X



精神科・心療内科で毎回何話すの? 第16話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:20:23.05ID:MdL74heE
診察時に医師にいったい何をどう伝えたら良いのだろう???診察時の様子で
疑問を感じておられる方、本当に自分に合った良い診察を受ける事が出来てい
るのだろうか?と悩んでおられる方、医師に不信を感じて転院をお考えの方、
主治医を信頼してるんだけど、どのような感じで医師に病状を説明すれば良いのか
分らない方や話すのが苦手で通院日の前日は憂鬱だ…とお考えの方が質問・相談し、
良い回答を求めておられる方など、こちらでマターリ情報交換してみてみませんか。

精神科・心療内科で毎回何話すの? 第15話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509802895/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第14話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1500950618/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491060182/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1484013627/
0140優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:44:59.84ID:iQ0L+qGN
>>138
そもそもそう言った情報を医者に伝えるための場が「診察」なんだけど

嫌な顔をされるとしたら「減らして」とか「変更して」といった言いかたかな
そういった医者に指示する言い方は嫌がる医者が居るので
「この薬を飲んでても〇〇と〇〇の症状が全然減らないです
もう暫く様子を見るべきなんでしょうか?だとしたらどれくらいで効いてきますか」
「エピは何に効くんでしょう?実はこの薬は高いので、
飲まなくて良い薬はできるだけ減らしたいんです」
みたいに質問形式にして、決定権を医者に渡すといいよ

特に薬の価格については、医者は無関心な事が多いよ
患者の方から言わないと気づいてくれないけど
言ったって「ああそうなんだ」くらいで別にバカにされはしないから
恥ずかしくても正直に言う方がいいよ
0142優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:47:13.88ID:yllNpwP+
医者は薬価は頭に入れてるよ。
薬価に無関心な医者がいるとは驚き。
0144優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:55:16.05ID:gV/C76YD
>>138
減らしたいとかやめたいっていうと嫌な顔されるなら、効いてない気がするとか眠くなりすぎて生活に支障が出るとか、必要ない理由を言うといいと思う
0146優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:09:08.86ID:82vWt/Q+
ASDにカウンセリングは効くのか?
保険外で高いからどっちみち頼まないが
0148優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:33:31.61ID:10Qw62sQ
2週間に一度通院に毎週一度訪問介護あるんだけど普通?
0149優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:35:13.39ID:mxf31IZr
EDにバイアグラは効くの?
早老短小だから増強しても意味ないが
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:38:10.50ID:ilHm9/rr
薬とか今後の経過予測とか診断名とか教えてくれないから医療不信があるって言ったらくっそ怒られたwww
0151優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:52:00.15ID:VHHr9O2t
>>150
なんて怒られたの?
0152優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:14:55.75ID:58ta9Odx
>>151
精神病は薬では軽くなるだけで治らない、自分で動かなきゃ治らない、今まで薬を飲んできて効果はなかったんですか!薬いらないんですか!と。医者は薬出すしかできないって。普段温厚なのにめっちゃ怒られた。
結局、なんの薬がどう効いてるか、診断名がなにか、今後の経過予測は教えてくれなかったわ。
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:34:26.46ID:yh7ATR9a
>>149
欠陥精子出さなくていい
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:47:21.34ID:o85ZEIur
>>152
自分で動かなきゃって言われても、具体的に
何をしたらいいのか言ってもらわないとね。

診断名も、経過予測も教えてくれないのって
何でだろう。

「医療不信がある」ってストレートに言ったので
切れたのだろうか????
0156優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:46:52.63ID:3Isom1IQ
>>155
ありがとう
もう長いこと何もできてなくて、何をしたらいいのか具体的に言われないとわからないんだよね。かといってデイケア勧めたりもしてこない。

医療不信ってとこでプライド傷つけたのかも。結局なんにも教えてもらえなかったから医療不信にかわりないけど。
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 10:54:47.56ID:rx/GCj0c
今日、医師に怒られた。
まぁ自分が薬を多めに服用していたのと、薬を多めに処方してくれって言ったのが悪いんだけど。
怒り方がネチネチしててショック。
癒し系の先生だと思ってたから余計に。。
いずれ引っ越すけど、それでもこの先生のところに来ようと思ってたけど、やめる。
引っ越しと同時に転院する。
ショックで早速色んな病院検索してしまった。。
0158優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:25:23.48ID:3Isom1IQ
>>157
それはドンマイ
普段柔らかい感じの人ほど怒るとねちっこくなるのかね
転院先がいいお医者さんだといいね
0159優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 13:44:10.30ID:b3IW8jCf
私は叱られて信頼感が増したな
先生も素を出して真剣に向き合ってくれてるんだなって感じて
少し落ち着いてから探してもいいんじゃないかな
0161優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:22:29.09ID:HnVGc8UE
とりあえず書籍を読み漁るのもいいと思うよ。

