X



【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:49:57.99ID:shYlZT+x
グレーゾーンのスレはなかったようなので立ててみました
ちなみに私も自分はグレーゾーンなのではないかと悩んでいます

次スレは >>980 が立ててください

※前スレ
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509471518/
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:10:24.40ID:NVCtvG1I
おいウンコども、新幹線で刺したのお前らの仲間らしいじゃねーかw
あまり世間様に迷惑かけんなよウンコども
0512優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:10:14.90ID:dbFGFWo4
頭の中がゴミ屋敷というか、フォルダ機能のないパソコン(色々なデータがデスクトップにうわぁー!って貼り付けられてる)のようなまとまらない感じ
話しかけられても適切な回答を出すまでに異常に時間がかかってイラつかれたり、
話しかけられてもその直前まで考えてた話題から切り替えられなくて全く頭に入らないとか
作文や面接も何言ってんだか分からん状態
人の質問を言葉通りに受け取り、相手が何の為にその質問をしてきてるかが分からないからすごく気の利かない回答になってるっぽい

仕事辞めて診断受けに行った方がいいかな
電話受付時間や診療時間は勤務中で毎月機会逃してるし
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:53:32.73ID:F115+rGo
>>512
診察のために仕事辞めるなんて本末転倒
人によって基準がグラグラ揺れ動くような診断にそこまで賭けてしまうのは
非常に危険な考え方だと言っていい
医者も玉石混淆だから狙い定めた病院で思いがけず不調に終わることもままある
そのために退職するとは、言葉は悪いが馬鹿げている
まずは仕事を辞めずに行ける病院という視点で探すべき
0514優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:17:28.43ID:+lYcyAbq
発達の症状にあてはまってて仕事始めた10年以上前だと思うけどネットで発達のことを知って、でも障害者ってみんなに思われたくないから診断受けようとか誰かに相談しようとか微塵も思わない
テレビでやってると親とか友達会社の人が気づきそうだからやらないでほしい
頭悪い系の発達って生きていけないし生きる意味ないと思う
美人ならそれだけで楽しいことも多かっただろうけど脳だけじゃなく全体的に悪いし
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:31:42.96ID:pZUf8UYz
グレーゾーンだと脳障害持ってても軽症とみなされ手帳出ないケースが多々あるようだから詰む
これまで社会出て失敗続きでも二次障害起こさず何とかなってきた人だと特に
0516優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:27:15.37ID:0q8JITF8
>>513
上の人はこれ以上続けられないほど今の仕事合ってなくて辞めたいんだと思うよ。
診察時間云々よりそんな本音が滲み出てる気がした。
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:32:03.26ID:kmkWBCbv
>>497-500発達男君ことカウンセラー様荒らし
特にADHDのチラシの裏スレでは有名人、当然荒らしとして
前スレでも私と関係なく問題発言してたから、ちょっとおかしことはわかるだろうけど

>>494
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:33:15.28ID:kmkWBCbv
>>521
仕事を首になるレベルじゃないならそのままのほうがいいんじゃないかな
就職大変だし
仕事上、ちょっと問題が出てるレベルで遂行レベルには支障ないんでしょ?

それに発達って生まれつきでその症状が昔からじゃないなら
別な疾患の可能性があるし…それに書いてることが本当としてよく就職できたね?
0521優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:53:57.37ID:mjJHoF0G
>>512
鬱病の人もこの状態になるからなあ
0522優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:55:56.96ID:DFlD8KQI
ボロボロの記憶を専門医になんとかしてもらえ 少しは気が休まるぞ
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:59:50.61ID:CH0qAzI9
>>513
仕事を辞めずに行ける病院ある?
土日にネットで調べて都内で発達診断してる所手当たり次第電話してみたけど、薬はだすけど診断はしてないとかでだめなところばかりだった
大きい所で毎月決まった日に新規受付してる所の方がいいのかなと思って

