X



リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:02:09.06ID:KKS/wVC3
精神科デイケアの目的と効果
・生活リズムの安定
・居場所がある・仲間がいる安心感
・医療者に相談しやすい
・対人コミュニケーションの訓練
・社会技能の獲得
・社会復帰の準備になる
・家族の負担が減る
など

次スレは>>980が建ててください
無理なら依頼してください

前スレ
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その62
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1506076198/
0679優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:32:15.57ID:uqw3Sxr/
>>678
古参、新参共にいるよ
元々そうなのか、病気ゆえかは知らんけど
こっちも病人だから余計なストレス溜めたくなくて離れて欲しいんだけど、まさか「正直アナタ病気です」とか言えないだろw
0680優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:59:22.61ID:WX3qo/jt
このスレ見てるとデイケア行きたくなくなるな
でも長生き健康のためと思えばデイケアは必要かなと思える
ちなみに利用期限とかあるの?
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:26:01.65ID:aIt82Gks
>>679
そういうのを勉強するのがデイケアだと思うけどまだ
古参、新参共関係なく勉強中で上手くできなくて通ってるんじゃない?
色々な病名の人がいると思うし
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:19:16.10ID:aFjgAZBw
交流したいけどデイケア新米組で、できない人は大きく2パターン
いつもの調子でローテンション。そして仲良い人ができると少しテンション上がる。それでもテンション低め。
いつもよりハイテンション。そして仲良い人ができると元のテンションに戻る
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:48:33.53ID:qnUpguIx
男のコミュ障はデイケアに限らずどこいってもぼっちになるだろ
女と違って需要がないから仕方ない
それで女スタッフに仕事で優しく話しかけられてその中からたまにインキャストーカーの誕生までがデイケアのテンプレ
0684優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:17:38.78ID:J5TLPxn0
ぼっちだったけどね。自分からプログラム参加したりアクション起こしたら自然と知り合い増えてきた。
最初話しかけられ嬉しくなってその人のとこばっか行ったりしたこともあったけど
なんか避けられたりしたことも正直あった
0685優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:14:16.39ID:aIt82Gks
>>684
どれくらいの規模ですか?何か不安だった所に話しかけられて
嬉しくなって舞い上がって
そこばかりいって段々距離つかめなくて失敗は気持ちわかる
気がするでも気をつけないといけないんですね
0686優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:17:07.87ID:zryaNgC6
そういや女に依存し易い奴、女の方が相談し易い奴は女医、担当スタッフも女になるって教えて貰ったな
患者女に依存する前に医者やスタッフに依存させるんだと
0687優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:32:14.18ID:hmwBVIpo
女医、女性スタッフ追っかけても誰も困らない
むしろ女メンバー大助かりってわけか
0688優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:39:21.02ID:KVQ7Pt7Z
うちのスタッフって、とっつきにくそうだったり、学校出たてのコミュ障みたいなのばっかで、依存先にならねーw
大事なのは患者同士でとか、特定の一人に過度に依存しないってことだな。
話しかけてもらったりするとその人が頼もしかったり、安心できて側に居たいって思うかもしれんけど、相手も病んでて、おまえのかーちゃんや友達じゃないってことだ。
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:52:14.08ID:aIt82Gks
>>688
そんな所だと居心地悪そうに感じるけど他のデイケア
にうつらないの?
病院行く前にある程度コミュニケーションとれてた普通の人なら
大丈夫そうだけど引きこもってたりもとから病んでた
人だと難しそう
0690優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 05:39:43.83ID:T8j45ARr
医者に、我慢しないと治らない、と糞な脅しされたの、わからないで通い続けた。

スタッフおかしいのばかりと感じたら、行く場所変えた方がいいね。
金づくで患者の病状無視して通わせる医者いるから
0691優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:37:35.88ID:d/w0ys+Z
各デイケアのプログラム見てると、大規模な所は運動プログラムや外出プログラムとかあって
中規模、小規模な所は講座プログラムみたいなのが多いね
グループ会議みたいなプログラムって何のリハビリにもならんだろ?
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:44:13.68ID:VF3XQBGj
楽しむプログラムは置いといて
グループ会議系は
睡眠改善プログラム、鬱改善プログラムというのがある

