X



【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:49:57.99ID:shYlZT+x
グレーゾーンのスレはなかったようなので立ててみました
ちなみに私も自分はグレーゾーンなのではないかと悩んでいます

次スレは >>980 が立ててください

※前スレ
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509471518/
0171優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:25:04.73ID:EZKacRui
軍隊や学校内限定でなら>>168みたいのも有りかもしれんが、社会に出たらそうは行かない
いくら正論でも空気が読めず人に恥をかかせる、侮辱する、メンツ潰すようなことを平気でやる奴は
正しい奴よりも叩かれ嫌われ潰される

教師が切れたのは、そういう現実的な部分を教える意味では正しいと言えよう
こういった話から何も学べない奴はもっとマズイから危機感持てよ
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 02:10:15.10ID:EZKacRui
くどいようだが>>168は「“正しさ”は時と場合と人によって変わる」
というのをもっと学習すべきだと思うよ

誰の話か詳細は忘れたけど食事のマナーの話を知ってるだろうか
晩餐会に招かれた来賓(確か非欧州の田舎の国から来た国賓クラス)が卓上のフィンガーボウルの意味を知らず、
中身の水を飲んでしまった(本来は食事で汚れた手指を洗うためのもの)
ここで国王だか女王様だかは笑ったり“正しい”マナーを教えることなど一切せず
とっさに相手に恥をかかせまいとして自らもフィンガーボウルの水を飲んでしまった

どんなに正しいマナーを知っていても相手に恥をかかせたら貴方のほうがマナー違反になります、
ということを教えるのに良い例として挙げられる話だが、自閉アスペはこんな時に
「コレが正しいマナーですよ知らないんですかエッヘン」とやってしまう人種なわけで

ここでは知識としての辞書的な正しさ(正論)よりも
相手に恥をかかせない配慮と機転のきいた行動が出来るかどうかが問われてて
それこそが本当の生きた正しいマナーなんだ、という話ね
0173優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 02:15:01.91ID:nwMLzT6g
>>139
同じ「先生が5分前行動と言いましたので」でも発達と健常リア充が言うのでは天と地の差がある気がする
雰囲気・表情・観察能力があってこそなんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています