X



【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:49:57.99ID:shYlZT+x
グレーゾーンのスレはなかったようなので立ててみました
ちなみに私も自分はグレーゾーンなのではないかと悩んでいます

次スレは >>980 が立ててください

※前スレ
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509471518/
0646優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:09:36.18ID:3rSNBiM4
表情はほんとつらいよね
自然な振る舞いができない
目が笑ってないのは目を細めたら自然になるかな
0647優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:18:47.91ID:DBjozw+B
>>646
目を細めただけでも駄目だったことある
その時に言われたのは「楽しいことを思い出せば自然な笑顔になる」だった
人と話しながら、その時その場と関係ない楽しいこと考えて笑顔キープって普通に難しい…
0648優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:39:02.11ID:IHeghUp8
仕事もほぼ雑用業務だけど、些細なミスがまだちょくちょくあるな

電話対応やお客さんとの対応もダメだしましてや雑談も苦手だ

せめて何かこれはっていうのを見つければ一番なんだけどなぁ
0649優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:43:21.25ID:UIZn10lE
知能検査の結果「君の特性に合う生計を立てられる職種は今存在しない」とはっきり医者に言われたので早く安楽死法案成立しないかなと思っている
0651優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:49:54.78ID:185rTJZh
618だけど2年前にハローワークで受けた職業適性検査の結果の紙が出てきた(片付けられないので紙だらけのところにあった)
空間判断力が一番低くて、製図関連の適性判定ダメだったわ…
もう職業訓練申し込んじゃったよ
後になってこういうの気づくこと多いんだよな
書記的知覚(言葉や印刷物、伝票類を細部まで正しく知覚する能力)がダントツで高かったけどそれに関連する仕事って何だろう?校正とか?
職業適性検査受けたら何が苦手で何が得意か、適性職業もデータとして出るから興味ある人は受けてみたらいいかもしれない
私は受けたこと忘れて結果の紙しまいこんじゃってたけど…
0652優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:44:09.11ID:DBjozw+B
能力は高いけど勤務態度が悪い同僚の愚痴大会にかこつける形になった上に、
「カウンセラー(実際は心理士や医者だけど)にコミュニケーション能力低すぎとりあえず謝りすぎ社会経験なさすぎって言われた私でもあの人は酷いと思う」
みたいな言い方でだけど自分の発達グレーのことを他の同僚に言えた…

このままデータ管理だけで正社員になれたらいいなあ
電話応対とかしなきゃいけないのは怖いけど
0653優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:58:50.11ID:f/0JNGad
私だけかもだけど音楽を聴きながら何かできない
クリエイターなんかは音楽聞きながらテンション高めて話作るのが常らしいけど
それが全くできない
せいぜい歩くときに聞くのくらいしかできない

>>627
そうかありがとう
そっちも見てみる

>>628
無理
ルールがまず覚えられない
でもアスペは得意みたいだね

>>642
第四の発達障害というらしい
でもその本にはそのタイプだとうつ病の薬は効くと書いてあったけど
私効かないんだよな
0654優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:00:11.79ID:f/0JNGad
>>646
やっぱり無表情になりやすいのかな
私も無表情でアスペの人そっくりと言われたけど
アスペ症状はないから虐待の影響を疑ってる
0655優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:25:35.02ID:qjiZ15Aa
>>649
え?それってどんな結果?
知的障害でも作業所勧められそうだけど
0656優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:35:59.07ID:Ks9+MIE0
>>647
営業や接客などお客さんとダイレクトに接する仕事でないなら、
無理して笑顔を作り過ぎないのも一つだと思う。
私も昔、笑顔が足りないとか愛想を振りまかないとかしょっちゅう言われてて、
意識的に笑顔を作ってた事もある。
でも今度は逆に、いつもヘラヘラニヤニヤしてて真剣味や危機意識に欠けるとか、
何でも笑って誤魔化せばいいと思ってる、無責任な人だって怒られるなどのリスクもあるからね。
0657優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:17:23.03ID:q2L9gYHq
ネット検査ではグレーと出たが、普段から普通にしてると無表情だとか怒ってると間違えられがちだから愛想して笑ってたらきごちなく緊張してるみたいに笑ってるから嫌がられる
0658優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:43:12.93ID:4qEj1B75
>>651
今おいくつ?
既卒3年過ぎたら受けられませんって言われたんだけど
0659優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:08:49.30ID:MODvECac
>>652
その場の様子見てないから間違ってたら申し訳ないですが、おそらく意図したようには伝わってないと思われ…
もし仕事で多大な迷惑掛けてるなら、今後目をつけられるかもしれないけど
そうでなければ、ただの謙遜ってとられてそう
自分にとって害の無い他人のことなんて、案外気にしてないことが多いと思う

