X



アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ221
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 3ebe-nHV3)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:07:00.25ID:GgQK1NsM0
アスペルガー症候群(Asperger syndrome:AS)について、何でも語り合いましょう!
『ASな人』も『未診断』も『非AS』も『参加自由。』みんなで仲良く&楽しく&マターリ。

■ 諸注意
(1) このスレはAS診断済みの方の専用スレではありません。
(2) 原則sage進行。DAT落ちしそうになったらageて下さい。
(3) 固定ハンドルネーム(コテハン)での発言はスレが荒れる原因になりやすい。
(4) ハンドルネーム以外に『同じIDによる連投レスする方がいると荒れる原因になります。』
(5) あなたが不快感を覚えた投稿にはレスしないで下さい(荒れるのを防ぐため)。
※ 非難中傷を伴うレスには冷静に判断と対処を行うようにして下さい。
  荒らしに触れる人も荒らしです。
(6) 次スレは>>950 が宣言してそれが無理なら>>960が宣言して、さらに無理なら有志が宣言して立てて下さい。
  最近踏み逃げ無視が横行していますルールは守りましょう。
  執拗に荒らす輩が居座っていますので必ずワッチョイ有りで立ててください。
  ※スレッドを立てるとき本文1行目に
  !extend:on:vvvvv:1000:512
  を入れるとワッチョイ強制表記になります(先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )

※前スレ
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ220
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1513729635/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0206優しい名無しさん (ワッチョイ 749f-r/EP)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:15:38.36ID:Y3nltHtF0
父親はよく喋りはするんだけど、相手の気持ちを分かったり、立場にたったりできてない。
一方的に話すからもう嫌になる。
せめて自覚してくれたらマシになるかもしれんけど。
0208優しい名無しさん (ワッチョイ 3008-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 22:12:18.07ID:mEE/njsm0
>>202
脳科学をやってる女性の教授で
ウィッグ付けてた時点(つまり初見、ちなみに情熱大陸)で
すぐ分った

つかむしろこの人達に引っ張られて
診断受けに行った
0212優しい名無しさん (ワッチョイ 0e9e-j4hS)
垢版 |
2018/02/28(水) 06:06:22.70ID:xrMMeCEP0
いちいち性格悪い指摘すんな
0213優しい名無しさん (ブーイモ MMfb-X2Fw)
垢版 |
2018/02/28(水) 11:41:49.52ID:Nqv+CckXM
>>187
相手が論理的思考ができない人なのかもしれない。

ただこういうスレだから実例を挙げると
1.そもそも論理的な話をしていない。
→当事者の認知のズレにより論理が成り立っていないが当事者の特性故に気付けない。

2.論理的ではあるが意味がない。
→いわゆる正論なんだが健常者であれば前提として誰もが理解している話を力説してる。
その前提を踏まえた上で当事者が認知できない要素を加味した段階の話をしているのに特性故に理解できていない。
0217優しい名無しさん (ワッチョイ 73df-D0rE)
垢版 |
2018/02/28(水) 14:42:25.15ID:+QHDSCmU0
>>214 俺も思った たぶんIQが高いんだろうな
オタク系のコミュ障の人が早口で言いそうな内容だな
他人が理解しやすいとか、読みやすいとかを考えられないんだと思う

その高IQを活かして、コミュニケーションを勉強すれば
定型よりも優れた会話ができそうな気がするんだけどな
ASDにはその才能はあると思う
0218優しい名無しさん (ワッチョイ 5ce4-oXPr)
垢版 |
2018/02/28(水) 15:49:56.75ID:0rCi9bFx0
そもそも自分にとって会話は「お互いが知らない情報の交換」で、どんな些細な付属情報でも端折らないで言葉にして欲しいので、
相手もついそうであるという前提で話してしまう。動作性優位の場合情報が多ければ多い程体系立てて記憶の助けにもなるし。
0219優しい名無しさん (ワッチョイ 21eb-3K22)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:19:14.37ID:kweFxCUy0
問題は相手が聴いててストレスになるかどうかだろうね。
自分もよくあるけど懇切丁寧に話しているつもりが
聴いてる相手はお前の話はクドいって苛立ってくるパターンが多い。