自分は、うつ、ギャンブル依存、メンタル、認知行動療法、関連で今月20冊程度読んだ。

かなりためになったよ。自分の考えとか行動を客観的に見つめるいい機会になった。

アマゾンなら評価を参考にできるし中古でも探せる。

最近は読み物として普通に楽しく読めてるから
今後は月1冊ペースで続けてこうかと思ってる。
0162優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:06:44.09ID:h7dI64aP
>>157
事後報告がよろしくなかったんでは?
薬の相性に個人差があるのを前提で、処方どおりに服薬した結果を正直に話すのが基本
0163優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:57:35.17ID:NOLYF/nB
叱られはしないけど、先生が感情出しながら診察してくれるので、こちらもぶつかって行く
0165優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:19:07.33ID:+bgyQV1l
病院っていうか薬局なんだけど、処方的には半錠だけど場合によって一錠飲んでもいいって言われてる薬が、諸事情で薬局変えたら半錠ごとの小包装にされた...
ゴミ増えるしやめて欲しい
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 04:57:41.50ID:xhoSZfV2
うちの主治医も一年中マスクしてる
まだ若い男性医師だが
0170優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:07:11.67ID:xhoSZfV2
ちなみに信頼関係ゼロだよ
前のクリニックで発達についてはっきりとしないから
わからないからセカンドオピニオンとって
転院したのに、「発達については前のクリニックでやったでしょ」みたいなことを言い出す
いやいや、わからないからここにセカンドオピニオンとって来たんだって(憤慨)
一年中マスクのお兄さん
0171優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 08:15:14.16ID:ZGH46MeF
ずっとマスクなのは別に変じゃないような
主治医はとってたり外してたりしてるけど
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 10:29:55.70ID:UYfNOnRd
ぜんぜん良くならないのに前より表情が和らいだ気がするとか言って良くなってる風に持っていこうとする
〜ですよねみたいに決めつけて話してくるから臆病で否定できなくてハイそうですねしか言えない
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:19:20.36ID:zYb6q6wp
>>172
それダメだよ
向こうは良くなってると思い込んでるわけだよね、でも実際はそうじゃない
放置してたら薬減らされる可能性もあるよ
0175優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:32:42.98ID:UYfNOnRd
>>173>>174ありがとう
紙に書いて持ってくとそれに合わせて対応してくれるからまだ大丈夫なんだけどそれでも面と向かっての診察って苦手だ
0176優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:32:15.76ID:1JDdkD9d
本を読むと「治療者との信頼関係が重要でどう築いていくか」みたいなことばかりあるけど、月に1度会うだけ、薬出すだけ、なんの説明もない、こんな人間となんの信頼関係ができるというのか。
書いた人間は何を考えてるのかわからん
0177優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:37:47.63ID:LDEXErj4
それは人によるわな
数日おきや毎週会う人だっているし、2週間に1回もいるし
0178優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:45:10.39ID:xhoSZfV2
>>176
言いたいことよくわかる
俺の場合も何かわからないままうやむやに来たような気がする
その場しのぎの診察
計画性のない治療方針
これらを感じざるを得ない、感じたくなくてもそう感じてしまう、
名医はほとんどいないって言うけど
名医じゃなくていいから普通で十分だよね
0179優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:10:57.84ID:xhoSZfV2
連投失礼
なんでハッキリしないのか説明をうやむやにするのか
結局、医師自身わからないんだと思う
わからないのに毎回薬だけは出す
儲けにならないからね
こんな医師誰が信頼できると言うのか
0180優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:21:02.65ID:lhWO+VE4
薬をいくら売っても医者の儲けにはならないらしいよ。とりあえず生的な感覚でお薬モルゲッソヨしてるんだと思う
0181優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:21:13.58ID:xhoSZfV2
俺は手帳持ってるが正直これで本当にいいのか疑問だよ
本当に誤診じゃないのか、または誤診だとしたら
それで障害者としての人生を決めちゃっていいのか
読んでますか?マスクのお兄さん
0184優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:47:32.76ID:1JDdkD9d
>>177
毎週会うのは羨ましい
毎週の診察をお願いしたら、患者が増えすぎて忙しいから(ニッコリ)で断られたよ

>>178
そうなんだよ!
なんでもかんでもうやむやにして、死にたいなら薬、つらいなら薬、とりあえずなんでも薬だしておこうとしか見えない。計画なんてなくて、忙しいからがすべてなのだろうけど。

