X



うつ病で療養中の過ごし方 223日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:09:46.76ID:eQc2Qvci
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 220日目
https://mevius.5ch.n....cgi/utu/1521108002/

※ワッチョイが希望の人はこちら
うつ病で療養中の過ごし方【ワッチョイ版 2日目】
https://mevius.5ch.n....cgi/utu/1480942937/

≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・sage進行でお願いします。

参考サイト UTU-NET http://www.utu-net.com/
0637優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:42:00.64ID:4APkVmpP
鬱になる前から休日は家で寝て休養をとることが多かったけど
皆さんは外で遊んだりして発散するタイプでしたか?
0638優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:55:43.63ID:DsLp7P+P
自称鬱のゴミ達
鬱なんて病気は無いの
分かるかな?
0639優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:57:06.40ID:8B7ELXe6
>>637
休養やストレス発散という概念がなかったなぁ
嫌なことがあるとぐるぐる考えるだけで
あとはわけもわからずとにかく喋る飲む、人と遊ぶ、一人でどっかいく
そんな感じで、まず家にいなかった・・
0640優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:58:05.75ID:DsLp7P+P
貴様らは辛い事から逃げて楽をしたいだけなの
本当に辛いのは貴様らの家族なの
貴様らが死ぬのを皆願ってるよ
0641優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:00:17.56ID:DsLp7P+P
特にゆうすけという名前のゴミ率は異常
全国のゆうすけ
全部死んで詫びろ
0644優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:45:24.13ID:5SegMgeh
「アレを治せば鬱も治る」系はたくさんあって話半分だけど、
首コリと鬱は関係すると言われてるよ。
僕は、手ぬぐいにカイロを入れて首に巻いてる。
0645優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:47:39.04ID:Q+it568x
>>624
家に帰ってネットスーパーいくつか調べてみたけど田舎のせいか大型スーパーは配達エリア外のとこばかりだったよ
それでもコンビニ系とかいくつかは配達対象に入ってるみたいだから検討してみる
ありがとう
0648優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:57:27.81ID:xvfIkn5b
トレドミンとエビリファイの組み合わせも限界な気がしてきた
今度はもっと強い抗うつ剤になるのかなぁ
0649優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:08:50.05ID:sDwnZmre
スレチだが
もう後戻り出来ない年齢だから
使える支援は全て使おうと思っている
0650優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:27:35.44ID:g4hloZ40
>>645
急な買い物でなければ生協もいいかも
保存食品まとめ買いもできるし卵が新鮮で美味しい
0651優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:34:09.16ID:nRmcUXBx
最近寝汗半端ないんだが
薬と関係あるのかな?
アリピプラゾールとサインバルタ、リフレックスの処方だが
来週主治医に聞いてみよう
0655優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:56:46.21ID:RBSX160P
自分の未来が真っ暗すぎて考えると吐き気してくる
0657優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:15:46.03ID:ln5qGhZ3
>>636
私も同じ
悪い方に考えて不安になるだけなのに考えてしまうよね・・
ゆっくり療養するのって難しいよね
0658優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:27:00.92ID:+B0Y5js3
>>643
そうか雨だから肩首カチカチでこんなに不調なのか・・・

金曜は入浴の日と決めていたのに、どうしても入れない。そろそろ入らないと不潔で宅急便も受け取れない。
0659優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:28:49.99ID:ln5qGhZ3
>>655
分かる
治らないんじゃないかとか、治っても就職先ないんじゃないかとか色々と悩むよね
少し肩の力を抜きたいね、お互い
0660優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:43:08.27ID:llWVQjGl
鬱で五十肩まで同時発症。首や背中まで凝って痛くて、ただでさえ仕事鬱で辛いのに作業大変でキツイ。
0661優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:43:39.81ID:+B0Y5js3
お恥ずかしながら…

10代でうつ発病、不登校引きこもり→体調良い時期だけ時短バイト
こういう根っからの社会不適合者にとって、リハビリとはどこを目指す事なのだろう。
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:49:46.06ID:5SegMgeh
>>661
目指すことは、
焦らず休養すること。
楽しみを見つけること。

じゃないかな。どのような状況にせよね。
それを、どうやってが難しいけど。
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:06:38.10ID:llWVQjGl
>>661
デイケアかリワークでリハビリ。しばらくして自信がついたらアルバイトかなあ。
0668優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:41:36.57ID:xvfIkn5b
突然、胸騒ぎがして不安に襲われるのはなんでなんだろう
0670優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:39:21.21ID:+B0Y5js3
>>663
焦らず…とのお言葉に申し訳なくて涙出そうです。
何事にも興味が持てないので、好きなことに出会いたいです。