事細かに話すのは決して悪いことじゃないと思うけど
伝わりやすくて聴き手の負担にならないように
センテンスごとに適度に区切りをつけるとか
一方的にまくし立ててないか冷静になって自己分析するとか
色々注意しながらコミュニケーションとる必要があるよね。
0220優しい名無しさん (ワッチョイ 5ce4-oXPr)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:19:28.88ID:0rCi9bFx0
>>217 >高IQを生かしてコミュニケーションを勉強
まるで豊かな感情を持っているかのような擬態を完璧にこなせるならそれもいいけど、
実際は想像力の障害のせいでリアルタイムのやり取りには限界がある。
少しでも綻びが出たのならサイコパスの様な振るまいとして不安を与え警戒もされるだろう。
その生き方を貫くなら周りの人間全に対して装い、欺き、騙し続ける義務と責任が生じると私は考える。
こういう問題を考える時にいつも思うのだが、結局どうするのが「一番誠実な対応」なんだろうね。
きっとこの場合の「誠実」も物事の道理に対してとか、自分の感情に対してとか、目の前の相手に対してとか、自分が考える通すべき筋に対してとか
同じ言葉を使っていてもそこに込められた意味が違うのだろう。
0221優しい名無しさん (ワッチョイ 73df-D0rE)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:39:52.16ID:+QHDSCmU0
>>220 まず、読みやすい文章を書く練習をした方が良いと思う
長文で、改行せず、結局何が言いたいのかがわからない文章は嫌われやすい
ネチケットとかメールの書き方などで、ググれば良いと思う
0222優しい名無しさん (ワッチョイ 2198-01tU)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:41:46.50ID:LZGb/MgR0
>>218
解る、アスペルガー同士で会話すると説明が超長くなるからものすごく疲れるんだよね・・・
なので自分の中ではちょっと説明不足かな?って位で留めてる。ただそれで相手の意図せぬ回答になってたりするけど、全部説明しても意図せぬ回答な上に長ったらしい回答になったんだろうなって自分に言い聞かせてる。
0223優しい名無しさん (ブーイモ MMfb-X2Fw)
垢版 |
2018/02/28(水) 17:51:22.89ID:Nqv+CckXM
>>214
>>217
残念だかIQはそれほど高くないしアスペでもない。
このスレでアスペ当事者に理解してもらうにはできるだけ主語を省かず結果を先に書く方がよいと考えたんだが間違ってた?
読みやすくても伝わんなきゃ意味ないよ。
0225優しい名無しさん (ワッチョイ 3008-x4Or)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:14:52.57ID:4lmOqeTL0
>>211
ひでえな

