X



リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:02:09.06ID:KKS/wVC3
精神科デイケアの目的と効果
・生活リズムの安定
・居場所がある・仲間がいる安心感
・医療者に相談しやすい
・対人コミュニケーションの訓練
・社会技能の獲得
・社会復帰の準備になる
・家族の負担が減る
など

次スレは>>980が建ててください
無理なら依頼してください

前スレ
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その62
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1506076198/
0736優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:35:43.61ID:ZoocP3wn
小規模は日頃暇してる臨床心理士に仕事を与えてるイメージ
0737優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:48:18.90ID:RcdisGci
>>736
通院患者のカウンセリングもあって心理士さんは
忙しそうな気がする
0738優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:07:52.07ID:Fl9ep32A
孤独な私には、デイケアで過ごす時間がとても貴重に思える。だが私には、老人
ホーム行きが近づいている。
0740優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:11:39.77ID:O3KmEdp6
>>738
老人ホームなんてよくお金あるね
うちとこ80歳くらいの人も通所してる
0741優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:39:32.08ID:+esHeCjp
航空公園クリニックデイケア
看護師募集中

でも今の看護師さんに続けてほしいよ
0742優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:13:09.34ID:IVr3jtmd
デイケアと作業所は時間の無駄、よっぽど暇で金に困ってない人が行くところ
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:25:25.27ID:qTzgHtmA
リスパダールで鼻が詰まっている私には、夏の暑さは辛い。10分歩くと、喉が
渇く。
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:21:33.42ID:8Ox0ubQd
今日のプログラムはパソコンとSSTだった
パソコンではワードでトリミングの方法を復習できた
ソーシャルスキルストレーニングではアンガーコントロールについて勉強できた

あと新人さんとたくさんコミュニケーションを取る事ができた

充実した一日だった
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:27:45.37ID:Gb/XJ3cF
>>744
土曜もやってるんだリトライ?だっけ?
そういうのに特化してそうなデイケアかな?
怒りをコントロール
これを3行くらいでまとめてください
0746優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:16:19.50ID:8Ox0ubQd
>>745
個人クリニックの小規模なデイケア(在籍総数40人弱で曜日参加制)
休診日の水・日・祝日以外はやっています
SSTとかパソコンそれぞれ月二回しかないので他のデイケアと同じだと思います

今日は対処療法と体質改善の2つの手法のうち対処療法について聴いてきました
プリントには7項目あるのですが、その中で『カッとなったらとにかく6秒待つ』と
いうのが一番しっくりきました
でも私は沸点が低いのでできそうにありません
0748優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:11:16.20ID:NMq/Cxfw
>>746
6秒待ち有名だね
悪いことには「即」口にしない
そうすれば怒りのピーク過ぎる
何事にもキレた方が負け
0749優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:35:27.83ID:8Ox0ubQd
>>748
『6秒待ち』有名なんだ
自分は強そうな人には弱く、弱そうな人には強くというとんでもない性格
そこを改めないとだめだと痛感しました
0751優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:00:57.37ID:L3d+Z1JW
うちのデイケア最近新人が増えてきた
それはいいことなんだけど

曜日参加制、プログラムの曜日固定は飽きちゃうと思うんだけど
どこもそうなの?
教えて
0752優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:35:44.55ID:L3d+Z1JW
>>730
うちは昔は希望者=即参加だったから周りから挨拶してくれた
いまは体験利用期間があり挨拶しても無駄なケースもあり挨拶
することも少なくなった
自分は頃合いを見てその日の席順を説明しながら挨拶するようにしている
スタッフも了承してくれている(デイケアによっては個人情報で禁止のところもあるのかも)
が、スタッフ自ら教えることはない
0753優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:52:46.39ID:L3d+Z1JW
>>735
うちの場合臨床心理士は予診、心理検査、カウンセリングで離れることも多いけど
看護師は専任でいつもいてくれる

>>737
心理士忙しそうだよね
3人の心理士のうちふたりがカウンセリング、予診でいないこともざら
0756優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:30:17.82ID:L3d+Z1JW
連投スマソ
>>730
名札とかうちにはないけどあるのかな?
まず人の名前を覚えると楽になるよ
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:37:46.47ID:eUKrCKv+
psw 精神保健福祉士居ないデイケアあるの?
なんでも手続きやってくれて大助かり
役所行かなくて済むし
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:52:17.57ID:L3d+Z1JW
>>757
うちのデイケアPSWいるようないないような
月一回から二回午前中だけ来てるけど相談に乗ってくれたことはない

