者はロゼレムとベルソムラに切り替えるだけじゃね
0206昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 3181-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:52:09.55ID:mvOLjJP+0
決して抗うつ薬追加・維持を批判するわけではないが、
ベンゾ離脱緩和に抗うつ剤を使ってる人に質問。

ベンゾ離脱症状の最たるものが「反跳性不眠」だよね。
ベンゾの減薬中ならまだしも、断薬後に抗うつ薬を使ったら、
不眠以外の離脱症状を緩和出来ても、「不眠」という離脱症状は依然として残るのでは?
そこらへん、どう克服してるの?
0208ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:17:23.79ID:58xDyuU9K
抗不安薬と睡眠薬合わせて3者になるのは、強制減薬になる人が出るだろうな。
メイラックス、セルシン、は抗不安薬だが睡眠作用が強く、デパスにいたっては医学分類的に抗不安薬でも成分的には睡眠薬に近く、実際、睡眠薬として紹介してる本もある

ま、セロクエルやリーマスといった、睡眠薬ではないが睡眠薬代わりに使う薬を使うだけだから誰も困らないかもだが、下手したら今より薬漬けが増える。
個人的にはベンゾより抗うつ薬や抗精神病薬の規制を強めるべきかと、あ、でも、外国でもそれらは規制ないんだよな
0209優しい名無しさん (ワッチョイ 2ed3-i6Og)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:26:26.25ID:mZjv3elh0
連続12ヶ月飲んで断薬8ヶ月目
全然調子悪い時あるし12ヶ月でも全然依存するよ
0210ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:28:52.10ID:58xDyuU9K
内海は、ゲンダンヤク期間は仕事休め、仕事できる状態ではないとある。
しかし仕事してないと動かないから夜寝れずにますます不眠になる。
彼はこの問いにどう答える?
0211優しい名無しさん (ワッチョイ 6e9f-VnJk)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:41:56.58ID:CiVxVDX/0
厚生省は12ヶ月という期間をどうやって決めたんだ?
まあ例外規定があるからこの規定は実質無意味だけどな。
眠剤と安定剤合わせて3薬の縛りは影響受ける奴出てくるだろうな。
お役所は今まで医者に好き放題にさせといて、今更姑息な手段で規制してきてるw
0212ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:16:41.50ID:dMT9x7iPK
俺さまくん、生活保護の転居、どうやるの?
ケースワーカーに引っ越したい旨を話したら、 ここは山奥じゃないから健康で文化的を満たすから転居の必要はないし、もし転居したなら転居先で扶養義務を1からやり直しでまた生活保護になれる保証はないわよ言われた

「もし転居したなら」の文言があるということは、こちらが保護用を貯めて転居ならいいということかな?
確かに、転居費用まで福祉事務所が負担したら、「居住権」を盾に月1で転居する阿呆の転居費用も福祉事務所負担で、さすがにそれは国が破綻する

んで、転居がよしんば出来ても、扶養義務照会は1からやり直し?
0213ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:18:38.97ID:dMT9x7iPK
ふと思ったが、
ベンゾの置換&漸減に、44種類に指定されなかったベンゾを使えば、安全に減断薬できるのでは?
0215昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 2e81-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 01:29:20.25ID:Gbo0MVm60
ベンゾ薬害に出会って良かったこともないわけじゃないけどな。
このスレ、というか俺様くんと出会って、「真の健康法」を知れたり、
「資本主義のカラクリ」が知れたりしたのは、収穫だった。

つか、俺様君を俺の顧問主治医(?)にしたいくらいだ。
彼がいればどんな病も予防できるし、仮になったところで最善かつ最良の治療が出来る。

ところで、話が逸れるが、
「インフルエンザのワクチンやり忘れた」みたいなツイッターを結構目にするのだが、
そんなものが有効かつ無害だと思ってるバカはまだまだ多いので、
ベンゾがたまたま厚労省に目をつけられたから不信感が国民に広まっただけで、
この国の国民の医療信仰は到底消えないだろう。