日本企業(特に中小)の正社員は基本的にはゼネラリスト求められますよね
自分は運良く、電話来客応対無しの経理補助(マルチタスク能力不要)だけやってればいい仕事で正社員だったのに
勘違いして転職後は、どこの事務員も勤まらない、なのに病院ではグレーゾーン扱いの悲惨な末路ですよ

>>658
たまたま新卒もしくは第二新卒向けのセミナーで実施されたのでは?
お年寄りはさすがに対象者ではないようだけど、職業訓練校・職業相談機関等でも利用出来たはず
自分も受けられるなら受けてみたいわ

厚生労働省編 一般職業適性検査
(General Aptitude Test Battery: GATB)

概要
9つの「適性能(知的能力、言語能力、数理能力、書記的知覚、
空間判断力、形態知覚、運動共応、指先の器用さ、手腕の器用さ」を測定。
対象者
中学生〜成人(45歳程度)
所要時間
紙筆検査(45〜50分)、器具検査(12〜15分)
特徴
制限時間内にできるだけ早く正確に回答する最大能力検査。個別でも集団でも実施可。
適性のうち、能力に関する特徴を把握可能。
0660優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:15:21.80ID:185rTJZh
>>658
今年31で受けたのは28の時だよ
ハローワークによって違いがあるのかな
私が受けた時は30くらいの人他にもいたけどな

「発達障害の人が上手に働くための本」とかAmazonでレビュー良い関連の本買ったけど全然読んでない
HSPといういろいろなことに敏感で生きづらいというのにも当てはまってると思ったからその本も買ったけど読んでない
年々文章を読んで理解するのが辛くなってきた…
昔からなんだけど、小説とか読んでも文章を読んで頭の中で具現化して想像しないと理解できないから、読むのに時間かかっていつの間にか読まなくなった
前者のシリーズで「会社の人間関係で困らないための本」も気になるから欲しいけど、買っても読まないで放置しそうで迷う
0661優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:45:08.70ID:diRZmzTG
>>655
言語理解と知覚統合が平均より上、作動記憶と処理速度が境界域付近
総合値だと100越えてるから知障には含まれない
『生計を立てる』って条件を無視すれば適職が無いわけじゃないけど
生計を立てる為に普通の会社にクローズ就職だと99%社内で衝突して病むって見立て(前科複数)
0662優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:51:28.39ID:4qEj1B75
本当?キャリアインサイトの方しか出来ないと言われた
でもそっちは多分ネットにある無料の診断と対して変わらないよな
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 07:29:20.23ID:eU4mkytL
前かかってた精神科医が鬱とか発達障害のネット診断は誰でも当てはまるようにできてるからほぼ意味ないよ、とか言ってたな
詳しく知りたいなら病院で検査受けるしかない
偶に問診だけで発達障害認定する医者いるけどその場合は医師か病院を変えた方がいい