昔はいてよく相談に乗ってもらっていた
院長PSW採ってよ
0759優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:27:46.08ID:IQZ4bbQr
デイケアに10人くらいワーカーいる@関東の某大規模
保護の申請付き添いとか、年金書類とかやってるみたい。仕事の訓練とかも請け負ってる
0760優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:05:14.36ID:L4cJdi8E
>>756
名札は無いです
どんなタイミングで名前聞いたり覚えたりしてますか?
挨拶は普通に出来そうだけど名前は一度聞いて大勢
いたら忘れてしまいそう
0761優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:37:50.05ID:L3d+Z1JW
名前覚えるの大変だよね
大変だよねとデイケアの仲間の間でも話題になっている

私の場合は最初参加曜日が土曜日で7人くらいしかメンバーがいなかったから
個々の名前が呼ばれるプログラム中(特に音楽鑑賞)にメモを取っているうちに
覚えられた
あと先輩メンバーからもらった(座席表・非公式)の存在も大きかった
慌てなくていいからコツコツと覚えていけばいいと思うよ
0762優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:43:27.86ID:ylWxYTbd
>>761
何人くらいのデイケア?
こちら100人オーバーでもうわけわからない
0763優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:06:14.04ID:L4cJdi8E
>>762
それだけ多いとその中に入るだけでも勇気がいりそう
ですねグループとか出来上がってそう
0764優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:32:37.35ID:ylWxYTbd
>>763
むしろ、みんなそれぞれだから群衆の中の1人。勇気など必要ないよ
名前知らない人ばかり。常時100人オーバーだし
毎日、週1、隔週とか着てる頻度もバラバラだしね
0766優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:18:57.97ID:L3d+Z1JW
>>762
総勢40人くらい
日々12人前後かな多くて22人くらい
18しか座席がないからちょうどいい

>>764
同感です
そうありたいと思う
0767優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:56:38.64ID:3X53EZvw
今年の夏は暑いそうだ。エアコン代ケチって、水シャワーとするか。
0768優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:06:13.21ID:VCjubtYx
>>765
ヨコだけど自分のところは
引っ越し手続き、手配
不動産紹介
自立支援申請、更新
年金申請、更新
保護の手続き
就職相談全般
役所同行
働いた事ない人はそれこそ履歴書書き方
模擬面接、お悩み相談、就職プログラム
となんでも屋さん
>>767
エアコン付けてもプラス1500円くらいだし
睡眠確保が1番なので帰宅したら例年朝まで付けてる
0769優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:50:22.78ID:L4cJdi8E
>>768
何かすごい手厚い感じがするけど大きな病院とか
大規模とかですか?
0771優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:27:49.05ID:L3d+Z1JW
>>770
えぇ!そうなんだ普通なんだ、うらやましい
うちは個人のクリニック併設のデイケアだから
正規のPSWすらいやしない
臨床心理士四名、看護師一名、月二回のPSW一名
0773優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:03:22.29ID:L3d+Z1JW
たまたまネットで知ちゃったんだけど