お陰様で>>173で気付いたよ
それで>>174は自分に言った言葉
>>175
>>176で入れ直した

これ以上何か発言するとどんどん墓穴掘りそうだったから
静かにしとこうと思ってたのに

>>212はこの流れを承知してて言ってくれてる

あなたも
「良かれと思って言ってあげてるつもりなのに人の粗ばかり指摘する嫌な人と言われることがよくある」なんてことがあるんじゃないかと

つまり中途半端な思考能力に短期記憶の欠落(不注意)が入るとこうなるのだろうとw
0228優しい名無しさん (スップ Sd02-Y157)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:18:13.40ID:wINKLmdHd
アスペ診断してもらったけどアスペじゃないって言われて逆に怖くなった
小さい頃から心理学とか興味あったからリーフレットだのわかりやすい言葉が比較的多い本とかで色々調べてて「まんま自分だ…」って思ってたのに医者から「そこまで異常性がない」的な事言われた
EQテスト(ネットでしか出来てないけど)だって平均の半分以下ばっかり取ってるから余計に自分がマトモだと思えない
最近恋人が出来てそいつはめちゃくちゃコミュニケーション術とかわかりやすく教えてくれるから俺が変な言い方したり失礼な言い方したら丁寧に教えてくれるけど何度か無意識に会話中凄く傷つけてしまったことがあるからまた傷つけて別れを切り出されるのが怖い
0229優しい名無しさん (ワッチョイ 0e9e-j4hS)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:43:58.25ID:xrMMeCEP0
>>220
周りの人間を観察すればわかるが大切なのは、つまり「誠実」とは、概ね一貫していること。
この人は機嫌がいいときはこういう人で機嫌が悪いときはこういう人で考え事してるときはこういう人で忙しいときはこういう人で、、
というあなたの概ねの人物特性を相手が勝手に認知することで、あなたがどんな行動を取っても相手は大体あなたの振る舞いを許容するようになる。
0230優しい名無しさん (ワッチョイ 0e9e-j4hS)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:53:15.44ID:xrMMeCEP0
>>228
あなたにとって大切なのが「アスペであること」ではなく「恋人」であるなら、
その人のために収入を得るなり、プレゼントを時折贈るなり、自分の欠点を直すべく努力するなり、成長したところを見せられるよう頑張るなりすることだ。
医者の診断がどうこうと言っている男に付いていきたい女は少ないだろう。
あなたが女ならこの話は無かったことに。
0233優しい名無しさん (ワッチョイ 5cb3-7Urw)
垢版 |
2018/02/28(水) 20:26:48.32ID:Dn9EndHt0
アスペ以外の障害でもそうだけど自分が違和感感じたことでも定型の人がやってる事を真似るしかないよね
0234優しい名無しさん (ワッチョイ 9e56-f0ks)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:04:51.08ID:podKOdyd0
>>232
顔を見ながら会話してるわけじゃないから
アスペか定型かの区別は意識しなくても良いでしょ。
強いて言うなら国語力に磨きをかけることと相手に対する思いやりかな。
0236優しい名無しさん (ワッチョイ 5cb3-7Urw)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:19:25.43ID:jyBoD6fr0
>>235
横からだけどたしかに論理が成り立ってないのは後から考えるとよくある
0238優しい名無しさん (ワッチョイ 7f98-lJr+)
垢版 |
2018/03/01(木) 13:44:21.56ID:sV4GzwvC0
>>198
節約は得意だし、欲望に任せた無駄遣いはしない。
でも税金や保険、年金とかは苦手。
年末調整の書類に毎年四苦八苦してる。

IQボーダーラインの発達の知人は、お金の管理が苦手みたい。コンビニのレジ横商品を必ず買うし、小銭が増えるのですぐ募金する。携帯1台しかないのに3台分払ってた。
0239優しい名無しさん (ワッチョイ a7b3-g3Yl)
垢版 |
2018/03/01(木) 13:57:17.49ID:Pry06QAa0
私は困ってないからだろうけどお金にあまり興味ないな
計算は大好きだから、買い物する時は暗算で支払いを先に計算する癖がある

消費税で一円ズレたりすると悔しいw
0240優しい名無しさん (ワッチョイ 5fd8-81ea)
垢版 |
2018/03/01(木) 15:50:22.67ID:qZymyFyC0
お金に興味しかないな

浪費はしないけど貯蓄が趣味
貯めても貯めても満足しなくて、お金のためなら手段を選ばずなんでもする
アスペじゃないのかなw
0243優しい名無しさん (ワッチョイ e79e-/DPt)
垢版 |
2018/03/01(木) 18:41:57.56ID:2XCld1YF0
ゲイツやザッカーバーグやジョブズは節約家タイプだな
資産の殆どを使っていない
0245優しい名無しさん (ワッチョイ bfa7-FKgW)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:01:57.84ID:T12X0aSk0
「自分のこだわりにハマる一品」を探し求めて、店を何軒もハシゴすることは多い。
食料品や日用品でもそんな調子なので(A社のスライスチーズじゃないとダメ、とか)、生もの以外はAmazon一択になったよ。
0246優しい名無しさん (ワッチョイ 7f81-WHrh)
垢版 |
2018/03/02(金) 12:35:52.68ID:TbnWYPeY0
アスペは行間が読めないとか空気読めないとか誤解を招く言い方しやすいって言うけどさ
そういうのの対策ってどうしたらいいわけ?
空気が凍っても引かれても正直自分じゃどこが変なのか分からないから対策しようがない、○○するっていう傾向を知ったところでそれを防げないんだよ
0250優しい名無しさん (ワッチョイ bf3b-qrNi)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:35:01.00ID:mNrLog4B0
>>246
どうしたらいいかっていうと、
人から嫌われないように気をつけること。
開き直らないこと。
余計なことを言わないようにすること。
調子に乗らないこと。
0254>>246 (ワッチョイ 7f81-WHrh)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:10:50.55ID:TbnWYPeY0
>>248
>リアルタイムだけじゃなくて後から思い返しても何が問題なのか分からないなら二次障害で感情自体が分からなくなってるかもね。

うん、自分であとで思い返す分でも全然何が悪いか分からない。
小さい頃はよく「○○さんがもしこうされたらどう思う?」って先生に言われて、他の子とは違う回答を言ってたらしく先生に苦い顔ばかりされてた