職業適性検査の方は自分がハロワで検査受けた時は申請すれば誰でも受けられたよ
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:54:11.93ID:W4bUfdOj
グレーゾーンに介護の仕事ってどうなんだろう
コミュ力ないとキツそうだけど頭はあまり使わなくても大丈夫なのかな
やったことある人いますか?
事務と販売の仕事したけどどれも長続きしなくて職歴めちゃくちゃで…
事務は楽そうなイメージあったけど全然違うね
周りへの気遣いと同時進行能力とコミュ力ないと勤まらない
次の仕事どうしようか考えてるけど全然答えが出ない
社員の清掃職や工場もどうなのかなぁ
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:25:27.20ID:Xrxud1F2
介護士が大変なのは利用者よりも職員との人間関係
人手不足で狭い人間関係になってるから一度睨まれるとずっと睨まれ続ける
むしろお年寄りの方が分かり易いくらい
0667優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:32:27.56ID:2NFiZVvV
むいてるかどうかはともかく(その施設とかにもよるし、人間関係の比重がかなりでかいので)
嫌になったらいつでも転職できるし、働こうと思えばいつでも働けるし
首にはめったにならないから、資格取っとくとかなり心強いよ

コミュニケーションができるだけ取りたくないなら、週に何回かのバイトでもそれなりには稼げるし
ただ自分的には清掃とか仕分けの方が色々と楽だったな
0668優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:35:00.01ID:2NFiZVvV
コミュニケーション取りたくない人は夜勤のバイトを週に何回か、です
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:49:46.92ID:fzyzTTvM
運送屋の荷物仕分けとか結構いいよ
人間関係でつまづきがちなグレーゾーンは日雇い派遣が精神衛生を保つのに良い働き方だったんじゃないかと個人的に思う
それでちまちまやってたけど5年ぐらい前に規制入っちゃってから仕事受けにくくなって無職引きこもりになってしまった
0670優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:12:23.64ID:lk68EhQ2
>>664
介護の仕事してるけどやっぱり人間関係が面倒くさいよ
職員同士あいつ気に入らない仕事出来ないと文句多いし派遣のおばさんは怖いし・・・利用者相手よりそっちがしんどい
0671優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:16:29.14ID:BjgNFdBF
グレーゾーンで共通して躓くのってやっぱりコミュニケーションだよな
仕事はマニュアル化してあったりルーチンワークならできる
人生の悩みは全て人間関係からなる、とかいう言葉があるけど、そう考えるとグレーの人は一般人よりストレスかかりやすいよな
それを相談すると甘えの一言で片付けられる虚しさと腹立たしさ
0672優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:45:11.87ID:wJaM4Sil
軽作業系って単調だけど意外と応用力が試される部分が多々あるし、人間関係もなかなかキツいものがあるんだよね
体力に自信があると思って迂闊に選ぶと精神を病むことになりかねないから注意
0673優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 03:29:31.99ID:9bAJCMCR
上の方でちょくちょく人狼の話題が出てたけど自分はやってるよ
初めは身内で始めて、ルールと用語覚えたら後は慣れだった
むしろ人狼でいくつかパターン考えたり推察したりできるのに仕事となると全く察せないからその差が自分でもわからないし、そこが生きづらさなんだと思う
0675優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:15:33.18ID:8OW9WCEl
>>666
マイペースで臨機応変な対応や即時応答を求められない仕事って何だよ
それって子供の頃から勉強しないといけない分野の専門職だろ
30中盤には無理だよ
どうしろってんだよ
0676優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:23:27.45ID:iIOfxODA
発達障害診断済みの人何人か知ってるけど
のび太タイプの身内男性(底辺幸高校卒)は介護職
体力があってノーと言わない、話さずに聞き手に回るので
おせっかいで話したがりなおばちゃんが多い職場で可愛がられてる
旧帝理系院卒男性→一流企業に入社後に発覚、どうするか相談中。クビにはならない
理系学部卒男性→技術職から出世、何もかもきっちりしすぎるタイプだったのが良かったらしい
医師、公務員組は何だかんだいっても安泰

