X



リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:02:09.06ID:KKS/wVC3
精神科デイケアの目的と効果
・生活リズムの安定
・居場所がある・仲間がいる安心感
・医療者に相談しやすい
・対人コミュニケーションの訓練
・社会技能の獲得
・社会復帰の準備になる
・家族の負担が減る
など

次スレは>>980が建ててください
無理なら依頼してください

前スレ
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その62
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1506076198/
0102優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:38:41.16ID:74XL3Jt9
続きです。規模は1日数十人ぐらいだと思います、見学の時に活気があまり見られず。
歴史のある病院のせいか設備が古かったです。ちょっと暗い感じがしました。

そんな感じであまりいい印象では無かったのですが、でも利用料が思ったよりも安く、
利用しやすい事にメリットを感じています。あと主治医からの勧めもあります。

皆さんのデイケアではどんなプログラムがありますか?自分は物足りない感じがする
けど、実際にやる時にはゆっくりとのんびりやれるのはいいのかも知れません。
0103優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:48:30.33ID:74XL3Jt9
>>101
ああ、なるほど。そうですよね病院に麻雀って合わないですよね。
依存症の人居ると困りますね、入院もしたのですが麻雀がありました。

やはり古い体質なのかな?不安ですが一先ず行ってみてやめた方が良いですよね?
まだ行けないけど、行けるようになったらとりあえずお試しで行ってみたいです。
0104優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:35:43.55ID:wg3UPnyZ
医師もデイケアも同じ病院のが連携がとれて良さそうな
気もするけどわけてる人とどっちが多いんだろう?
医師が良くてもデイケア微妙だったりまた逆もありそう
デイケアは、1人担当の人がついてくれるらしいですが大人数
の所でも何があってるかとか相談出来たりしますか?

今の辛い苦しかったり怖かったりするのが良くなれば良いけど
ここ見てると病気がなく普通の人が楽しく通ってるように
見えてる人もいるけど薬飲んだりで押さえてるだけなのかな?

何かご飯だけ食べに来るとかあるらしいけど
0105優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:56:18.05ID:74XL3Jt9
>>104
わかる〜。睡眠のリズムがまだ整ってなくて、体の方も体調崩す事が多い。
そんな中で焦って無理に行けるのかな?とか考えてしまう。

そうですよね、行けてる人は普通に楽しめれる状態の人が多いのではと思う。
でも医者に聞いたら、なかには生活リズムを取り戻すために頑張って行ってる、

人もいるんだって。そういう人はとりあえず何も参加できなくても決まった日時に、
来ることが目標なので目標値が低く設定して徐々に馴らすらしい、月1、2とか週1とか?
0106優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:02:04.55ID:OiWs3AUJ
>>104
相談は受けてくれると思うよ、うちの病院はそうで見学させてくれたし。
でないと内容選ぶ時に困るよね、事務の相談員みたいな人とあとは心理士とかもいる。

ただ他のデイケアはよくわからない、言われてみると連携とれてるのも、
大きな強みだって気づけたよ、ありがとうね。やっぱり症状良くなったら通いたいな。
0107優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 05:42:00.27ID:zjq6Zt47
>>104
デイケアと医者が同じだと、病状無視して儲けのために、
自分のところのデイケア通わせる悪い医者いるぞ。

自分で納得いく場所をいくつも回った方がいいよ。作業所やバイトした方が
向いてたって人もいるし。
0108優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 06:56:50.91ID:9YYQClu+
プログラムこんな感じ
これ以上あるけどありすぎて思い出せない
・スポーツ系
バレー、バレーボールサッカー、フットサル、バスケ、ソフト、
卓球、バトミントンテニス、ダンス、エアロビ、夏はプール(遠征)、
ゲートボール、散歩、少林寺、ドッジボール
・文化系
縫い物、陶芸、水彩画、油絵、ペン絵画、ペン習字、料理、お菓子作り、
茶道、習字、英会話、中国語、スペイン語、SST、ギター教室、ピアノ教室
大正琴、打楽器教室、音楽鑑賞、映画、作曲教室、俳句、
・ほか
就労プログラムほか
バーベキュー、月1の外食、月1の日帰り旅行
0109優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 06:59:06.55ID:9YYQClu+
学校レベルの敷地にバスケ、サッカー、テニスコートもあって
講堂もあるので講堂でインナースポーツや催しモノがあるよ
外部の先生講師もたくさんいらして本格的@北関東
0110優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 08:41:16.58ID:OiWs3AUJ
>>108>>109
プログラムが凄く充実してますね!多岐にわたってプログラムがあるので面白そうです。
また月1で外食や日帰り旅行もあるのも凄い、こちらは年間行事ですね。

外部の先生講師もたくさんいらして本格的なのですか、それも凄い。
自分は太っているのでエアロビとかやってみたかったです、薬の副作用で太ったので。

いきなりスポーツだとハードルが高すぎるので初級者でも体を動かせるような。
プログラムが欲しかったです、年配の人より動けないと激しく落ち込みそうです。
0111優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:35:57.81ID:cOGISRei
>>107
ちなみに例えば1年で何件くらい回ったんですか? 
回るのも体力精神力お金必用ですが。
あと見学いくにも紹介状とか色々必用ですよね?

大規模な所ってそんなにあるんですね普通のクラブ教室みたい
0112107
垢版 |
2018/03/21(水) 11:08:26.02ID:zjq6Zt47
初めて精神科受診した年は、二つデイケア体験に行き、二つ自助会行ってみた。

都内だけど、紹介状なくても、体験させてくれる所はふつうにあった。

体力精神力はいるね。交通費だってかかるし。
そこまで余裕がないなら、自分ちいるか、近場で済ませた方が
良かった。悪い医者だと無理して電車乗ってもうちのデイケア来いって言ってたから。

病院の大規模デイケアは行ったことなくて、クリニック規模のみだね。
だからたいしたプログラムのところは無かったし、運営もいいかげんで
犯罪者まがいの患者までいるのもあった。
0113優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:44:47.30ID:cOGISRei
>>108
都内ですか?  
色々検索してみましたが自分の県には無さそうでした
0115優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:31:35.20ID:OiWs3AUJ
もっと楽しそうなプログラムが欲しい、ヨガとかピラティスとか無いのかな?
精神障害で向精神薬飲んでて太りやすいからやりやすい軽めのエクササイズが欲しい。
欲を言えば整体とかマッサージみたいなのがあったら最高なんだけど…そんなの無いか。
0116優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:11:08.21ID:JDVvppge
>>108 のとこみたいに特別凄いでは無いけど、
お世話になっているデイケアも大規模でプログラム充実している。
季節毎の行事は一般家庭でもあまりやらないのまで行われるから日々の暮らしにメリハリが感じられます。
日帰り旅行、泊まり旅行もある。
スタッフもいい人ばかりなので通えて良かったなぁと思います。
0117優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:33:41.16ID:TjDZasEh
やっぱ大規模すげー
20人くらいのとこでせいぜい卓球
0119優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:05:23.82ID:cOGISRei
>>114
すみません同じ人だったみたいですね

ちなみにデイケアは皆さん週何日くらい通ってますか?
安くはなるとしても交通費かかったり電車やバスとか乗るのが
しんどいとかあると思いますが
0121優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:38:50.02ID:OiWs3AUJ
自分の所のデイケアの利用時間はこんな感じ、利用時間は充実してる。

デイケア利用時間     月〜金 9:30〜15:30
ナイトケア利用時間    月〜金 16:00〜20:00
デイナイトケア利用時間 月〜金 9:30〜20:00
ショートケア利用時間   月〜金 9:30〜12:30または12:30〜15:30
0122優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 06:18:28.66ID:IUiIakZp
自分の所のデイケアの利用時間はこんな感じ、

