X



精神科・心療内科で毎回何話すの? 第16話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:20:23.05ID:MdL74heE
診察時に医師にいったい何をどう伝えたら良いのだろう???診察時の様子で
疑問を感じておられる方、本当に自分に合った良い診察を受ける事が出来てい
るのだろうか?と悩んでおられる方、医師に不信を感じて転院をお考えの方、
主治医を信頼してるんだけど、どのような感じで医師に病状を説明すれば良いのか
分らない方や話すのが苦手で通院日の前日は憂鬱だ…とお考えの方が質問・相談し、
良い回答を求めておられる方など、こちらでマターリ情報交換してみてみませんか。

精神科・心療内科で毎回何話すの? 第15話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509802895/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第14話
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1500950618/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491060182/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1484013627/
0259優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:26:10.18ID:+xs1mtsV
>>256
先生からは何か手近でできることを増やしなさいと言われています
お酒だけじゃなく悪いことを考えなくても済むようにと
でも、簡単なことって見つからないんです
で、お酒に逃げる
家族も身近にいないし、入院も今はできないので一人で何とかするしかない
具体的にどうしたらいいのか聞くのはいいですね
0260優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:00:38.27ID:MhvBW0fN
>>259
医者はなにか趣味をしなさいとか、なにか動きなさいとか、具体的なことを言ってくれないからなかなか困るね。
デイケアとか地活に通ってみるとか医者に聞いてみたらどうなんだろ。
0262優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:09:38.53ID:iN6GXXo3
>>260
診察終わりました
お酒の件は1日だけなのでスルーされて、日々何をしているかを聞かれました
最近疲れやすくて横になっていることが多いです
デイケアは勧められないし、ヘルパーさんと訪問看護さんが来るのと習い事で週の何日かを過ごしている感じ
次回は1ヶ月後になりました
安定していると思われているならそうなんでしょう
0264優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:47:19.27ID:+xs1mtsV
>>263
そうですね、掃除もヘルパーさんにお願いしていて自分ですることがなくなっていました
ヘルパーさんがしない所の掃除でもしようかな
0267優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:31:16.41ID:DnEtyVcJ
>>262
というか依存症の治療って心の強さ?とかで可能なの?
医者が依存症に詳しいなら良いのかな。依存してるひとの一日の飲酒をスルーするってちょっとどうなのと思ったけど。
自助グループに連絡とかは?
0268優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:50:35.50ID:ybLyVZN0
いよいよ転院の意思を表明するぞぉー!!(空元気)

ここまで長かったあ
かなり悩んで悩んで疲れた
0270優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:58:36.89ID:DnEtyVcJ
>>268
転院って体力とか精神力とかすごく削られるし新しい先で一から関係作るの大変だよね
なんで転院するの?
0271優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:14:21.09ID:ybLyVZN0
>>269
ありがとうございます
>>270
そうですね、これから大変でしょうね。
新しい環境に疲れると思います。
でも今のところはもういいです。
ということでここは一つ…
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:17:25.03ID:vnIka0eM
転院ってソシャゲのガチャみたいなものだから、当たりを引けるかもしれないし外れを引くかもしれない。
でも、今の通院先がキツいなら転院するしかないわね。
0273優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:01:18.15ID:+xs1mtsV
>>267
依存症ではないです、なってしまうのを防ぐために禁酒を言われています
心の強さと言ったのは私がそう思っているだけで先生が必要とは思っていないかもしれません
子供の頃から弱い弱いと言われてきたからついそう思ってしまいます
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:40:05.72ID:CXPUvbC/
>>271
いろいろ事情はありますよね。
いい担当医に当たるように祈っております!

自分も、担当医好きなんだけどそろそろだめっぽだから県を跨いだ精神科いくか考えるわ
外れしかないガチャみたいなもんだけど

>>273
なるほど、勘違いしてすみません。
まだ依存症でないなら、今のうちに他に逃避先を見つけるしかないのか。
自分も特に1日することないから、お酒飲める体質だったら即そっちにいきそう
0275優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 04:17:42.69ID:l9zO5wxT
>>274
レスありがとうございます
鬱で薬を飲んでいるのでお酒は避けた方がいいのはわかります
たまに飲んでも自己嫌悪にならないようにすればいいだけなのに、約束ごとを守れなかったと落ち込むのがよくないのでしょう
飲まなくてもすむ環境、精神状態の維持が私には必要そうです
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:36:23.39ID:cSC4VFtN
抜ける看護婦恐い
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:43:18.94ID:LPemBh0k
長く通院して安定してくると、病院の先生も適当になってくるんだよな
そうなるともっと話を聞いてもらいたいってなって転院しようと思うようになる
俺はそれで転院して2年半通院して、やっぱ前の病院に戻ろうってなった
このままだとまたしばらくすると、転院しようかなってなるかもしれん
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:53:09.42ID:wx9abGiy
ここってEDの話ししてもいけるん?
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:03:02.43ID:Af3DpE7D
転院の理由はそれほど単純ではないんですけどね。
ここには一切書きませんが。
0281優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 11:02:25.98ID:Ih/fPFYi
今日は3か月ぶりの外来やった、いつものように花粉症の話しだけして終わり。
0283優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:55:34.30ID:wx9abGiy
EDの話はここダメですか?
0284優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:11:54.71ID:CBflDAq+
>>101
発達障害なんでこれだな、治療よりも症状の安定と現状を如何に維持するかが重要になってくるし、それが通院する唯一の目的になる
0285優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:58:32.42ID:CJoK7np3
精神科に行ってきた 幻聴が酷いのと被害妄想が酷い事を伝えた 閉鎖病棟にまた入院しようかな
0289優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:15:00.32ID:91sLaFES
>>285
幻聴と被害妄想が凄いって自分で判断出来るって凄いね