私(大卒)→営業◎、事務×
今は画像の作成や編集や修正、付随業務で情報検索みたいな仕事を楽しくやってる
0678優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:41:12.19ID:H9URLxhA
>>674
自分は今無職です
前まで工場に勤めてたけど、人間関係がキツすぎて精神をやられて退職したよ
仮に軽作業系に社員として勤めるなら、物凄く鈍感な性格の人とか、上司に向かって平気で文句が言えちゃう人とかの方が良いと思う
暗かったり気が弱かったりするとほぼ100%いじめの対象になるよ
0679優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:54:12.64ID:Q2LUF0Dc
人によっては話せない場面かんもくの人も人数少ないとこで働いてるみたい
自閉がひどくて無口な人とかも事務系の人数少ないとこで続いてる
0680優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:59:23.56ID:SBVK7sPC
介護は職員同士の人間関係がめんどくさいのか
確かに気の強い人多そう
私とろいから文句言われそうだ
でも確かに介護の資格取っておけば人手不足だから働く場所はいくらでもあるよね
訓練介護にすればよかったかもな…

>>675
そんな仕事ないよね
マイペースでやれる仕事がないから生きづらくて仕方ない

>>676
今営業で画像作成、編集、修正の仕事もしてるってことですか?
どんな業界の会社なのかよければ教えてほしいです
イラストレーターやPhotoshop使ってるのかな
楽しくできるなんて羨ましい
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:59:24.27ID:170CanOd
>>680
講師職→楽しかったし向いていたけれど、実働時間と給与のバランスが不満で退職
営業職→なぜか数字がとれて面白かったけど、体調崩して事務方へ
事務→壊滅的にできず、居たたまれなくなって退職
秘書(今ここ)→提出資料や接待、個人用様々な用途で修正写真(画像)作ってる
大きくもなく小さくもない法人
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:09:18.20ID:SBVK7sPC
>>681
秘書なんてスケジュール管理や
電話対応など同時進行能力必要そうでグレーゾーンには難しそうだけど、681さんは主にPhotoshopなどの画像加工ソフトで画像加工や修正の仕事をしてるのかな
私がイメージしてる秘書の仕事とは違うけどわりと黙々とパソコン作業できるならグレーゾーン向きなのかもしれないね
講師や営業ってすごいね
バリバリ働いてるのがすごい
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:46:24.99ID:SXBtIea6
>>682
スケジュール管理に書類作成(これらは苦手)、電話応対(得意)、お茶汲み雑務(問題なし)等色々あって
自分の部署はパソコン苦手な年配の人が多いから
自然とパソコンや機械系の仕事が多くなった
画像加工や編集はソフト使ってるけどやり直しがきくし、
10〜20パターン位ささっと作ってどれが良いですか?と聞いて
意見を取り入れながらリテイクを重ねて完成できる
(いきなり100点とらなくていい)のが性に合ってる
0684優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:05:38.65ID:tb6T8oM7
公務員になって詰んだ
事務にはよくあることだろうけど一人で十種類近い業務を担当しなきゃならない上、
担当不在時の窓口対応や電話対応のために他人の業務もある程度覚えなきゃならない
市民福祉系の部署なので客の顔も覚えなきゃならない
事故や災害が発生したら現場や避難所に緊急出動
更に毎年大きなイベントの主催もしなきゃならない