>>516
経理だから何度も請求書無くしたり伝票ミスしまくったり、そもそも思考がまとまらないからなのか馬鹿なのか取引先(経理を受託してるので)から
こういうトラブルはどういう事務処理をしたらいいかとか聞かれても全く分からなくてあうあうしたりで続けたくてももう無理って気持ちもある
取引先の表向き非公開のアンケートで、私の対応力に問題があると書かれてた
伝票や書類のチェックが本当辛い。1行1行、一枚一枚しっかり見ていくというのが出来なくて落ち着かなくてどんどん先走りしてただ目がキョロキョロしてしまう
辞めたところでアテがないから、診断してもらいたいという理由をこじつけようとしてるのかもしれない
>>520
クビにならないのは一応まだ若いからだと思う
といっても最近入った新人の方が仕事出来てるレベルで本当どうしようもない
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:03:49.15ID:kmkWBCbv
>>521
ここにくるくらいだから、生まれつき=発達くらいの知識あるんじゃないの
発達診断でてるけど、よくよく幼少期から掘り返せば
それなりの傾向でてた

それに発達で一番多い二次障害はうつ病みたい
0526優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:05:49.78ID:tDgKSgLX
今日の長文連投スレチ荒らしガイジまんこ

ID:kmkWBCbv
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:07:32.45ID:kmkWBCbv
>>524
本当にアウトだったら首になると思うよ
>取引先の表向き非公開のアンケートで、私の対応力に問題がある
っていうのは予想じゃなくて名前なの?自分じゃないかって思ってるだけとか?

発達って生まれつきだから幼少期から症状が出てることが条件
後天性なら別な病気の可能性が高い
その症状は前からなの?

それともコネかなんかで自分の能力以上の会社に就職したとか?
若年性認知症っていうのもあるから、まずはやめないでいったら?
もし何か重大な事態になったらつとめてるうちに初診があるのは心強いよ

せっぱつまっていきたいなら、そういう病院にいくってことは
今後、生命保険や家をかうときのローンがまず難しくなるのは構わないんだろうけど
0530優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:48:25.51ID:CH0qAzI9
>>527
内容からして絶対に自分
子供の頃から
・自分の意見を言葉に表せなくて物を壊したり足を切るとか見えないところ傷つけて抑えてた
・鍵を毎日のように無くす(ひどい時は親に手渡された瞬間別のことに意識が行って床にポロっと落とすとか)
・雑音があるとそっちが気になって人の話を聞けない
・前髪がおでこに当たる感覚が気持ち悪くていつも触ってる
とかそれらしき症状は沢山ある
親もおかしいし
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:51:07.86ID:kQhA4EjP
返せ
0532優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:11:01.31ID:mggdxeOE
>>530
確かにっぽいかもね…
親もおかしいっていうのは?

ただここのスレに専門医はいないし、診断をするのは実際のあなたをみて
精神科医がするよね
とりあえず、仕事を辞めるのはあとからでもよくない?もし大手企業なら診断がついて
仕事遂行厳しいなら、障碍者枠に給料が落ちるけど変えてもらえるかもしれないし
親からも協力してもらって、病院一緒にいって最初だけの成育歴の聞き取りしてもらうのがいいと思うし
もしかしたら、発達以外の診断がつくかもしれないし…
嫌でなければ、このスレの参考に経過やどうしたかも報告あるといいかもね
やっぱり診断欲しがってる人って定期的にでてくるし
0533優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:12:02.60ID:mggdxeOE
>>530
そうそう病院はちゃんと発達診断できて患者数名以上抱えてるところがいいよ
わかってるから
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 01:36:42.99ID:xd/LTzVb
発達障害の診断って有名なところの方が正確かな?
0535優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 03:16:12.38ID:oRwI/zAP
>>534
どういう意味で診断が欲しいのかによるんじゃない?
今の自分のスペック把握したいだけならとりあえずWAISやってくれる病院行けばいいし
治療となると担当医との相性って別の問題も出てくるし
0536優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:37:16.04ID:ON2UHyJh
>>528 >>529
だから直にやりとりしてリアルでやってこいって
言ってるだろ リアルでやるのが一番早い

まあ、どっちもネットイキりの腰抜けだから仕方ないか
0537優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:58:11.00ID:mggdxeOE
>>536
だからあなたも相当理解力ないね
粘着してるのは、カウンセラー荒らしの発達男君で、私が書き込みするスレに
大量にストーキングの荒らししてるの
それすらわからないの?
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:00:48.87ID:mggdxeOE
>>534
有名っていうか患者何人も抱えてわかってる先生がいいね
あとは相性かな?
やっぱり人だから、相性あるし、長いおつきあいになりやすいから
やっぱり風邪やなんかでちょっと言って終わりと違うし、
医者の考え方ややり方が合うところがいいよね

私は、カウンセリングも受けてやってるけど、保険対応だし
困ったことを相談できたりもするし、ただの診察よりいいよ

地方だから東京のような進んでるところと違うし、地元が医療に遅れてるからその点では不満もある…
でもその中では悪くない病院に入ってると思うけどね
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:31:36.87ID:hQb/X0iF
病院で発達障害のグレーゾーンって診断を受けて、発達障害特有の症状もみられると言われた
でも、親は子供の頃に発達障害の症状なんてなかったと言っていた
途中から発達の症状が出る、もしくは悪化するっていうのはあり得ることなの?
それとも、やっぱり発達障害ですらないただの無能ってことなのかな?
0540優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:39:20.19ID:hJLmHx9U
>>537
んなもんは知らん ネットでの構ってちゃんは放置しろ
ってのは常識だろうに相手するのが悪い

ネットで水掛け論やるくらいならリアルでケリつける
方が早いんだよ
0541優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:52:56.54ID:gVTeODCK
>>539
限りなく定型寄りのグレーゾーンなら幼少期は生活環境とかの関係で気付かないほど目立たなくなってた可能性はゼロじゃないとは思う
ちっちゃい頃の通知表や連絡帳とか残ってる?
親は気付いてなくてもそれっぽいことが書かれてるかもしれない
もしくは親への訊き方のアプローチ変えるとか
自分も親には発達障害なんてなかったって言われたけど
よくよく子供の頃の話聞いてみたらいやそれ全部兆候じゃんってエピソードが色々あった
0542優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:24:39.58ID:hQb/X0iF
>>541
通知表と連絡帳も見たんですけど、なんか具体的なことがあまり書いてないんですよね…
親への聞き方を変えてみるのは重要ですね、やってみようと思います
レスしてくださってありがとうございました!
0543優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:19:40.85ID:6+ZbJICg
>>539
グレーゾーンは発達の場合、医者によって診断されたりされなかったりするみたいだよ
ここで前に話題になってた
この人の主治医は、説明が丁寧でいい人だね
一般的にここまで言ってくれる人はいないだろうけど

【発達障害】の積極奇異型の名称は即刻変更すべき!
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1489671856/

173名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 09:56:36.59ID:GPm0KwLe
グレーゾーンを発達障害に診断する医師もいれば、健常に診断する医師もいるよ

わたしは医者からは
「自閉的な要素はいくつか見うけられるけれど診断基準は満たしていません」
「無理に自閉症スペクトラムやアスペルガー症候群の診断をつけたとしても、○○さん(私)にはデメリットのみで、メリットがないと思いますよ」
(私は自閉的要素が少なくてほかにメンタル疾患もないため、障害者手帳をゲットして弱者向けの福祉サービスを受けて得しちゃおう!というのができないらしい)
って説得されたわ

でも自閉的傾向があるのは事実だから、ニキリンコさんの本などを読んで参考にしたら良いってこともその医者から言われた

174名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 09:58:35.34ID:GPm0KwLe>>179
ぐだぐだ書いたけど説明不足だったね
私を診断した医者は、その人や周りにプラスにならないのなら発達障害診断をしないという主義でした
0544優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:36:11.27
長文増えたけど書きたければ沢山スレに書けよ!
発達障害は長文苦痛です テレビのコマーシャルじゃねーんだよ!
0545優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:54:26.15ID:7zzPltL3
>>540
そのあんたが一番構ってちゃんな荒らしの相手しちゃってるよw
マジレスなんかせずNG登録して放置でいい
話が通じる相手じゃないんだからさ
まだ分かんないかね
0546優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:20:32.73ID:Moz0LBtK
>>540
545に同意だよ
嵐2人の内、マトモそうな方にレスしたんだろうけどあんま意味ない
自分も以前同じ事したら何故か噛み付かれその人にヒッシとかされたしw
放置に限るよ
0547優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:05:24.41ID:KOnYRfwc
言い方悪いけど発達障害者なんて職場で半端者扱いなのに、グレー寄りとか言われ更に半端な扱いでどうすりゃいいのやら…。
普通の人が普通にやる仕事を必死にやっても変なミスばかり。
中年で気付いてももう遅い。
0548優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:42:35.33ID:ZPMZlcka
>>547
わかる
つらい
0549優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:59:02.15ID:b79d8k8z
グレーゾーンって健常者とあまり変わりないはずだから仕事はできそうだが
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:26:05.11ID:sNWZPoJH
wais3の下位検査でどれが凸でどれが凹だと、発達障害って診断になり得るんだ?
DSM5の診断基準見ても知能検査の事なんて一言も書いてないけど
知能検査の結果で発達障害では無いって診断された人いっぱいいるよね
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:07:53.86ID:LdeYmp6C
>>549
職場の人達が障害に理解があって怒りぽくない人ばかりなら、のびのび働けて発達障害特有のしょうもないミスも起きにくくなるかもね。
そんな都合のいいところなどない訳だけど。
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:32:57.00ID:LpzM4Dys
障害に理解無くても怒りっぽくないところならギリギリいけるんじゃないか?
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:26:27.46ID:VQekITPF
実際グレーゾーンっていっぱいいるとおもうわ
頭はいい人もいるから事務とかできそうじゃん
軽度知的障害のグレーゾーンもいっぱいいるよね
会話が噛み合わなかったり騙されて男に貢いでばかりとか
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:17:59.96ID:W41RxaA6
>>545-546これ荒らしの発達男君こと長文カウンセラー様だね

この荒らしに言われたときだけ黙ってるイメージ

ID固定と、ID切り替えしたり、浪人でID消したりしてる
消すとID特定できないし、あざといといわれてた
http://hissi.org/read.php/utu/20180615/N3p6UGx0TDM.html
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 3
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ9
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ2
発達障害者と定型発達の人との質問交流場☆9
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 4
ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者5

ID変えて自分に同意する荒らし発達男君ことカウンセラー様
http://hissi.org/read.php/utu/20180615/TW96MExCdEs.html
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:21:18.30ID:W41RxaA6
>>547
ミスってどういうもものなの?
ADHD傾向とASDアスペ傾向では違うというよ

>>550
waisスレみたらわかるけど、テンプレに診断基準の絶対材料ではないからしないところもあるみたい
ただ結果で発達にありがちな傾向はあるみたいだね
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:34:54.38ID:kaSoHzA8
グレーゾーンであろうがなかろうが
発達障害の居場所は社会には無いって強く感じてしまった
報道見てだったり支援センター職員と面談した結果だったり(泣)
0557優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:14:15.42ID:W41RxaA6
>>556
報道はわかるけど
支援センター職員と面談した結果ってどういうこと?
専門の職員なら理解あるんじゃないの?
0558優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:46:23.06ID:pyCvYJv5
>>552
そうかも知れんけど、そんな環境すら見つからない。
クローズ労働限界。
年相応の振る舞いが出来てないし、姿格好は老けても中身が成熟しないので立場がなくなる。
0559優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:44:39.26ID:WzLkj6z2
>>558
そんなにいうなら、それらしくなって病院で診断もらえば?
当然デメリットはいくつもあるけどあってもいいってことだよね
0560優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:53:13.62ID:1bioK+YQ
発達障害者支援センターなんか税金の無駄だから早く潰せ!
行ったことあるやつならわかる
あんなの無駄だ
理解がある?とんでもない!
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:51:26.83ID:GcyiKpKQ
勉強はできるが仕事ができないのが発達に多いんだろうね
鬱になる人も多いよね
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:26:24.47ID:vcQ+Eols
勉強は一人でコツコツやってりゃよかったが、仕事となると素早く的確な理解力や判断力やマルチタスクな対応力や
交渉力や統率力その他諸々が求められるし、常に周囲に気を配ってなきゃならんしもうてんてこ舞いだわ
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:37:52.03ID:B5pwcOd0
グレーは大抵>>561だと思う
寧ろ成績良くて自分はデキル!と勘違いしてたり

自分は診断受けてないけど、診断受けてるグレーの知り合いは
職も人間関係のトラブルで長く続かないし「免停になりそう」とか何度か言ってたし
ちょっとした買い物でも横にいる私が気付くほど店員にドン引きされてるしで
本当に生き辛そう
グレーでないガチの人はもっと大変なんだろうな
0565優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:50:54.37ID:xfZDLDLi
学校の成績は悪くはなかったけど、なんとなくのパターンや教科書にこう書いてあった気がするという記憶でテスト70〜90点必ず取れてた&真面目で授業態度も酷くなかったから平均程度の成績取れてただけで
授業での説明をちゃんと理解したことなんて多分一度もない
意味が分かってないから、今では本当に学校行ってたのかってくらい忘れて分からないことだらけ
仕事でも、手順はなんとなく過去の見れば分かるから出来るけど意味がどうやっても理解出来ないからイレギュラーな問題や引き継ぎの時なんも出来なくて、やる気ないと思われて嫌われたりしてる
意味さえ考えなければ一応結果は出るせいで相談してもやる気がないとか気にし過ぎで片付けられるのが辛い
0566優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:35:15.23ID:gJm0mbdz
>>565
俺も4択のマークシートなら得意
あと国語だけは平均以上できる
だから資格とかは取れるけど
内容はソッコー忘れるので
仕事するにあたって「資格持ってます」とは言えない
通常業務のルーチン的なものを急にド忘れしてマニュアル確認したりする
0567優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:59:55.96ID:9mq9BfkZ
>>553
事務舐めたらいかんぜよ
マーチ卒だけど、マルチタスク出来ないグレーゾーンが営業事務、総務事務やって氏にましたよ?

>>563
これ真理だわ

>>565
パターン学習で、ひねった問題傾向の日商簿記2級を何度も60点台で不合格し続けてた(簡単回でやっと合格)
仕事もパターン化さえしてれば不適応起こさないのに、なかなかそんな職場は少ない、そして引きこもり無職

>>566
まんま自分
ASDグレーゾーンなのに、国語は得意だった
0568優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 02:35:42.04ID:oJJkYTyg
計算そのものは不得意な方だったけど文章題はぶっちぎり高正解率だったわ
0569優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:53:06.98ID:6vxoLdam
自分は勉強苦手だったから、底辺高校行って就職してうまくいかなくて今に至るって感じ
正直勉強が出来るだけでも羨ましいよ
一つでも自慢できる部分があるんだもんね
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:28:12.17ID:KBqPb7iO
>>565
辛いほどよくわかる
なんとなくならできるんだよな
0571優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:36:52.26ID:71ociZcr
>>565
同じ感覚だわ
学生までは何とかなるんだよね。
仕事だと避けられない
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:59:13.90ID:MHHIWIdd
つらい
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 07:39:42.81ID:plt7tac8
>>565
めちゃわかる
ただなぜか英語は読める
言葉だから忘れないのかな
0574優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:45:31.83ID:36tTfopu
グレーゾーンとかいっぱいいすぎて放置されがちだよね
仕事の覚え悪い人だからといってグレーとは限らないだろうし
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:37:55.45ID:YS9TUQES
極端な話、会社の落ちこぼれ社員は皆発達障害グレー扱いになりそうだわ。

周りに理解がある人がいて安心出来る環境なら、変なミスも出にくいのかな?
ミス→叱責→鬱の悪循環ループから抜けたい。
0576優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:46:15.72ID:yANOP7B/
>>574
軽度知的障害から知的グレーってこともありうるよ
全部発達にするのがいいのは、今風潮だからだね

>>564
ちょっとした買い物でも横にいる私が気付くほど店員にドン引き
って何をやらかしてそんなことなるの?
0577優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:30:58.54ID:GqKIya/T
>>575
社会の要求水準が年々上がり過ぎってのはあると思うけどね
だから学生時代は不自由だったってことが少なかったり
検査しても『障害』と診断できるほど酷いわけでもないって事態になったりする

自分の職業適性や性格と上手く噛み合う職場に出会えるかどうかの部分はすごく大きいと思うよ
人間関係が良くても合わない仕事はなかなか上手く進まないし
仕事が合ってても人間関係悪けりゃ上手く回らないからね
0580優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:40:28.89ID:onoxX10F
俺は何年か前に母親からお前発達障害だから病院行けって言われたことあるな
学校や職場で池沼扱いされてたけど親にまで言われるとは思わなかったわ
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:03:27.50ID:b52mN9Ai
>>580
うちの子が障害なんてありえない!って子供の生きやすさより自分の世間体考えるよりはいいんじゃない
病院では子供時代の様子がわかる母子手帳や成績表、親の同伴が必要と聞いたけど協力してくれそうだし
0583優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:10:00.20ID:b52mN9Ai
発達気味でもどうにもならないし仕方ないと自分なりに楽しく生きようと思ってたけどあまりにも仕事出来なすぎて優しい人にも存在否定されまくってるからこうなると何やってても楽しくないね
ご飯を食べるのすら何の意味があるんだろう生きてて意味ないのにって思う
ADHD気味なのに経理を選んだのが悪かったのかもしれないけど、他の事務や接客系だと女らしさがないと同世代の普通の男性より扱い悪いんだよね
実際前の会社ではこんなの女じゃないからと攻撃され過ぎて病んで辞めた
本当に存在価値がない。頭も悪くて顔も体も声もダメでまさに出来損ないの鏡
0585優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:57:28.43ID:AWM3L2VO
>>576
覚えが悪いだけで最終的にできてるのはグレーでないと思う
重度の鬱とか
10年働いていてまだ仕事できてないおばさんは池沼じゃ?って嫌われてたな
あり得ないからね
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:59:40.90ID:09Iw/UQg
必死チェッカーにでてこないスレは建てたりあげたりしないでほしい

ボクの当意即妙の美しいリトートをあとから鑑賞できないからね 意味がない
0587優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:00:29.61ID:AWM3L2VO
まえに鬱病で入院してた人は仕事最終的には覚えれてたし大卒だったから軽度池沼ではないんだよね
鬱病も物覚え悪いからグレーと疑われやすいね
0588優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:01:28.01ID:AWM3L2VO
>>580
どういう辺りが池沼扱いされるのか気になる
0590優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:26:37.22ID:GmdxL2g0
>>587
発達障害のグレーゾーンと
知的障害のグレーゾーンは別だぞ
どちらも二次障害で鬱になるけど…
0591564
垢版 |
2018/06/21(木) 23:21:49.53ID:YXZ2pH2B
>>576
ドン引きは言い過ぎかな、大した事やらかしてるわけではないけどでも確実引いてる感じと思う
具体的にはレジカウンターに上半身乗り出して店の商品などの質問を抑揚のない調子で質問する
店員は聞き取りづらいようで何度か聞き返され半ばキレたりとか(コレは店員が悪いけど抑揚のない話し方って聞き取れないものなのかな?)
会計時に金額を言われてから荷物のたくさん入った大きなカバンからパンパンの財布を時間をかけて探し、ポイントカードあるかと聞かれてからまた時間をかけてパンパンのカードケースをカバンから探し出し、カードケースの中を探し出し、なんていうか全ての行動が過集中なのか
殺気立ってるというか必死過ぎるように見える
後ろに人が並んでてもカードを延々と探し続けるし。
そして結局なくても何も言わず店員の顔を見て
店員も何か言うかと待ってるんだけど「え?お釣りは?」みたいな態度をとったりとか
0592優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:34:07.19ID:YXZ2pH2B
因みにそのあと、「さっきの店員なんとなくボケっとしてたし頭悪そう」と言っていたので驚き過ぎて何も言えなかった自分はほんとスレタイだ
0593優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:36:02.19ID:AAAo7CCq
>>583
経理、仕事量が多いとか?
ダブルチェックが基本のはずだからミスしても、他の女性が得意とする能力を求められる一般的な事務よりはマシかと思うけど…
ASDでもADHDでもマルチタスクは難しいのかな?
自分もそうだけど、自己肯定感下げると余計生きづらくなるから、あまりご自身を責めないで下さいね
0595優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:44:10.06ID:DRMzvz5n
>>593
ダブルチェックといっても毎度のように自分が間違えて提出してたらさすがに上司はいい加減にしろって思うじゃん
しっかりチェックしたはずなのに注意力散漫さが出て一個直すと一個変なところ押してて間違って、ずっと完成しない
しっかりって言っても、ジッと書類を見つめてチェックすること自体結構辛い、目が大分泳いでしまって流れてる気はしてる
とりあえずありがとうございます
0596優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:14:40.47ID:P/4W3n/4
>>595
ああ、そっくり自分のことだ。

ミスなく書類を渡そうと必死にやれば時間かかって効率性が悪いと言われるし、そもそも他の人が苦もなくやる事を必死になる時点で…。
発達障害の人が疲れやすい理屈も鬱になりやすい理屈もよく分かる。
0597優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:27:27.11ID:DG9NGCPQ
ふっと思い出したんだけど、数年前に過眠症みたいになって精神科受診した時、どういう方向・スケジュールでの通院や治療をしたいか聞かれても
その場で悩んでしまってなかなか答えられなくて「もう25歳なんだから」みたいに担当医に叱られたんだけど、
あれって今思えば発達グレーから鬱っぽいのと過眠症っぽいのが出てた可能性あったなって
0598優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:17:38.99ID:SPOM6ASF
病院では発達障害グレーゾーンで診断されず
ハローワークで相談しても知能凸凹は個性だと…
確かに軽度、かといって定型と同じ働きは出来ないのに
どうしたらいいんだろう?
0599優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:33:09.35ID:KBeLFtVT
マルチタスクができない、手を動かしながら雑談とかができない
みたいな不器用なタイプは10人に1人くらいはいそうな気がする

そういう人は発達障害かどうかはともかく、今の仕事では浮きがちになるんだろうな
私も雑談のない清掃とかメール便の仕分けとかしか続かなかった
0600優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:35:49.82ID:KBeLFtVT
学生のころから問題児だったけど、今それを証明してくれる人や物がない
通知表は捨てたし親とは疎遠、親に昔病院に付き添ってと言ったら拒否された
早く検査機器とかが開発されないかな
0601優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:15:17.41ID:gcc7qrIW
>>591
ありがとう
レジカウンターに上半身乗り出してあたりはちょっとね…続きもたまにそういうお客さんいるから
あれだけど、ちょっとねってやつだね

>>550
知能検査の結果は補助資料といわれてるよ
ただ精神科医による
私は下位検査がひどくて凸凹だたったし、典型的発達っぽかったけど
それだけで決めないで診察の様子、検査の最中、成育歴など総合してみられるよ
現在ちゃんと仕事できてるかとか、

首になって引きこもり中とか、なんらかひどい状態にあると診断おりやすい
このスレにもどうしても欲しいとやってけない人は恥を捨てて悪いところ完全にみせるつもりでやったほうがいいよ
障碍者枠は診断あっての手帳が必要だからね…
0602優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:41:36.90ID:DG9NGCPQ
上長に自分をアピールして正社員にしてもらわないとって言われても、そんなのできたらこんな人生になってない
私が十年遅く生まれるか研究が十年早く進んでたかして療育受けられてたら何か違ったのかな
0603優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 02:31:45.63ID:ZDddjd9C
>>591
結局なくてもー、のくだりがコワイ
店員は「すみません、カードありませんでした」の一言を待っていたって事だよね
なのに散々探して待たせておいてカードの件に触れず「え?おつりは?」って酷すぎる
正に客観的に自分が見えてないというか自分しか見えていないというか
この辺りは特性なんだろうね

>>602
イジメに遭ったりや引きこもりになってるならかなり効果はありそうだけど
そうでない普通級でやっていけてる程度ならどうなんだろう?
自分は人とは違うんだって不安になりそうかなとも思う
0604優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 05:24:43.98ID:CEu+Hq86
>>599
まさにこれ。
元々雑談苦手なのに、お客様とお話ししながら事務手続きなんて難しすぎる。
0605優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:36:18.46ID:1iuCosR8
有用な情報をプレゼントするよ
俺はASDの診断が出た者だが、車の運転は普通に出来たから
トラック運転手やってた
ASDに寄ったグレーゾーンの人は運送業とかいいかも

運転中は一人だから気楽だし、基本的にお客さんに挨拶と普通の会話だけできれば大丈夫
ただ、ADHDも入ってる人にはおすすめできないかなぁ
0606優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:22:53.93ID:HvwbNAMB
>>599
わかる、他の人たちが話しながら作業出来るのが不思議でしようがない
0607優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:57:03.48ID:1Y3tbc7h
>>599
会社とかで会議中に人の話聞きながら速記者かタイピストみたいに議事録とってたりするの見ると神業かと思う
今聞いたことも覚えられないのにそれをタイプしながら書き留めるなんて
0608優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:01:05.90ID:1Y3tbc7h
>>600
病院によっては本人の話だけで診断してくれるとこもあるよ
昔は発達障害なんて認識されてなかったから俺も問題児扱いされたわ
0609602
垢版 |
2018/06/23(土) 15:16:51.44ID:zIA6dGV7
>>603
他の人にできることができないのが嫌というか辛いというかそんな感じなんだけど、子供の頃だとやっぱり違うかな


>>605
それだけ聞くとすごくいいけど、免許は何免許?
今は違う仕事?
0610優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:03:55.18ID:1iuCosR8
>>609
普通免許で乗れる2t車だよ
スーパーにお菓子を配送したり、宅配もやった
宅配はエレベーターが無い団地もあるから、ある程度若いうちにしかできないかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況