>>665>>666
ありがとうございます。
通院歴15年で入院歴もあるのですが、先生からデイケアや就労支援の話を振られた事が一度もないんです。
自分から希望するものなのでしょうか。
0671優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:44:45.69ID:+B0Y5js3
>>664
高認は過去に一部科目取りました。
本当は大学に行って勉強したかったのですが、度々体調を崩すので諦めました。
30過ぎて学歴取り戻したところで何になるんだと思うと空しいです。
0672優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:50:12.23ID:xvfIkn5b
>>671
大学に行きたかったのなら、大学にいくのをおすすめしますよ
皆テキトーなもんで案外体調を崩しがちでもなんとかなりますし
大学生の中には30越えてそうな人もいますよ
病歴も資格でカバーすればなんとかなりますよ
年齢で諦めてしまうのではなく、一つの道として考えてもらえるとありがたいです
0673優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:56:55.06ID:5SegMgeh
>>670
優しい言葉と思われたところ申し訳ないんだが。
僕が言ったのは目標です。
”焦らずに休養できること”を目指そうよ。
0674優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:59:11.92ID:nOjOesP8
怖いラジオで気を紛らわそうとしたけど
ラジオCMで怖いこと言うし怖いよ
結局アプリのクラシックとかしか
聴けない精神状態
0676優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:10:37.49ID:f+YANBgd
>>671
仕事は努力しても他人に評価されないと認めて貰えないけど、勉強は自分とだけ戦えば良いから、自分に自信をつけるには仕事より勉強の方がハードルは低かったな。
昔に鬱が少し楽になった時があって、社会復帰前に自分に少しでも自信をつけようと通信で卒業したよ。

でも今はまた鬱が悪化して仕事辞めて療養中。。。

一時期は体調が良かったんだけどね。
0679優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:53:08.76ID:3cfj1P/b
>>422
今月8日に実家に戻る。遂に金がなくなり泣く泣く帰るしかなくなった。親は目先の金にしか頭にないんだと今気づく
0680優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:38:58.83ID:VUcKyQFd
>>679
俺も一度は実家を出たが鬱病で戻ることになってしまった
2年間の一人暮らしは本当に天国だった
またいつか実家出られるのかなぁ…
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:03:36.39ID:r5EPCdC4
ひょんな事で精神症状悪化すると、相性良かった眠剤がラムネになりますね。。
眠れないしお腹空いたので夜食にしようかな。
私はヨーグルトやこんにゃくゼリーやアーモンドを食べますが、皆さんの夜食はどんなメニューですか?
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:28:28.83ID:r5EPCdC4
>>672
一つの選択肢として、アドバイスありがとうございます。
職歴なしの30代が就職するとしたら、資格職になるんでしょうね。
どこまで体がもつか不安ですが、頭に残しておきます。
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:37:00.70ID:r5EPCdC4
>>673
受け手側の過剰反応でした。
ここにいる皆さんに比べたら、人生のほとんどを休養に充ててきた自分が、回復なり社会デビューなりを焦らないのは申し訳ない、という引け目が根底にあったもので…
0684優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:48:23.91ID:r5EPCdC4
>>676
通信は安いし、体力なくても学べるから良いですね。
参考にさせていただきます。
私の課題は自分に自信をつける事なので、無理にバイトを始めては再発させて自信を無くすパターンから抜け出したいです。
0685優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:56:06.43ID:QT0aHieD
676のレス見て思ったけど、仕事で上司や周りに評価されなくても割り切るくらいの自分は必要なんだろうなと。

そうじゃないとせっかく体調良くなってもまた自信をなくす事になる、余りにもひどい職場は論外だけど。
0686優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 06:11:11.18ID:Qaqqkvz9
今日は眠りが浅いなあ。足もつったし、疲れてんのか。
0687優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 06:43:50.40ID:eAQBGiyP
>>681
飲むヨーグルトやグミとかです
自分もたまにヨーグルトも食べますよ
0688優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 06:44:39.62ID:8a80Yp2Y
>>672
薬学部とか一生モノの資格っていいですよね
薬学部受験考えてます
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 07:34:13.63ID:VULZpNqg
入院してた時に栄養士に中性脂肪が基準値の4倍でヤバいと言われたので酢こんぶとスルメいかで空腹をしのいでる
第一目標まであと1s
0690優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:19:43.97ID:ZOu3HiK1
今起きた
お腹の違和感続くなぁ
かれこれ三週間は続いてるし
これ絶対あかんやつやろ
0691優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:39:30.94ID:u+oHqh4o
>>689
俺もだ ジムとサプリと食生活変えたわ 薬と中性脂肪関係ないよな?
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:10:33.97ID:MU+IVwjJ
>>682
人生は何歳からでも逆転可能なので年齢で
諦めずに候補の一つとして考えてみてくださいね
勉強は仕事と違い責任がないのでうつのリハビリにもうってつけだと思うのと、大学は何かとゆるいのでw
因みにですが、うちの母も高卒でしたが結婚して自分を生んでから、40過ぎて通信大学に通って卒業していましたよ