公務員は楽な仕事とよく言われるが本当なんだろうか
自分がいい年して報連相が身についてない上にまったく気が利かず融通も利かず物覚えが悪く
物忘れも激しく臨機応変な対応もできない無能な愚図である現実に連日打ちのめされてる
分かってはいたけど辛い
0685優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:15:51.55ID:1MGIWFjA
>>684
同じ状況で休職後退職した。
マルチタスク、調整業務、計画的な予算執行、すべて無理でしたわ
0686優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:25:46.43ID:bjfGmnlN
>>685
お互い大変ですな…
今日とうとう先輩から
「忙しいのは皆同じだし、お前は皆がやっている仕事(イベント関係)から
現状ほぼ外させてもらってる状況なんだから普段もっとしっかりしろ、
お前が時間を無駄にするせいで皆に迷惑がかかる」
とはっきり言われた
事実だけに辛い
元緘黙で対人恐怖症だったのが一応かなりマシになってきたんだけど、交渉調整どころか
社会人として基本的な報連相すらまともにできないんじゃ何の言い訳にもならないわ…
0687優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:41:21.58ID:1MGIWFjA
>>686
大きなイベントの段取りもマルチタスクできつかったな。
体壊さないようにな。
0688優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:48:34.89ID:zzi2o0di
>>684
公務員の楽さはクビの心配がないことにほぼ集約されていると思う
福祉は定型で優秀、よく気のつく友人ですらめげて辞めてしまっていた
0690優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:22:39.07ID:1MGIWFjA
>>689
苦しさの程度は違えど同じ経験してるからな。
気持ちはよくわかる
0691優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:12:58.25ID:SBVK7sPC
>>683
やっぱり事務的な仕事もあるよね
電話応対得意なのか…私はすごい苦手だわ
パソコンも得意なんですね
要領もよさそう
いきなり100点取らなくていいのは確かに気持ちが少し楽になりそう
グレーでも合う仕事があるとわかって少しホッとしました
それを見つけるのが難しいけどね…
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:11:54.26ID:lXm0BfJ2
連日職場でミスばかり起こしてるが、鬱が酷くなってるから起きてるミスなのか、元来の発達障害のせいなのか分からなくなってきた。
どちらにしても休職して一時撤退した方がいいかもしれんが…。
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:35:39.18ID:FibI1+E7
>>692
わかる
0694優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:06:43.48ID:tRiydufd
もし9.11同時多発テロやイスラム国がどんなに残忍だったかという話から始まり、最終的に「イスラム教の人々を理解してください」という記事があったら、読者は誰もイスラム教人々を理解しようと思わないし、普通のイスラム教の人々はこれを読んで怒るだろう。

だが、草薙厚子は著書や記事でいつも昨今の特に残忍な凶悪事件の話から始め、「発達障害の人々を理解してください」で締めて良い話をしたような気になってる。
当事者や関係者にとっては一種のヘイトスピーチになってるのに気づいてないのだろうか。

新幹線殺傷事件、過去の青少年凶悪犯罪の加害者との共通点は
https://diamond.jp/articles/-/173024
<立花隆の書評も混乱>草薙厚子氏「元少年Aの殺意は消えたのか」の印象操作とミスリード
http://blogos.com/article/137869/
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:53:09.02ID:fhk0n6DS
仕事もそうだけどアスペにとっては飲み会も地獄だった
興味も無い話したくも無い相手と卓を囲んでコミュニケーションを強制される
時間や段取りを気にして、周りのグラスや料理の注文を気にして、歓談で場を盛り上げて…
スクリーニング検査やるよりよっぽど発達を炙り出せるぞ
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:58:00.43ID:xNcLA0nk
飲み会はほんとキャラが出るよね
自分はこの歳で下っ端キャラだから
何とかなってるけど、ずーっと気を遣ってるのはしんどい