私の通院するクリニックの心理士の給与、賞与

めちゃくちゃ安い初任給18、賞与に至っては0

そりゃあみんな辞めてくわ

今いるスタッフにあらためて感謝
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:09:39.78ID:L4cJdi8E
デイケアってまず週1で少しづつ慣れていきましょうというのと
先ずは週3で週1だと逆に行かなきゃって気持ちになって
行けなくなりますよって所があるけど実際どっちが
普通なんだろう?
0775優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:44:15.16ID:EoGFP6E5
人によるでしょ
自分はいきなり毎日行き慣れた
これが週1ー3とかならいつまでたっても知り合いできなさそう
知り合い要らないんなら知らない
0776優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:03:59.69ID:oNn8Uw1C
古株がお気に入りのメンバーや若い女性メンバーを囲い込むってデイケアやリワークで良く見かける光景なのかね?
0777優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:22:26.89ID:EoGFP6E5
囲いこむて・・
その場所が心地いいから♀はそこにいるんでしょ
別に自分は古くないし囲ってるつもりもないがいつも大抵いろんな♀と一緒にいる。あっちへふらふらこっちへふらふら
0778優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 06:53:20.66ID:n4zT3/sr
プログラム2時間半、開所から閉所まで7時間って短いよね?
せめてプログラムを1持間増やしてほしいな
0779優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 07:20:41.00ID:bo1NT0E7
プログラムはAM1-2h PM 1-2h
短い時で1日2h 長い時で4hかな
0780優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 07:42:35.77ID:n4zT3/sr
>>779
うちはちょっと短すぎる気がする
午前1時間午後1.5時間
午前と午後30分ずつ増やせば1時間になる
スタッフに言ってみたんだけどムリかなあ?
0781優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:14:10.53ID:bo1NT0E7
>>780
どうでしょう
スタッフ1人に言うといっても
行動力があり、役職付いてる人かもしくは経営者に言えば良いかもね
言ってもそこで話を留め進めないスタッフいるし
0782優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:18:16.64ID:bo1NT0E7
余談だけど
自分はスタッフと経営者(院長)それぞれに
変えて欲しいことを、その理由と予想される効果を伝え叶ったことある。
単にお願いするより、何故なのか?どういう効果が見込めるか?と伝えた方がいいかも
それこそ単なるお願いなんて毎日聞いてるだろうし埋没されるかも

今日きついからデイケアおやすみする
二度寝しようっとおやすみなさい
0783優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:19:14.34ID:abJCjROc
体調不良になったとはいえ1ヶ月休むと行きづらいな。
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:57:59.60ID:M3hvGKEy
おっぱいのでかい女性スタッフ。顔は、まあまとも。動く度に、おっぱいが揺れる。
0786優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:43:58.00ID:n4zT3/sr
>>782
>>785

>>1 が当てはまるのかなぁ

10:00 開所
10:30 朝礼
10:50 プログラム
11:50 昼礼
12:00 昼休憩
13:00 プログラム
14:30 掃除
14:40 日誌
14:50 終礼
15:00 フリータイム
17:00 閉所
(スタッフの勤務時間10:00〜19:00)

開所と朝礼の間で15分、フリータイムを30分削って45分作れると思うと
デイケアの担当スタッフと院長に相談してみようと思うけどどうかな?
0787優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:05:42.88ID:n4zT3/sr
>>783
分かるよ
知らない人が入ってきてたり
定位置(暗黙)が埋まってたり
スタッフが変わってたり
いろいろだよね
0788優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:12:49.54ID:3MPn+aw/
うちは日に20いたら多い方な小規模だからか掃除とフリータイムとやらがない
9時半から3時で終わる
0789優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:20:27.82ID:zYUfBJux
>>785,786
プログラムの時間が短い現状では
うまく人とコミュニケーション取れない層が
暇を持て余してしまうという「問題点」がある。
時間延長によりそれら問題点が解決される
また、延長により文化系ならより良い時間をかけた作品に
チャレンジできる
スポーツ系なら体力維持、向上の効果もあるとか
0791優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:36:08.32ID:n4zT3/sr
>>788
>>789
ありがとう

自分も掃除はいらないと思う。もしやるにしても当番制
フリータイムあってもいいけど長すぎる気がする
一時間でいいでしょ
0792優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:30:06.20ID:7rW9swNk
>>786
朝礼て点呼?日誌とフリータイムが良く分からない
自分のところはこんな感じ
10:00-11:30複数のプログラム同時進行
12:00-13:00食事
13:30-15:30複数のプログラム同時進行
なにもしたくない人は日がな一日フリータイム
0793優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:33:02.67ID:7rW9swNk
午後はスポーツ多いのでバレーしつつ途中抜け出し
フットサルしつつ、ちょい抜け出しバスケに顔だし
バレーに戻りつつの
英会話教室や中国語教室とかにもちょい参加したり
つまり、午後だけで5つ少しずつ出たりとか希にする
0794優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:10:17.02ID:n4zT3/sr
>>792
朝礼って書いたけど朝のミーティングでその日の気分体調報告(パス可)や
プログラムの確認するだけスタッフ含めて15人前後しかいないのですぐ終わる
実際には5,6分

