早寝早起きと適度な運動かなぁ。やっぱ睡眠は大事。
あとは仕事に熱中しすぎないようにしたりとか。
以前、仕事で大きな目標を達成して燃え尽きて休職したことあるので。
バランスが難しいけど。手を抜いてもいいところと頑張るべきところの区別が。
健常のペーペーや新米は、先輩や上司から
仕事を押し付けられてやがて伸びていくんだがな
居残りでたゆまない努力で成長する

発達はそういうまともな仕事人から完全にハズれてるからこそ発達で
一人じゃ何をどう進めていいか何年たてど何年たてど分からない
オモリ係が付いてないと何も判断できないで進めることができない
押し付けられたりすればひたすら火病る
発達はどの職場でもペーペーにしかなれないからな
ペーペーや新米とか普通は一番忙しいんだがな
発達の場合は社内の誰もが僅かなパシリと軽作業でしか使わないから
職場で1年以上あまり休むことがなかった統合失調症の人が急に体調を壊して病休に入った。
精神って発達もだけどこういうことがあるから怖いよね。これが企業が精神を雇うことを躊躇させるポイントな
俺は統合失調症ではないけどうつ病は2次障害であるから注意しようと思っているけど
みんなはその辺の体調管理はどうしている?俺としては周りの人(健常者・障害者わけ隔てなく)やれて1
仕事の内容も特別出来ないとかきついってこともないんだよね。今のところ通院以外では休むことはない。
ぼんくらADHDは成長過程でDQNの衣をまとうことがあるが
社会に出て30も過ぎればバレ
自己啓発って言うか口紛いの不幸自慢ならテレビでやってみたいな
いかに恵まれていないかをセンチメンタルに語る
同情されたい俺の通ってたデイケアに常に大声で話しまくる上にクリボーみたいな髪型のがいたけど
発達でも、婚期逃したおっさんと歳の差結婚できる。女は若さ、男は地位と年収
男発達でさえ医師や研究職ならホイホイ定型女がついてくる
あと、自分がそうだから他の発達もそうと思ってしまうの、発達の症状だぜっこは最後まで出しきらないから
は拭ききらないから
二次障害でストレス性の頻尿や下痢を起こしてるからトイレの回数が増えてだんだん雑になる
行政は助成金ビジネスに群がる輩を使って、障害者が働く場(B型含め)を
作らせるだけ作らせて、そこに入所しか