>>250
>人から嫌われないように気をつけること。
>開き直らないこと。
>余計なことを言わないようにすること。
>調子に乗らないこと。

そもそも
・人から嫌われないためにどうすればいいか
・どれが余計なのか
が分からないんだよな…
とりあえず全部言っておくべきだって思ってなんでもかんでも(まあオブラートに包まないことはないが)言っちゃうんだけど。
0255優しい名無しさん (ワッチョイ df9f-FLnC)
垢版 |
2018/03/02(金) 20:00:49.92ID:Lg/9r65o0
>>252
アスペって大抵開き直ったりキレたりするキャラとして受け入れられてると思い込んでるよなぁw
全員が本当にお前のことを気色悪いと思ってるのに

親友だと勝手に思ってるような人間がいるなら、その人は我慢して相手してくれてるだけ
心では、言ってもわからない池沼だからと、お前を知的障害者として見てるからそういう対応してくれてるだけなのにw
お前以外の全ての人間がおまえをバカにして、変人、変わり者、おかしい人と言ってるのに
脳の回線が逝かれてるから、それが自分のステータスだと思って喜んで自慢したりするからな
本当気持ち悪すぎるし、誰からも人として見てもらえるわけがない
サイコパスよりマジで気持ち悪い生物として見られてることを自覚してくださいね
0257優しい名無しさん (アウアウカー Sabb-FLnC)
垢版 |
2018/03/02(金) 20:15:26.11ID:nj0L7uNZa
>>254
専門の施設に通院すべきだね。
ちゃんとアスペルガーがそれなりに定型とコミュニケーション取れるレベルにするには、親が子供の頃から療育に通わせて10年くらいかかる。
発狂したり暴れたりする子供を時には手足縛ってでも週何回か死に物狂いで療育に通わせて
大人になってからアスペが周りに迷惑かけずに社会生活ができて
本人もそれで定型の人と全く同じとはいかないが生き辛さが野放しにされてたアスペとは比べ物にならないくらいスムーズに人間関係が築ける。
周りもそいつの存在自体によって不快になることが少なくなるから、いいことしかない。

ただ大人になってからの療育みたいのは、行くとしても本人が先生にキレたり、何で毎回高い金なんで払わなきゃならんの?というアスペの特性から大抵通うの辞める難しいみたいね。
強制的に通わせてくれるような神レベルの優しい人なんか母親くらいしかいないもんなー。
0258優しい名無しさん (ワッチョイ df9f-FLnC)
垢版 |
2018/03/02(金) 20:21:32.18ID:Lg/9r65o0
>>256
せっかくアドバイスしてあげてるのになあ
とにかく人に反論せず極力口を開かなければいいよ
お前は、ありがとうございます、ごめんなさい、だけ言ってればいいんだよ
口を開けば余計な人を不快にさせることしか言えないアスペなんだから常に恥じろ
0259優しい名無しさん (ワッチョイ 279e-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 20:46:56.96ID:luh4wT4E0
3月5日(月)発売の[週刊ダイヤモンド]
⇒大特集:「職場の発達障害」最新事情−「大人の発達障害」と上手に付き合う方法
▼「職場の発達障害」最新事情 「大人の発達障害」と上手に付き合う方法
▼【対談】 「頑張り過ぎなかったから今の僕がある」 発達障害とはこう向き合う
▼実はまだ分からないことだらけ! 大人の発達障害の大誤解
▼「職場の発達障害」の処方箋
▼発達障害らしい人の能力を引き出す言葉 上司のための正しい接し方講座
▼仕事の「しまった」「困った」がなくなる 簡単ビシネスツールの活用術
▼企業は発達障害とどう向き合うべきか 先を行く企業現場の試行錯誤
▼【Column】 当事者が教える東京の人気病院 「大人の発達障害」の不安の種
▼わが子が発達障害かもしれない… 早期発見&的確対応のコツ
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine
0261優しい名無しさん (バッミングク MM4f-g3Yl)
垢版 |
2018/03/03(土) 00:25:03.65ID:WBs4wZ2BM
>>255
悪いけど町中で自分側が気づかない時とか普通に話しかけられて、誘われたりするけど?