というか睡眠薬ひとつとっても、この板のベンゾ否定者でさえ、
「ベルソムラやロゼレムなら安全」と言ってしまう始末だからな。
ベンゾも当初はそう言われた。歴史は繰り返す。
将来、ロゼレムやベルソムラの薬害が表面化するのは間違いない。
というか、脳の神経伝達物質を薬でどうにかしようって発想がまずアレなんだけど。
0216優しい名無しさん (ワッチョイ 6e8a-nHV3)
垢版 |
2018/02/10(土) 01:58:10.39ID:AFkDagm90
◎睡眠薬の多剤処方の保険点数2点(200円)下げる
◎12ヶ月以上ベンゾ飲んでいる患者が減薬したら点数新設

この2点が要旨じゃねーか。

禁止になるとか、ヨタ飛ばすから、離脱偏執狂って言われるんだよ
0217ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/10(土) 04:03:48.75ID:dMT9x7iPK
内海にしろ他の医師にしろ、減薬指導経験ある何人かの医師に聞いたが、
睡眠薬MAX量飲んでても最短で1ヶ月で抜ける、とのこと。長くても3ヶ月。
「減薬期間=服薬期間」は論外とも。

睡眠薬だけでそうなのだから、睡眠薬以外にも向精神薬を数年盛られた俺さまくんが1ヶ月や5ヶ月で離脱症状ほぼなしで抜けたのはさほど不思議ではない。
てか、俺さまくん、二回目の断薬は3年飲まされ5ヶ月で抜いたとのことだが、
一回目の主治医のとき、つまり1ヶ月で抜いたのは服薬期間は?
アカシジアで麻薬と精神薬が同じと確信したのは一回目のとき? 二回目のとき?

粉砕君が典型例でちょびちょびやめる人はずっとやめれないから、
俺さまくんの主治医の意見や、俺さまくんの推測のように、
離脱症状ほぼなしで抜くには一定の法則があり、鬼のようにゆっくり減らせばいいというものでもないんだろう
0220優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:08:30.01ID:7zuWMNm+a
律儀に服用してるけど、もう少し頓服的に飲んでいいのかもしれない…
離脱症状の経験があるから恐怖心もあるけど、逆にああこうゆうのか離脱ってのは
っていう慣れみたいなのもあるし、減薬に途中失敗はしてるけど、もう9ヶ月以減薬し続けてる
今日からまた頑張って減らしてみよ、こないだしぬしぬ言ってたばかりだけどさ
0221優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:42:39.57ID:ogrqXfMda
その改訂の
・ベンゾ常用処方12ヶ月まで
・減薬指導を薬剤師と協力してやる

ってのはいつから始まるんですか?30年度だから、4月?
0223優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/10(土) 08:55:46.26ID:ogrqXfMda
>>222
そうなのか。
減薬指導はいつからなんだろう。
長文読めなくてな。
ここの人も同じかな
0224優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-nR6K)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:34:28.27ID:lamSWNYna
>>223
減薬指導っていうのも違う気がするな
医者が減薬した上で、薬剤師に対して症状の変化等の確認を指導した場合じゃないの?
つまり医者は、患者のことを考えずにテキトーな減薬をしても減薬は減薬で、薬剤師に経過観察しとけと言えばいいのでは
医者が患者に対して減薬指導をするわけではないのでは……?
私の読解力不足かもしれんけどそう読める
0225ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:07:52.44ID:dMT9x7iPK
市販薬ドリエルあたりの規制もいるな、あれは処方箋薬より断然弱いとはいえ固体差によりドリエルのが効く人もいるし

まあ、睡眠薬で一時的とはいえ楽になれたは事実だから、睡眠薬憎しのムードもあたしゃ疑問よ
0226優しい名無しさん (ワッチョイ 6e9f-VnJk)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:49:02.51ID:VxMfwpwI0
「ベンゾ常用処方12ヶ月まで」って言うのは将来の訴訟に備えての単なる逃げ口上に過ぎない。
一応書いてはあります的な。
しかもなんで12ヶ月なのか不明だ。12ヶ月飲んだら依存してるだろうし。
0227優しい名無しさん (スップ Sd62-i6Og)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:56:07.57ID:Kzt/is/0d
>>213
グランダキシン

