X



発達障害者の恋愛・結婚。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:00:32.70ID:jDVqsEE7
あらし・差別・偏見・イジメ禁止。
定型も発達も論理的、かつ冷静に。
他人の幸せは認め合う事。
相手がいての自分と思う事が愛。
当事者だが出会いがない。
てか生活が安定しないからそもそも難しいねー。
一人も楽しいけど、縁があれば二人ならもっと楽しい。
人生一度きり明日死ぬかもしれないから楽しもうね!!
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:47:27.35ID:PW5vj1yT
>>696
その定義めちゃくちゃだなw
じゃあカサンドラじゃなくて
発達障害者の夫婦生活の危機
というニュアンスで解釈してよ
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:51:51.54ID:R2YJUxnH
せっかくの恋愛・結婚スレなんだから
恋愛・結婚へのネガティブな事柄書くの、やめないか?
テンプレ思い出そうよ
>他人の幸せは認め合う事。
>相手がいての自分と思う事が愛。
>当事者だが出会いがない。
>てか生活が安定しないからそもそも難しいねー。
>一人も楽しいけど、縁があれば二人ならもっと楽しい。
>人生一度きり明日死ぬかもしれないから楽しもうね!!

難しいからこそ、恋愛・結婚に向かうような流れ、結婚してる当事者からの情報(除カサンドラ)を扱おうよ
恋愛ムリ結婚ムリ系は総合スレで同じ話題が繰り返されててダブるから、それぞれの総合スレでやってほしい
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:56:40.46ID:+mTpHst9
>>700
同意
これじゃ他の発達スレや被害者スレと何も変わりばえしない
0703優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:09:18.09ID:iojooKQc
>>699
同じことだろ
一人が好きなことと、相手が夫婦生活の危機になることとが直結してる意味がわからん
まさか

いつも一緒にいるのぉーーーーー
イチャイチャベタベタラブラブしたいのぉーーーー
アタシは相手のことをぜーーーんぶわかっててぇーーー
相手もアタシのことぜーーーーんぶわかってくれるのぉーーーー

みたいな、頭弱い人のような結婚観を妄想してるのではないだろうな?

夫婦とは、2人以上でひとつの世帯を作る「仕事」
いつも2人でイチャイチャラブラブなんて、せいぜい最初の1〜2年間だけ
その後は、お互い仕事を分担しあって『一人で作業』することが殆ど
そうしないと、膨大な仕事量をこなせないから

つまり、一人が好きなことが、結婚を破綻させる理由になどならない
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:11:24.87ID:iojooKQc
>>698
無理矢理、片方だけが相当我慢してる結論に持って行く
カサンドラ鬼女の典型的な工作
0705優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:18:39.28ID:AAYLsNrs
>>704
単語で読むのではなく、
レスするなら文章全体で読んでくれないかな?
主旨は定型でも誰でも喧嘩するし
まだ話する気があるから喧嘩する、
喧嘩しないほうがおかしいって言ったんだよ

みんなブラウザ使ってる?
インストールはちょっと…な人も
デモって言うブラウザは
Firefoxなど、普通のブラウザ上で使えるから便利だよ。NGワード設定が使えるから。
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:20:49.56ID:Hu4qzId8
>>703
一人が好きで転じて夫婦生活が危機になると言いたいのではなく

一人がすきである
並列して
特性上の噛み合わなさから一緒にいたり共同作業をすると
夫婦生活が危機になる

と言いたかった
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:25:47.77ID:YPjkfO+K
真面目に話す気なんかなく
構って欲しいのが用件なんじゃないのかね
言ってることは伝わってるのに
話し終わると構ってもらえなくなるから
わざと伝わってないふりして
しがみついてくる人いるよね
発達障害ではなく自己愛やボダに多い。
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:37:53.85ID:iojooKQc
>>706
>一人がすきである
この件は>>703で既出

>特性上の噛み合わなさから一緒にいたり共同作業をすると
これは発達だからではなく一般の夫婦でも言えることだよ
まず特性上という接頭語を外してみようよ
これが付くと、ありふれた一般的なことまで発達障害特有のもののように誤解される

>噛み合わなさから一緒にいたり共同作業をすると夫婦生活が危機になる
まさかピッタリ噛み合ってるのが夫婦なんちゅう結婚感を妄想してないよね?
似たもの同士だと却ってうまくいかないものだよ結婚は
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:40:14.67ID:iojooKQc
>>>705
>レスするなら文章全体で読んでくれないかな?
わざわざ一行あけて目立つよう強調してるのにこのレスですか
なんと姑息な
さすがカサンドラ鬼女対人操作に長けてる
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:02:45.23ID:PW5vj1yT
>>708
確かに定形×定形でも噛み合わないし夫婦生活に危機はおとずれる

