X



【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:49:57.99ID:shYlZT+x
グレーゾーンのスレはなかったようなので立ててみました
ちなみに私も自分はグレーゾーンなのではないかと悩んでいます

次スレは >>980 が立ててください

※前スレ
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509471518/
0180優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:42:39.50ID:pTiLcyHa
A「父が職場で事故死してしまった…」
発達「賠償金たくさん入るから良かったね!高齢になったときの老々介護の心配もないし」
B「そういうの良くないよ、相手の気持ち考えなよ」
発達「間違ったこと言ってない!老々介護は問題になってるし
Cさんが言ったときは責められてなかった!」
B「Cさんは自分の親が死んだときに「老々介護になるよりはよかったかもしれない」って言ったんだよ、バカか!」
発達「一緒じゃないか!あーっ、バカって言った!そっちが悪いんだ!バカって(略」
A・C「………」

みたいな人がガチでいるから困る
「その人のことをよく知らないのに悪く言うのはいけないよ」と注意されても
「だったらお前が他人の悪口言うときは生年月日から生い立ちから全部知ってるんだな!すごいですねえええ」と返したり

相手が呆れて黙ってるのを、相手が何も言わない=コミュニケーションに問題はないと思ってるらしい
0181優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:47:40.15ID:J+xesJJ+
>>178
キミがクソと判断したのは正しい
そのクソ教師は権力至上主義なわけだ
おそらく自己愛なのだと思う。自分にゴロゴロしてくる生徒はえこひいきして「絶対に成績が上がる」。内申なんてクソ教師の胸三寸だからね

『袖の下をしっかり根回ししとかないと、プレゼンで正論をぶちかましてもその言葉を聞き入れてもらえない』
そのような生き方をしたい人には「社会の正論」だよ
世の中には、これ以外の生き方がごまんとあるにもかかわらず、このクソ教師は生徒に狭量な視野を押し付けてるわけだよ
0182優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:49:03.91ID:9Uj1JAmJ
来賓と田舎者の立場を区別できないから発達障害なんだよね…悲しいなあ
普通は高貴な晩餐に田舎者が来るわけ無いと分かるからそんな話にならない
もしくは相手の言ったことに屁理屈こねても雰囲気悪くなるから言わない
0183優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:50:34.92ID:J+xesJJ+
>>180
それ発達じゃなくて自己愛性
相模原のやまゆり園大量殺人事件の容疑者の言い分と同じ理論じゃん
容疑者は精神鑑定の結果、自己愛性の確定診断が出てる
0184優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:53:28.65ID:J+xesJJ+
>>182
ということは、架空のでっちあげ話を以って反論したわけねw
それは説得力以前の問題だわw
0185優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:06:11.41ID:pTiLcyHa
>>178
自分はその教師好きだなあ、きちんと配慮してくれてるし
(正しいことを言っている)
美肌でスリムで親切なエステティシャンと汚肌で不潔で無愛想なエステティシャンに
同じ商品をすすめられても後者は全然説得力ないし魅力も感じない

子供の頃、塾の先生に「ありがとう」「ごめんなさい」を叩き込まれて
自分が悪いと思っていないから謝らないという考えを捨ててからは人生が全然変わった
謙虚に朗らかに生きた方が楽だし寄ってくる人の質が全然違う
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:39:10.18ID:tRzMdpSr
>>185
すごいスパルタだったけどそのやり方と相性が良い生徒たちはガンガン実力伸ばしてたし
言ってることはちゃんと説得力があって正しいから勉強面以外では自分に取っても悪い先生ではなかったよ
そのスパルタが自分とは相性が悪くて年中完全下校まで居残りさせられてたから
カウンセラーから発達障害を疑われてたのに病院で知能検査を受ける時間すら取れなくて未成年の内に診断してもらうことができなかったから
今よりマシな人生が送れたかもしれない可能性を潰されたといまだに憎んでるけどw
0187優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:53:22.92ID:DAK+HRDA
社会に出て定型のフリ続けた結果、疲れきって精神も肉体もボロボロになって退職し貧困に陥ることが問題視されてる昨今なのに
定型の仮面被せて演技させること賛成派ばかりでワロタ
0188優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:45:54.28ID:f4xloXQP
発達同士で会話させたらどうなるんだろう
こんな文章だけのやり取りじゃなくて対面だともっと悪いところが見えるんだろうな
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:15:33.17ID:+lHUAt8F
>>170
>自分に都合のいい視点だけで考えるから俺たちは駄目
すごく分かる

>>174
以前にも書き込みしてた20代後半の女性の方?
同じように後悔してるけど、無職でもっと年上の自分から見たら、まだ若い、焦らないで
慰めにならないかもしれないけど、自分責めても何も変わらないどころか悪循環だよ?