>>688
素直にすごいと思います
頑張って下さいね
応援していますよ!
0694優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:18:35.53ID:GEPTkA+I
良い話だなあ…
自分もできたらいいなあ
その前に社会復帰してお金が必要だがアルバイトやる気がおきない
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:19:53.37ID:dH65BxHg
自分も大学中退してしまったから、もう一度入り直してちゃんと卒業したいな
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:29:29.67ID:dLk4ccgC
>>693
あまり高いところの薬学部入れないから低いところで頑張りまくるしかないですね
+10年なのがネックですが
0697優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:14:07.12ID:MU+IVwjJ
ついつい明るく振る舞ってしまううつ病の人いませんか?
見た目は健常者だけど、病院では「うつ病」と診断されている、みたいな
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:55:27.71ID:MU+IVwjJ
>>698
周りの認識と自分自身とのギャップが辛くないですか?
希死念慮や自責の念に苛まれているのに、明るく振る舞うからなかなか(医者やカウンセラーにすら)理解されなくて辛いです
医者やカウンセラーの場合、症状を紙に書いていけば伝わるんですけど、カミングアウトしてない友人とかは全くダメですね
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:13:59.82ID:PQaQ3au+
復職後すぐに動悸や朝起きることが出来なくなって医師の診察で3ヶ月の休職延長に。
悔しくて泣いたら、先生が「心のガンになったと思って欲しい」との事。厄介な病気だが他のガンと違い時間をかけてじっくりと治療すれば良くなる事と、かなりのストレスで本物のガンにならなかっただけ良かったと言われた。
慰められたのかな・・・
0702優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:32:55.67ID:dtd7T173
>>696
薬剤師だけど私立薬学部だと卒業までに1000万以上かかるよ。
留年したり国試に落ちたりすればさらにプラス。
試験対策のためにコミュ力必要になるから年齢いってると厳しいかも。
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:00:10.40ID:rihTdevy
>>697
自分がいた
精一杯元気なフリをしてしまうんだよな
その後他人に見えないところでダウンしてる
この間も近所の人に「元気そうじゃない」って言われたけど、うつ歴10年選手
0705優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:27:12.85ID:MU+IVwjJ
薬学は国立でも偏差値50台のところもあるから、ブランクや病気があっても1〜2年頑張れば行けるところも多いと思うんだけどなぁ
「配慮願い」とかなんとか使ってうまくやっていけば留年のリスクも減るし、年齢で夢を諦めてほしくないなぁ
前に言ったように大学には色んな年齢の人がいるから

>>704
「元気そうじゃない」って結構傷つくよな
自分も見えないところでダウンしてる
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:54:06.25ID:GEPTkA+I
わかるわ
健常者に振る舞うけど家に帰るととたんに障害者
どうにかなるならしたいが
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:59:34.41ID:k7RR2OF3
今日はちょっと調子がいいと思いつつ昼寝したら動悸と不安感が来た
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:00:12.44ID:MU+IVwjJ
>>706
わざと外で障害者に振る舞うのも変だしなぁ
でも家では何もできない
ずっと横たわってぼーっとしてるか5chしてる
とりあえず医者とカウンセラーだけには紙に「明るく振る舞ってしまう癖があります」と書いて渡しているけど、どれだけ伝わっているか……
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:01:04.16ID:42XPdCkV
>>697
わかる気がする
俺は自分じゃうつ病のかなりひどい方だと思ってたんだけど病院でカウンセリングを受けたら統合失調症の診断された
周りには健常者だと思われてる
そのギャップにものすごくストレスを感じて発狂しそうになるよ
ちなみにカウンセリングした人は質問が進むにつれて顔がひきつって俺の事が化け物に見えてきたっぽい
悲しかったよ
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:09:21.94ID:VxBd92Cl
療養中の時にPVPゲームで一生物の友達出来たのが社会復帰できるきっかけになった
0712優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:14:29.36ID:YKRBc4Um
うつ病になってから、というかパキシルを飲み始めてから1年だが虫歯が異常にできるようになった
歯磨きの仕方は以前と変わらないので精神薬による副作用(唾液の減少)が原因としか思えない
虫歯の事で余計に鬱になってきたわ。精神薬飲んでいる人は口腔内の手入れはしっかりした方が良いぞ
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:20:51.00ID:9IRiMqXf
ゾンビ映画を見た
ゾンビがすげえ美味そうに人間を食っていた
ゾンビも悪くなさそう

