X



発達障害者の恋愛・結婚。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:00:32.70ID:jDVqsEE7
あらし・差別・偏見・イジメ禁止。
定型も発達も論理的、かつ冷静に。
他人の幸せは認め合う事。
相手がいての自分と思う事が愛。
当事者だが出会いがない。
てか生活が安定しないからそもそも難しいねー。
一人も楽しいけど、縁があれば二人ならもっと楽しい。
人生一度きり明日死ぬかもしれないから楽しもうね!!
0778優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:49:37.84ID:V48y/x4s
>>774
それはわかってる
わかってるけど、どうしても思考がそういう方向に行っちゃうのよね

社会人になってから、障害の困りごとが大幅に増えて、なおさらそういう風に考えてしまうのかもしれない

今趣味で入ってる楽団に、気になる女性はいるんだけど
そもそも嫌われてるかも
最初は仲良くなっても、すぐに嫌がられてしまうかも
そのことで、大好きな楽団の雰囲気を壊してしまうかも
みたいにマイナス思考が先行してしまって
なかなか行動に踏み出せないでいるのよ
0779優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:08:19.93ID:jKql/Edv
自分も職場に好きな人がいるけど
全く好かれてないどころか彼女の意識に全く引っかかってすらいない
またかって感じ
0780優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:29:01.76ID:d/2g0OI3
>>778 = >>773
あなたが彼女に与えたものばかり出てきてるけど
あなたが彼女から受け取ったものはないの?
形あるもの、ないもの含めて
0781優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:52:44.12ID:wfYnc0ie
関わってもないのに嫌われもしないのでは。
0782優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:22:31.10ID:20Iawred
>>780
778です
たくさんありますよ

彼女は俺の障害を受け入れてくれた
高校の友達にもそういう人がいたんだって

バイトでミスしたときは励ましてくれて、フォローもいれてくれた
店長の指示が抜けないように代わりにメモを取ってくれた

よくカップケーキを焼いてきてくれた

就活でやっと内定が出たときは、自分のことのように喜んでくれた

アレな話だけど、大切な「初めて」も捧げてくれた

こんなに俺を慕ってくれた女の子は
後にも先にも彼女だけだった

懐かしいな……
0783優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:58:02.23ID:87Hj8Mj/
ぶっちゃけ別れた女をあんまり美化するのって良くないと思うけど
感謝してるんであれば別れを切り出した相手の立場でも少しは考えてあげなよ
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:18:28.49ID:HZzuJfGR
相手に悪いは裏を返せば
自分が傷つきたくない臆病なだけ
0785優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:30:13.97ID:hj7AMLsH
そんなことないよって言って欲しい構ってちゃん
0786優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:53:54.34ID:o8fUvmyE
>>774
なんか貴方カッコいい。文章にときめきました。ありがとうございます。
0788優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:25:12.56ID:fmgJDIcY
>>758
すごいな
でもなんとなくわかる
今は理系偏重主義の時代だし、女性は数学弱い人多いから、そんな環境ならなおさら数学強い人に憧れ持つのかもね
0790優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 05:51:18.78ID:15aAxVU6
>>787
この側面はある
0791優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:59:04.39ID:8SAUCnNL
>>787
>>790
私は現在
仕事をしているため、社会的立場はある
むしろ
結婚して家事をやらされる方が
仕事がおろそかになり会社をおわれて
社会的立場が弱くなる可能性が高い

社会的立場を確立したいことが目的ならば
パートナーはそれを与えてくれるなら誰でもいいし
別のもの(仕事)でもいい
という事になる
「自分の努力で仕事して勝ち取る」のが本来だろう

つまり私の方法でよいという事になる
0792優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:10:17.86ID:x65xJVt1
>>776
不幸にするだけでなく憎まれるかもしれんね
「やっぱり発達障害は―」って言われる
0793優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:40:50.04ID:/G+qhcme
理解者と付き合ってたみたいだしそれはないんじゃない?
出来た人間は、なんでも自己責任、自分で決めて動くから人のせいにしないんだよ。
プライベートな関係で発達障害のせいにする人は自分も発達障害か人格障害なんだよ
0794優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:42:16.12ID:HrEvR4hR
>>792
それは中国人の彼氏と別れて
「やっぱり中国人は―」と言い続ける頭弱い女と同じ
たった一人の中国人としか付き合ってないのに、中国14億人が皆同じと思い込んでる

ダメそうなら、玄関シャッターをガラガラ閉めるように一瞬で見切りつけて、次の楽しみを見つける女が多数派
女の方から別れ切り出したのなら尚更
いつまでも「やっぱり中国人は―」「やっぱり発達障害は―」と憎んでるのは不毛だし周囲からも評価されない

男のほうが女々しくいつまでも過去の思い出に浸ってるのが多い
0795優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:48:31.26ID:CcV8fsRi
>>791
つまり、いまは家事やってないんだ
親と同居で、親に家事やらせてるのか
そういうの一人前と呼べるのか?