俺は酷い時は現実と妄想社会が混在してた
0291優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 06:06:55.69ID:+QmJYZEW
スレ外れてるかもだけど4月から制度変わったの寝る基本は後発品と指導がありました。とかクレームはどうたらこうたらとか色々長文で薬局に張り紙してあったよ
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:32:40.56ID:JGaDJvQ8
>>289
幻聴は、幻聴かな?って思うこともあるが
被害妄想は自覚できない。

診察で当人から「被害妄想が酷い」って言われたら
医者はなんと思うのだろう?
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:35:59.84ID:bO7EqPmf
毎回診察が5分未満なのに330点が請求されるんだけどこれって正確には不正請求になるの?
調べてみた限り5分を超える場合のみ算定するみたいな感じなんだけど
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:59:36.28ID:+WR5vgNd
>>295
こういうのどこかに訴えられないのかな?
泣き寝入りがデフォなの?
というか気付かない人も少なくないのでは?
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:38:17.20ID:X2ZlABqP
薬欲しさにゆうめんの予約とったんだけどGoogleレビューの評価が案外高くて戸惑ってる
どうなんだろ実際
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:40:14.10ID:hqCA+6Sc
>>299
診察担当医に当たり外れが大きいよ
処方日数は、マニュアル通りの規定の処方日数分まで
処方してもらえる薬の数も規定通りまで

医者は変更可能だよ
医師次第の部分も結構大きいね
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:32:30.53ID:X2ZlABqP
>>301
そうなのか、ありがとう
今言ってるとこより良さげだったら変えてもいいのかもね
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:56:26.93ID:PZFTugkO
閉鎖病棟ってのは、医師の外出許可ありで看護師に病棟のカギを開けてもらって外出するところ。
なので、一般病棟と違い自由な外出は出来ないよ。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:02:50.54ID:VPVHuIeP
>>305
病院によるけどうちはスマホは持込み&使用禁止、テレビは消灯するまでは可だけどほぼ老人に占拠されていて見たいものは見れない
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:07:51.53ID:PZFTugkO
自分の経験談で言うと、入院時の携帯持ち込みは医師の許可が必要。そこは閉鎖病棟も一般病棟も同じ。
病棟のテレビは食堂にあるやつを共有だから、見たい番組は見れない。スマホのワンセグ機能使って、音漏れしないようイヤホンで聴くしかない。
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:36:10.49ID:VPVHuIeP
>>307
羨ましい、、、
ケータイスマホダメどころかネットの繋がってないタブレットもダメだと。
ゲームもナースステーション預りで夕方には返さなきゃいけない
外出(散歩)は医者の許可と看護師の付き添い必須だから、看護師が忙しいのに散歩したいなんて言えねーよ。

診察中に、このご時世になんでダメなんですか?ってきいたところ、「盗撮する人がいるから」とのこと 。
今時なんで閉鎖しかないんですか?(閉鎖で6階建て)ときいたら、「病院の方針らしいですよ」とのこと。
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:13:20.40ID:srX/Q200
>>305
病院によって違うし、閉鎖か開放かでも違うよ
私が入院した所は、テレビはベッドサイドの個人用テレビを日中は視聴自由
消灯時間(22時)になったら消す。
テレビカード入れて見るやつね、だから有料

携帯電話についてはナースステーション預かりで、使う時は担当ナースに言う
言えるのは朝の検温の時で、それから夜勤に引き継ぐ17時までは自由に使えた
ほとんどの患者が朝から夕方までずっとケータイいじってた
私は持ってないのでそのへんは関係無かったけど
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:17:06.99ID:srX/Q200
>>303
開放病棟だって、病院の外に出る際には外出許可が必要だよ
そこは一般病院と同じで、「患者は勝手に出ていかない」と信用してもらってる所