変わり種ならダイエットプログラム、オシャレコーデプログラムなんてのもある。
メイク講座ってのもある
0694優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:28:42.10ID:gek5ZBBO
>>407
それな
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:37:35.42ID:C9jy+OzZ
自力で不眠症直した身からすると、
治らないなんちゃって講座とか
アホらしいものばかり。
肝心の対人関係は
出 来 て 当 た り 前 の 前 提
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:57:04.77ID:cT+e77ER
>>354
((((;゚Д゚)))))))
0697優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:28:14.27ID:xyClbB8J
ある意味正解
>充実したプログラムと食事に経費をかけてご馳走を出し患者を一生塩漬けにする
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:08:23.17ID:cAZfm7gi
>>691
リワークデイケアでは定番のプログラム。
自分の意見を言ったり、同意を得たり、取りまとめ役に回ったり…
そういうの苦手で評価が下がり鬱になった人も多いから。
まあ、復職して、どれだけ役に立つかどうかは知らないけど。
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:06:39.22ID:y6cF+rjG
いくつか回ったがプログラム充実、食事付きは無かったな。

グーグルコメントにもネットにもデイケアの悪い評判はでないし、榎本クリニックやら明神下診療所みたいに、
公的なはずの場所が内情無視して、積極的に勧めるとかあって、悪い口コミは聞こえにくい
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 04:32:50.39ID:R3Os+AQt
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 05:34:52.13ID:b1m/Bt8Z
住めば都
転勤で10箇所経験したけどそれぞれ良かった
今が1番プログラムも食事も女性の質も人数も割合(男6女4)も良いけど
100人デイケア
0702優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:59:36.42ID:IIU+4KW0
>>701
小規模と大規模だとどちらが良かったですか?
やっぱり自分から話しかけていかないと知り合いは
できないですよね?それだけいくと友達とかもできましたか?

通院してる病院とデイケアが違う場所の場合自立支援は
片方のみですか?
それとも病院、薬局、デイケアそれぞれ1ヶ所に使えますか?
0703優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:43:23.87ID:48lbwIne
>>702
10-20人小規模は自然と喋る感じで、大規模は小規模なグループできてるし
自分から行かないと孤独かも
プログラムほぼ全部出て喋るようになった
両方良いよ。自分は大規模が好き
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:46:03.89ID:48lbwIne
自立支援は1病院1薬局
二箇所通うならお金のかかる方を自立支援に。
それと、大規模は精神保健福祉士?とかの専門スタッフが何人もいて
いろんな手続きのこととか相談に乗ってくれるので助かる
0705優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:39:26.95ID:FYBpTvdq
>>702
横レスすまそ
自立支援医療適用で
A病院(診察)
B病院(デイケア)
C薬局
に通っていたよ@京都市
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:55:51.59ID:IIU+4KW0
>>704
ありがとうございます喋りが得意なら大規模が楽しそうですね
大規模のプログラムって人数制限とかないですか?
例えばカラオケとか料理教だと人数的に希望者全員は無理
そうな気が
手続きって例えばどんな事ですか?

自立支援1病院1薬局だと聞いてたんですが今日705さん
みたいな話も聞いたんでどちらが正しいのか解らなくなって
住んでる所次第なんですかね?