フリータイムは、うちの場合はただスタッフを中心にだべったり、個人の20分くらいのスタッフとの
面談がある場合もある

>>793
大規模ですよね
いいなあ、いろいろプログラムがあって
うちは球技卓球だけ
教室も毛筆、音楽療法(合唱)だけだ
寂しすぎる
0795優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:14:40.75ID:n4zT3/sr
>>792
日誌は参加日誌とあり睡眠などを
スタッフが把握するためらしい
0796優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:37:52.30ID:HL/FQjMb
>>794
近場で探して小規模ですか?
もう少し遠い所で大規模探してみるのはどうですか?
0797優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:38:26.51ID:y6FM75hC
>>794
少数デイってプログラムさみしい・・・自分とこ外部の運動別の先生が数人、文化系も何人も講師の先生来て大掛かり
自分は今体調悪く参加してないけど
0798優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:06:20.35ID:n4zT3/sr
>>794
そうしてみようかな
片道電車か車で1時間以内の所あるかな

>>795
さみしいしマンネリだよ
今日なんて朝6人最後は11人に増えたけど
曜日参加の曜日固定プログラムだから毎月変わり映えしない
曜日固定やめようって提案しるんだけど・・・ムリだろうな
0800優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:37:54.17ID:HL/FQjMb
>>798
今の所は何分くらいの所なんですか?
自分はバスと電車で1時間大規模かバス電車45分
小規模で迷ってます大規模は交通費1000円だし
大きな病院だと大規模なイメージですが
何県に住んでるかによって変わるかと思いますよ
0801798
垢版 |
2018/05/28(月) 22:40:22.23ID:n4zT3/sr
すいません訂正させてください
アンカーつけ間違いました
>>794→>>796さん
>>795→>>797さん

本当にごめんなさい
0802優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:47:08.60ID:n4zT3/sr
>>800
車で30分くらい
主治医のクリニックデイケアなんです

主治医は別だけどうちのデイケアに来てる人もいるから
逆も有かな
0803優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:51:31.28ID:n4zT3/sr
明日の一週間後の診察予約の決戦にそなえて寝ます。おやすみなさい
一番とるぞ-!
0804優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:04:08.58ID:gdctwpQH
デイケアに退屈し始めたら次のステップって感じだなぁうちのデイケアだと
担当スタッフさん中心に社会復帰に動き始めるみたい
最初は嫌がってある意味安定してるし失敗する事もないデイケアに留まりたがるみたいだけど
0805優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 06:28:42.53ID:FBwKFaNz
作業療法士だけでデイで10数人いる。それとは別に競技別の外部講師や文化系なもいろいろな外部講師が来て
部活動みたいな感じ
>>799
そだよ。大規模だよ人数は知らない
0806優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:44:58.71ID:Q0Q115Kz
>>804
飽きてきたら社会復帰を考える
そうかそうだよね
そのステップでB型考えてみようかな
でも50代でも入れてくれるとこあるかなぁ
>>805
やっぱり自分は大規模のほうが魅力的に思える
やりたいこと選べるところが・・・
もちろん小規模もいいとこあるけど
0807優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:34:38.30ID:7T/QU6fF
退院してデイケアに参加する、ガキの患者ども。皆目つきが異様だ。すぐパソコンに
向かう。ボーッと時間を過ごしているが、食事の時間だけは参加する。
0808優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:45:41.46ID:I+nGaQ6X
手厚くソーシャルワークや役所の手続きをしてくれるデイケアは、どこだろう。そこに通いたい
0809優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:03:50.24ID:CshS3WV6
俺んとこ大規模だけど
外部の講師?とかいないよ
全部スタッフが仕切ってプログラムやってる
とここまでレスして茶道と書道とペン習字は先生がきてたな
0810優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:12:34.65ID:aRUOUlfQ
熊本で射殺されたのが統失だと判明したから、デイ辞めた
ついでに転院するわ
気分障害程度なら診察だけにしておいたほうがいいぞ
0811優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:06:20.03ID:Q0Q115Kz
自分の通うデイケアのプログラムです
毛筆、文章の時間、書き写しの時間、ミュージックベル、読書と新聞の時間、漢字、絵画&制作、
パソコン、MYプログラム
ウォーキング、体幹トレーニング、ヨガ&ストレッチ、ウェルネス体操、卓球
SST、ミーティング、脳トレ
レク、バースデイパーティ、院外レク