閉鎖病棟は、病棟から出るには
鍵のかかったドアを開けなくてはいけないつくりになってる
理由は勿論「患者は脱走するかも知れない」から
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:27:58.23ID:srX/Q200
>>308
私が入院した所では
PCやタブレット、ゲーム機とかを持ちこんでも良いけど
「自己責任ですよ」をすごく強調された

たとえばノートパソコンをベッドサイドに置いておいたら、
床に落とされて壊されたとか、水をぶっかけられてデータがダメになったとか
そういった事が起きても誰も責任とってくれません
病院スタッフも、間に立って弁償の交渉とかいっさいしません
それでもよろしければ持ち込んでください、ってこと

私も退屈だったのでゲーム機持ちこもうかと思ったけど
デイルームで本(ちょっと綺麗な装丁で目立つやつ)を読んでただけで
「うわー何コレ見せてー!」と、知らない患者にいきなり取り上げられて
私が口をはさむ間もなく「なあコレすげー、ほらほら」と他の患者に見せに行き
何とか無事に返してもらったものの、表紙だけ持って振り回されたため
背表紙が外れかけてしまった。
私物だったから良かったけどこれ図書館から借りてたやつだったら、と肝が冷えた
さらにその後も私が目を離したすきに取ろうと狙われたので早めに家族に持ち帰ってもらった

確かに精密機器とか持ち込まない方が良いわ、と思ったね
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:25:07.67ID:Dwbt1jOJ
>>297
気がついてるけどどうせ1割分も都が負担するから別にいいやってなってる
これが1割負担だったら勿体無いから強引にこっちから質問攻めにして時間稼いでやるけどねw
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:36:50.00ID:ZkEziwp+
次の診察では今の現状を洗いざらいぶちまけて休職の診断書を勝ち取りたい
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:26:52.07ID:NyQRmaUt
>>310
うちの病院とテレビについては一緒だ
スマホは使える場所決まってるけど主治医の許可あれば持ち込めた
ちな閉鎖病棟だけど、大学病院の一病棟
0318優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:18:52.09ID:+mukIuZ4
やっぱスマホは時間規定や申告せないかんのやな
スマホぐらい自由にせいや
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:04:01.86ID:U1aqiNt9
>>318
スマホでいろいろと支障が出たり、トラブル起こすような病状の人ばかりだから
制限してるんでしょ
本当に「スマホぐらい」なことならそもそも制限しない
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:42:31.10ID:dCd3yq/G
「スマホを一才使用禁止にする」って、時代にあってなくない?スマホでしか連絡できない知人なんかいるでしょうし、読書も音楽も映画もこれがないとできないのに入院中なにするの。
というか、社会性を奪いたいのかなぁという気もする。
いなかと都会の病院での違いとかかね。
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:55:04.67ID:U1aqiNt9
>>320
人間関係のしがらみや、やるべきことをせず娯楽に耽溺してしまう
そういうコントロールができない人が入院患者だからだよ

スマホ与えておくと、夜中も布団かぶってずっとスマホやってたりして
「規則正しい生活」がいつまでもできない
LINEをずっと続けて「やめ所がわからない」「スルーしたらハブにされるし」
とか言ってたら自宅に居るのと一緒

スマホでしか連絡できない人?入院前に知らせておけばいいだけ
入院中に何の連絡をするの?仕事だったらそれこそ入院してないのと同じ
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:31:02.69ID:dCd3yq/G
>>321
人間関係を断って娯楽もするなって服役でもするのかな。
ある意味では服役と変わらないけれど。
いいね、人間関係のないひとは楽で。