デイケア利用時間     月〜金 9:30--15:30
ナイトケア利用時間    月〜金 15:30〜19:30
デイナイトケア利用時間 月〜金 9:30〜19:30
ショートケア利用時間   月〜金 テキトーに来てテキトーに帰る
0124優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:14:33.19ID:88zWgyAj
メンバーさんの柔軟剤の匂いがキツくて辛い。直接クレーム言ったし、スタッフにも対策お願いしたのに微妙な問題扱いされて、その人居なくなっても匂いが染みついていてイライラします。
0126優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:19:16.42ID:88zWgyAj
>>125
そうなんだと思いますが、相手の方が重度のアスペかつ知的障害もある感じの人で、理解能力も低いと思われるので、私が我慢させられるしかなくて…光と音もダメです。相手はキツいな声も大きくてウザいです。辞めたい。
0127優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:04:49.51ID:0baJGVJj
>>122
ショートケア利用時間のテキトー加減が笑える、どうぞご自由にという感じかな?
うちのショートケアもまだデイケア行ったこと無いからその辺りよくわかってないけど。
0128優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:06:11.10ID:0baJGVJj
そう言えばデイケアはお昼出ると思うけど、ショートケアはお昼って出ないの?
あと、ナイトケアは夕飯とかどうなってるんだろう?帰ってから食べるの?

まだ自宅療養中で、デイケア行きたい気持ちだけ募って正直焦ってる。
こうして情報収集して気持ちを落ち着かせている、実際はPSWに聞いた方が早いけど。

病院でいちいち呼び出して貰わないといけないから、待たされるし面倒に感じる。
いざという時には詳しく説明してくれるから、有難いんだけどね。
0129優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:21:31.30ID:kOiDh8b4
>>128
出るよ、利用者的にはショートケアがお得だが経営側としては嫌がる
0130優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:24:36.17ID:u30jf7SW
ショートはご飯無し。
デイとナイトはそれぞれご飯有り。
両方出て昼・夜食べてる人もいるよ。

焦る気持ちは解る。
病気が落ち着いてきたら、焦ることなくそろそろ行くかってなる。
最初からあれもこれもは疲れるから、最初は週1、2で参加とかゆっくりやるとイイよ。
0132優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:43:39.59ID:0baJGVJj
>>129
そうなのか、なるほど。それならデイケアよりもショートの方が短時間で都合が良いし、
参加もしやすいね。経営側は嫌がるんだろうけど、最初は長時間は利用したくないな。
0133優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:46:14.02ID:kOiDh8b4
>>132
レスを見ていると有料や無しの場所もあるみたいだから一応確認した方がいいな
0134優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:53:07.42ID:0baJGVJj
>>130
お〜!詳しく書いてくれてどうもありがとう!
ショートはご飯は無しで、デイとナイトはそれぞれご飯が有りか。

ナイトにもご飯出るのは良いね!両方出て昼・夜食べている人は長い事いれて凄いな。
労いの言葉をどうもありがとうね、焦っちゃだめだよね。まだ行けないけど、

ここで書き込んでると錯覚でも自分も参加出来てるような気がして嬉しいんだ。
病気が落ち着いてきたら自分のペースでゆっくり参加するよ!
0135優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:59:48.82ID:0baJGVJj
>>131
そうか、ショートでご飯食べたかったら実費なんだ。
それだと地味にお金の事気にしてしまうな、でもデイケアは無料なんだ。
それって結局デイケア利用しようって言う流れだよね、経営者側の思惑かな。。
0136優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:05:06.28ID:0baJGVJj
>>133
ありがとうね、利用したくなったら精神保健福祉士(PSW)にまた相談受けるよ。
しかし場所によってご飯事情は結構違うんだね、ここで話を聞けて良かったよ。
0137優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:21:07.45ID:0baJGVJj
>>129>>130>>131>>133
皆さん、それぞれレスくれてありがとうございます。それぞれで結構違うみたいなので、
自分の所はどうなってるのか確かめたいと思います。
0138優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:44:34.31ID:GDsJPti/
>>135
ヨコだけど
単純にショートはデイケアに比べて保険点数が低い(利益が小)
食事はデイケアでも別に出さなくても良いし、あくまで経費。
いわば客寄せの為のもの
利益が少ないショートだと更に利益が減ってしまいペイしない
0139優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:21:23.58ID:0baJGVJj
>>138
どうも詳しい情報をありがとうございます。
食事は経費がかかるから利用を促すための客寄せなんですね。