>>712
フロスしてるかい?
寝る前にジェルコートFもおすすめ
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:39:47.74ID:YKRBc4Um
>>713
フロスはしてる。というか、自分の虫歯は歯間にできるんじゃなくて
前方の歯の真ん中だったり歯の中から虫歯になったり堂々と虫歯になってるので困ってる
抗精神薬飲むまでは虫歯にならなかったので、抗精神薬による就寝中の唾液の減少が問題だと思ってる
先月からフェルコートFは使い始めた。でもフッ素よりも唾液の質の方が虫歯予防に大事だと思う
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:53:26.36ID:MU+IVwjJ
夜寝る前は歯磨きとモンダミン徹底してる
うっかり歯磨きせずに昼寝することはあるけど
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:40:18.67ID:IytRnYCv
うつになってから長時間寝れなくて
疲労感ひどくて横になってたらこの時間だわ
また昼夜逆転するのか
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:47:59.83ID:BGxomms3
彼が手術から1日。まだまともにLINEすら打てない状態
心が苦しくなる
早くよくなりますように
0720優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:41:08.16ID:BGxomms3
>>719
悩動静脈瘤瘤、破裂して麻痺がのこるのなら嫌だと手術に踏み切りました
0721優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:03:32.83ID:/qk1H5xI
診断出てないけど鬱な気がする
それは甘えだよね?
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:08:32.21ID:CdwpCoKm
暖かくなったせいか少し元気が出てきてスクワットとか腹筋始めた
寝てばっかりだったから筋力落ちてるなあ
0723優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:25:35.30ID:MU+IVwjJ
>>721
医者に聞いてみたら?
うつだったら甘えじゃないよ
脳の病気だよ
0724優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:55:27.09ID:thf1ZjRM
1日で映画3つも見てきた
普通に疲れたし最後の方は集中力続かんかった
0726優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:11:04.06ID:flsHvh0z
障害年金受給してる人は当然年金をしっかりと納めているわけで、
社会経験もあり、金銭的にも若干余裕がある。
こういう人たちは早い段階で社会復帰出来ると思う。
0727優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:23:34.02ID:2OuZnL7r
>>726
年金納めてたけど仕事で鬱になって社会復帰出来ない奴どんだけいると思ってんの?
てめぇの物差しで勝手な事言うな
0728優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:48:50.71ID:MU+IVwjJ
しにたい
自分を大切にできない自分に自己嫌悪とかいう訳のわからない状況になってる
0729優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:49:15.45ID:3KnAenXW
いや、無年金者よりは経済的自立はしやすいんじゃないかな?
年金貰いながらパートからとか選択肢もあるわけだし、職歴もないよりはあった方がいいし。
あくまで無年金者と比較しての話で、全員そうだとか言う気はないけど。
0730優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:51:10.10ID:oDOWPi6l
無職だから年金貰えないという悪循環はあると思う…
障害基礎年金と厚生年金とか違いがあるとは知らなかったし…
0732優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:16:15.49ID:8a80Yp2Y
>>702
コミュ力はなんとかなりそうだけどお金がネックだなー
薬剤師の仕事ってどうですか?
0733優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:17:27.01ID:r5EPCdC4
>>693
レスありがとうございます。
ゆるく構えて、視野を広げてみれば、何か道がありそうですね。
再発繰り返す度に進学から遠のいて、30歳頃には完全に諦めたつもりでしたが、もう一度考えてみようかな。
0734優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:26:59.42ID:MU+IVwjJ
>>733
是非もう一度考えてみてください
復帰するにも大卒や資格があった方が復帰しやすいと思うので
お金が許す限りおすすめしますよ(学費や年齢のことを考えたら国公立の総合大学がいいですよ。難度もピンキリですし色んな人がいますから)
うつでただでさえきついのに、向上心があって尊敬します
頑張って下さいね
0735優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:19:43.72ID:UZ3IQtXB
今クールは「コミックガールズ」にゆるきゃんの後釜を期待しよう。
0736優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:40:09.97ID:TmPfjsCT
>>697
わかる
人前ではちゃんとしてなきゃって気を張っちゃうせいか、1人になったとたんに動悸が出たり
睡魔が来て長時間爆睡したり

たかが人と会うだけで
そんなに気を張る必要もないのに、と頭ではわかってるんだけど実践するのがなかなか難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況