社会的立場以前の問題だな
0796優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:52:27.98ID:CcV8fsRi
>>794
>いつまでも「やっぱり中国人は―」「やっぱり発達障害は―」と憎んでるのは不毛だし周囲からも評価されない
発と付き合って酷い目に逢った女性が声上げてる
彼女らは不毛なんて思ってないし周囲から評価されてる
0797優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:56:54.32ID:HrEvR4hR
>>796
それやってるの、女の中の負け組よ
勝ち組女はやってないでしょ
0798優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:11:28.67ID:HrEvR4hR
>>773
>>782
いい恋したじゃないの!
いま辛いことが多くて気が弱ってるのかもだけど、これだけは覚えておいて

もし万が一にも >>773 が付き合ってた彼女の耳に入ったら、彼女はきっと激怒するよ
0799優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:49:16.54ID:rJBiZw94
>>775
私も含めた当事者は、そのサインを出されてる事にすぐには気づきにくいから、
恋愛や結婚のみならず人間関係全般でトラブルを起こしやすいかつ
お互い様では到底済まないような迷惑もかけやすい事で、
当事者、健常者に限らず多くの人達が悩んでるんだと思う。
0800優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:56:26.33ID:xeIFH9C+
そうだね。
でも今は恋愛の話だから
定型は嫌なら自分で離れることができるので
プライベートの関係で、楽しく過ごせてるうちはただ楽しめばいいのでは。
相手がこちらの顔色うかがってばかりで楽しんでないのは自分がされても嫌でしょ。
0801優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:11:24.91ID:v4bTyXrV
>>661
あなたは併発なの?

定型の意見を聞きたいならこっちがいいんじゃない?
併発で不注意があるのかもしれないけど、このスレとあっちを間違えるのはありえない…

それと私はADHDで衝動性があるから併発さんの気持ちも多少わかるけど
よーーーく書き込み前に見直したほうがいいかも
言語性の問題じゃないところで問題が出てる気がするから

発達障害者と定型発達の人との質問交流場☆9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519547623/
0802優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:17:41.50ID:v4bTyXrV
>>666
色々読んでると普通にいるね
特に子供が怪しいとなって夫が、妻が、または自分が…ってわかることが少なくないみたい
家族性が強いから当然の流れだけど

>>669
それって二次障害になるのかな?
ここよりこっちがいいよ
【二次障害】発達障害の話題【その他色々】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514509189/
ワッチョイがあるわけでもないのに、2つあるからこのスレ今後1つにまとめたほうがいいと思うけど
発達障害者の悩み part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519539814/
発達障害の悩み part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519484274/
0803優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:45:37.25ID:sZq8gVx1
>>801>>802=いつもの知ったか発達なりきりの自己愛荒らし女
本日のNG指定推奨ID
レス付け無用
おさわり厳禁
0804優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:57:15.09ID:rJBiZw94
>>800
確かにね。
ただ私の場合はこれまで、自分が楽しんでる時は必ずって言っていいほど
相手は「顔では笑ってるけど、心では怒ったり泣いてる」ばかりだった。
自覚してからは、自分の「楽しい」は相手の犠牲があって成り立ってる事を思うと、
申し訳なさばかり感じてしまう。
0806優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:48:29.02ID:tHXFAD5q
>>737 ロングパスでゴメン

そこで、受動×定型を例に考えてみよう
受動案Aと定型案Bを出そうとするが
受動は案を出さないので定型案Bがそのまま採用
事後、受動は定型案Bの欠点や悪口をネチネチ言い続ける・・・

受動というのは従順とは違います
受動型は、対人関係に受動的に関わります
この受動的に関わるというものの一例が、上記のようなものです
いわゆる「面倒臭いタイプ」なのです受動型は


