X



コンサータ part 26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0258優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 16:30:37.39ID:aFKlHOh10
昼前に一回起きてメシ食ってすぐ寝て今起きた
買い物行かないと夕飯が無い
平日帰宅途中に寄ってるスーパー(自転車で3分)すら行く気が起きない
行くしかないけど
0259優しい名無しさん (ワッチョイ d3e3-/UQK)
垢版 |
2018/03/31(土) 16:48:01.68ID:ACbus2VD0
まだ飲み始めて間もないけど午前にしか飲めないって睡眠障害あると不便だね
まあ朝から覚醒して睡眠障害も強制的に治してしまおうという薬なんだろうけどね
0260優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 17:10:40.57ID:aFKlHOh10
やっぱ買い物行くのや〜めた
米炊いてのり玉かけて乾そば茹でて夕飯にするわ
たかがコンサータされどコンサータ
またちょっと寝よ
0262優しい名無しさん (ワッチョイ 19e3-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 18:14:18.88ID:EVi3/CN80
今日は12時から13時まで1時間起きていただけで後の時間は寝っぱなしで18時に起きる
普段から相当ブーストかけて動いてるのかと思うと恐ろしい薬だ
0265優しい名無しさん (ワッチョイ dbff-Ovzt)
垢版 |
2018/04/01(日) 01:52:56.74ID:CR+ALxNi0
>>256
ストラテラ
煉獄だよな
感情死ぬ
0267優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 06:58:43.25ID:2rY7bEP30
18ミリだけど昨日1日休薬して本当になにも出来なかった
今日もどこにも出かける予定ないけどこれから朝飯食って飲むことにした
ど〜しても部屋の掃除やら何やらがしたい
0270優しい名無しさん (ワッチョイ 13d2-tW4G)
垢版 |
2018/04/01(日) 10:48:05.88ID:i/cOZGSa0
もう病気だと受け止めて週末は寝るサイクルにしてる
普通の人でも週末半日はぐったりしている場合もあるし
薬のない日は病気だから普通の人よりも更に半日寝てるだけと割り切った
結果丸一日寝てても平日動けるならありがたい
今迄どうしたらいいか分からず週のほとんどを朦朧としてたから
まあ、自分の場合だけど
0271優しい名無しさん (ワッチョイ a11b-8Bna)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:21:23.07ID:hLjAj+8c0
コンサータとストラテラ併用してるけど
コンサータ飲むと時間があっという間に過ぎてく。
今日は休薬してストしか飲んでないけどなかなか時間が進まん。
そして眠気がすごい。
0272優しい名無しさん (スプッッ Sdad-ER6N)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:28:24.95ID:sN0LDd+td
>>270
あなわた。
もう休日は食っちゃ寝と5chする日にしている。
平日も帰ったらとりあえず何かお腹に入れてすぐ寝る。
だから、家事やる時間がなく汚屋敷に拍車がかかってるが、とにかく出勤することだけに専念することにしてる。
洗濯は最低限、シャワーは毎日できてるから、玄関出たら普通の人だが、家の中はいつ役所に通報されてもおかしくないレベルw
0273優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:29:24.27ID:2rY7bEP30
平日の帰宅以後のルーティン・・・

シャワーを浴びると同時に脱いだものを投げ込み洗濯機を回す
身体を拭いたタオルを一時停めた洗濯機に投げ込み洗濯続行
夕飯を作って食べる
洗濯終了、浴室内に干し浴室乾燥機オン

〜ここからが自由時間だが長くて約2時間半〜

午後9時前に眠剤投入、9時には寝室へ
ライトをつけて本を読んでるうちに軽く落ちてくるのでここぞとばかりにライトを消して寝る

日曜の夕方から木曜はこれを守ってる(そうしないと翌朝ツライ、起き上がれない)
金曜の夜は一週間頑張ったことをねぎらって軽くグダグダ、就寝時間も遅め
土曜日は用事の無い日は休薬日と決めてるので、飲まずにいると一日何もできずに寝っぱなし

こんな感じの一週間になって早2年
仕事以外になにを生き甲斐にしていけばいいのか分からない
0274優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-wAfm)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:00:00.98ID:MwWgnWrla
ちゃんとルーティン守れてるの、本当にすごいと思う
尊敬する
体調だったり、気分の波に流されて決めた事を守れない自分にウンザリ
衝動性も強いし、寝なきゃと思っても違うことしたり、やるべき事を後回し
薬の力を借りてなんとか働いてるけど部屋も生活もグチャグチャ
0275優しい名無しさん (ワッチョイ 81b3-RCub)
垢版 |
2018/04/01(日) 21:02:37.06ID:ywaODemL0
>>273
超マトモで優秀だなあ。
よくそんな細やかな生活出来るな。
尊敬する。
「誰よりも丁寧に生きていること」を誇りに思い、それを生き甲斐にする…じゃ駄目か。