嫌いなヤツを町中で見かけても見て見ぬふりするだろ?
お前は知能が低いバカアスペか?
0262優しい名無しさん (ワッチョイ 7fe4-0PjB)
垢版 |
2018/03/03(土) 00:32:11.89ID:zCrFB3Mc0
>>254
これは自分が多分これが原因で早い段階で失感情症になったんじゃないかと思うので興味本意で聞くのだけれど、
もしかしてアレルギー性のアトピー性皮膚炎とかが酷くて夜泣きが酷い子供じゃなかった?
0264優しい名無しさん (ワッチョイ 7f3f-C52f)
垢版 |
2018/03/03(土) 03:38:55.05ID:X1sq/3RQ0
>>257
発狂したり暴れたりなんてそんな馬鹿なことあるわけないでしょ。自閉症児は結構従順だっての。ADHDや二次障害があるわけじゃないんだからさ…。あるいはパーソナリティ障害でもないんだからさ…。
ちなみに私は診断済み自閉症児を育てている親です。
0266優しい名無しさん (ワッチョイ a700-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:57:22.36ID:UeWe592J0
「賽の河原で石を積む子供」って
発達障害で虐待で亡くなった子供のことなんだって思った

可愛い子供だったけど
何かと人間関係がうまくいかなくて
虐待にあってなくなった
1人もくもくと石を積んだりして遊ぶようなのが好きな子供だった
いじめっ子の鬼が来て倒していくので
なかなか積みあがらない
0268優しい名無しさん (ブーイモ MMff-mFM0)
垢版 |
2018/03/04(日) 08:30:30.05ID:1gQrXDATM
>>257
療育の実態は肯定するが、その結果については否定
小児期診断済アスペだと、いつまでも作業所とGHから抜け出せないのに限って療育期間が長い
療育行かないで過ごしたアスペの方が、あっさり作業所から抜け出して雇用になってる

>>264
>自閉症児は結構従順だっての
>診断済み自閉症児
誤診じゃなければいいね。
0269優しい名無しさん (ワッチョイ 277a-k3ZN)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:10:11.44ID:FJzhvy2r0
特性を考えれば当たり前だが、本来のASDは素直すぎるほど素直だよ
例えばうちのASD弟も、中学校でいじめられて不登校になるまでは、言われたことをあまりにも真に受けすぎる純真無垢な積極奇異型だった
学校で荒波にさらされて「この素直さでは生きていけない」と学習した結果、二次障害的に極端に捻くれた部分が現れてくる
ASDの大人は極端に素直な部分と極端に捻くれた部分が同居した状態になる
人によっては荒波にさらされすぎて、捻くれた部分だらけになるかもしれないが、そんな人でも「素直すぎる部分」は残っている
例えばうちのASD父はめちゃくちゃ接しづらい偏屈な性格なのに、頼み事をすると断らずに毎回真摯に応えてくれる
つまり、ASDは捻くれているという意見は半分正解で半分間違い
0271優しい名無しさん (ワッチョイ 7f3f-C52f)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:38:10.20ID:BK+66ttI0
>>268
>小児期診断済アスペだと、いつまでも作業所とGHから抜け出せないのに限って療育期間が長い
>療育行かないで過ごしたアスペの方が、あっさり作業所から抜け出して雇用になってる

アスペは軽度発達障害で知的障害がないんだから当たり前でしょうが。
うちの子は重度の自閉で知的障害もあるんだよ一緒にすんな馬鹿。
いつまでも作業所とGHから抜け出せないのは重度の自閉だからでしょ。
うちの子が誤診かもとかいうあたり、なりすまし人格障害の人ですかね?
0274優しい名無しさん (ドコグロ MM9f-gFDb)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:49:27.35ID:W0ZIPs9YM
発達が書いてる漫画のなかで「自分はストレスに強いと思ってたけど全然違った」みたいな事言ってて、共感。

できない、弱いのにそう思ってない。
0275優しい名無しさん (ワッチョイ 7f3f-C52f)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:40:17.91ID:BK+66ttI0
>>273
ごめんなさい。
療育批判してた人がいたからつい噛みついちゃった。
件の人は療育の知識が皆無なのに偉そうだったから。