ウイングの4タイプ
孤立型:対人関係に無関心
積極奇異型:対人関係に積極的に関わる。ただし奇妙
受動型:対人関係に受動的に関わる
形式ばった大仰な型:対人関係に形式的に堅苦しく関わる。成人期の型
0808優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:57:36.08ID:XCmlt/P4
>>804
それ思い込み激しい上にずれすぎじゃない?
相手からすれば、感じてほしいのは感謝や愛情であって申し訳なさじゃないと思うんだけど
0809優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:49:54.37ID:8SAUCnNL
>>795
奥さんに家事をやらせて
自分は家事をやっていない
世の中の全夫に
その言葉をぶつけてみたい
0810優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:53:53.79ID:e5ioT7yR
専業主婦ならそれで全然いいけどね…
0811優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:04:20.44ID:rJBiZw94
>>805,808
相手とは数年前に終わってる。
「顔で笑って心で〜」のくだりは終わる時に、内心ではこうだったんだよ〜って切り出された。
相手は気づいて欲しくてサイン出してたけど、言われないとわからなかった。
あと申し訳なさを感じるのは、無理してまで私に合わせてくれたことに感謝してるけど、
私からは何一つ満足に返せなかったから。
0813優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:09:57.95ID:A/yvkW82
言わないでムッとする人や、だいぶ後からあの時…と言う人より
その場で思ったこと言えるような自分のペース保てる人のほうが
発達障害のパートナーには向いてると思うぜ
言わないでイライラためるようなのはパートナーには最悪。
0815優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:27:07.25ID:8SAUCnNL
>>812
昭和だから仕方ない
「昭和発達」という新しい分野でも作ろうかw
0816優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:32:18.58ID:8SAUCnNL
>>795
親がやってるのは
食事(1食)と風呂掃除とゴミ捨てと廊下掃除
自分でやってるのは
洗濯とそうじ
家には年間100万入れてる

私がほしいのは
だんなじゃなく奥さん
ミタさんに3時間でも来てほしいw
0817優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:41:51.14ID:d/dlYBJV
>>814
それとはちょっと違って
言いたいことを言いつつ穏便に対応できる、余裕のある人。
発達障害のパートナーは人よりちょっと賢いくらいじゃないとやっていけないと思う
不器用同士一緒にいると喧嘩やイライラが絶えないから。
0818優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:07:00.93ID:AVJUtChy
俺の妻は偏差値67の大学出
0819優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:22:55.50ID:ngsMwkpR
偏差値が高い人が、人格者、対人スキルが高いとは限らないからね
東大卒が引きニートにもなるんだから
我欲も強ければうまくいかない
IQよりEQが高い人が成功するというのは、対人スキルが高いってこと
0820優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:34:46.61ID:15aAxVU6
>>791
個人的には、社会的立場というどうでもいいものを一々仕事を頑張って「ああこの人仕事頑張ってるな」と思われることで手に入れるのは合わないので、
結婚することで周囲の人々が勝手に「この人は既婚者だからしっかりしてる」と思い込んでくれるのは悪くない。
もちろん仕事はちゃんとするけどね。
あくまで俺の価値観では仕事(つまりは他人の事業。)に人生を捧げるのは人生を損してる。
自分の事業になら人生を捧げたい。仕事より結婚生活を重視したい。
0821優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:38:31.03ID:szBzPdZu
何を求めるかは人それぞれだから
自分が良いと思うようにやれば良くて
正しい間違いもないんだよ
何が正しいかとは、自分が求めもののために生きることで、一人一人違うし
全員共通の答えはない。
0822優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:50:54.41ID:15aAxVU6
個性があっていいとは思うがわざわざこのスレに来て結婚を否定して行く意味。
たまにはスパイスでいいとは思うけどさ。
結婚したくないなら結婚スレに続々と集まって来んなよ
0823優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:59:45.48ID:n9PLn+Oc
発達障害のせいか
女に振られても1週間もあればスパッと忘れられる
切り替えが早い
0825優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:11:19.43ID:ufmKQMc4
>>806
737です、簡潔且つ分かりやすく教えてくれてありがとう
受動型傾向の人は
こだわりはあるのに伝え忘れる
こだわりを明かすタイミングを逸する
って雰囲気なんだね
事後にこだわりを暴発させる傾向には気付いていたけど、場違いな自己抑制の産物だったとは
うちは軽度穏やかASDとサッパリ姉御定型のお見合い夫婦で山あり谷あり三年目
工夫すべき点をまたひとつ知ることができたから、今後二人で気を付けることができます
重ねてになるけどほんとにありがとう
0826優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:35:47.12ID:VzYMWwNg
>>815 >>816