自分なんか寝るの先延ばし悪化して、毎日3,4時間睡眠で早朝激務開始だよ。
馬鹿かよ死ねよって思いながら寝ない。
もうほんと、薬でごまかしながら生きる必要性ゼロなんすけどね。
生き甲斐よりも生きるよすががねえわ。
0276優しい名無しさん (ワッチョイ ab2a-tte4)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:03:36.15ID:E0e1to+R0
飲み始めて2週間ぐらいは帰りの電車の中でぶっ倒れてたけど最近は帰ってスーツハンガーに掛けて風呂入って洗濯して乾燥機ぶち込んでベッドイン。
部屋は相変わらず片付いてないw
0279優しい名無しさん (ワッチョイ 81b8-57JD)
垢版 |
2018/04/02(月) 07:41:16.24ID:0nDPZJZE0
元々花粉症持ってて鼻強く噛むと鼻血出るんだけどこれやばいかな?

状況的に考えてこれの副作用としか考えられないんだけど、鼻血出るってよっぽど重い副作用かな?
0281優しい名無しさん (ワッチョイ 935d-xpUu)
垢版 |
2018/04/02(月) 08:03:11.58ID:9LU2BAqF0
>>277
あまり遅く飲むと次の朝の寝起きがキツイよ
副作用は3ヶ月くらいしたらだいぶ治まってきた
あまりアップダウンつくらないように、長期休暇以外は休薬日作らないほうがいいかもね…

長期休暇中くらいは肝臓休ませたいのはある(明けから副作用リセットされるかもだけど)
0284優しい名無しさん (ラクッペ MMad-WiIU)
垢版 |
2018/04/02(月) 09:15:59.57ID:MQaTJvrQM
>>279
原因は鼻を強くかむからやで
あと書いてないけど
もしティッシュを鼻の穴に突っ込んでたらそれも要因
俺も花粉症だからわかる
片方ずつやさしくかむのだ
0288優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-ewfh)
垢版 |
2018/04/02(月) 10:57:26.35ID:K6KYtJKca
この薬、麻酔使って大丈夫?
歯医者で手術するんだけど当日は飲まないとしても前日もやめた方がいいんだろうか。でも仕事あるし
歯医者に発達の薬飲んでますとか言いたくない
0290優しい名無しさん (ワッチョイ 81b3-RCub)
垢版 |
2018/04/02(月) 11:36:43.06ID:ZD+pKe/R0
>>288
会社の人間には発達障害で薬飲んでますって言いたくない
(「あー、頭の障害かー」って思われるだろうから。精神疾患との区別も付かないでしょ。もしかしたら知的とも区別つかないかも?)
でも、医者や薬剤師には普通に言えるわ。まあ、専門以外は普通の人と同じくらいの認識しか無いかもだけどね(下手したら専門でも)

病院で他の患者が居るところで言いたくないってことなら分かるけど、赤の他人でもう会わないからどうでもいいかな。
どうしても言いたくないなら、不眠症でリタ飲んでますって言えばいいんじゃない?
0293優しい名無しさん (アウアウカー Sadd-fscv)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:38:52.78ID:p8gxlgAFa
コンサータのみはじめてから、初フルタイム就業
大げさじゃなくて、ミス1/20くらいになるな
どんだけポンコツだったんだよ

あと、ニコチンパッチがいい
0295優しい名無しさん (スップ Sdf3-OgCD)
垢版 |
2018/04/02(月) 19:04:51.99ID:u+LjbuN3d
就職して今日から仕事始まったけど、無気力感が凄い
覚えることたくさんあるのに、バイタリティやモチベーションがまるでみなぎってこない
さっき家に帰ってきてからも同じ状態
緊張や憂鬱感もなく、感情を失った感じ
夜も最近は寝れなくて、中途覚醒を繰り返してる