以降、ロム専に戻ります。
0280優しい名無しさん (ササクッテロラ Spdb-zhOI)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:26:26.92ID:VHJ5Ylvpp
>>269
まあ何かしら拗らせやすいのはいろんな障害に共通する事だろうな
0281優しい名無しさん (ワッチョイ 07a7-Xn/I)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:52:38.40ID:SGoYupRh0
定型は相手を攻略するために相手の情動表現を必要としてる
アスペみたいに情動表現弱いと相手を攻略するための相手の情動の状態がわからないので相手が悪いと言いだす
俺さまの攻略に対して、相手が何も反応しないのはおかしい
俺は悪くないおまえが悪い
0287優しい名無しさん (オッペケ Srdb-yFE1)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:02:35.47ID:dlDQIyKBr
R-1グランプリ見てたけど盲目の人が目が見えないのをネタにして優勝した
発達障害者からも発達ネタのお笑い芸人とか出てこないかな?
やっぱ発達障害はネタにならないのかな?発達障害者被害者スレなんてあるからね
0293優しい名無しさん (ワッチョイ a7b3-zhOI)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:17:41.76ID:xYNp/CFF0
みやぞんとかもろ発達で見るの嫌だな
確かに面白いけど自分もああいう風に見られてたなって思う
0294優しい名無しさん (ワッチョイ 07eb-1wZ2)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:18:41.80ID:h68kMSB90
アスペルガーしかない人間にとっては
不測の事態は恐怖でしかない
0296優しい名無しさん (ワッチョイ a7b3-zhOI)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:33:08.58ID:xYNp/CFF0
ADHDアスペだけど臨機応変に対応する事無理だよ
頭真っ白になる
0297優しい名無しさん (ワントンキン MM9b-cUyP)
垢版 |
2018/03/07(水) 01:31:26.46ID:OJEQY4aiM
私もADHDアスペ
重大事件があっても興味をもてないから、なんで騒ぐの?みたいな感じでほとんど動じない

自宅で親が心不全で死んでた時も、現場検証が終わった時に死体置いていかれても困るんだがって感じだったし
0298優しい名無しさん (ワッチョイ a7b3-TGtH)
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:00.51ID:edGBJTWY0
>>289
芸人にアスペがいるワケねーだろ。芸人は全員定型だよ。
芸能界なんて上下関係バリバリの体育会系、コテコテの昭和型のアナログ業界だろが。
芸能界にアスペなんか入ったら即座にいじめられて潰されるよ。
0299優しい名無しさん (ワッチョイ 67eb-oca2)
垢版 |
2018/03/07(水) 13:56:53.93ID:EmLDkEfp0
>>298
いや、芸人含む芸能人こそ発達の人が多いかもよ。
アスペルガーとかADHDで一般社会では日常生活が困難を極めるタイプでも
芸能界ならどこか尖ったとこ、奇抜な個性などがあれば
社会から弾き出されるタイプの人間でも活躍出来るでしょ。

ジミーちゃんとかウドちゃんなんかそんなタイプに見えるし。
0303優しい名無しさん (ワッチョイ 6708-m1UI)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:07:30.80ID:C5eTX8oc0
>>298
さんまだとかたけしだとかマツコだとか
ダウンタウン松本だとか小島だとか松村だとか所さんだとかオセロ中島だとか
はるな愛だとかいっこーさんだとかかばちゃんだとか
爆笑問題だとかドランク塚地だとか
ほとんどあやしい
善良な一般人だとは到底思えないとびぬけた人々
芸能界だから「光る個性」で成功してるが
一般サラリーマン社会なんかでは絶対「変人」
0304優しい名無しさん (ワッチョイ 47df-CU3z)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:02:43.39ID:S7oxrWK20
>>302 そんな感じだな つーか懐かしいな
片山の事件はすげー面白かったな 最後にヘマをしなかったら勝てたのにな

>>301 オキシトシンスプレーをしても、脳関門を通らないから意味が無いという
話しがあるけど(未確認)、このスプレーは脳関門を通過して脳に作用するって事なんやろか
0305優しい名無しさん (ワッチョイ be98-Qqhu)
垢版 |
2018/03/09(金) 02:06:49.73ID:CGH/8wbF0
20年前の手帳が出てきた。
人間関係が上手くいかず大学に行けなくなっていた頃の。
本やネットで得たと思われる心理学の単語がメモしてあった。当時は発達障害なんて知らなかったから、鬱か不安かACを疑っていた。
ただ悩んでメソメソ泣きながら生きてきたつもりでいたけど、そういえば泣いてる時間より勉強して解決策を探してる時間の方が長かったわ。
思い出せて良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況