こういうのは戦後というのだ。昭和ではない

昭和が誤解されるからヤメテクレ
0827優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:48:41.37ID:Q+cRjlPM
一度セックスしまくったらフラレた。
0828優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:06:07.59ID:5VS42PXe
>>>793
>理解者と付き合ってたみたいだしそれはないんじゃない?
>出来た人間は、なんでも自己責任、自分で決めて動くから人のせいにしないんだよ。

>>817
>それとはちょっと違って
>言いたいことを言いつつ穏便に対応できる、余裕のある人。
>発達障害のパートナーは人よりちょっと賢いくらいじゃないとやっていけないと思う

前から気になってたんだけど
これらって、一方的に相手に高い要求押し付けてるだけなんじゃない?
このスレでうまくいってる報告が多いハッキリタイプまで否定してさ
何でもかんでも相手に求める依存心強いタイプは結婚うまくいかないよ。発達障害あろうがなかろうが関係ない
0829優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:17:38.38ID:llFMJMVs
誰も何も否定してないと思うよ
文章読み間違えてない?
0830優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:43:13.42ID:vWd33b13
ここのスレの方に質問です
中高生の時に恋人がいた人はいますか?
0832優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:55:01.39ID:mAivfkKT
>>829
スレ読み返せよ依存クズ

その場で思ったこと言える自分のペース保てるハッキリした人を
穏便に対応できて賢い余裕のある人に摩り替えてるだろ
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:03:33.63ID:llFMJMVs
>>830
大学になると彼氏彼女が珍しくもなくなるけど
中学高校だと定型でも早咲きかもね
0834優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:09:10.85ID:y7UbzX1a
っていうかこういうタイプなら上手くいくとかどうとかがまず余計でしょ
相手の話じゃなくて自分の立ち回りや工夫の話が重要であって、相手がどうこうをここで考えても無意味
理想の相手を妄想してるだけになる
0835優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:32:57.64ID:GozK3I02
>>830
いました

>>>834
>こういうタイプなら上手くいくとかどうとかがまず余計でしょ
同意、だが、
>相手の話じゃなくて自分の立ち回りや工夫の話が重要であって、相手がどうこうをここで考えても無意味
ここは恋愛結婚スレ。あなたはずっと仮面被ったまま結婚生活することを提案するのかい?
0836優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:48:13.11ID:RXvA0q+b
中高生の時に彼女いなかったが
成人してから長らく女子中高生くいまくった
0837優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:51:03.51ID:y7UbzX1a
>>835
いや仮面とかそういう話じゃないけど
でも仮面って言うならば、破綻してて全く理解が得られないんであれば仮面を被るべきだし、ある程度被らずにやっていけるならそれでも良いってだけじゃね?
個々の魅力が違うんだからそれはその人次第でしょ
0838優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:52:35.23ID:Wwk4gvNT
仮に、こうである、こうあるべきだと書いてあったとしても
その人はそう思うっていう意味で
みんなそうであるとも、そうしろとも言ってないよね。
自分と他人の線引きが出来ない、全てを自分に言われたと捉えてたら
会話が成り立たず相手は何も喋らなくなっちゃうよ、定型が微妙な対応で黙る時とかそんな感じかと。
違う意見に噛みつくのではなく
自分を主語にした話をして、興味ある書き込みだけレスしたら良いのでは。
わざわざそれは違うって噛みつく意味ないと思うよ
0839優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:35:28.41ID:DYEckZH4
>>837
破綻してて全く理解が得られないんであれば別れるなり離婚すべきだろう

>>838
正論。
だが、荒らしという存在を忘れてないか?
0841優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 10:07:02.84ID:EAqCj596
発達障害は人と暮らしてはいけない人種。これは確か
0842優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 10:15:17.39ID:XgllV80p
頼れる相手がいるうちは底なしに甘えてしまうから
自分でなんとかしないといけない状況の一人ならそこそこ真剣に生活にも向き合えるし
余計なこと考える暇がないから充実する
一人でいる方が皆ハッピー
0843優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:04:21.24ID:OgUcBo4q
他人に甘えるとか迷惑かけるとか
発達と関係ないな
怠け者なだけ
0845優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:37:38.40ID:J7LwZPqm
そもそも異性に甘えたいという感情って皆んなあるの?過度に甘えて迷惑かけるって想像がつかない。甘える=依存なのか?
0846優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:28:20.56ID:9lYnW/iZ
健常者なら相手の立場やどんな風に甘えてもらいたと思ってるのかなどを
会話からリアルタイムで感じ取りかつ、節度のある甘え方が出来るから迷惑にならない。
でも私のような当事者は、考え方のズレからそれがうまくいかない為に、
相手が望むような甘え方が出来ないかつ、望んでない甘え方をしてしまうから
取り返しのつかない迷惑になってしまう。
0847優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:54:02.22ID:iwN3OU7U
アスペ彼女を間近で見ていて気付いたことは、定型の常識は想像以上に通用しないということ
本人は甘えてるとか迷惑をかけているという認識がそもそも無い
常識という物差しが無く、また客観視というものができないので本人には分かりようがない