でも自分の場合はどうしてもショートが一番利用しやすそうです。
デイケアの9:30〜15:30だとお昼を挟んでも長時間すぎてかなり疲れそうなので。

最初のうちは知らない人とプログラムをするだけでも緊張するし疲れる上に。
さらに休憩や食事をする時も緊張してしまいますよね、たぶん。
0140優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:31:51.02ID:1BHs8jTA
自分のとこ外部業者入ってて
かなりご飯が美味しい
入院もデイケアも口コミで
あそこは食事が最高って広まってるみたい
患者増えて患者は飯が最高でwin-winだな
0141優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:31:54.21ID:TAX8so72
デイケアあるかないかでその病院通うか決めてる人も
多いのかな?
まずは薬で次にデイケアの流れがスムーズになるように
行ってる所小さい個人の所でそういうの無いから本当気になる
陰鬱な雰囲気が無さそうだけど良いところはごく一部なのかな?
0142優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:33:58.74ID:1BHs8jTA
ああ、こういう商売は
産婦人科がよくやってるな
どこそこは食事が最高で
退院日はフルコースディナーとか
当然、食事の経費は普通よりかかるが
患者が増えれば儲けが上がるwin-win
0143優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:36:48.60ID:1BHs8jTA
>>141
自分のとこは食事の良さで流れてくる人多い
自分はたまたま始めて診察受けたのがココ。

胃袋掴むってのはやっぱ大事
0144優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:56:24.39ID:0baJGVJj
そうか、いくらデイケア行って食事が出ると言っても美味しくなかったら駄目ですね。
自分の所は入院してた時は量はあったけど味がイマイチだった。

入院できる大きな病院だったから食事は病院で作ってるからきっと同じだろうな。
食事は外部の方が美味しいのか羨ましい〜、良いな食事が美味しくて。
0146優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:41:34.14ID:8j9KwlyH
>>145
あらら、それは残念だね。食事はせめて温かいものを取りたいよね。
これから来る夏場とかはともかくとして。しかも安い弁当なのか…。

やってる病院の規模が小さいのかな?それならあり得そうだけど。
大所帯では無いよね?大所帯ならもっとマシな食事が出ると思うんだけど違うのかな?
0147優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:58:27.52ID:8j9KwlyH
しまった、まだ春先なのに夏場とか気が早かった。。
でも食事が美味しいかどうかって凄く重要だなと改めて思う。

食事が不味かったり、適当な感じだと行く気なくしちゃうそうだ。
全国のデイケアやってる病院とかにはその辺も頑張って貰いたい。
0148優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 00:08:26.16ID:4+76u2iS
適当の使い方間違えました。度々済みません。。
いい加減って意味でテキトーだと書き込むつもりでした。
0149優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 05:42:17.00ID:YKC2OvxS
少なくとも自分のところでは
デイケアに通えないレベルの人は入院。
例えば鬱や陰性症状できつくて仕方なく寝込んでるレベルは
デイケアに通所させる。

当然、そのような人たちはデイケアにて寝てるかずっと座ってる。
とりあえず決まった時間に通所し、決まった時間に食事をし
決まった時間に帰宅するという生活パターンを確立させるのが目的。

自分は2年間ネットもできないくらいきつくデイケアで寝てた。
今では毎日スポーツとおしゃべり三昧レベルになった
そろそろ作業所行ってみる?と言われてる
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:02:38.14ID:4+76u2iS
>>149
え、「デイケアに通えない人は入院」とか、そちらはとても厳しいのですね。
「例えば鬱や陰性症状できつくて仕方なく寝込んでるレベルはデイケアに通所させる。」

私はこれに当たります、睡眠のリズムがまだ不規則でたまに陰性症状で寝込んでます。
でも医師は無理じいはしません、自分のような若い方の人達は通所を嫌がるので。

そちらのデイケアでは寝てるかずっと座っているんですね。そして生活リズムを整える
為に、頑張って通うことが目的なんですね。作業所に通えるほどになって良かったです。
0152優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:17:42.65ID:4+76u2iS
>>149さんにとってデイケアは多少無理してでも通うべき所ですか?
2年間もネットも出来ないくらいきつい状態でデイケア通ってたのは本当に凄いですね。