今日小規模見学したけどスタッフがデイケア専用というわけでは
無さそうで診察の時の看護師さんや心理士の人とか兼務してる
ようで忙しそうだった
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 06:14:23.61ID:fpMdxmmP
自立支援は>>704これが基本
自治体により、もしくは加入してる保健組合により
サービス内容が良い?場合もあり>>705というケースもあり
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:17:10.65ID:sqYF65Dk
デイケアに毎日フルで通えなければ仕事なんて到底できない
と、よく言われるけど
デイケアと仕事じゃ違うと思うんだよね
まあ生活リズム云々での話はわかるんだけど
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:01:48.09ID:XBrmdmQT
デイケア通いながら働いているよ。しかも頭脳職。
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:46:00.22ID:sqYF65Dk
>>709
デイと仕事どれくらいの割合でいってるの?
仕事はクローズ?アルバイト??
気になる。差し支えなければ教えてほしい
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:46:15.46ID:lv50UBzS
自分デイケア暇で精神的に毎日なんてキツくて行けないけど
バイトは喋りながら結構楽しくてあっという間に時間過ぎる
デイケア週3バイト2 クローズ バイト2年目
0712優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:57:56.11ID:eKkwx/Wo
明日雨だからデイケア休むわ
原付でしか通えねー
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 10:03:03.34ID:nNHzuV8+
A型の事業所辞めてデイケア通うのって稀なケースかな?
デイケアからAやBに移行したりするのが多いと思うが
A型通えるなら、そのまま就活すべきかな
デイケア行ったことなくて、1度経験してみたくて
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:26:49.48ID:zBQHnrUE
>>713
病院は行かないでA型の事業所行ったの?病院に
いって相談してみたら良いんじゃないかな?
0715優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:37:54.77ID:nNHzuV8+
>>714
普通に病院に通院しながら働ける状態になったのでA型に応募して働いてたが
うつ状態になって退職して療養してる状態
病院の先生は、デイケアに通うかどうかは悪までご本人の意思だと言われた
必要か必要じゃないとかは言ってもらえなかった
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:38:40.19ID:V7iO+1MQ
>>713
そういう人たくさん居るよ?a、b、バイト、非正規、仕事からデイケア
理由は容態悪くなったほかetc
もちろん、それら仕事しながらデイケアも利用してる人もたくさん居る
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:43:39.78ID:nNHzuV8+
>>716
ありがとうございます。色々な人が居るんですね。
とりあえず私も試しに利用してみようと思います。
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:17:34.40ID:V7iO+1MQ
仕事→デイケア→仕事
仕事→外来のみorデイケア
仕事→入院→仕事or外来のみorデイケア
仕事+デイケア→
仕事+外来→
それぞれの事情により様々
0721優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:30:31.57ID:f2RH4u1T
A型作業所に通うんだったら、バイトした方が良いよ。作業所は、どこも赤字経営。
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 17:23:33.91ID:zBQHnrUE
デイケアってどこに重点おいて皆さんは決めましたか?
交通費、近場、プログラム、小規模のが落ち着くとか
大規模のが色々できそうとか
0724優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:40:29.35ID:IvpMkrc0
>>722
たまたま診察受けた病院併設の今のところとても満足してるんだけど
プログラムと食事と催しものと患者構成が素晴らしい
詳しくは書かない
0726優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:59:47.67ID:XL8kegms
>>722
通ってる病院とは違うところ
福祉センターからここのデイケアなら合うと思うって紹介された
見学行って、就労就学移行率が高いのとなんとなく雰囲気がよかったから決めた
0727優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:29:50.29ID:wNxwH4Lq
>>726
福祉センターはどうやって探されたんですか?
市役所とか?
具体的にここのデイケアって教えてもらえるのは良いですね
普通自分で探して下さいだと思うんですがリワーク系
デイケアですか?
0728優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:10:03.89ID:Zug/PIBA
デイケアと騒ぐのは、馬鹿ばかり。ちゃんとした連中は、社会で働いているよ。
0730優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:22:18.79ID:wNxwH4Lq
デイケアって大規模小規模関係なく自己紹介とかは無くて
プログラムや偶々隣になって少しづつ自分から話して
いかないとダメな感じなんですかね?
挨拶大事ってスレにありましたが知らない人でも挨拶
からはじめて段々話せるようになっていくものですか?
0731優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:56:14.87ID:u4n7fuWm
小規模なら具合悪くなきゃ名前言う程度の自己紹介くらいあるんじゃね?大規模だけど普通の社会と同じ
同じプログラムに入れば〜、同じ何かを一緒にしたら〜、同じ担当医で顔見知りになれば〜
こんにちは〜くらい言うでしょ。人と人ってそこから始まると思うけど。
少しずつ何か共通の話から〜少しずつ〜てな感じ
中には最初からベラベラ喋る人もいるにはいるが
普通の社会と違うところはコミュ症が多いこと
0732優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:02:07.14ID:u4n7fuWm
ども、こんにちは〜
ども、、こんにちは〜今日は何を作るですか?
どもー、こんにちは〜毎回◯◯プログラム出てるんですね〜
どもーー、こんにちは〜そういえば昨日〜△△〜でねーと少しずつ普通は喋る

ただ、あんなに喋ってたのに病気の症状か知らんがイキナリ無視されることもままあるが
嗚呼病気なんだろう気にしない。時期にすぐに元に戻る
俺、薬物だけなんでほかの統失?発達?とか他人の病気全くわかんね
0733優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:39:23.77ID:zncW0f0G
人と親しくなりやすいのってさ何か共通点だよ
学校なら同じクラス、同じ部活、同じ趣味。
同じタレント好きとか。
デイなら同じ活動、同じタバコ吸い、同じ医者、
同い歳、同じ治療グループとか
会社なら同じ課、同じ出身地、同じ酒仲間、
同期、とか同じという共通点
共通点から話が盛り上がる
0734優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:57:27.59ID:wNxwH4Lq
>>731
それとなく聞いたら特に無いですと言われました小規模
多分その日によってくる人来ない人いるからなのかと
思うんですが予約してただプログラム参加みたいで
こちらから話さないとダメそうな雰囲気でした
多分相手が話してもいい人か解らないからこちらからいかないと
ダメそうな雰囲気というか
やっぱりとりあえずそこにいって辛そうな人以外には
挨拶して頑張るしかないんですね人見知りにはきついですが