特性上にある問題とは
相手の気持ちや立場を想像するのが困難な為に生じる
冷たさや相手の感情を無視したりする事で、相手が一体感?を持てず孤独な状態に陥り
様々な理由で心身症や鬱などを併発させることがあるってことだよね

オーケーこれを無視してみよう
確かにありふれた事だ
パートナーの気持ちを推し量れず、相手を心身症や気分障害まで追い込んでしまうことは

次に噛み合っていない事の問題点について
定型×定型ならそれぞれがA、Bという方法で物事を進めたいとなったとき
片方が折れてA、Bの案でいく、もしくは折衷案Cで進める等いろいろ方法があるだろう
そこで、発達×定型を例に考えてみよう
発達案Aと定型案Bで
発達にはこだわりや特性上できないことがあるので
定型案Bをそのまま受け入れる事はかなり難しい
よって発達案Aでいくか、折衷案Cでいくかしかないわけだね
では常に相手に合わせ続けるとどうなるだろうか?

発達で常に定型のルールに合わせないといけない事を経験してる人は多いと思うけど
すごくストレスがかかるよね

凹凸を理解してもらうってことは、それを常に定型のパートナーに強いることと同義なのでは??

常に相手に合わせる苦労は発達なら今まで経験してきたからわかるのではないか?
それを相手にさせるのは酷なことだと思わないか?

それが基で相手が我慢できない状況があったとしたら
ありふれたことだけど結果としてうまくいかないのではないか?ありふれた諸問題の一部として済ませ対策や工夫をこらさずにいていいのだろうか?
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:19:09.42ID:iojooKQc
>>710
チョットマテ!

>そこで、発達×定型を例に考えてみよう
>発達案Aと定型案Bで
>発達にはこだわりや特性上できないことがあるので
>定型案Bをそのまま受け入れる事はかなり難しい
>よって発達案Aでいくか、折衷案Cでいくかしかないわけだね

この場合の発達というのは自閉系をメインに考えていいのだな
たしかに自閉系には強いコダワリがあり
しかし「特定分野に強いコダワリがある」のであって、全方面全分野にコダワリがあるのではない
ぶっちゃけていえば、大抵のことはもうひとつの特性()である「関心がない」のほうがむしろ問題になるのでは?

そこで、発達×定型を例に考えてみよう
発達案Aと定型案Bを出そうとするが
発達は特定分野以外には無関心な特性があるので発達案Aは「何でもいいよ」「わからないから定型ちゃんの好きにして」
定型案Bがそのまま採用

こうなってしまう気がする
もちろん、これはこれで問題があるのだが
0712優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:29:32.69ID:iojooKQc
>>710

>発達で常に定型のルールに合わせないといけない事を経験してる人は多いと思うけど
>すごくストレスがかかるよね
>凹凸を理解してもらうってことは、それを常に定型のパートナーに強いることと同義なのでは??

結婚して夫婦だからって、互いに相手を理解()してるかっていえばそんなことない
それどころか、結婚数十年経っても、相手にこんなところがあったのかと初めて気づくことすらあるよ
結婚後だって、互いに成長もするし変化もする
要は、二人でどれだけ腹を割った会話をするかだよ
そもそも会話すら難しい二人ならば、結婚まで行くのは難しいだろうし
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:37:12.62ID:iojooKQc
ここまで書いて気づいた

>>226
>>228
>>242=220

これらハッキリした性格の女性とうまくいくことと関連あるのかも

そこで、発達×定型を例に考えてみよう
定型はハッキリした性格「定型案Bでいいね!」
発達は無関心「ん。それでいいよ」
ハイ決まり!となってるのかも
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:37:46.87ID:PW5vj1yT
>>711
確かにそうなるパターンもあると思う
いくつか分類があったな
受動型というやつは特にそうなる傾向が高いだろうな

だが
その他の分類や自閉傾向の高さによって
コダワリが何より優先される場合もあると考える

なのでさっき言ったようなパターンもあるだろう
0715優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:40:17.64ID:PW5vj1yT
>>712
そうだな
やはり凹凸の把握と
その対策も含め話し合い
どれだけ折り合うことができるか

それに左右されるだろうな
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:50:27.23ID:iojooKQc
>>714
いやその
おおよそ全ての物事にコダワリ強いのって、自閉系なのか?
強迫とか、別のもののような希ガス
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:57:55.51ID:eKDfqQq7
家も妻はハッキリしてる方
基本は自分が主導権握ってるけど
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:58:07.49ID:PW5vj1yT
>>716
うーんなんというか
自閉系でありがちな
ホワイトボード脳についてだけど