今では毎日おしゃべり三昧レベルになれて、本当に良かったです努力されたんですね。
「そろそろ作業所行ってみる?」と言ったのは主治医かな?凄い成長ですね。

何かお話読んでると焦りますね、でも今は母の運転が無いとまだ通えない段階です。
ちなみにデイケア通ってからどの位で作業所に誘われましたか?出来たら聞きたいです。
0153優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 07:24:49.36ID:4+76u2iS
>>151
自分は今そうなんです。そうなんですよね、引きこもりは直さないと本当に駄目ですよね。
引きこもりが治ってよかったですね!自分も治したいです引きこもり。
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:01:51.06ID:4+76u2iS
何だか改めて自分の文章読むとおかしなところが多々ありますね、済みません。
あと長文が過ぎてご迷惑かけてたら申し訳ありません。
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:49:51.58ID:qpCYeU1E
>>149
入院設備あるなら結構大きな病院ですか?デイケアでも
楽しく通う所もあればリズムを先ずととのえると様々ですね
作業所はデイケアがある所でよくなると必ず進める流れ
なんですか?
0156優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:12:10.90ID:9RH8i2b3
リズムを整えるのと
楽しむのは別に一度にできると思うけど
家にずっといると生活不規則なる
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:48:57.06ID:19QuwpT/
土日暇過ぎて・・早く月曜になって・・なんだかんだ言ってデイケアで遊んでたほうがマシ
0162優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:53:13.66ID:aNt2rTSx
遊びに行ってる
最初はキンチョーしてカチカチだったが
ようやく遊べる余裕が出てきた
0163優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:13:27.43ID:Bh8Kog66
俺は行政書士の勉強してます
正直周りは見下してます
0164優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:08:23.81ID:MQPnDzFx
行政書士の勉強をしてる自分に
アイデンティティを感じてるのかな?
まぁずっと勉強してなさい
0165優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:22:41.87ID:1kBR5kDD
>>163
なんだ、デイケアに通っているんだ。
ユーキャンとかで家で勉強したり専門学校に通ったりした方が良いんじゃない?
病名、病状、元々のレベルも個々違うわけだし何が治療かは人それぞれ。
デイケアに通っているのなら、それぐらい分かっているだろ。

まあ、行政書士として社会貢献できるようになってから見下してくださいな。
君のプライドを傷つけるかも知れんが今の状態はドングリの背比べみたいもんだ。
0166優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:42:06.69ID:Yd/5mleE
>>162
うらやましいですちなみに家から何分くらいの所に通ってますか?
もし行って色々言われたり仲間外れにされたりと近くが
良いか遠くが良いかサイトしか見てないのに色々想像して
行った所が失敗だったらとか思ってしまうんですよね
そこにした決め手みたいなのあったら教えて下さい
0167優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:57:11.86ID:OnNKIWVT
>>166
自分も似たようなものだけど、2chの悪い噂なんて信じない方が良いぞ。世の中には極一部の変なやつがいるのは確かだが、メンバーみんな病気でほぼ大抵のメンバーは優しいか普通か、自分がキツく他人に無関心な一部のどれか。
当然、営利目的でやってる訳だし、変なやつがいたらスタッフに言えば介入する。
介入しないとかレスたまに見かけるが、
そんなのもきわめて一部の例

至って平和だよ
0168優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:02:20.42ID:OnNKIWVT
仮に少人数デイケアで変なやつ居たらスタッフは常に監視してるだろう。
問題行動が醜くければ目立つ。
仮に大人数デイケアで居たら、それこそそいつから離れればいい。
スタッフに言うのもあり。当然、医者にもな。

大抵の人な大人だし、狭いコミュニティで他人を嫌ったりはあるが、
口にもしないし顔にも出さない。仮に口に出すようなやつが居たら、当然皆から嫌われてる。
弱いものいじめなんてしようものなら女性たちから総スカン。
大抵、守ってくれる人も多数いる
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:04:58.21ID:OnNKIWVT
大人数って言ったところで100人くらいか?
所詮、小さな小さな人の集まり。更にみんな大人。そして病気だし他人の痛みもわかる人が大半だ
2chの一部の悪いレスなんて気にするな。
悪いレスほど目につくし注視するだけ