精神科で話してなんか意味があるの?
薬だけでかわらないなら診察室の椅子に座る必要すらねーわ!
いつも通りでといってドア閉めて帰るわ。
0185優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:11:28.30ID:hu82j8jA
貧乏性?なのか
限られた診察時間内で色々話さないと損みたいに思ってしまうけど
ここ最近は寒暖差で体調悪くてうまく話せない
話したいことをメモに纏めても読み返すと意味不明すぎて
先生にも恥ずかしくて見せられない
早く気候が安定して落ち着いて話せるようになりたい
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:17:13.08ID:38TiEvDK
うちは毎週行くとちょっと注意されたな
だから隔週になったけど毎週の方があきらかに調子良かった
0187優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:20:27.59ID:J0gDvKnR
通院の間隔が短いと頻繁に投薬内容が変わるの?
薬変わらないなら隔月通院でもいいな
0188優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:45:55.60ID:GxjdRhQ1
通院すること自体がリハビリになってるわ
通院日に向けて体調整え風呂にも入る
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:28:43.10ID:RgriYKpU
>>187
自分はなんなら年1とかでもいいと思っている。月1診察なんて年12回しか会わないんだからなんにも変わらないでしょう。
自殺する予定があると伝えたけど、笑われてまた来月〜だからね。
>>188
そういう面もあるよね!普段ひきこもりだから服装とか前日からあれこれ悩む
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:51:21.11ID:38TiEvDK
医者は毎週来るよりその分デイケアとかに行かせたいみたいで、隔週にしたがる
0191優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 06:58:56.88ID:GMaQohTI
>>182
いかにも短絡的だなあ
俺の昨日の書きこみよく読んでみろよ
なんでそんなに短絡的なの?
0194優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:19:17.71ID:x2symQQ7
週1の診察だったけど、外来が混んでるからって週2の診察に代わったわ
これと言って薬が変わる訳でもないからいいんだけど、待ち時間が長いの勘弁してほしいです
0195優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 14:30:42.44ID:WXGdd0fh
やっぱり、良いクリニックは混むものだよ
今俺が通っているクリニックは待ち時間10分くらい
基本的に空いてるから
0197優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 14:55:42.15ID:DbMIOCou
待ち時間10分うらやましい
コールセンター受け付け開始で1分でも遅れると40人待ち
0198優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:04:19.47ID:QyVf3O1z
完全予約制だけど前の人が長引いて10分以上待ちは当たり前
たまに時間通りに呼ばれて焦るw
0199優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:09:29.07ID:fEUdWpKI
予約制なのに、待ち時間1時間以上が当たり前・・・
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:51:00.01ID:yLB4w0Pt
今日診察だった
県内で一番大きい病院だからいつも人が多くて予約制でも結構待つんだけど、今日は珍しく10分も待たなかったな〜
診察は30分ぐらい
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:07:24.41ID:8x5dv7y0
予約していっても40分待つ日もあるのに診察は3分
週1回それを繰り返すのも結構疲れる
0202優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 05:08:28.44ID:DBzZZ1Am
ここ数年毎日3時〜4時に目が覚めてしまう
6時くらいまで寝たい
トイレで起きるわけでもなく

ずっと訴えてるのに対処しようとしない
0204優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:37:52.99ID:UlOK4Hz0
今、諸事情で2か所に通院中(どちらの医師もそのことは知っている)
 1か所は毎週通院のクリニック、引きこもり予防的な面などで10〜20分くらい
の診察で投薬内容にもほとんど変更はない、なにかあれば、そこで頓服が出される位
 もう1か所は、大学病院 2〜4週くらい間隔での通院 薬の処方はなく
話し(精神療法)中心で10〜25分くらいの診察

もう5年ちかくそんな感じの通院です
0208優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:44:06.60ID:naN92Wlq
休職詐欺コンサルタントの幸前正美(牡:犯罪者のDNA)に話せ
0209優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:06:54.17ID:czapq8pa
なんだかよくわからない患者です
落ちこみが改善され、仕事以外で生活していくぶんには特に
支障がない所まで良くなって来ました
ただ、早朝覚醒と悪夢は相変わらず
主治医に訴えても何も対処しようとしません
それに、もう一ヶ月前くらいから薬を減らしていこうと発言したが
一向に減らそうとしない。
ボケてんじゃないかと思いますよ
まだ若い男性の医師だが
0210優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 09:42:04.79ID:MJN3+LqT
>>209
眠剤があってない感じ
ハルシオンとかマイスリーみたいな超短時間型だと入眠に効果あっても早朝覚醒にはイマイチ
眠剤によっては悪夢を見やすくなったりする
0211優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:47:59.03ID:zfdGitxJ
>>209
たぶん、患者が多いから忘れてるだけ。よくあることよ。様子見て薬変えましょうかねーといったきり、その事について何も言わなくなった
自分とこの医者も言っていることに整合性がないもの。薬は出すけどあとは自分で何とかしてね!医者は何にもしないよ!ってスタンス。なんとかできるなら医者なんか要らんわ。
0213優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 06:30:55.03ID:N0Bim+gE
今通ってるクリニックもう一年半になるけど、何かが解決した事はない
B型作業所に通う予定だけど、そのあたりまでは回復してきたとは言えるけど
B型もろくにやっていけるか不安だ
早朝覚醒も悪夢も訴えてるのに主治医は何も対処しようとしない
何も行動起こさないまま一人で悩んでいるのは勿体ないと言ってくるけど
本当にこっちの悩みが伝わってるのか、理解されてるのか疑わしい
0214優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:38:32.19ID:N0Bim+gE
今週も診察あるけど会いたくねえーよー
もう嫌だ苦痛だ信じられない嫌悪感しかない
一年中マスクの若い医師
0215優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:21:32.74ID:meW9ftcH
今日通院だから用意して行ってくる
言いたいことはメモして渡そう
0216優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:34:54.20ID:N0Bim+gE
状態としては、いいのか悪いのかわからない。
今、現時点で大きな問題に直面してて悩んでいるから