例えばAという目的地に行くための順路に
b交差点c通りを通らないといけないが
それを運転手Dがe交差点を曲がりf通りを行くと
ルーチンや同じ刺激に安心する自閉傾向の高い自閉症スペクトラムにとっては
苦痛
それがコダワリで

だからもし家族旅行に行くってなって
飛行機が乗れない自閉症スペクトラムに合わせないといけない定型みたいな感じで

まぁそういう些細な事が往々にしてあるということやね

強迫性に近いけどね
0719優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 15:35:54.61ID:iojooKQc
>>718
それって一般の人でも往々にしてそういうのあるよ
道順に限らず飛行機に限らず、仕事だろうが何だろうが、その人なりのやりかたやダメなものってやつ

自閉系で問題なのは、コダワリそのものではなく、自分なりのやりかたから外れた場合に起きる異常行動のほうだよね?
乳幼児期の自閉症児でよく見られるやつ
しかし、成人期まで達すると、ほぼ表面化しなくなるわな
心の中でストレスになってるのだろうが、関係を壊すほどの表出行動をとることは滅多になくなる
それでも「絶対に許容できない」要素というのは何個か残る
また成長段階で新たに作り出される要素(虐待によるトラウマなど)もあり得る

これは一般の人が持ってる「心の地雷」とそっくりで、一般の人も結構持ってる
だから、ここから先の話は、一般発達問わない気がする
発達でない者同士の夫婦ですら「心の地雷」を踏みまくって離婚、ということになるくらいだもの

あと、結婚って忍耐だよ
『人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する』と、アルマン・サラクルーや明石家さんまが言ってる
別に発達相手だから忍耐するわけじゃない
忍耐が嫌なら結婚しなければいいが、発達だから結婚しないという判断は間違い
0720優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 15:37:58.52ID:iojooKQc
忍耐が嫌なら結婚しなければいいが、発達だから結婚しないという判断は間違い
だって人間は判断力の欠如によって結婚するんだもの
0721優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 15:55:21.83ID:iojooKQc
>>714
本論の流れに関係ないからスルーしてたけど

受動型ではなく孤立型ね

受動型に>>711やると後で大変なことになる
ウイングの4タイプの中で受動型が一番面倒なタイプだよ
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:57:52.95ID:PW5vj1yT
>>719
夫婦になって
コダワリよりも外向きのペルソナを優先し生じたストレスを家庭内では我慢せず
発達がマイペースになるのはよくあるパターンだけど
それが定型×定型の場合よりも発達×定型の方がより顕著に見られるのは発達のことを定型が誤解しているから

つまり定型は発達のマイペースに振る舞うことを
悪い意図に捉える場合が往々にしてあるから

そこに理解できないコダワリや能力の凹凸が合わさり
気の利いた精神的なサポートも察したりできないので
定型×発達の家庭に修復不可能な問題生じる可能性は高い

定型が発達のマイペースで我儘なのを「そういうもの(悪気はない)」だと解釈し
協力体制を持ってもらうことは必要だろう
ついでにいうと精神的なサポートを必要としない定型ならばなおいいだろう

人にはできる堪忍とできない堪忍がある
それは人それぞれなのでそこを責めることはできないが
結婚生活を維持したいと考えるなら問題点には予め対策を講じておく必要がある
0724優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:12:31.75ID:PW5vj1yT
明らかに発達障害あるあるの齟齬が発生しているなら
こうして振り返ってみると

つまりasdの興味の幅が極端に狭いことによって
議論していても互いに別の事へと結論が言ってしまうということなのか

そちらが
発達障害者と定型発達者とは結婚に関して生じる問題はとりわけて違いがないので大袈裟にする必要はないという結論に興味が限定され

こちらは
発達障害者にはその特性や凹凸に沿った結婚に関して生じやすい諸問題にたいする合理的対応としての対策を講じるという結論に興味が限定されている

うーん平行線に近い
まぁ情報交換にはなるから楽しいが
0725優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:26:19.61ID:WKmdRwk8
>>724
あなたは発達障害というものに思考が囚われ過ぎてる気がする
これはあなたひとりを責めるつもりは全くないです
実際、発達障害に囚われ過ぎてる人多い気がする

ASDにしても、ASDによる症状というものは確かにあるが、ASDという症状が「その人の人格性格の全て」だと考えてないかい?
その人の人としての性格と、ASDによる症状は、別にして考えないと
ASDだから結婚出来ない
ASDだから社会に出れない
ASDだからASDだからASDだから・・・の袋小路に入ってしまう
ASDは治せないが、性格はある程度直せる