スレチだね、ごめんなさい
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:39:02.30ID:U1aqiNt9
>>322
囚人が閉じ込められてるのは懲罰だけど、患者は違うでしょ
精神病患者が入院する際に携帯電話をナ―スが管理するのは
必要があってのことだよ、そのへん考えようね
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:31:49.28ID:U1aqiNt9
>>324
エロ動画見る事で精神病が治って社会復帰できるなら
自由に見せてくれるよ
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:20:14.23ID:+mukIuZ4
ヒィーーーーーシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:37:12.04ID:Bl4dRc/K
精神科は外とくっきり断絶して治療を行う所だからスマホやパソコンは使用制限設けてるって言ってたな
余計な情報や道具が無い方が落ち着けるしね、最もだと思う
数日もすれば慣れるし、制限の幅が広がれば時間は限られるが使えるようになるし
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:30:15.38ID:LA0Hp/GV
時間とか場所とか制限ありでも使えるところは羨ましいよ
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:33:46.44ID:LA0Hp/GV
なんか病院がやること用意してくれるならともかく、なにもなくて1日ボケーっとしてるだけだから、大抵みんな寝てるかテレビの前から動かない
認知症患者みたいだね
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:52:36.09ID:U1aqiNt9
皆、家に居てもやることないとか言いながら
スマホ活用していろいろやってるんだね
しかもそれ無かったら困るとか
「やりたいこと」がいっぱいあるってことじゃん
本当にうつなの?
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:42:08.10ID:iHMF+8Ry
私の主治医は出張が多くて、時々予告なしに代診の医者になることがある
結構長く通院してるので、自分の病気の流れをイチから説明しないといけないのが面倒
皆はそう言う時どうしてる?
諦めていつも通りの薬もらって帰る?
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:56:24.13ID:Pgqqxta5
5年間ずっと同じ医者やけど、最近は病気の話はせんなぁ、世間話で終わり。
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:15:39.55ID:SWEqbGdI
ようやく明後日予約取れた
別の病気で入院してて二ヶ月以上空いてしまった
ご無沙汰してましたとの挨拶と薬の処方で終わるだろう
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:09:51.30ID:A35HXmjp
風呂に二週間入ってなく(着替えも不可)、連続断食11日、薬もなし、で診察もいけないので親がいった結果
→「来週の予約いれておきますね(^-^)」
終わりすぎでしょ、、、
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:12:45.36ID:qkzoeXLT
>>338
食欲全くないのか拒食かは知らんけど、入院が必要な状態なのでは…
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:22:08.28ID:A35HXmjp
>>339
寝たきりなん。命令されたらできると思うけど、なんかできない。人間、食べなくても体重変わらないことに驚いている
自分でも、入院なり投薬なり必要と思う。親が軽く言ったのかもだけど。
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:29:50.34ID:qkzoeXLT
>>340
寝たきりは体重たいして変わらなくても筋力が衰えて基礎代謝も落ちるから、多少食欲が戻っても太りやすい体になるよ。
まあ投薬でも太りやすいやつあるからアレだけど、自分の生活を管理出来なくなったら入院した方が結果的に自分の為になると思う。
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:36:19.92ID:A35HXmjp
>>341
ありがとう。
医者も親も、自分の意思で食べてない風呂入ってない程度しか思ってないと思うから、入院の話にならないね。
したいけど、したいともいいづらい。
希死念慮の話もしたし、死にに家出もしたけど、死んでないから大丈夫という判断みたい
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 05:12:16.60ID:uRyIrmfh
>>342
病名は、うつ? とーしつ?
親は、世間体を気にして、軽く言ったんじゃないかな。
今すぐにでも、親に車で連れて行ってもらって
受診できない?
命にかかわるよ。
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:02:12.96ID:ULxyozbz
この前、遂に入院してはどうかと医師から切り出された
やだよ入院なんて
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:19:55.61ID:b9ZNml8W
>>343
医者は診断名聞いても答えてくれない。でも、年金の申請書にはうつとあったからうつかな。
親はねー、ひたすら私を責めることしかできないから、会話もままならんよ
担当医はいい人だから、ことなかれ主義でな、自分から入院とか言わない(笑)
命に関わるまで、苦しいのわかってもらえへんわ
>>344
入院は嫌だよね。
実質、囚人と変わらないと思うわ
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:54:03.09ID:MrMSR4uU
死なない程度の病気で入院したいわ…
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:01:38.98ID:1lY4HLUO
5月のカウンセリング予約枠がほぼ埋まっていて取りづらかった
新生活で悩みのある方が増えたのやら病院の人気が出たから6月以降も取りづらいのやら
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:36:23.22ID:lxCmo5NO
先月まで肺炎で入院してたが、入院中は正直気が滅入るよ
いざ退院決まったらそれはそれで不安になったが
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:52:43.61ID:Vd391TPQ
回りに迷惑かけまくったら
入院もありうるっていう
脅しだろう
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:34:27.83ID:kuq1xeob
>>335
昔あったけど、最初からは聞いてこず、早く終わった


>>336
あなたは3週間おきの通院かな?
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:40:31.84ID:46Y3xaWa
ゴールデンウィーク明けは混むだろうなあ
いつもこの1ヶ月はどんな具合でしたかと聞かれて過食、不眠、イライラの3点を伝えてる
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:25:33.53ID:e4h/jK1g
ゴールデンウィークはカレンダー通りなので2日に予約。
本当は土曜日病院なんだけどなぁ。
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:26:57.54ID:Loe7kNMt
連休前後が混むなんて当たり前のことなので、
連休1~2か月前から受診日を調整して、そのあたりを外すようにしてる
通院歴長いと、こんなやり方も慣れたもの・・・
0357354
垢版 |
2018/04/26(木) 18:31:14.64ID:Sk2cyS/w
>>356
なるほど
早めに調整するんだね
年末年始は休みとかぶらないように調整しよう
教えてくれてありがとう!
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:31:35.88ID:f2zsqx56
連休前後だとなんで混むの?

盆正月GWに高速が混むのは理屈が分かるけど
なんで精神科・心療内科が混むんだろう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況