以上
0171優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:24:24.23ID:Yd/5mleE
>>167
ありがとうございますいじめや友人が突然離れたりで人が
恐いというのが頭から離れなくてどこもそうですがすでに
グループが出来ていたり自分から話しかけるコミュニケーション力
がないと厳しのかと思いまして自分が待ちの姿勢だと孤立
したり女だと特に仲間意識みたいなのがありそうで
デイケアは女性のが少ないイメージなのでそこから外されたら
終わりそうな悪い方に考えてしまい
でも誰かと関わりたい寂しい気持ちもあってこのスレばかり
最近見てます
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:56:30.40ID:9M6KAQnU
一か月くらい様子見で通って、どうしても合わない、そこのデイケアおかしい
って思ったら、さっさとよそ探しなよ。

患者の苦しい、って訴えを無視するごまかす医者なら、そこの医者ごとデイケア止めた方がいい。
0173優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:25:08.64ID:XSKx+8ab
>>171
逆に皆なにかしら社会からはじかれた経験があるから優しいよ
はじかれて辛い想いをしてきてるから他人にそんなことしない
外部の病院でも受け入れてくれるデイケアとか見学にいったりしてみたらどうだろう
プログラムによるかもしれないけど雰囲気はわかるよ
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:28:42.26ID:N8xLh41p
>>171
1日仲良く話ししても翌日には忘れてるような人しかいないから気軽に接すればいい
あまり深入りしないことが長続きするコツかな
0175優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:29:54.21ID:IuGQgZyR
いやいや、いじめがあるから逃げてきただの、発達障害者が迷惑行為を繰り返すだの、
ひどいとこいくつもあった。

用心はした方がいい。平和な精神障害だけじゃないから。
0176優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:38:13.54ID:N8xLh41p
俺は基本的にスタッフとしか話さない主義だけどな
0177優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:21:43.43ID:R+WmNLcC
171です色々アドバイスありがとうございます今の所がデイケア無しの
閉院になるそうで結構切羽つまって探さないといけなくて
まだ少し猶予ありますが外部でも紹介状→見学だと思うので
紹介状も費用かかって最初の所がダメなら次とか探すは短時間では
厳しそうで紹介状複数書きとかありなんですかね?
デイケアでも複数あって絞り切れなくて近くだからいい
とも言えないし家から1時間半くらいで気になる所はあり
ますが交通費や距離的に毎週デイケアに診療含め何回も
通うのは厳しそうで
あと病院にデイケアあってそこが合わない場合外部デイケア
いってみたいと言ったら許可はおりる物ですか?

友達とかは出来たりします?何か治しに来てるのに恋愛しに
来てる人もいたりするそうでごく一部ですよね?
0178優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 05:59:14.36ID:3u2CzDOf
いじめ。。そんなとこは論外だよ。てかそのデイのスタッフは何やってんだよ
0179優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 06:18:59.55ID:AvMWjqdj
発達の人は全員では無いけれどとても独りよがりな人が多い。
そしてKY。かなりの確率で皆が発達に話を合わせてる。

先に記載あるが「社会で弾かれた痛みを持つ人」は
発達に話を合わせてあげ、あえて注意をしない。
次第に合わせてる方が疲労し距離を置くようになる

それをいじめ、無視、孤独と取る発達。
本人に良かれと思い「こうしたら良いよ」と発達にアドバイスを
言う人もたしかにいる。
ただ、発達はそれを「私が絶対に正しい」「私はいじめられてる」と
思い込む。

もしくは、優しさ故のオブラートに包んだアドバイスを
理解できずいじめられてると思い込む。

自分の子供に叱る/アドバイスするような言い方は
同じメンバーには言えないからね
0180優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 06:35:08.55ID:AvMWjqdj
話変わって♀って
特に若い人たちはいつも仲良しグループで徒党組んでるね。
学校と同じ。そんなグループ間を彷徨い訪問してる親父(自分)
今日は10ー20代グループの子らに誘われ花見
0181175
垢版 |
2018/03/27(火) 20:04:14.65ID:zQxylw4i
>>179
いじめがあるから逃げてきた、って奴、統合失調症だったぞ。発達障害じゃない。
気のいい兄ちゃん。