コンサータ27mgを毎朝7時頃服用
ソラナックスとベルソムラ錠も服用中
医師からADHDの診断は降りていない(疑惑段階)
0297優しい名無しさん (ワッチョイ 9391-ePcA)
垢版 |
2018/04/02(月) 21:54:27.94ID:y511nsyX0
疲れてるときに飲むと効き目切れ始めから鬱鬱としない?
そのうえ脳みそ興奮してるからか、心臓バクバクして眠くても眠れない
コンサータのために眠剤と向精神薬追加されて、健康数値も悪化、節制してもしても限界
初めて飲んだときは感動したなー
もう心底疲れたー
0300優しい名無しさん (ワッチョイ 71b3-P0Wd)
垢版 |
2018/04/03(火) 08:30:23.52ID:HOiqUEpr0
リーマスとコンサータ飲んでるけどリーマスはメタンフェタミン拮抗作用があるって書いてあるから効きが悪くなるのかな
だからデパケンに変えるべきかね
0302優しい名無しさん (ワッチョイ 71b3-9EJW)
垢版 |
2018/04/03(火) 10:48:27.15ID:HOiqUEpr0
興奮性物質に対する拮抗作用4)
リチウムはマウスにおいてメタンフェタミンによる自発運動増加作用、メスカリンあるいはアポモルヒネによる異常行動に対して拮抗作用を示した
0303優しい名無しさん (ワッチョイ 71b3-9EJW)
垢版 |
2018/04/03(火) 11:16:45.70ID:HOiqUEpr0
デパケンの場合は

6)躁病の動物モデルと考えられる 、デキサンフェタミンとクロロ
ジアゼポキシドとの併用投与により生じる自発運動亢進作用を 有意に抑制する 。(マウス 、ラット)
0304優しい名無しさん (ワッチョイ 71b3-9EJW)
垢版 |
2018/04/03(火) 11:19:59.07ID:HOiqUEpr0
デキサンフェタミンはadhd治療薬としてアメリカで使われている。

ちなみにメチルフェニデートは自発運動亢進作用がある。

これはデパケンやリーマス によってコンサータの作用を減らす可能性があるってことですか?
0310優しい名無しさん (ガラプー KK6b-TMN+)
垢版 |
2018/04/03(火) 17:55:28.42ID:dI5eiDHoK
コンサとエビリファイ併用したら、相乗効果がある

そして眠れない
三時間くらいウトウトしか眠れない

フラフラだがなぜか元気はある

なんかヤバい気がする、、、
0313優しい名無しさん (ワッチョイ 419f-nZJ1)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:20:22.10ID:ySqijJJB0
コンサの適量の判断の仕方がわからないんだけど誰かアドバイスお願いできませんか

因みにギリ未成年扱い、コンサ45mg併用と併用でスト50mg
(このスレ読んで鬱になった原因がストだと判明、減薬して改善。助かりました)
0314優しい名無しさん (ワッチョイ c959-3n/u)
垢版 |
2018/04/04(水) 02:01:35.63ID:CpMXHSyO0
>>308
シャブ中の耐性で量のハンパない増加考えてみいや。
シャブの1/100の効果しかないコンサなんてあっという間に効かなくなるのは当然の理。
0315優しい名無しさん (ワッチョイ c959-3n/u)
垢版 |
2018/04/04(水) 02:04:35.58ID:5rBd84+T0
>>310
そんなことしてたらまずアカシジアになって、次に筋ジスみたいになって足がダルくて歩けなくなる。
一ヶ月以内にそうなる。
0316優しい名無しさん (ワッチョイ ab2a-tte4)
垢版 |
2018/04/04(水) 02:15:25.97ID:bEEdr4Z40
ADHDとナルコの治療で期待される効果に対しては耐性はつかないとされてるんですけど。
耐性感じる部分は未認可の効能(覚醒剤効果)ですよ。
0317優しい名無しさん (ワッチョイ 4159-3n/u)
垢版 |
2018/04/04(水) 02:30:52.54ID:pUX75exW0
>>316
http://www.sh-kidscare.jp/column/390
コンサータは、覚せい剤などと似た方法で脳の機能を一時的に高めます。ドーパミンというホルモンを増やして脳に興奮と快感を与えます。覚せい剤と似ているということは、使い方を誤れば依存性や耐性が現れるということです。
つまり、薬にハマる、効かなくなるからもっと使いたくなる、ということです。
コンサータのそういった弱点を解消したのが「ストラテラ」と「インチュニブ」です。

一般的に、精神科で処方されるお薬は依存性がゼロということはありません。
人間の身体には、それまでと同じ量では同じ効果が得られなくなる
「耐性」が存在するからであり、より多くの量を欲するようになるそうです。
コンサータは一般的に、その薬の作用の仕方の特徴から依存性が強いと言われています。
身体依存(薬をやめた後のイライラや震えなどの離脱症状)はないですが、精神依存が出る場合があるようです。