ちなみにデイケア専用スタッフとかいるような大規模の
方が対応良いんですかね?
0736優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:35:43.61ID:ZoocP3wn
小規模は日頃暇してる臨床心理士に仕事を与えてるイメージ
0737優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:48:18.90ID:RcdisGci
>>736
通院患者のカウンセリングもあって心理士さんは
忙しそうな気がする
0738優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:07:52.07ID:Fl9ep32A
孤独な私には、デイケアで過ごす時間がとても貴重に思える。だが私には、老人
ホーム行きが近づいている。
0740優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:11:39.77ID:O3KmEdp6
>>738
老人ホームなんてよくお金あるね
うちとこ80歳くらいの人も通所してる
0741優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:39:32.08ID:+esHeCjp
航空公園クリニックデイケア
看護師募集中

でも今の看護師さんに続けてほしいよ
0742優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:13:09.34ID:IVr3jtmd
デイケアと作業所は時間の無駄、よっぽど暇で金に困ってない人が行くところ
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:25:25.27ID:qTzgHtmA
リスパダールで鼻が詰まっている私には、夏の暑さは辛い。10分歩くと、喉が
渇く。
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:21:33.42ID:8Ox0ubQd
今日のプログラムはパソコンとSSTだった
パソコンではワードでトリミングの方法を復習できた
ソーシャルスキルストレーニングではアンガーコントロールについて勉強できた

あと新人さんとたくさんコミュニケーションを取る事ができた

充実した一日だった
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:27:45.37ID:Gb/XJ3cF
>>744
土曜もやってるんだリトライ?だっけ?
そういうのに特化してそうなデイケアかな?
怒りをコントロール
これを3行くらいでまとめてください
0746優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:16:19.50ID:8Ox0ubQd
>>745
個人クリニックの小規模なデイケア(在籍総数40人弱で曜日参加制)
休診日の水・日・祝日以外はやっています
SSTとかパソコンそれぞれ月二回しかないので他のデイケアと同じだと思います

今日は対処療法と体質改善の2つの手法のうち対処療法について聴いてきました
プリントには7項目あるのですが、その中で『カッとなったらとにかく6秒待つ』と
いうのが一番しっくりきました
でも私は沸点が低いのでできそうにありません
0748優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:11:16.20ID:NMq/Cxfw
>>746
6秒待ち有名だね
悪いことには「即」口にしない
そうすれば怒りのピーク過ぎる
何事にもキレた方が負け
0749優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:35:27.83ID:8Ox0ubQd
>>748
『6秒待ち』有名なんだ
自分は強そうな人には弱く、弱そうな人には強くというとんでもない性格
そこを改めないとだめだと痛感しました
0751優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:00:57.37ID:L3d+Z1JW
うちのデイケア最近新人が増えてきた
それはいいことなんだけど

曜日参加制、プログラムの曜日固定は飽きちゃうと思うんだけど
どこもそうなの?
教えて
0752優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:35:44.55ID:L3d+Z1JW
>>730
うちは昔は希望者=即参加だったから周りから挨拶してくれた
いまは体験利用期間があり挨拶しても無駄なケースもあり挨拶
することも少なくなった
自分は頃合いを見てその日の席順を説明しながら挨拶するようにしている
スタッフも了承してくれている(デイケアによっては個人情報で禁止のところもあるのかも)
が、スタッフ自ら教えることはない
0753優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:52:46.39ID:L3d+Z1JW
>>735
うちの場合臨床心理士は予診、心理検査、カウンセリングで離れることも多いけど
看護師は専任でいつもいてくれる

>>737
心理士忙しそうだよね
3人の心理士のうちふたりがカウンセリング、予診でいないこともざら
0756優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:30:17.82ID:L3d+Z1JW
連投スマソ
>>730
名札とかうちにはないけどあるのかな?
まず人の名前を覚えると楽になるよ
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:37:46.47ID:eUKrCKv+
psw 精神保健福祉士居ないデイケアあるの?
なんでも手続きやってくれて大助かり
役所行かなくて済むし
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:52:17.57ID:L3d+Z1JW
>>757
うちのデイケアPSWいるようないないような
月一回から二回午前中だけ来てるけど相談に乗ってくれたことはない