だから、敢えて発達障害の症状と、性格その他を分離して考えるようにしてる
一般論で語れるものは極力一般論に落とし込んでる

結婚にしても
事実、多くのASDが結婚して子どもを作り生活してるし
対処するにしても、その特性や凹凸自体が、10人いれば10通りあるほどバラエティーに富んでるものだし
そのうえ、配偶者が変われば対処も変わるし、対処が不必要になるものまで出てしまうほど流動的
しかも個人的には、これらで生ずる大半は症状ではなく性格だと考えている。だってこんなバラバラなものを発達障害ひとつの文字で統一するなんて方が合理的でないよ
0726優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:49:34.84ID:18cgD/fe
スレタイを、
恋愛、結婚したい発達障碍者
みたいにするべきだった。
現状のスレタイだと恋愛、結婚に反対したい人や否定的な人が来てしまう
0727優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:57:42.13ID:18cgD/fe
>>713
俺は228だがまさにそうなってる
給料の使い道も住居の選択も引っ越しも食べ物も全て好きにしてどうぞという感じ。別にそれほど気にならんし。
0728優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:52:08.39ID:kgMVkgyF
>>726
発達障害恋愛当事者とかにすればいいんじゃない、パートナーの定型も含めて。
もう別れた人や別れたい人が
発達障害との恋愛について語る意味がないと思うんだよなあ
そういう人は全て発達障害が悪いんだろうから
もう発達障害に興味ないでしょ?
そういう人は普通の恋愛に目を向けては。
0730優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:30:52.55ID:zabFQ0Rr
俺は今まで100人以上の女性と恋愛セックスしてきた
発達障害はモテ要素だよ
0733優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:00:13.52ID:zabFQ0Rr
私の発達的モテ要素は、
文武両道、万能、能動、ユーモア、母性本能くすぐる、面倒見がいいとかかな
0734優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:01:08.85ID:zabFQ0Rr
あと個性が強い
0736優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:15:40.69ID:203iK+OH
結局ここぞって時に「俺なんかといても時間を無駄にするだけだし」と引いてしまう
0738優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:20:27.01ID:imcVe/sH
自分は受動型だからまったくモテないな
イケメンなら受動型でもモテるだろうけど
ブサメンだからねw
0739優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:00:12.62ID:PpiZT5Tl
>>725
なるほど
確かにASDひいては自閉症スペクトラムに普遍的な特性があると言えないと思うし
性格はまるっきり違う
正直言って孤立型や積極奇異型などの分類や
ひいてはasdの特性はアスペルガー博士の個人的見解に過ぎないのかもしれない

そしてやはりあなたが言うようにカサンドラも一つの事例でしかないわけだ
スペクトラムには当てはまらない不合理な結論なわけだ
確かにそれにとらわれていてはいけないと思う
しかし一事例としての理解を深める事で対策にはつながる
ただでさえ心の理論がなく、心のつながりというものが理解し難い自閉症者にとって
事例を通して学ぶことは有意義だ

残念な事にうまくいっている事例が本などで少ない(しかしながらカサンドラを取り扱った本には自閉症者の恋愛における問題にいくつか解決案が示されていて非常に参考になる)

ここで誰か話してくれればいいと思う
理想は横のつながりがあればいいと思う
例えばセクシャルマイノリティのように同じ悩みを持つ性格の違う仲間が
恋愛問題について経験などからアドバイスするように

この自閉症マイノリティにおいても
それぞれの特性や凹凸を考察しあって
できるだけいい形で情報を集めることができればいいと思う
0740優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 05:49:34.08ID:i3vhFj+Y
発達障害はパートナーと仲良くなるのに10年かかるわ
発達障害側から心を開いてないのもあるが
定型側から発達障害の仕方ないことを理解するのも10年くらいかかる
0741優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 06:19:01.97ID:3m9+ukbA
私自身は当事者の恋愛や結婚に反対はしてない。
(当事者である自分も、かつては恋愛や結婚してた事もあるしね)
ただ恋愛や結婚は相手あってのものだし、結婚なら相手の親族など
当人同士以外の人達との関わりも避けて通れないから、
当事者側が自分の特性や性格などを熟慮かつ覚悟して臨まないと、
私のような厳しい結果になってしまうのも事実だからね。
0742優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 06:40:39.22ID:ifAqg+Qs
>>723
孤立型だの受動型だのはウィングさんが言ってただけであって。本当にそういう区分が使われてるわけではないよ
自閉アスペは特に「分類したがり」な性質あるから便利に使われちゃってるけど
性格との区別がついてないという問題もあって、臨床の世界では今でもまともに取り上げられてない
そう呼びたがる人、分類したがる人はしばしば見かけるけど話半分に聞いてやってな
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 06:56:35.82ID:+PVdVqMM
このスレで怒りやすい奴はやめた方がいい
最初は我慢できてもいずれ抑えられなくなって大げんかになるだろう
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:51:32.87ID:LeYrd0T3
何かを理由にする奴は結婚するな
発達が〜容姿が〜お金が〜
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:01:11.35ID:owRT7wuJ
>>740
>発達障害はパートナーと仲良くなるのに10年かかるわ
>発達障害側から心を開いてないのもあるが