覚醒剤効果に耐性ができたらもっと大変じゃん。ADHDとナルコ耐性どころじゃない(笑)
0319優しい名無しさん (ワッチョイ 13b3-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 11:49:20.23ID:6VT5Gtar0
コンサータやリタリンは別に切れたら幻覚が見えるとかそういう薬でもないし
覚せい剤とはやっぱ別もんだろ。
変に同一にものにしようと騒ぐ悪質な奴多すぎ。
非合法と合法の違いだけだとか言ってる奴いるけど。
んなこといったらカフェインだってそうだろと。

ところで現在俺リタリン6T/dayつまりMAXなんだが
効きが全然悪くなってて医者に相談したら
耐性抜きの入院勧められた。

一度薬の抜けた状態になってから、少量ずつはじめから投与。
いわゆる薬物耐性のリセットらしく
定期的に入院してる患者も他に結構いるらしい。

しかし、精神科病棟の入院は、ナルコの脳波検査のときしたが
気持ち悪いやつばっか周りにいて精神衛生上最悪だった。
二度としたくないんだよな。
家で寝逃げして抜いたほうがまだましなんだよな・・・。
0325優しい名無しさん (ワッチョイ eae3-/5vW)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:31:50.29ID:eyxaaw0v0
>>323
これ今まさに自分も聞こうと思ってここにきた
深夜〜明け方に我慢できない空咳出て起きてしまう

一過性ならいいんだけどおさまらないと喉もやられてくし
自分は喘息の咳で肋骨疲労骨折経験あるから怖いんだよなあ
0326優しい名無しさん (ワッチョイ 8681-5HMw)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:14:52.62ID:OE2rEKEI0
咳の副作用はないんじゃないかと
季節的に花粉症もあるし、アレルギーの可能性もあるし心配なら医師に相談した方がいいよ
もちろん耳鼻咽喉科もね
0327優しい名無しさん (ワッチョイ eae3-/5vW)
垢版 |
2018/04/05(木) 13:16:15.66ID:eyxaaw0v0
>>326
自分は別件で長期で耳鼻科通っててアレルゲン把握済だし
症状出た時の抗アレルギー薬も貰ってるけど飲んでも咳には効かなかったし
深夜にも出るからストレス性でもないし
風邪やインフルでもないのにこれ飲みだした日から出てるんだよ…
さっき添付文書調べたら頻度低いけど記載されてたわ
0328優しい名無しさん (ガラプー KKce-1Pa9)
垢版 |
2018/04/05(木) 14:03:57.00ID:nlvrNO16K
多分だけど、コンサは身体の水分もってかれる→
アレルギー体質の人は口呼吸が多い→
夜中喉カラッカラに乾く→喉やられる

じゃないかな?
水分たくさんとって、マスクして寝るか穴の開いたトローチ含んだまま寝てみたら
0329優しい名無しさん (ワッチョイ eae3-/5vW)
垢版 |
2018/04/05(木) 15:33:56.43ID:eyxaaw0v0
>>328
口渇はないつもりだったけど気づかず渇いている可能性もあるか…
とりあえず水分意識してみるわ

それでもダメだったらやめるしかなさそうだ
ストラテラを別の副作用でやめてこっちにきたからどうにか合ってほしいんだけどね
0330優しい名無しさん (オッペケ Sred-6wO2)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:09:58.81ID:K3ffYiFir
ぼくの場合唾液は確実に減る
ってことは他の粘膜も乾き気味になるのかな
でも深夜〜早朝ならコンサータが切れて副交感神経優位な時間帯?
謎いね
0334優しい名無しさん (ガラプー KKce-1Pa9)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:57:17.94ID:nlvrNO16K
>>329特にこの季節は鼻づまりするから、自然と口呼吸しちゃう
喉乾くのって予想以上に喉傷めるんだよな…喘息持ってたら咳は命とりだもんな、お大事に
夜シュガーレスのど飴オススメだよ
0335優しい名無しさん (スプッッ Sd72-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 19:10:10.39ID:LUjhwf2bd
よくナルコの人はリタリン飲んでも耐性つかないとか
ADHDの人はコンサータ飲んでも耐性つかないとか

絶対うそです。

俺の主治医も
「確実に依存症になる薬」
「しかし代替薬がないから仕方なく使うもの」
「だから流通管理が徹底されている」
と言ってた。
0342優しい名無しさん (ワッチョイ 25b3-psu8)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:53:51.17ID:GVqYwMFu0
ちょいと覗いたら最初の方のレス酷いなw
効率よく薬効強化するってのは個人的に興味はあるけど末路が想像付くから基本にそって低容量で長期服用して安定させるのがベストと思うわ

強ければ強い程能率上がるけど反比例して副作用も上がりまくって精神依存してくたばっちゃうよ

そんな俺は72mgで辛くて数ヶ月間飲まないで18mgスタートで今んとこ落ち着いてるんだけど二段階目位には上げたいけどマズイかなー?