これだけしかない
0813803
垢版 |
2018/05/29(火) 19:14:22.87ID:Q0Q115Kz
予約取れました4番目
シクッタ
0815優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:16:45.88ID:Nn91amf+
皆んなでバレーとか運動した後
10-20代らの女の子たちと
テラスでかき氷食べるの楽しみ
夏は少し遠出して水泳教室、、
0817優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:28:17.27ID:Q0Q115Kz
>>814
>>815
俺も含めてプログラム中(一部を除く)しゃべっている奴が多い
ストレスが知らぬ間にたまっているのか
0818優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:09:34.13ID:6J+cGfww
A デイケア
B 別の病院の心療内科で診察
こういう組合せでも自立支援が使えるの?
0819優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:23:13.86ID:HO7X42aF
ごく一部の自治体除いて
1病院、1調剤が白立支援対象
0820優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:27:09.61ID:6J+cGfww
では自立支援でデイケア利用するには転院しなければならないってことかな?
0821優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:32:37.41ID:HO7X42aF
yes
デイケアは外来治療
診察も外来治療
どうしても全て自立支援にしたいなら
1つの病院で診察&デイケア
その前にごく一部の自治体かもしれないので
先ずは自治体に相談
0822優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:02:54.79ID:6J+cGfww
>>821
ありがとう。デイケア利用も結構面倒くさいんだね
0823優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:29:39.23ID:/BEnA55s
面倒?そんな事ないけど
デイケアと診察を分ける方がなにかと面倒だろ。今診察受けてるところにデイケアないなら移籍しかない。自分は初めて行った精神科にデイケアあった
0824優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:26:30.69ID:x3fsJPqw
>>823
デイケアあっても相性あるからデイケアと病院別の
人もいるんじゃない?
デイケアの先生が微妙な場合もあると思う
デイケア優先か先生優先で探すか難しいね
0825優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:50:02.50ID:J6XgHM4t
デイケア5日目。
皆さん、何か目的意識、持って通ってる?
0826優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:01:11.25ID:O2R7Fauj
毎日、小さな目標持ってる
月はAさんといっしょに食事するぞ!
火はBさんといっしょにお茶する!
水はCさんとAさんと食事するぞ!
木は本命Dさん通所日!もっと仲良くなろう!
金は作業所。Eさんと食事するぞ!
マジレス

異性は素晴らしい
とりあえず今週月火水全部制覇
0828優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:46:44.10ID:hjgxbG6Z
デイケアのスタッフには、絶対逆らえない。怒らせると、もう来なくていいですと
言われる。
0829優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:05:19.11ID:3NZoKxEj
通信制高卒実家暮らし21引きニート
免許at
精神科でデイケア勧められて、週一で通い始めたけど利用料が気になって、障害年金勧められて、2級受かって、週3日以上通うように勧められゆくゆくは作業所で働いてみることになりそう

全然治す気持ちとか無いけど流れに任せてたらいろいろ動いてきてしまっためんどくさいほんとはもっと引きニートしてたい

若者向けコースで30代までの人達が居て一日20人くらいなんだけど皆結構喋れる
社会人経験ある人のほうが多そうでずっと不登校引きこもりの自分は肩身が狭い
ロラゼパム0,5mgブロチゾラム0,125mgレクサプロ10mg服薬中 
二年前やったwais知能検査の結果 
https://i.imgur.com/zm8laCm.jpg
0831優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:31:52.39ID:/iHD3iH0
平均は確か100だよね
>>829
この文章読んだ限り
20代ならまぁ普通レベルの文才
0832優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:34:07.00ID:/iHD3iH0
うちの娘、偏差値67の某大学某学部在学中なんだけど
829さんより醜い文章書くよ
829さんが悪いと言ってる訳ではないので悪しからず
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:04:39.93ID:0TbAbgtU
IQ80vs100って、100vs120(東大に楽にはいれるレベル)と同じぐらいの違いだろ
会話なんて成立しない
100の方からみたらなにいってんだこいつって思うよ
0834優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 03:44:08.05ID:tO0GjJ5z
>>832
あーそれ帰国子女と間違われてる、先生側に
偏差値60以上の大学で日本語が酷すぎたら帰国に間違われてレポート甘くされたり救済される
ただしリアル帰国と違って英語がネイティブ並とかいうわけじゃないから就職から苦労する
0835優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 04:19:08.39ID:tO0GjJ5z
偏差値60超えたら帰国子女が必ず混じるし、大学偏差値が50台でも付属高校がレベル高いと帰国子女はおる
一般入試はマークシートだから文章力クソな純国産日本人が結構入ってるけど、あんまりクソ過ぎると帰国子女と勘違いされて逆に点数を貰えるんよ
で、成績いいけど就職は化けの皮はがれて失敗する
よくおられます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況