自閉症と自閉を取り違えてない?
この2つは見た目も症状も全く違うものだよ
0746優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:18:02.40ID:owRT7wuJ
結婚したくない奴はしなければいい
ただし、恋愛や結婚を希望してスレ覗いてる者にまで 無理・ヤメロ・迷惑・カサンドラ と吹聴するのは、まさに「迷惑行為」
0747優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:45:57.22ID:9z90uZYD
666と667のものですが、発達当事者です。カサンドラ工作員ではないです。本当に困っていてどなたか同じような経験された方がいらしたらと思い書き込みました。発達故に色々と家族関係のストレスやパートナーからのモラハラで精神が限界でほとんど外にも出られない状態です
0750優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:31:00.17ID:aaKRwWew
カサンドラ(〜症候群・〜コンプレックス・〜現象・〜のジレンマ・〜の呪い)というのは

『本人が正しいと思っている危機予測や警告が、無視・却下・不信されるときにおきる心理的現象』
『自分の認識を苦しめる結果として、身体的および感情的な苦しみを呈し、他者との苦しみの原因を分かち合えない』
※【重要】本人が正しいと思ってさえいれば、正鵠な予測でなくてもカサンドラは起きる
これは、医学的にはヒステリー(現在は解離性障害の一種に統合)と呼ばれるもので、相手が発達障害限定なんて定義はどこにもありません
日本では、この「自分の認識を苦しめる原因人物」を、勝手に「アスペ夫」と命名してるにすぎません

https://en.wikipedia.org/wiki/Cassandra_(metaphor)
https://en.wikipedia.org/wiki/Cassandra_Complex_(disambiguation)

真の意味でのカサンドラ症候群は存在するでしょう。ですので身体症状や精神症状で苦しんでる人に「それは嘘だ」「演技でしょ!」と言うのはいけません。
しかしこれをアスペルガーと結びつけてASD当事者の結婚否定の材料にしたり、ASD当事者に限定した批判的警告に用いるのは、間違いです
0751優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:45:25.31ID:ifAqg+Qs
>>746
そこは本当に同意
明らかに本人の嫉妬からの願望が入っちゃってんのに、あくまで正義ヅラすんのが困るね
0752優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:47:34.22ID:Q42maePT
>>726
>>728
激しく同意

恋愛・結婚に反対したい人や否定的な人、もう別れた人や別れたい人は
当該スレで語ればいいじゃん
発達障害に否定的・批判的・悲観的な内容のスレは沢山ある
0753優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:00:57.25ID:Q42maePT
>>750
なるほどヒステリーかそれなら納得がいく
ヒステリー女を選んだ旦那の自業自得
0754優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:02:06.14ID:BESGQfSJ
あくまでも恋愛結婚スレだから
否定的な人も来るでしょそりゃ
0755優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:14:31.09ID:Q42maePT
>>754
恋愛・結婚に否定的な人は、総合スレでもどこでも仲間が沢山いるでそ
そっちで語ればいいじゃん
こっちは恋愛・結婚を希望する、肯定的な人、うまくいってる人、幸せな人だけ

喧嘩するくらいなら住み分けしようぜ
0756優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:15:24.67ID:063DCTSs
女でも机が汚い、服装に興味ないなどで事前に察知できることもある
ヒステリー、被害者意識を伴う傾向があるから避けるに限る
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:26:49.18ID:SoEp62LI
コミュ障伴ってる発達障害は、人と接する絶対量が少ないから
相手のヒステリーを見抜けずに付き合ったり
付き合い中にヒステリー起こされても損切り別れの決断ができないどころか、ヒステリーと気づかないこともありそうだな
これが恋愛でなく結婚だったら悲惨