落ちたり食欲減退作用を考慮してスルピリドも併用し始めたら上がり過ぎず下がり過ぎずっていう効果を得る事が出来て来た、個人差あると思うけど副作用で困ってる人が助かればと思うから参考までに
0343優しい名無しさん (ワッチョイ 3eff-KdAr)
垢版 |
2018/04/06(金) 02:58:10.37ID:ah/T044t0
>>340
薬切れるとギャンブル依存性とか
顔を出して来るから
ああ ドーパミンが低いんだな 普通の人より って実感する
0344優しい名無しさん (ワッチョイ 3eff-KdAr)
垢版 |
2018/04/06(金) 03:01:20.15ID:ah/T044t0
>>337
薬学齧った学生さんかな
依存性とか書いてるのって思う
実際飲むと薬への依存性皆無

逆にADHDで発症してたギャンブル依存性とか 収まる
0345優しい名無しさん (オッペケ Sred-6wO2)
垢版 |
2018/04/06(金) 03:33:30.64ID:4JfgGuFhr
まあ酒でも煙草でも依存性を自力で評価するのは難しいから
ある日突然無くなっても大丈夫かどうかで考えるに留めとくのがいいと思う
0346優しい名無しさん (スプッッ Sd72-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 06:21:01.30ID:HvNZ5PWfd
買い物依存だけは悪化するぞ
何かしようと思って・・目的が出て本や道具を買いまくる
クレジットカードのS枠30万使い切って今非常にキビシイ
0347優しい名無しさん (ワッチョイ 25b3-psu8)
垢版 |
2018/04/06(金) 06:27:49.72ID:aB2o3tZf0
>>340
まぁ発達も枝分かれしてるから症状は人それぞれだけど通常の人がドーパミン出る所でADHDだとドーパミンとかやる気出る神経が弱いから刺激してあげればやっと普通になるっていう理屈だと納得せざるを得ない

例えばだけど通常者がリタ服用すれば上がるがADHD者がリタ飲めば全てにおいてアクション起こす前に落ち着いて行動すると思う

報酬系とかも絡んでるのかもね
何はともあれ海外は刺激薬に緩いけど国内は厳しいから皆んなの唯一の救いのコンサータだけは無くならない事を祈るばかり
0348優しい名無しさん (ワッチョイ 4a5d-DQFa)
垢版 |
2018/04/06(金) 07:19:45.92ID:8Fn5RtcV0
>>345
酒やタバコは嗜好品
コンサータは生活必需品
まずカテゴリーとして全く別物

後者も依存に入れるなら、車や電車、ガスや電気に頼っているのも依存症みたいな話になる
0349優しい名無しさん (ワンミングク MM5a-WE2b)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:00:40.00ID:pvpzZiO0M
スト120で半年立つけど、さらに改善を求めてコンも併用するか悩み中。

医者からは、ストと違って効果は直ぐに感じれるが、依存性があるので気をつけてと言われた。
0350優しい名無しさん (スフッ Sdea-48cP)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:59:05.14ID:H3Q0BkCfd
コンレキ併用は身勝手の極みレベルで最強
0351優しい名無しさん (スプッッ Sdca-tfHi)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:39:42.28ID:ai3CxUizd
コンサータのおかげで仕事できてます
0352優しい名無しさん (スプッッ Sdca-tfHi)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:41:43.82ID:ai3CxUizd
>>295
診断降りてないのにコンサータ出されんだな。しかも効いてないし(笑)
0353優しい名無しさん (ワッチョイ eae3-/5vW)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:59:19.03ID:uib5sPfI0
診断おりずにこれ出ることあるの?
実際に断言はされてないけど実は医者は確信持ってるとかではなく?
でも効いてないなら結局そういうことなのか…
0354優しい名無しさん (スプッッ Sdea-xaMc)
垢版 |
2018/04/06(金) 14:29:54.65ID:6cSQni6+d
し紹介状でいって初診でコンサータだされた
診断は前病院でも受けてない
診断って適当なのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況