>>187
お疲れ様でした、今はゆっくり休んで下さい
>定型の仮面被せて演技させること賛成派ばかり
社会に適応するためにはこちら側が合わせるか我慢するしかないんでしょうか?
グレーで一般就労だと、つらいですよね
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:44:38.33ID:OhxSHpxn
>>188
二人とも早慶卒ADD(秘書と技術者)みたいなスペックで会話したことがあるけれど
話は弾むし至ってスムーズかつ友好的だった
お互い(の話)に興味があって互いを否定しなかったからだと思う

私→病床の友人に「闘病姿を見せたくないから男性は通さないで」と言われたので通さない
ADDの男性→お見舞いは良いことなんだから通せ、心配してるんだ
みたいに利害や意識が対立したときは泥沼だった
0191優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:33:24.94ID:wTaA23Z8
何を言うかより誰が言うかが大事ってホントにそう
そして、まさに今それを実感している

かと言って相手の言ってることが合ってるとも思えなくて凄いモヤモヤしてる
0192優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:09:52.58ID:f4xloXQP
あからさまなお世辞だと分かってるのに良い気分になってしまう
0194優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:25:41.95ID:JH0/klBT
空気が読めないというのは
その場における前提条件やコミュニティの目標を無視してる(認知できない)ということだからな
0195優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:49:47.42ID:vu5yL6ub
他人がくれるチャンスや期待に応えられない
それもかなりボーダーを下げてくれているとわかるのにすごく間抜けなミスのせいで越えられないのが辛い
0196優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 03:39:28.01ID:PKfvPu2T
そういや小学校の頃に先生が漢字を1日100回書くのを1週間続けて覚えられなかったら病気だから病院行けって言ってたな
もう定年間近のお婆ちゃん先生でそれで覚えられなかったのは空間視野だかが可笑しい病気の生徒だけだったって

それ聞いて漢字テスト前に実践したのに結果は散々でそこで素直に病院行っとけば人生変わってたかもと思う
20年以上前だから学習障害のことなんて知られて無かったかも知れないけど

長年の経験ってやっぱりすごいんだな、そういう知識がまだわかって無かったのに病気だってわかるんだもの
0197優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:04:48.59ID:uYHr/h23
>>196
いや、普通の人の感覚からしたら
それだけやって覚えられないことはあり得ないんだよ

残念ながら定型100人に試したら100人覚えられるもの

俺の場合は野球に興味なさ過ぎて
山手線ゲーム用にプロ野球12球団名を
何度覚えようとしても暗記できない
0199優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:38:45.67ID:dKPDb8ZZ
>>198
そんだけやって覚えられないのは普通に考えて普通に病気だから
20年前とか教師の長年の経験とか関係なくなんかの病気と思うもんだとみんな思うんじゃないかな
という意味でつけた
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:42:54.09ID:dKPDb8ZZ
>>198
こういう風に草を生やされると瞬間的にムッと来て
たしかに俺の書き方が変だったなと思い直すのがワンセットで辛い
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:37:33.73ID:46MR8yEV
横からだけど嫌で始まるのは別におかしくないんじゃね?それとも単なる煽り?
0202198
垢版 |
2018/04/29(日) 21:41:00.65ID:tES6wFKi
>>200
5だから素直な感想を書いたけど、嫌な思いさせてごめん
リアルならスルーする案件だね

多分話の内容のどこに重きを置いてどこに共感して聞いてたかって事だろうね
0203優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:18:31.72ID:qr/BCDh2
会話の時にまず否定から入る人良く居るからそんな感じじゃないの?
学生時代に周りに2人居て初めは戸惑ったけど慣れた
何にでも「違うの〜」と「バカ〜」から会話入る人バカの方は最初苛ついたけど皆にしてたからそういう人なのだと理解した
0204優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:00:18.82ID:nVzVX6vl
>>179
>その逸話が語り継がれてるのは、国王だか女王様だかがとったフィンガーボールの行動は、高貴な晩餐会でも一般的ではないからではないか?