そう考えると、コミュ障でも、いやコミュ障だからこそ、人とたくさん接して、少ない恋愛結婚チャンス時に誤った決断しないよう鍛える必要性がありそう
こればっかりは福祉や第三者による理解や配慮は無理
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:16:41.87ID:c5l6izwZ
俺も恋愛結婚なんて無理だと思ってた
発達持ちだし年齢=彼女いない歴だしブサメンだし
仕事非正規で給料安くナマポより酷い生活だし
服のセンスないから同じ服ずっと着回しだし
女性と話したらキョドって不審さMAXになるし
モテる要素が全く無い

ところがそんな俺に声かけてきた女性がいた
数少ない男友達の、その知人
最初からかわれてるんだなと思った
メアド交換したらメールが来るから宗教か通販保険の類かと思った
しかし違ってた
俺と結婚前提で付き合いたがってた
あれよあれよという間に、俺は彼女の部屋に引越して同棲が始まり
彼女が身篭ったら、式や披露宴の日取り、新婚旅行の手配も全部彼女がやって
義母が新居まで用意してくれた
キツネにつままれたような気分で家族になってしまった

後々わかったことだが
実家は地主で、何百年も続いてる家
妻の出身地は伊能忠敬の生まれた地域で、数学を極端に偏重する
数学が出来ると、それだけで格が上がり、出来ないだけで、家同士の格まで落とされてしまう
どうやら俺の偏差値75超の数学の遺伝子(理数以外は偏差値30〜40、総合するとバカ)目当てだったようで
妻も「数学出来れば頭いい魅力ある人」と幼い頃より躾けられていた
義姉の旦那もいかにも数学だけ得意そうなオタク?アスペ?であった

相手が感じる魅力なんて本当ワカラン
まさか数学の成績が魅力になるなんて思ってなかったよ

おかげさまで二人の息子とも、数学の成績はトップ
これが遺伝せずに数学の成績が悪かったら、とっくに追い出されてるんだろうな
0759優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:34:03.13ID:B0OIhO++
無難に流す術は身につけた方が良いけど
経験を積んでコミュ障を克服とか積極的になろうとか思わず
親しい人以外とは必要以上喋らない方が現実的で有効だと思うよ
身を守る術や迷惑をしない工夫は必要だけど
自分の出来ないことを認めて、出来ることから対策を考えるほうがいい。
出来ないことをやろうとしても頑張ったなりの結果も出なければ、人に迷惑するだけなので。
0760優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:37:06.23ID:dWMDWy9S
そもそも子連れでラブホテルなんて内装のイメージと全然マッチしないし不気味で怖い。
子供たちの唯一の遊び場であるラブホテルで、子供たちが安全に遊んでいるうちに早く
解決してほしい。との声があがった。
0761優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:38:31.87ID:ZKbHZFRJ
>>748
誘導ありがとうございます。残念ながら当事者のほうなので違いました。
0762優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:41:05.64ID:ZKbHZFRJ
>>758
ご両親と同居されていますか?
相性が良いご夫婦なようで羨ましいです。
0763優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:47:16.09ID:MxyvqUke
社会生活してて、人に迷惑をかけない人間なんて誰一人いない
迷惑はかけていいのだよ。かけた分の迷惑を社会に還すことさえ忘れなければね

相手が迷惑なのかどうかは、相手にしか判らない
それに、相手から迷惑と言われたら全てこちらが悪いわけではない。相手の方が悪い場合も往々にしてある
そもそも「迷惑をかけない工夫」なんて存在しない
相手と話し合って決めるもの以外、特に自分だけの考えで「迷惑をかけない工夫」なんてしようものなら、自己満足か徒労に終わる