自分は「書類提出前に中身確認しておいてね」の確認て部分が辛い
半角全角間違えてたら直してねとかだったら大好物だけど、書き方や内容に不備が無いかどうかなんてちょっと読んだ位じゃわからぬ
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:10:19.87ID:33r5mn0I
仕事を上手くこなせないのでネットで上手い対処方法無いかと思って調べてたら「やる気が無いんなら仕事やめたら?」「これからの人生ずっとそうやって言い訳しながら生きてろよ(笑)」みたいなトピックにブチ当たって無事死亡しました
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:35:51.90ID:AEHU+Wzv
>>688
福祉ってよくやめる人が多いけど、何が原因なのかな?ブラックさ?
>福祉は定型で優秀、よく気のつく友人ですらめげて辞めてしまっていた
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:00:06.98ID:va261viA
>>698
わかる。私もうまくいかなくて何かないかとググったら
「仕事ができない人の特徴」みたいなのしか出てこなかった
0702優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:26:27.51ID:NZF7I3zd
発達障がいの人が働きやすくなるための本みたいなの買ったけど、ほとんどが事務の内容で現場仕事や仕事上の対人コミュニケーションに活かせないかなしみ
0703優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:57:05.08ID:jvP8kHa9
>>699
福祉は「福祉のお世話になるような人」の対応だからとにかく精神的にきつい
午前様もしょっちゅうだし
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 00:18:43.60ID:F2cS23kl
>>702
もう読んでるかもしれないけど、「大人の発達障害サポートブック」は?
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 11:58:47.77ID:/wVM5Zd+
休職するわ。
上司はもっともな事言って突っぱねると思うが。
ストレッサーがいてパワハラ受けて発達なのか鬱なのか原因が分からないミスも連発で、もはやゲームオーバー。
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:40:03.19ID:6+szpj5u
本とか改善の文章とか読んでも中々実践ができないんだよな
だから会話もいつまでも上手くならないしミスも逃げぐせも治らない
日記だけはなんとか続いてるけどそんなの意味ないしな
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 15:37:17.75ID:cwuvDAlm
グレーゾーンって以前のDSMで言うところの特定不能の広汎性発達障害に
該当する人が多いのかな?
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:19:56.75ID:DuZSu5Qi
この際名前はなんでもいいからBtoCの電話をしなくて済む仕事に移りたい
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 02:16:11.73ID:yMqux8PD
しんどいわ
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:14:30.59ID:AdMI9zki
ちょっと気になったんだけどみんなは料理苦手?
私はかなり苦手
数作ればそこそこ慣れるんだろうけどまずあまり作ろうと思わない
目分量でこのくらいでいっかレベルになれば楽になるだろうけど、初心者はレシピ通りにやらないと失敗するでしょ
レシピ見て調味料が大さじ小さじいくつで、肉焼いたら次はあれこれって同時進行苦手な自分には苦手の最たるものだと思う
要領悪いからパッパッとできない
たまーに作るけど毎日作ったとしてなんとなくで作れるレベルに達するのかどうか
グレーゾーンで冷蔵庫の中見て適当に作ればできる人っているのかな
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:19:03.20ID:ua1ReCJA
>>711
実家みたいに広いキッチンで、大体の材料があって、何を作ればいいかが分かってれば主菜副菜汁物の三つを作れる
ただ711が書いてるとおり、自分は子供の頃から手伝いしたりとかしてて数こなしてたから慣れだと思う
でも「この鍋で煮物する時の醤油は鍋の内側3周分」みたいな教え方は嫌い
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:44:28.62ID:snDTbOXm
>>711
料理なんて全く出来ない
家庭科とかの調理実習も嫌だったし昔は卵すら上手く割れなかった
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:52:47.13ID:iG8YPp/X
>>667
>週に何回かのバイトでもそれなりには稼げるし
介護って時給高いんだっけ?
今どれくらいなんだろう…ある程度勉強した人じゃないとできないだろうけど
何より体力があるのが大前提だよね
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:56:02.90ID:4Tg0h/LI
今は生きれるが、数十年後は悲劇だな
泣きたい
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:11:25.17ID:uMm9v8fb
手帳なし発達障害ADHD.ASDです
ひきこもりにーとというなの女優声優志望しながらヌード撮影会と風俗経験あります。
人見知りはげしく自閉傾向もはげしくこの世にできる仕事ありません。
とりあえず芸能人目指しながらひきこもりにーとしてます。
0719優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:29:53.53ID:G0xHwlsH
Vtuberやってみたら
何ならニコ動で実況でもやって、ファンがついたらステップアップするのもいいし