ストレスだし、解決してないし。
ため息ばかり出る。
0217優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:59:16.90ID:PvW5jkbo
明日自殺するって言った
笑われた。薬ももうもらわなかった
医者なんてそんなもん
0219優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:09:31.06ID:N0Bim+gE
何が面白いのかわからないけど。
その時にブチ切れて反論できればいいんだろうけど、クリニックという
力場が働いてその気にならないし、後になってから腹が立ってきて悶々とする。
で、関係はもっと腐っていく。
0220優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:14:40.70ID:wgXC7x8L
>>219
キレて反論できたら、もっとうまく伝わるのかもしれないね。キレることができないから、こうなってるともいえるが。
今までお世話になりましたといって出てきちゃったけど普通に診察終わったわ。
0223優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:16:22.80ID:fByXb3lL
明日自殺するって言ったけど、しなかったわけでしょ。
狂言だから笑われる。
0227優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:30:45.50ID:qDsXRy7r
殺されるのは怖いから
自殺願望ないことにしてる
0228優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:59:11.65ID:MmyaquOY
先生の顔を見ると海綿体に血液がイッてしまいます
0229優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:08:52.69ID:b1Nc6u9R
人前で口に出して死ぬ死ぬ言う人は、ほんとは死にたくないんだよね
引き留めて欲しいとか、死ぬほど苦しい状況にあることを解ってもらいたいんだよ
0230優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:17:45.49ID:l7n56cyV
風呂に一週間入らず飯も食わずで、オーバードーズしたら、親に医者につれていかれただけ。
もともと、今週には死ぬつもりだったのだけど、最後に医者になにか伝わってほしかった。甘かったね、嫌な気持ちにさせてみなさんごめんなさい。
0231優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:21:58.71ID:l7n56cyV
親は入院をさせたかったみたいだけど、色々と事情があって入院の話にもならなかったよ。終わりのないゲームをずっとしてれば良いよ!とかエロゲがパソコンにあるなら死ぬ気ないんでしょ、とかヘラヘラ。
医者も年取って、地位ができたら変わっていくんだね。
死にたくない気持ちと死ななきゃいけない気持ちは半々だから構ってちゃんだったのかな。もういいけど。
0232優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:26:23.18ID:PHsjZSjg
順調な時は、通いやすいクリニックで問題なさそうに思えるけど
不調になったときの事も考えて選ばないと失敗するな
働いてるといつか必ず何かあるし、対処療法って凄い大事だわ
0234優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:45:25.35ID:PHsjZSjg
>>233
カウンセラー居る所あるでしょ
0236優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:56:48.85ID:9u/YqWP7
ああ、カウンセラーさんいるとこという意味なのね。
自分とこもいるけど医者がカウンセラー信用してないのかカウンセリング利用者きいたことないや。
医者は根本原因を治す気がなくて症状に対しての薬出すだけだからカウンセリング受けれるとこは良いね
0237優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:51:14.49ID:b1Nc6u9R
薬だけで良くならないからカウンセリング受けてみたいって言ったら
あなたには必要ない、って受けさせてもらえなかった
ただの鬱だからかな
保険外で全額負担できるほど経済的余裕はない
受けられるのは、なんか深刻なPTSDとかACとかだけなのかな(イメージ)
0239優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:07:27.57ID:9u/YqWP7
>>238
患者が医者の言うことをきかないっていうか、医者自身が自分の治療(ほぼ薬だけだけど)に口出しされたくないから勧めないイメージ
0240優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:12:28.73ID:7UHgGiUb
>>236
今日の診察日に行ったら若いねーチャンがカウンセリング受けに来たと受付に言ってたな
自分は発達だからやっても意味ないし障害年金生活者でそんな金銭的余裕はないけど
発達向けの認知療法っていったらSSTだけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況