「迷惑」の呪いをかけて、発達障害者の社会参加を阻もうとする行為こそ「迷惑」w
0765優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:04:45.04ID:c5l6izwZ
>>759
会話の輪に混じる努力はしても、会話の輪の中で積極的に話す努力はしなくてよいかと
コミュ症だから最初は会話の輪に混じろうとしてもうまく出来ない。だからといって迷惑を理由に会話の輪に混じらない選択を勧めるのか
0766優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:07:42.33ID:c5l6izwZ
>>762
義実家とは車で5分くらい離れています
普段は家族4人ですが、ちょくちょく義母が顔を出します
相性は、、、どうなんでしょう?
妻が初めての女性なので、比較検討ができず相性が良いほうなのかどうかわかりません
0767優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:26:04.60ID:ZbfdeMxU
>>766
そうでしたか、きっと相性が良いご夫婦なのだと思います。同居されていないのは賢明ですね。そのほうが人間関係のストレス無く幸せが続くと思います。
0768優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:28:31.44ID:ZbfdeMxU
>>764
旦那は未診断です。自分は当事者です。
lD変わって紛らわしくてすみません
0769優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:58:59.83ID:dWMDWy9S
処女だったよ。後学のために変態性癖プレイ全部OKだった。
0770優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:55:05.43ID:m9zZvdRl
そもそも脳味噌系や精神系の障害の時点で子供作るな
孫や末代まで負の種や畑遺すな
0771優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:04:04.69ID:dWMDWy9S
聞くところによれば就職氷河期世代は他の世代と比較して平均月収が1万以上少ないそうだ。
童貞すら卒業できずに迫りくる飢えや寒さをしのぐ限界状況を強いられていることが容易に想像つく。
正社員期間が少ない為に友人との連絡網を失ってしまった人も多いことだろう。
0772優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:07:16.34ID:IwyCVRiA
そもそもASDやADHDは親の会の都合で器質的にされただけで
科学的には脳味噌系や精神系の障害と断定されてないから
ヒトゲノム解析が終わって久しいのに、いまだ確定的遺伝子が一個も見つかってないのがよい証拠
0773優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:52:10.74ID:V48y/x4s
当方ADHD持ち
21歳の頃に付き合い始めた17歳の女子高生が今までで唯一できた恋人

この恋愛を通して
俺と恋愛すると、俺のせいで相手も自分も不幸になることを悟った

生活が「彼女中心」になって、友人関係や家族関係、学業が疎かになる
彼女を喜ばせたいがあまり、身の丈以上のプレゼントをして金銭管理が破綻する
彼女の気持ちを慮れず、彼女を怒らせ、悲しませ、傷つける
一緒にいたいばかりに彼女を束縛し、門限を破らせ、相手の両親の逆鱗に触れる

2年くらい付き合ってたけど
就職してすぐくらいの時期に別れた
告ってきたのはも、別れを切り出したのも彼女だったな

俺はきっと、人を好きになってはいけない人間なんだと思う
いま26歳で、色んな意味で適齢期だけど
今後も恋愛を出来る自信はない
恋愛はしたいけど、もう相手を不幸にしたくない
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:05:26.58ID:9s5YQqWA
>>773
あなたが書いたエピソードは、青春時代によくあること
おかしくないし、ADHDも全然関係しないよ

10人の女と付き合って結婚した人は、9人の女と別れてる
もし定型だったら9人全員と『綺麗に別れられてる』と思う?
そんなことはない
通常、9人の女が皆、あなたがいうところの「不幸」になってる

人を不幸にしたくないから恋愛しない、というのは
怪我をしたくないから激しいスポーツをしない、と同じだよ

恋愛に、あなたがいうところの「不幸」は付きもの
でもこれ、正しくは「不幸」じゃないんだよ
このことを頭でなく心で理解できるようになるには、もう少し経験を積まなきゃ無理だと思う
0775優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:21:38.53ID:qBceDRzf
相手に悪いからじゃなく、自分を主語にして生きていかないと。
心配しなくても定型は嫌ならそれなりのサインを出して自分から離れるから、
もう愛想尽かした頃、塩対応になって自分もつまらないと感じると思うよ
だから楽しいと思ってるうちは大丈夫だし
相手に悪いからではなく
自分が辛いから疲れるからって自分を主語にして物事見ないと
物事をちゃんと把握できないよ
自分を主語にしない人は、人にも嫌味に映るしね
0776優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:26:29.09ID:I2qJeTqo
相手を不幸にするくらいなら
恋愛なんてしないほうがいいと思ってしまう
0778優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:49:37.84ID:V48y/x4s
>>774
それはわかってる
わかってるけど、どうしても思考がそういう方向に行っちゃうのよね

社会人になってから、障害の困りごとが大幅に増えて、なおさらそういう風に考えてしまうのかもしれない

今趣味で入ってる楽団に、気になる女性はいるんだけど
そもそも嫌われてるかも
最初は仲良くなっても、すぐに嫌がられてしまうかも
そのことで、大好きな楽団の雰囲気を壊してしまうかも
みたいにマイナス思考が先行してしまって
なかなか行動に踏み出せないでいるのよ
0779優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:08:19.93ID:jKql/Edv
自分も職場に好きな人がいるけど
全く好かれてないどころか彼女の意識に全く引っかかってすらいない
またかって感じ
0780優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:29:01.76ID:d/2g0OI3
>>778 = >>773
あなたが彼女に与えたものばかり出てきてるけど
あなたが彼女から受け取ったものはないの?
形あるもの、ないもの含めて
0781優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:52:44.12ID:wfYnc0ie
関わってもないのに嫌われもしないのでは。
0782優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:22:31.10ID:20Iawred
>>780
778です
たくさんありますよ

彼女は俺の障害を受け入れてくれた
高校の友達にもそういう人がいたんだって

バイトでミスしたときは励ましてくれて、フォローもいれてくれた
店長の指示が抜けないように代わりにメモを取ってくれた

よくカップケーキを焼いてきてくれた

就活でやっと内定が出たときは、自分のことのように喜んでくれた

アレな話だけど、大切な「初めて」も捧げてくれた

こんなに俺を慕ってくれた女の子は
後にも先にも彼女だけだった

懐かしいな……
0783優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:58:02.23ID:87Hj8Mj/
ぶっちゃけ別れた女をあんまり美化するのって良くないと思うけど
感謝してるんであれば別れを切り出した相手の立場でも少しは考えてあげなよ
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:18:28.49ID:HZzuJfGR
相手に悪いは裏を返せば
自分が傷つきたくない臆病なだけ
0785優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:30:13.97ID:hj7AMLsH
そんなことないよって言って欲しい構ってちゃん
0786優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:53:54.34ID:o8fUvmyE
>>774
なんか貴方カッコいい。文章にときめきました。ありがとうございます。
0788優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:25:12.56ID:fmgJDIcY
>>758
すごいな
でもなんとなくわかる
今は理系偏重主義の時代だし、女性は数学弱い人多いから、そんな環境ならなおさら数学強い人に憧れ持つのかもね
0790優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 05:51:18.78ID:15aAxVU6
>>787
この側面はある
0791優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:59:04.39ID:8SAUCnNL
>>787
>>790
私は現在
仕事をしているため、社会的立場はある
むしろ
結婚して家事をやらされる方が
仕事がおろそかになり会社をおわれて
社会的立場が弱くなる可能性が高い

社会的立場を確立したいことが目的ならば
パートナーはそれを与えてくれるなら誰でもいいし
別のもの(仕事)でもいい
という事になる
「自分の努力で仕事して勝ち取る」のが本来だろう

つまり私の方法でよいという事になる
0792優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:10:17.86ID:x65xJVt1
>>776
不幸にするだけでなく憎まれるかもしれんね
「やっぱり発達障害は―」って言われる
0793優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:40:50.04ID:/G+qhcme
理解者と付き合ってたみたいだしそれはないんじゃない?
出来た人間は、なんでも自己責任、自分で決めて動くから人のせいにしないんだよ。
プライベートな関係で発達障害のせいにする人は自分も発達障害か人格障害なんだよ
0794優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:42:16.12ID:HrEvR4hR
>>792
それは中国人の彼氏と別れて
「やっぱり中国人は―」と言い続ける頭弱い女と同じ
たった一人の中国人としか付き合ってないのに、中国14億人が皆同じと思い込んでる

ダメそうなら、玄関シャッターをガラガラ閉めるように一瞬で見切りつけて、次の楽しみを見つける女が多数派
女の方から別れ切り出したのなら尚更
いつまでも「やっぱり中国人は―」「やっぱり発達障害は―」と憎んでるのは不毛だし周囲からも評価されない

男のほうが女々しくいつまでも過去の思い出に浸ってるのが多い
0795優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:48:31.26ID:CcV8fsRi
>>791
つまり、いまは家事やってないんだ
親と同居で、親に家事やらせてるのか
そういうの一人前と呼べるのか?

社会的立場以前の問題だな
0796優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:52:27.98ID:CcV8fsRi
>>794
>いつまでも「やっぱり中国人は―」「やっぱり発達障害は―」と憎んでるのは不毛だし周囲からも評価されない
発と付き合って酷い目に逢った女性が声上げてる
彼女らは不毛なんて思ってないし周囲から評価されてる
0797優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:56:54.32ID:HrEvR4hR
>>796
それやってるの、女の中の負け組よ
勝ち組女はやってないでしょ
0798優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:11:28.67ID:HrEvR4hR
>>773
>>782
いい恋したじゃないの!
いま辛いことが多くて気が弱ってるのかもだけど、これだけは覚えておいて

もし万が一にも >>773 が付き合ってた彼女の耳に入ったら、彼女はきっと激怒するよ
0799優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:49:16.54ID:rJBiZw94
>>775
私も含めた当事者は、そのサインを出されてる事にすぐには気づきにくいから、
恋愛や結婚のみならず人間関係全般でトラブルを起こしやすいかつ
お互い様では到底済まないような迷惑もかけやすい事で、
当事者、健常者に限らず多くの人達が悩んでるんだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況