ちょっと人とズレたところがあっても、それがチャームポイントになることもあるから
前向きにいこう
自信が持てないなら、リフレーミングというものを調べてやってみるといいかも
0720優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:38:46.99ID:uMm9v8fb
>>719
ありがとう。
ほんと自暴自棄に生きてきたよ。
映画「憑きもどり」
0721優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:42:24.71ID:uMm9v8fb
>>719
にもでたし、ローカルタレントみたいなことはしてる。
でも、収入がないから病んでる。
発達障害の馬鹿だからヌード撮影会したり風俗も少しばかりしてしまったし人生迷走してる。
女優声優目指しながらみんな東京で
頑張っているのに私は普通の仕事普通に
できないからなぁ。
頭の中もお花畑だし馬鹿だし
演技力も喋り方の特徴とかあるみたいで
自信ないし。
壇蜜さんみたいなエロいお姉さん的な
ロリ系被写体として自立したい。
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 03:15:11.30ID:+FP8Jj+q
悩んでるのかマウント取りたいだけなのかよくわからんひとやな
0723優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:50:35.38ID:/9GCFITR
悩んでる人以外には軽微な悩みだって本人にとっては重要なんだろうさ
0725優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:52:07.71ID:FhFeFtyG
検査の結果では総合的なIQは平均レベルだったのに、知能に何か問題があるようなレベルの失敗を繰り返してしまうので困っている
親にも知的障害なんじゃないかって言われたし、もうどうすればいいのかわからないよ
0726優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:56:17.92ID:z9oXBBoF
もう無理だ
画像作成と商品管理の仕事、画像作成は自信ないけど商品管理はデータ管理業務の経験あるってアピールで採ってもらえたけど、
画像作成の方に求められる理解力とか客観視する力が全然ないし向上しない
次探さなきゃ…
0728優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:00:35.40ID:P2zoet7W
>>725
受けたのWAIS?
総合的IQが通常範囲でも下位検査結果に平均以下の項目があるならそれは発達障害の範囲になるよ
下位検査にばらつきがあるなら総合はただの参考値でしかない
0729優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:03:27.53ID:fiUhRLge
>>728
waisを受けたよ
そうか、参考値にしかならないんだね
ありがとう
0730優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 00:03:30.48ID:aGFDNCW1
危機感が沸かない
仕事で提出物の締めが迫ってるの分かってるんだが、何故か温めてしまう…

スキーで急な坂を滑ってる時は死ぬかも生きなきゃって焦りが凄く出るんだけど、
それぐらい分かり易い状況じゃないと全然焦りが出ない…
甘えと言われたらそうだけどどうにかできないものなのか
0731優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 01:41:05.86ID:b7zJtxiv
>>729
>>729の検査結果がどんな感じだったのかはわからないけど
重要なのは個別項目のスコアの凸凹さだから
そこを見てどう凹を埋めたり凸を活かしたりするかを考えるといいよ

と偉そうなことを言ってる自分は埋めるのも活かすのも難しい凸凹結果が出て精神的に詰んでる真っ最中
お互い気長にやろうぜorz
0732優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 07:53:34.87ID:GkWhr3SN
最近仕事始めたけどミスと物忘れと見落としが多くてつらい
生理前だと更に悪化してポンコツすぎる
今国内のビタミン系サプリ飲んでるけど海外サプリの方が改善されるかな
0733優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 08:28:38.44ID:BgODSrye
ASD(傾向)で適職って書かれてる経理だけど、未経験でもOKなのって非正規しかないよね
よその土地はどうか分からないけど、少なくとも今住んでる地方では経験必須の正社員か未経験可の非正規
せめてあと5年早く分かっていれば…
捉え方の問題って言葉を真面目に受け入れずに検査受けてればよかった
0734優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:41:32.34ID:J8VNnbP8
未経験でも可な経理「事務」 だと、ASD傾向あると難しいかも
女性なら出来て当然的なマルチタスク能力を求められる
自分もASD傾向で、前職は運良く経理補助の仕事に就けたけど、他社では使い物にならなかった
職種も大事だけど、職場環境に適応出来るかの方が大きい
将来のことを考えると断然正社員なんだけど、下流工程の仕事しか出来ないなら非正規というジレンマ
0735優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:37:08.68ID:VZxhsQe8
長文ごめん
職業訓練でCAD勉強すると書いた者だけど不安だ…
必ずその仕事に就きたいわけじゃないし今まで事務やってて全部一年以内に辞めてる
技術身につければ専門的な仕事だからなにもしないよりはいいかなと思ったけど、やってみて全然わからない、合わないってなったら
その期間ムダになるよね
ハローワーク行くにも時間取れなくなるし…って今ほとんど行ってないんだけど
もう始まったから頑張るけどどうしても無理そうなら早く面接受けなきゃ
みんな働いてるのにどうして自分は長く働けないんだろう
辛さに我慢できなくて辞めてしまうけど普通の人は我慢して長く働いてるんだよね
人と関わるの苦手だし、この先一人で生きていけるのかとか不安で押し潰されそう
0736優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:51:32.98ID:J8VNnbP8
>>735
後半の気持ちは自分も同じだからよく分かる
励ましにはならないけど、一人じゃないよ