やっぱりズレてんなあ
単に行動が突飛だから、ではなくて
マナーの本質、お手本として賞賛されるべき勇気ある行動だから語り継がれてるんだよ

まあ今じゃ有名な逸話だから、もし田舎者がやっちゃったらすぐ周り全員飲んでくれて
本人もすぐ気づいて、かえって場を和ますギャグにでもなるんじゃないの?w
0205優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:03:26.48ID:nVzVX6vl
>>183
現実の自己愛性は計算高いからこんなアホはかましません
区別付いてないねキミ

>>199
それADDじゃなくない?
0206優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:51:56.88ID:dn7uCEal
>>139の発達だと表情なんかで誤解されることが多いからその辺に何かありそう
教師が切れるってそう簡単にないと思うけど
キレるってなんかいってきたのかな…
本人が書いてるように、(表情や口調から?)嫌味と感じるようなところがあったんだろうね
もし教師が早かったがポジティブな意味でいったなら、よくない反応として捉えたのかも
どちらにしても、教師の切れ方次第だけど、いい教師とは言えないね…

ところで、今日のあさいちグレーゾーンの前回から発達総合みたいな作りでよかった
LDも取り上げたし、LDが一番コミュ力あったけど苦労は他の発達と変わらない感じだった
ここの皆はみてないの?
0207優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:23:42.33
>>206=いつもの発達なりすまし自己愛性荒らし
相手するの厳禁、NG登録して以後放置で
0208優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:49:22.02ID:dn7uCEal
>>207
荒らしの発達男君、ちゃんと病院でADHD診断受けてる相手に妄想いい加減にしたら?

それにいつも「自閉は〜」って講釈たれるよね
書き込みだけみてすぐにわかるになってきてる

ストラテラ(アトモキセチン)part8
発達障害者の悩み part13
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 4
【ADHDアスペ】WAIS-IIIを語る13【発達障害】
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ9
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 3
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【改善/ワ無】
http://hissi.org/read.php/utu/20180427/RVpLYWNSdWk.html
発達障害の恋愛婚活結婚について2
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【改善/ワ無】
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 4
★買い物依存症★克服スレ13
http://hissi.org/read.php/utu/20180427/ek85T2x1ZjU.html

これ2つ使ってるけど同じだよね
0209優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:51:11.81ID:dn7uCEal
あ、ごめん例え話したのは別人かな?
ちょっとみていったらわからなくなってきた
でも2つ目はそうだと思う
0211優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:11:20.48ID:nNs6MJxb
頭弱い&頭おかしい&女のコンボはホンマ手に負えんで…(憔悴)
0212優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 01:25:02.53ID:bjWcSnJv
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IKDYF
0214優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:30:57.93ID:0tSsV87o
>>210
荒らしの発達男君(ADHDスレなどではカウンセラーおばさん、自治厨と呼ばれ一線ひかれてる)
IDなしとID出してるスレでは自演してるっぽいね
昨日はおおいに複数ID使って自演しまくり

あの女性風のIDって荒らしの自演でしょ
ID取り違えないように、荒らしそのものはID消してるし
0215優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:22:09.85ID:BCY5jQ+d
お願いだから、いい加減消えてくれないかな?
ADHD診断済みなら、グレーゾーンじゃないからスレチでしょ?次回はご自分専用スレでも立てて下さい
0216優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:18:52.15ID:xdZIbnAo
発達って色々種類あるでしょ
それぞれの診断受けてなくてもグレーだと本人が感じてればいいんじゃないかな
0217優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:06:00.05ID:wCm5+Ygv
思い込みが激しすぎて辛い
3を8と読み違えるようなことが多い
見直しても気づかないからな
やばいわ
0218優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:44:06.42ID:vuvsgQBj
例えばラベルの35089という数字を見てパソコンに同じ数字を打ち込むような作業があったとして
何回かに1回は間違うからなあ…
最近は語呂合わせで無理やり覚えてるからマシになったものの
なかなか難儀な脳味噌ですわ
0219優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:50:06.73ID:xdZIbnAo
それってADHD的不注意じゃないの?
私もすごくあるからよくわかる
視覚認識が弱いところは結構生活に支障がでるよね
0221優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:59:25.29ID:g8pdSZS5
表とかでずっと一つの行の数字を追ってたつもりが1行下の数字を見て入力してミスってパターンが多い

一つそれだって思い込むと抜け出せないんだよなぁ
0222優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:42:41.49ID:r3rM7syQ
>>217
分かるなあ、これ。
端末機入力でやらかしそうで怖い。
88て入力するべきトコを66て入力してたもんな。
致命的なミスではなかったけど、後で気付いて内心愕然とした。
見間違い見落としが多過ぎるのも、やはり障害ゆえなんだろうね。
0223優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:52:00.67ID:olOHZrSv
>>221
私は絶対紙とか何かでその位置でおいて間違えないようにする
じゃないと容易にミスる

ADHDの障害性だろうね…
0226優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:47:40.13ID:VgSDXTwl
>>187
これを頑張りすぎてボロボロになった。
定型の演技してまで社会に戻るのは二度と御免だ。
結果が見えているからな。
0227優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:19:39.19ID:hqCdKe7+
adhdで、就職するまで困難のなかった天然愛されキャラなら、薬効いてミス減れば、演技にかける労力も少なくすんで、十分みあうリターンあるんじゃない?
asdが強いほど、演技の苦行レベル高くなりそう。
0228優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 06:25:21.30ID:SZ357fIk
薬ってそんなに効くの?
記憶力を維持するガムとかスーパーで見て思わず買ってしまったけど効果あるんだろうか?
0229優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:36:00.50ID:hqCdKe7+
>>228
おれは、サプリで長期にがんばってもミスが減らず、アクセプタを個人輸入した。あったみたいでミスが激減した。asd特有のフラッシュバックも消えた。仕事は人間との接触が少ないところに変わったら、生まれてはじめてトラブルがない。
0230優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:40:14.17ID:hqCdKe7+
でも、サプリも少し併用続けてる。ノルアドレナリンの材料補給的な感じで
0232優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:42:18.25ID:hqCdKe7+
>>231
コグニテックスベーシックとトゥルーフォーカスと亜鉛と dheaとオメガ3あたりで、気分次第で不規則に。
0233優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:34:09.36ID:on+OR8Vx
タウリンとビタミンB群が入ってる栄養ドリンク追加で。フラッシュバックや怒りの発作があった時は抑肝散。

adhdもasdも知らなかった昔は、栄養ドリンクとエスタロンモカとカフェイン錠剤とコーヒーがぶのみで効果もあまりなく、体を壊した。
0234優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 02:48:27.64ID:YOXsLFxC
双極性障害と思ってたけど発達障害なだけかもしれない…
0235優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:00:05.25ID:rER93619
>>233
俺もカフェイン系は効かなかったなぁ
眠くなりにくくはなるけどやる気は出ない
0236優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 06:52:11.05ID:ZF8HuKGT
栄養ドリンクで動けるようになるって言ったら、プラセボだ、ただの砂糖水なんだ、カフェインによる錯覚だ等、内科医に言われた。錯覚にしては飲まないときとの落差が激しいわけで、ビタミンが欠乏する体質なのかも。

ありとあらゆる栄養素を配合してる類いのサプリメントの口こみみてたらちょっと元気になる人がそこそこいたのも、人によって何か決定的に足りない栄養素があって、数打ちゃあたる的な何かなんじゃなかろうかと思ったことがある。
0237優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 06:59:59.52ID:baiwjbT6
ASDはわからんけどADHDならビタミンB群はしっかり目に摂った方がいいと思う

カフェインはただの眠気飛ばし
眠気のせいで停滞する部分はどうにかなっても、やる気スイッチにはならない
0238優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:48:31.57ID:2ihxR3iH
子供の頃から空想癖があって、発達よりだから空想癖があるのか、空想ばかりしてたから人や社会との関わりが分からないまま成長してしまったのか分からない
親がちゃんと話を聞いてくれる人で、学校でも上手くやれてたら現実逃避せず普通に生きてこれたのかな
結局この家庭この性格に生まれてる故にだからどうにもならなかっただろうけど
0240優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:25:21.53ID:Hx+Rz50d
ちゃんと話を聞いてくれない親だよ
無視されてるうちに空想がどんど楽しくなったってことだよ…
おもちゃがなくても物音立てずに怒られず楽しめるからね…
0241優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:29:41.87ID:wS98C0oW
空想癖って発達障害なんだ
みんな普段空想してないんだ…
空想ばっかして現実に向き合ってない自分がいやだ でも空想しちゃう
0242優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:39:20.57ID:qBpSfSki
症状調べると普通の人はこういうことしないんだってのが多い
0243優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 04:38:36.64ID:hf/oC1q/
空想癖、私は小学校高学年から
クラス全体が平和だった低学年と違い、高学年になってイジメを覚えた奴から村八分にされて。
「オレはもっと出来るハズ」というストーリーの空想してイジメから現実逃避してた。
そうしなければ不登校になってたと思う
学校は、ガリ勉で勉強楽しかったけど、ガリ勉かつ発達だからかすぐイジメの標的にされてた
村八分に遭うのは大人になった今でも同じ。今してる空想ストーリーは「いかに自死するか」
結局この性格に生まれてる故に人生どうにもならないと思い毎日死ぬことしか考えてない
0244優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 06:02:02.17ID:yqO3EHqL
八分ならまだマシじゃないか?バイト先は十分にあったから続けられなかった
必要な情報さえ回って来ないって社会人として相手も可笑しいと思うんだけどどうすりゃ良かったんだろうか
何度かそんな目にあって現在では面接さえ受からない
0245優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:06:03.48ID:wGXWOIvF
就労移行に通うために色々手続きしてるんだけど、保健師が合わなくてつらい
こっちの話を聞いてるふりして全然聞いてないし、なんなら役所の人の方がちゃんと対応してくれた
手帳の手続きのこととかもちゃんと理解してないみたいだし、何なんだろうあの保健師
0247優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 17:01:11.10ID:Ztfz/AaK
デイ・ドリーマー
不注意優勢型では、多動、衝動性はあまり目立たず、むしろ、ボーっとして人の話を聞いていないという不注意傾向が目立ちます。

米国などでは、この不注意優勢型は「デイ・ドリーマー(昼間から夢を見ている人)」と呼ばれます。男児にもありますが、女児のADHDはこの不注意優勢型が多いようです。


これかな?
私も空想、妄想に逃げてる
自己防衛本能なのか脳の機能障害なのかただの性格知りたい
0248優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:24:05.22ID:+HLxW9hu
ちょっと意見下さい。

挨拶や話しかけると完全無視してくる相手には、
こっちから挨拶しなくていいのかな?
礼儀を欠くのが嫌で挨拶だけは続けてきたけど、むしろ相手も話しかけられたくないかな。
0249優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:33:42.02ID:y6rrFiJJ
>>248
私の失敗談ですがそれを続けるとナメてる奴と思われてマイナス効果らしい
無視でいいのでは?
0250優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:47:21.41ID:+IHy4fle
>>248
相手が目上なら挨拶続ける
相談できる相手がいるなら相談して
第三者に、そいつが挨拶を返してこないということを確認させておく
下手したらこっちが先に無視してることにされるからね
0251優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:55:22.00ID:q+HdI8XO
仕事でミス多いし、言われたことすぐ忘れるから陽性濃厚だわ
0252優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:29:25.66ID:+HLxW9hu
>>249
ありがとう。似たような経験あるんだなぁ。
ちなみにあなたのケースは上下関係ですか?
0253優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:34:07.87ID:+HLxW9hu
>>250
ありがとう。
そうやって加害者(?)扱いされるのを恐れて、儀礼だけ果たしてる節があるよ。
立場は相手が上なんだが、完全に一対一の閉鎖的な関係なんだよな。
悩むところだ。。
0254優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:40:42.27ID:y6rrFiJJ
>>252
上の人にでした、自分本位マイルールの行動で今は後悔しています
無視と言いましたが発達ポンコツの意見ですので他の人の助言の通り会社の同僚に相談するのが一番いいと思います
ただ健常者の意見が自分に当てはまらないことも多いので、鵜呑みにせず熟慮した上での自己判断も大切と思います
あなたの健やかな社会生活を祈ります
0255優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:36:43.82ID:F87tX31r
挨拶を返さないなんて完全にそいつがクズだから深く考えなくていいと思う
前の職場にそういう人居たけど他の人たちは逆に挨拶し続けてるwってノリだった
その人自体も性格に問題あるから
0256優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 07:27:19.23ID:tcqr4p/w
挨拶とか声の大きさやトーン、表情とかある程度シミュレーションしないとできないわ…
0257優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 10:49:03.64ID:/s+2+nn9
会社ならすれ違っただけでも挨拶して間違えないし相手も普通は返してくれるよね例えどもっても皆大人だからニュアンス聞き取れれば突っ込んだりしないで返してくれる
学校でクラスに友達1人も居ない時は一応挨拶しても誰も返してくれなくて私は本当に存在しているんだろうかとかよく思ってたな

朝起きたら他の家族はもう皆出掛けてるし学校はそれで一言も会話無しで帰宅して夜母親が帰ってきてはじめて人と会話するって感じだった
そりゃたまに先生達と少しだけ会話したりもするけど毎日じゃないし部活もしてなかったし
0258優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:26:35.12ID:qgD96mil
少なからず俺も含めて誰でも多少の障害があるんじゃないかな。
100%健常者っていないんじゃない?
0259優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:55:09.09ID:7M+bP7+F
それは個性であって社会生活に問題ある人が障害なんじゃないのか
0260優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:05:51.05ID:7M+bP7+F
私の症状

・言いたい事と類似した違う言葉が出てくる
頭の中では「昨日」と浮かんでるのに「去年」と言ってしまう(昨日の昨から昨年を連想して)

・視覚的情報に勘違いが多すぎる
扉が壁にしか見えず、自分は何処から入ってきたんだ!!?とパニックになる
20:00のバスに乗る!と何度も何度も何度も乗換案内を確認したのに、来ないなーともう一度見たら19:00だった。とか

・頭に浮かんでる内容を言葉に置き換えようとすると真っ白になる
仕事の引き継ぎしようとパソコンの画面見ながら話そうとするが、これをクリックしてこれにこれを入力して…って言うのは分かるのに何て言って良いか分からず、カオナシみたくあっあっ言いながら画面指差してるだけ

・理解力(想像力)がない
単語の意味は分かるけどイメージとして変換出来ない。
分かりませんと伝えまた説明されても単語の意味自体は聞き取れてるから意味ない。でも一生理解することはない…

こんなんでどうやって社会生活送れと
言葉は聞き取れてるのに理解出来てないから適当に作業しミスる、また視覚的な見落としによりケアレスミスが非常に多い
言葉の言い間違いにより言いたい事と異なる回答をしてしまい嘘つきになる
やる気ないようにしか捉えられなくて辛い
こんなんでなぜIQど平均なのか
普通の面談では普通に喋れるから、病院でも気にし過ぎって返されるだけ
0261優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:03:46.51ID:BVJ9cfpt
>>254
ご丁寧にありがとうございます。
自分は医師によって診断変わるグレーですが、
健常、発達の有無は関係なく感性は人それぞれ…という認識で生きてたら痛い目に遭いました。
だからこうして不安になります。

健常者同士で件の事をしたら、舐めてると受け取られる事もあるんですね。
自分にそういう発想はなかったので、あなたからのレス参考になりました。
0262優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:16:24.75ID:BVJ9cfpt
>>255
確かに
世の中には、気遣ったり慮ったりするだけ無駄な相手もいますよね。
自分がこうして気を揉んでいても、相手はなーんにも気に留めてないかも知れません。
0263優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:40:16.70ID:nZnBr04J
>>260
wais結果は?総合IQだけ普通でも発達の場合凸凹が問題だからね…
とにかく凸凹が激しい人は苦しむから、それをみないとなんとも

・視覚的情報に勘違いが多すぎる っていうのはADHDの私にあるある
上のはさすがにないけど時刻はよくやらかすからわかる
0264優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:42:22.93ID:nZnBr04J
>>227
ASDのほうが仕事面でのデメリット少ないよ
むしろ、ADHD特に不注意は仕事でつみやすい
0266優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:40:00.89ID:aeed5W3d
ASDの方がデメリット少ないって…それはないでしょ
現代社会で必要なのはコミュ力だと思うけどなぁ
0267優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:43:47.43
>>266
ID:nZnBr04J =ニセ発達の荒らしです
ID指定にてNG推奨
レス付けは無用
hissi晒しの被害者多数につき、その人物は以後おさわり厳禁でお願いします
0268優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:23:23.41ID:RBOP8EA5
>>226
仕事面でだよ
ここが壊れてるとそれ以前だから

発達男君の粘着はまた始まってるけど、ID消してるからすごい目立つよねw
0269優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:40:07.35
>>268 ID:RBOP8EA5 =本日の荒らしID
ID指定でNG推奨
hissi晒しの被害者多数につきレス付け厳禁
皆が迷惑するので決して触らないで下さい
0270優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:05:30.54ID:AYU0G3Vy
>>267
教えて頂かなくても知ってましたよ、だから個別でレス返してません
ただ、仕事面でASDがデメリット少ないってあり得ないと思っただけ
>皆が迷惑するので決して触らないで下さい
そっくりそのままお返ししたい
どのスレでもお二人が現れるとホント荒れますよね
0271優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 01:40:15.14ID:jvC6UX03
俺は両方あるっぽいけど
どっちかの特徴なくすか聞かれたら
ADHDだわ
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:21:18.22ID:jfRNmRkc
分からないところを調べずに頭の中で勝手に自己補完する癖があるせいか
「分からないのに調べなかったの?」→(なんで調べなかったんだろう?)
って事がしょっちゅうある

どうすればマシになるんだろうか?
0273優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:30:59.04ID:152xqIFE
>>272
分からないことが出てきた時に気をつけて調べる&聞く癖を根気良く習慣づけて行くしか無いんでは

自分が忘れるぐらいのタイミングでスマフォアプリでも使って
定期あるいは不定期にリマインダー設定しといて、
分からないことが出てきたらちゃんと調べよう、人に聞こうとか
ちゃんと調べてる?人に聞いてる?とか
標語メッセージ的なものが嫌でも目に入るようにすると良いかも

意識しても抜けるようなら機械の力を使って強制的に繰り返し意識に働きかけるのが一番
発達と言えども反復の学習効果は侮れないもんがあるから
あとは自分の性質を見極めて工夫してひたすら繰り返しのトレーニングあるのみだ
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:57:30.91ID:Cf2Kpn2v
なぜ世界からの評価は「不注意」なんだろう
過集中での脳の疲労を休めているだけなのに「集中力が切れやすい」って
定型発達の脳時間推移で発達障害者を叱り飛ばすの辞めてほしい(泣)
0275優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:14:15.77ID:u0oMsO5N
>>272
分かるよ
実は分かってないことにも気づいてないというか
○○だと思うけど本当かな?確認しよう。と普通なるのに
自分の考えが完全に正しいものと思い込んでいる(別に自信があるわけではない)
確認しなければいけないものという認識がないから
リマインダー作ったところで、それが確認中の事として頭に浮かんでくることもない
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:09:02.74ID:qeeMx0P6
自分を疑う癖はつけようぜ
ADHDもASDも一般人とは違って
「自分を信じるな、当てにするな」を基本とすべきなんだぜ
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:23:50.37ID:Sb32zbyz
でも他人を信じても利用されるのがオチだし
どうしたらいいんですかね?(絶望)
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:21:16.80ID:9cepyZJM
>>277
でもその他人の方が圧倒的に適切で正しい行動が出来てるんでは?
発達個人の思い込みで突っ走られるのが結局ものすごく迷惑だってのに
その本人が、他人には相談したら利用されるからイヤだーなんつってたら仕事にならんだろうがよ?
単なる被害妄想じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況