言えばさすがに分かるはず、というのも定型だけの感覚
なまじっか日本語でのやり取りができるから、言葉や意図が通じていると勘違いしてしまうのが不幸なんだよね

常識を理解できなくてもトレースできさえすればなんとかなるわけだが
発達障害ゆえのこだわりや頑固さが災いしてそれさえできないのが現実だ
0849優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:48:54.68ID:3WDZwJcq
「甘える」というのは
「一つの取り引き」だと思う
つまり「マウンティング契約」

「私はあなたより下の弱い立場です
敵意はありません
弱い立場だから私のお願い叶えて下さい
その代わり私はあなたに頼る可愛いしもべでいます」

この契約では
甘え人は常に相手を下にマウンティングしないで
相手に頼るか弱き存在を演じなければならない
けして敵意を見せないし
はむかわない
相手のボックスの中に納まっていなければならない

甘えられる方は
相手を常に自分より弱い立場として服従させて
心を許して可愛がる代わりに
世話してやらねばならぬ
0850優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:44:29.91ID:d/vhq5bU
>>841
発達障害だと他人の気持ちがわからないからね
一生一人で暮らしたほうがいい
0851優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:45:18.66ID:tI1U9i5u
>>843
他人になるべく迷惑をかけないような生き方をするって重要だと思うけどね
0852優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:09:09.02ID:ry6QPUAq
>>849
その解釈面白い。甘えるという行為の心理の裏には主従契約が隠されていたのか
あなたの考察はもっと読みたくなるくらい素晴らしい。
0853優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:53:08.40ID:v6DVB+jN
煽ってるわけじゃないが笑っちゃうなあ
猫なで声ですり寄ってくる甘えが発達障害の甘え?とんだ大間違いだな
契約なんて生ぬるいもので縛れるんだったら誰も困らん

相手に無遠慮で喜怒哀楽を好き放題ぶつけるのが発達障害の甘えなんだよ
自分を受け入れてくれる対象と認識すると、際限なく思ってることも思ってないことも全部ぶつける
カサンドラってのはまさにこの発達障害の甘えを受け止めた結果引き起こされるもの
悲しいのは愛してるから甘えてくるのではなくて、ただ受け入れてくれるから、甘えさせてくれるから甘えるだけってことなんだよね・・・

発達障害とちゃんと付き合った事がある人間ならよーく分かるはず
自分が発達障害で誰かと親密な関係になってるんだとしたら、
必ずこういうことを相手に対してやってしまっているから振り返ってみるといい
0854優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:58:00.07ID:YFP1fQta
>>852
報酬系ありがと
そのうちシリーズ化してみたい気もしてる

ご褒美しつけ法?
0855優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:02:32.53ID:YFP1fQta
>>853
ふむ 
そっちの甘えか
そしてその答えは何だろう

ちなみに
「甘え」がどっちの意味としても
「甘える方」と「受ける方」がなければ成り立たない

甘えたとしても受け入れなければ成り立たない

甘えを受け入れたくないなら
早期の段階で雪崩防止壁を築かなければならぬ

この壁を俗に
「自閉壁」と呼ぶのかもしれない
0856優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 03:19:05.55ID:6K1fKraG
>>851
君が死ねば迷惑でなくなる
0857優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 04:19:11.50ID:TfZXj1Tf
定型のカップルだってどんどん離婚している 定型だから心が通じ合うってもんでもない
0858優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:49:22.90ID:0SrLlC0Q
>>857
目からウロコが落ちました
たしかにその通り
離婚するという選択は色々な意味で利害関係が壊れた結果に過ぎない。
恋愛感情から家族愛に変わり隣人愛に変化を遂げられれば生涯添い遂げることができるのか、無理っす。
0859優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:44:51.37ID:hbSXI8kv
>>857
定型同士でさえそうなるんだから
発達になんて尚更無理な話ということです。
0860優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:31:49.15ID:ZuRgFN3k
家は仲良く毎日ラブラブしてる
為せば成る 為さねば成らぬ
0861優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:06:21.26ID:sffxrGTh
愛しあう事ができない
愛することはできる
愛されることもできる