>もう始まったから頑張るけど
とりあえず今はあまり無理とか先の不安は考えず、頑張れるだけ頑張ってみては?
逆に選択肢が増えて、悩みが増えてるよう見える
0737優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:59:40.14ID:AZpcWWxb
横浜住みだけどおすすめの病院とかある?
ADDだがASDおよび聴覚処理障害も軽く入ってる感じで、仕事のミスが減らないので受信を考えてる。
みんなどうやって病院やら支援やら情報得てるんだろ
身内友人職場似たような人や相談できる人皆無だからわからないんだ
0738優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:10:08.68ID:wx97MSMK
発達障害者支援センターってところに問い合わせたことあるけど
その時は某大学病院紹介された
大人の発達障害となるとなかなかないみたい
数年前のことなので今は状況変わってるかもしれないけど
0739優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:48:09.90ID:ga5f1OwE
発達は高学歴多いよね
外資勤務や医者、大手勤務の人しかツイッターにいなくて驚く
発達と思ってたけど高学歴でもないから違うみたいだとわかった
ストラテラも20mg飲んでもきかない

>>703
福祉は利用者もだし、スタッフがサイコパスかいじめ好きDQNしかいないよ
だからすぐ辞める
0740優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:50:09.03ID:ga5f1OwE
>>737
発達障害者支援センターで紹介される場所は微妙だよ
特に明神下はやめときな
東京でも全然病院ないから困るよね
女子医大だと子供の頃忘れ物がなかったら発達じゃないらしい
0741優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:57:02.55ID:sp07bKRo
大きい所は電話受付開始が仕事中で電話できなかったり小さいところは診断やってるってネットで出てきたから電話したのにあしらわれたり、母親が同行しないと正式な判断できないとかでダメだったり診断できてない
病院の為に仕事辞めちゃおうかな
どうせ仕事出来なすぎて続けられそうにないし
0742優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:52:52.90ID:VaCqHT3R
>>739
国立院卒の発達障害もF欄卒も知ってる
どちらも一見温厚だけど、近い人間(恋人とか)が被害を受けて心壊しかけてる
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:12:00.17ID:ga5f1OwE
>>742
あーやっぱり恋人に被害及びやすいよね
でも恋人が屑なら安心じゃない?
Fラン卒がいるのは知れて良かった
本当にツイッターでは高学歴高収入しか見たことなかったから…
Fランは発達アピしないのかもだけど
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:17:05.19ID:ZKUIHSHv
国立中退もいるぞー
なお教養課程で単位を取れなくて専門課程に進めず、
2回目の留年をしそうだったので留年する前に辞めた
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:20:58.01ID:ga5f1OwE
>>744
おおすごいじゃん
でも悔しいね
仕事はどう?
0746優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:40:58.91ID:ZKUIHSHv
>>745
大学入った後に、無理をしないという選択をしなかった過去の自分を今でも殴りたい
仕事は、試用期間での短期離職2、3回→大企業で非正規9年
→雇い止め食らって零細企業の正社員枠で再就職決めて今試用期間中

二次面接で社長が言ってたとおり残業はないけど、
他で食い違いがあったり仕事の内容と得意分野とのミスマッチ感が強くなってて既に転職考えてる
いっそ障害者就労支援の会社でも受けてみようかと思ったけど、だいたい営業だから無理なのが見えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況