発達障害者の迷惑行為、って女性の後をトイレの前まで付け回す、因縁つけて怒鳴る
暴力振るう、って警察呼んだ方がよかったかもってレベル。

スタッフは止めないし、面白がって煽ったり、注意する相手にキレて放置を強要させてた。
だいたい臨床心理士だった。
0182優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:57:35.86ID:eKIO/f7/
デイケア参加して2週間経つけどやっぱり基地外の集まりだ
言動がいちいち勘に触るのしかいない、死ねばいいのに
0183優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:14:09.83ID:dOzh3wSG
統合失調症の人が多いんじゃない?病名は同じの方が合うよ。統合失調症とうつだと合わない場合が多い。
0185優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:14:42.17ID:dOzh3wSG
デイでの過ごし方は。ギター弾いてお昼食べてソファで昼寝して帰宅。この繰り返しが多い。時間の経過がはやい。
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:21:59.92ID:yQOUBd0I
ギター弾けるの良いね
自分は読書、お喋り、運動毎回少しであっという間
0187優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:30:07.67ID:PiZS+9iX
デイケアを利用している間の収入はどうしてますか?
やはり年金や生保がないと厳しいですよね。
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:58:46.37ID:ywZBCZtO
過去スレでデイケアどこに行けばいいか解らない迷っている場合
ソーシャルワーカーさんか「ケアマネのいる病院を探してください。そこから支援センター(デイケアのこと?)や作業所に繋がれるので」
と言われたけれど、まずケアマネのいる病院の探し方が分からない…
0191優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:03:21.00ID:Nrby4Xmj
>>190
役所に行って聞くのが早いよ
それか「住んでる地区 精神科デイケア」で検索かけピックアップ
0192優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:05:59.40ID:Nrby4Xmj
あっそうだ
自分は検索かけ同じ地区で何件もあって全て見学しに行った
若い人がとても多いのと女性も多いのが決め手。
食事も有料で食べさせて貰ってここが一番、それもかなり美味しかった
0193優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:08:05.43ID:ywZBCZtO
すみません途中送信してしまいました

過去スレでデイケアどこに行けばいいか解らない迷っている場合
ソーシャルワーカーさんかケアマネージャーさんから
アドバイスもらえばいいような事が書かれてたんですが
自分が通っているクリニックはそういう方がいなくて病院がも
うすぐ無くなるから自分で探して下さいと言われていてデイケア
有の新しい所を探してるんですが初めてで中々選べず
どこで相談のってもらうのが良いのでしょうか?
0194優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:27:26.56ID:32AEbjYV
>>193,191に書かれてるよ?
区役所、市役所、役場だね
>>192
食事幾ら取られた?500円くらい?
0196優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:11:15.07ID:K+EWLzNH
>>191
精神保健センターみたいな所よりは役所ですかね?
デイケアの見学はその病院で診察してからだと思うん
ですが正式な見学とかでなく自分で病院の中を確認したり
受付で聞いたりですか?
0197優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:25:45.76ID:F1IJq8L3
>>192

女多いとこなんかあるの?
普通に羨ましい
0198優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:51:09.05ID:yuesSQ9r
デイがあまり知られてなかった昔とは違って増えてきた印象はある。
0199優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:47:56.83ID:9NCFrDFu
>>193
候補はいくつかピックアップしてあるの?

デイケアの見学だけなら、事前に電話確認すれば良いのでは?
紹介状無しでも見学はOKと言われたら、見学日時を決めて訪問すれば良いわけだし
もちろん、厳しいところは紹介状が
ガーとか当院の医師の診察ガーとか言ってきたりして無理だろうけど
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 06:29:12.55ID:/uv24wtl
>デイケアの見学はその病院で診察してからだと思うん
ですが
なんで知らないことをそう決めつけるのか
自分にはわからない。
>>191,192だけど自分の場合は電話でデイケア見学させてくださいと連絡し
行くだけだった。つまりその病院で診察など無しで、アポ取り訪問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況