トフィソパム (Tofisopam) はベンゾジアゼピン系の抗不安薬の一種。日本では商品名グランダキシンで持田製薬から販売されている。自律神経失調症などの治療薬として使用されている。

グランダキシンもベンゾジアゼピン系に属するお薬ですが、依存性はあるのでしょうか。

結論から言うとグランダキシンの依存性は、「極めて低く、ほぼ認めない程度」だと言えます。

グランダキシンは半減期は1時間未満と非常に短いのですが、効果が非常に穏やかであるため依存はほとんど形成しません。

実際グランダキシンの安全性試験では、グランダキシンの依存性について次のように記載されています。

更年期障害並びに卵巣欠落症状の患者10例を対象にグランダキシン 錠50(50mg)を1回1錠、1日3回、4〜8週間投与し、本剤の依存性を依存性調査票を用いて検討した。

その結果、依存性に関連すると考えら れる所見はなく、グランダキシン錠50が依存性を生じる可能性は考えにくいと結論された。

http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00055301.pdf

https://i.imgur.com/kM1XolD.png

https://i.imgur.com/c71wf1I.png
0230優しい名無しさん (ワッチョイ 06de-AUmk)
垢版 |
2018/02/10(土) 14:09:22.74ID:fXb2xn1C0
グランダキシンって弱すぎて、自律神経失調症スレでも効かないって話題になった気がする
不安とか不眠にも効かないんじゃないかな?
0231優しい名無しさん (ワッチョイ 6e31-i6Og)
垢版 |
2018/02/10(土) 14:09:56.43ID:TDP9bvhO0
デパス こぼれ話し

麻向法の向精神薬
処方制限の要望書
倍量処方
薬剤師のブログ

デパスはこれまで麻向法の向精神薬の指定はなく、それまで処方制限の規制はなかった。

これが2年前に、デパスも麻向法の向精神薬に晴れて指定されることに決まった際に、製薬会社が患者の都合を忖度して、処方制限90日を要望したが、要望虚しく30日に決まってしまった。

デパスの危険性が社会的に認知され、遅ればせながら、麻向法の向精神薬に新たに加えられたと言う背景からして、これはやむを得ない必然な流れと言えた。

ただし、このおかげで、これまで、デパスを30日分以上処方してもらっていた患者が困って、方便として、60日分の処方を30日分の倍量を処方して貰うようになった。

これを、倍量処方(違法?)として、当時、意気盛んな調剤薬局の薬剤師さんが、自分のブログで訴えていたことを思い出した。

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000137949.pdf

https://medical.mt-pharma.co.jp/di/file/info/ifn_5149_P20048.pdf
0235優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:24:28.90ID:UUpsDRi5a
>>224
そうだったら、本当にスカスカだなぁ…
製薬会社は損しないね
0237優しい名無しさん (ワッチョイ 6e50-VnJk)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:59:14.70ID:uUVFLCKG0
>>222
平成30年度の改定では、条件付きで12ヶ月の処方制限になっているが、
その次の改定(1〜2年後ぐらい?)では有無を言わさず、
12ヶ月でパッサリ切られるだろうね。
今のうちに完全断薬をしておかないと、近いうちに強制一気断薬の羽目になるぞ。

『ベンゾは一生飲めません』
0241優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:44:56.38ID:BI4kEYZJa
流石にそんな無慈悲な事するかね
てか、今回の改訂で我々は何も救われないな
0244優しい名無しさん (ワッチョイ 6e31-i6Og)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:42:07.64ID:Wx/KsBRO0
平成30年度診療報酬改定における主要改定項目(病院・診療所薬剤師関係)