昔はいてよく相談に乗ってもらっていた
院長PSW採ってよ
0759優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:27:46.08ID:IQZ4bbQr
デイケアに10人くらいワーカーいる@関東の某大規模
保護の申請付き添いとか、年金書類とかやってるみたい。仕事の訓練とかも請け負ってる
0760優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:05:14.36ID:L4cJdi8E
>>756
名札は無いです
どんなタイミングで名前聞いたり覚えたりしてますか?
挨拶は普通に出来そうだけど名前は一度聞いて大勢
いたら忘れてしまいそう
0761優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:37:50.05ID:L3d+Z1JW
名前覚えるの大変だよね
大変だよねとデイケアの仲間の間でも話題になっている

私の場合は最初参加曜日が土曜日で7人くらいしかメンバーがいなかったから
個々の名前が呼ばれるプログラム中(特に音楽鑑賞)にメモを取っているうちに
覚えられた
あと先輩メンバーからもらった(座席表・非公式)の存在も大きかった
慌てなくていいからコツコツと覚えていけばいいと思うよ
0762優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:43:27.86ID:ylWxYTbd
>>761
何人くらいのデイケア?
こちら100人オーバーでもうわけわからない
0763優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:06:14.04ID:L4cJdi8E
>>762
それだけ多いとその中に入るだけでも勇気がいりそう
ですねグループとか出来上がってそう
0764優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:32:37.35ID:ylWxYTbd
>>763
むしろ、みんなそれぞれだから群衆の中の1人。勇気など必要ないよ
名前知らない人ばかり。常時100人オーバーだし
毎日、週1、隔週とか着てる頻度もバラバラだしね
0766優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:18:57.97ID:L3d+Z1JW
>>762
総勢40人くらい
日々12人前後かな多くて22人くらい
18しか座席がないからちょうどいい

>>764
同感です
そうありたいと思う
0767優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:56:38.64ID:3X53EZvw
今年の夏は暑いそうだ。エアコン代ケチって、水シャワーとするか。
0768優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:06:13.21ID:VCjubtYx
>>765
ヨコだけど自分のところは
引っ越し手続き、手配
不動産紹介
自立支援申請、更新
年金申請、更新
保護の手続き
就職相談全般
役所同行
働いた事ない人はそれこそ履歴書書き方
模擬面接、お悩み相談、就職プログラム
となんでも屋さん
>>767
エアコン付けてもプラス1500円くらいだし
睡眠確保が1番なので帰宅したら例年朝まで付けてる
0769優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:50:22.78ID:L4cJdi8E
>>768
何かすごい手厚い感じがするけど大きな病院とか
大規模とかですか?
0771優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:27:49.05ID:L3d+Z1JW
>>770
えぇ!そうなんだ普通なんだ、うらやましい
うちは個人のクリニック併設のデイケアだから
正規のPSWすらいやしない
臨床心理士四名、看護師一名、月二回のPSW一名
0773優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:03:22.29ID:L3d+Z1JW
たまたまネットで知ちゃったんだけど

私の通院するクリニックの心理士の給与、賞与

めちゃくちゃ安い初任給18、賞与に至っては0

そりゃあみんな辞めてくわ

今いるスタッフにあらためて感謝
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:09:39.78ID:L4cJdi8E
デイケアってまず週1で少しづつ慣れていきましょうというのと
先ずは週3で週1だと逆に行かなきゃって気持ちになって
行けなくなりますよって所があるけど実際どっちが
普通なんだろう?
0775優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:44:15.16ID:EoGFP6E5
人によるでしょ
自分はいきなり毎日行き慣れた
これが週1ー3とかならいつまでたっても知り合いできなさそう
知り合い要らないんなら知らない
0776優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:03:59.69ID:oNn8Uw1C
古株がお気に入りのメンバーや若い女性メンバーを囲い込むってデイケアやリワークで良く見かける光景なのかね?
0777優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:22:26.89ID:EoGFP6E5
囲いこむて・・
その場所が心地いいから♀はそこにいるんでしょ
別に自分は古くないし囲ってるつもりもないがいつも大抵いろんな♀と一緒にいる。あっちへふらふらこっちへふらふら
0778優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 06:53:20.66ID:n4zT3/sr
プログラム2時間半、開所から閉所まで7時間って短いよね?
せめてプログラムを1持間増やしてほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況