しかし愛し合うには
相手が自分を愛していると感じなければできない
しかしそれは心の理論を持たない自閉症スペクトラムには困難

だから愛し合う事に重要性を感じない

自分は常に一人だし
誰かと寄り添って心を通わせる事はできない

なので精神的には一人で生きていくしかできない

人と生活を共にし行動を共にはできるけれど
自分は一人で生きていて相手は自分の生活を良くする為の道具でしかない
だから愛し合うことはできない
0862優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:15:32.34ID:X0mE3pMc
>>846みたいなことがしっかりできる健常者ってそう多くはないと思う
もしできて問題がないなら、離婚だってもっと少ないだろうし
グレーさんって健常者が完璧超人だとでも思ってるのかな?
発達よりは、できること察知したり適切な対応は上手だろうとは思うけど
ここまでできるとは思わない
0863優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:17:20.94ID:X0mE3pMc
>>857
結婚って相性だからね
野村と佐知代みてもわかる
他人がどうみえてもわからないもので、完璧な妻ではいやで離婚して(窮屈だから?)
再婚した妻が前と違ってだらしない人で周囲が驚いたって例もあるし

こればかりはわからないよ
0864優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:19:03.22ID:X0mE3pMc
>>847
恋人同士ならひかれるものがあって付き合ってると思うけどそれは何?
0865優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:43:55.55ID:52wFyWiL
精神を学問してああだこうだ考察し結局問題が解決しない学術本よりさ、
「お前は甘えてる。逃げてる。現実直視し行動しろ」という本のほうが本質的だし役に立つ。
恋愛や結婚も自分を直視し行動に移せるかどうかが大切だと思う。
「この人、自分を直視してないなあ」と相手に思われたら相手は離れていくと思う。
0866優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:42:29.21ID:rOBcbEgG
>>856
そう
だから早く死にたい
自分が存在することが世間に申し訳ない
0867優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:43:39.75ID:5wIJlWqE
>>859
離婚する人たちは
実は定型じゃなくて
隠れ発達障害なのかも
自分で気づいてないだけ
0868優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:37:29.21ID:rA0NQaAC
>>850
一人で生きられるならそうしたいけど
体調崩したときとか一人じゃどうしようもない時もあるから
そういう時のこと考えるとやっぱり不安になる
0869優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:09:40.27ID:YFP1fQta
>>867
むしろ
発達2割社会なイメージ

犯罪を犯すもの
いじめにあうもの、いじめるもの
裁判沙汰になるもの
問題になるもの
有名人
芸能人
経営者
芸術家
天才
異才
離婚者
独居

そのほとんどが根底にこれ系の性質を抱えているような気がする
0870優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:16:43.97ID:5aIobm0s
>>869
決めつけ過ぎでないかな
発達というより、定型でも生まれ持った性質や、我がまま度、自尊心度、、
三組に一組が離婚する、三分の一が発達なら多すぎる
0871優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:25:27.69ID:3ess1qyX
自分がそうだからと他人の粗を見つけてすぐに発達と決めつけるのは良くないと思う
0873優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 04:18:25.50ID:yHThymcJ
>>872=知ったか発達なりきりマウント趣味の自己愛荒らし女
NG推奨レス付け無用おさわり禁止
0874優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 07:34:49.28ID:QtRVHlB3
>>870
(どちらか一方が発達であれば離婚する)と定義するとすれば
3組に1組離婚した場合の
発達の割合は下がる、1/6くらいじゃない?
それに実際は離婚率は1/3よりは低いと思う
0876優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 07:51:44.78ID:QtRVHlB3
>>870
>>871

やっぱりグラデーションなんだ
「人とコミュニケーションする」という機能が脳にあって
そこが弱い人間が存在する
例えば、言葉が出ない、意識レベルが低いなど
全く不可能な「コミュニケーション不全」の人間もいれば
「出来るけど、他の能力に比べると少し弱い」人間もいる
その中で「社会機能に影響を及ぼす程度以上を障害とする」と定めた

大きな意味で
「コミュニケーション力低下群」とすれば
「重度障害者から日常のちょっとシャイなだけの定型」まで存在し
離婚だの、離職だの、犯罪だの
天才だの、異才だの、有名人だのは
この類から来ると理解すると解りやすくなる

という説

そして
これほどにも理屈っぽい女は結婚には向かないという現象w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況