平成30年2月7日
一般社団法人 日本病院薬剤師会

http://www.jshp.or.jp/cont/18/0207-4.pdf

上記10-11ページ抜粋
https://i.imgur.com/hEW4KdI.jpg

本概要は以下の3項目

1. 多剤投与時の診療報酬の減額範囲の拡張

これまで多剤投与すると診療報酬を減額していたが、この多剤投与の条件を広くしたこと。
具体的には、これまで睡眠薬2種類と抗不安薬2種類の計4種類の同時投与としても診療報酬は減額されなかったが、今回から睡眠薬と抗不安薬を合わせ計3種類までに制限された。

2. 長期投与時の診療報酬の新設

連続12か月以上に渡り、睡眠薬または抗不安薬を投与する場合に、新たな診療報酬が新設された。
つまり、長期投与すればするほど、医者と薬剤師が儲かり、患者の負担が増す、と言う仕組みになっただけで、12か月以上の投与が制限された訳でも何でもない。

3. 医者薬剤師連係での減薬投与の診療報酬の新設

減薬投与(減薬指導)すると、医者と薬剤師の両方が儲かる仕組みになった。当然、これにより患者の負担は増えるが。
つまり、国は、医薬業界に対して、患者をただ薬ずけにするのではなく、不要な薬は減薬しなさいと指導している。

【まとめ】平成30年度診療報酬改定により、長期投与(12か月以上)かつ減薬投与を受けると、患者の負担は、診療毎に279円増額(3割負担の場合)されることになった。

(29+40+12+12)×10×0.3=279円

以上
0245優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:15:56.14ID:hDxVRryna
>>244
医者としては、長期投与しても減薬投与しても
どっちでも儲かるようになったって事か。


どうなるんだよこれ。国は何がしたいんだよ。
0246優しい名無しさん (ワッチョイ 3d69-i6Og)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:46:15.36ID:uiXYkWNU0
最近になって寝起きに伸びをするようになってきた
みんなは伸びしてる?
0247優しい名無しさん (ワッチョイ 6e31-i6Og)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:09:46.09ID:Wx/KsBRO0
>>245
当然のことながら、減薬は年単位の漸減が必要なので、12か月以上の減薬投与となり、長期投与と減薬は必ずセットとなる。

ということで、国がやっとベンゾジアゼピンの減薬に本格的に取り組み始めたことの証と捉えていい。

とは言いつつ、これにかかる費用を全て国が負担するのではなく、保険診療としてではあるが、患者にも一部負担(3割)させているところが、国がベンゾ薬害被害者(患者)を本当の被害者として認識していない証拠でもある。
0248優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:13:42.93ID:PEDnypvFa
>>247
なるほど。これは4月から?
質問ばかりですまんね。
0249優しい名無しさん (ワッチョイ 6e8a-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:21:55.29ID:oS2hR0uM0
>>244
>今回から睡眠薬と抗不安薬を合わせ計3種類までに制限された。

だから、息を吐くように嘘を書くなってーの

制限じゃなくて、点数減点だろ ステマ野郎
0250ガラケ (ガラプー KK56-gl5J)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:02:08.82ID:fIksv+TMK
医師にとり、実質同じ意味だ

いずれにせよ、大学受験の現代文のごとく解釈割れる厚労省の書き方も悪いが
0251優しい名無しさん (スップ Sdc2-i6Og)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:35:17.91ID:U976U6MAd
>>249
診療報酬が削減される条件が従来から狭い範囲に設定された(制限された)、と言っている日本語が理解出来ないのは、ベンゾで脳が逝かれている証。
心配しなくても、これも時間薬でいつかはよくなるから、希望を捨てずに。
0252優しい名無しさん (ワッチョイ 2ed3-i6Og)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:30:20.88ID:52eebZJd0
本当に時間薬なの??
対人恐怖だけ治らないから心配
0253優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-So9x)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:06:31.14ID:STmEpaa/a
この改訂で得をするのは誰なの?

医者は別に減薬指導しなくても、今まで通りベンゾ継続させてれば報酬アップだよな。
減薬指導をしてもいいけど、進んでする必要性はない。

これは我々の体、減薬のためにした改訂なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況