X



精神障害者雇用再就職のスレッド104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 03c3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:46:27.05ID:3GFTD7I90
次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう

【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

ワッチョイ有にするので !extend:checked:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

前スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522491795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002数納麻衣子 (ワッチョイ b3c3-Ni9y)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:46:45.51ID:0DmBc5I30
いちおつ
0004優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-s85b)
垢版 |
2018/04/14(土) 21:39:52.31ID:tc8PprS90
新卒に戻りたい
0006優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:29:18.70ID:P9FflCoW0
新卒と一緒に就活するのがこんなに辛いとは。
怖くて外に出れなくなったよ。
0007優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5)
垢版 |
2018/04/15(日) 08:05:12.89ID:P9FflCoW0
絶対ボルボとセゾンカードには行かない。
セゾンカードは処分した。ボルボは次期乗り換え候補から外した。
相手が障害者だろうが健常者だろうが最低限のマナーって必要だと思うんだ。
それが出来ない会社には頼まれても行きたくない。
障害者を法廷雇用率を満たすためだけに、仕方なく採用してやってるんだぞ、という態度が見え見え。三菱関係も同じ。
0009優しい名無しさん (ブーイモ MMff-5NtJ)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:34:25.87ID:cbd2DPGGM
一日に100レス超えはついていけないから、吟味してレスしてね。
6/1まであと45日
0010優しい名無しさん (ワッチョイ 83e8-4Ubf)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:45:17.53ID:k7XlXibu0
前スレの職歴詐称について
雇用保険と年金はどうしてるの?前年度の源泉徴収票とかでバレたりはしないの?
派遣会社で働いた経験がないので派遣で数社渡り歩いていたのをどうまとめるのかは知らない。上で書いたように保険とか
0012優しい名無しさん (ワッチョイ 73ff-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:56:29.19ID:44+hrL2N0
ハローワークの障害者求人で職務経歴書は任意提出ってあったんだけどそういうものなの?
しかも、パート求人で1日7時間というのも驚いた。
0013優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-vYu6)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:57:02.56ID:jvyRQL+s0
確かに長分レスが年頭辺りから目立つようになったね。
スレの消化も去年までは1ヵ月前後かかってたのに
最近では10日〜2週間で埋まってしまう。
とあるレスでは1週間ちょっとで1000レスになるくらい、最近はスピードが速い。
0015優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:17:49.35ID:TV/Gkq8aK
>>10
前年の12月まで働いてた事にしておいたら源泉徴収は関係なくなるんじゃない?派遣は保険加入前に辞めてしまってて短期間で辞めてばかりで、
実際には10社以上渡り歩いててある程度長く続いたのを働いてた期間を大幅に延ばして数社だけにしてまとめてるな。
クローズの派遣で面接に行った時怪しまれた事があったけど一応採用はしてもらえた。
直接雇用のバイトの面接では怪しまれた事は無かったな。
0016優しい名無しさん (ワッチョイ 938a-COJa)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:40:29.63ID:GWfjW2XH0
障害者求人は職歴より、自分の障害の説明と会社に求める配慮が説得力あるかってこと
あとその求める配慮に会社が応じられるか、っていうマッチングがまず第一じゃない?
そして、日常生活や勤務がきちんと出来るか、自己管理できてるか、の方が大切かと
もし仕事と生活を両立できて、経歴をアピールしたいなら、クローズの方がいいかも・・
0017優しい名無しさん (ワッチョイ f3e3-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:53:19.98ID:ng182WOw0
オープンで事務系職種についてる人は、それまでに事務の経験あるのですか?
やはり経験があって、事務作業の要領や、オフィス独特のコミュ力が身についてる人でないと障害者枠でも事務は厳しいですか?
0018優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-s85b)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:54:38.95ID:1DZm0jYk0
年齢や症状の重さによる
0019優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:09:09.42ID:uSlqiiJt0
>>16
障害者求人は、職歴より、まず若さ
次に、健康そうに見えるか、素直に長く働いてくれるか
このあたりの、割と表面的なイメージが
精神障害者の場合は特に重要と思う。

世間一般で思われる障害
(足が動かない、手が動かないなど)が精神障害者の場合はないのだから
なんとなく「こいつ、病んでるな・・・」
と思われないことを意識するのがいい気がする。
0020優しい名無しさん (ワッチョイ 8380-s85b)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:25:17.88ID:Z2lb9gZH0
>>17
事務経験ありで、今はオープンの事務だけどそもそも障害者枠の事務の求人って未経験可が少なかったように思う
オフィス独特のコミュ力って何なのかわからないけれど、事務に限らずコミュ力の低すぎる人は不人気求人でないと受からないのでは
障害者枠の事務は大抵人気だよ
未経験可の求人となるとさらにライバルが多いと思うよ
0021優しい名無しさん (ワントンキン MM9f-sLDB)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:25:28.60ID:xXOIvCgGM
>>19
俗に言う清潔感、ってやつだよね。
年齢はそれ相応にしていればと。

精神にはこれが欠けてる人かなり多く感じる。
私もそんないいものでもないと思うけど最低限努力はしてるつもり。
0022優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-s85b)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:12:55.84ID:1DZm0jYk0
事務経験全くなかったけど上場企業の事務の採用出たよ

・運動して症状が安定している
・どういう時に症状が出るか、またどう対処しているか
これを説明したら通った

企業は経験よりも休まず長く続けられるかを見ていると思う
0025優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:10:25.84ID:P9FflCoW0
>>14
人事にいた俺からすると、
かなり簡単にバレる例だよ。
0028優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:06:14.11ID:P9FflCoW0
>>26
調査能力というより、既にバレてるケースが多いよ。面倒なことでもないし。
リストラの材料に使うことが多いかな。
そういうリスクを犯して一生ビクビク過ごすくらいなら、正直に書いた方がいいよ。
30歳で2桁転職してる人も最近では珍しくなくなってきたから。
0030優しい名無しさん (ワッチョイ cf9f-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:34:31.47ID:J+zuWq1w0
基本的に前職に関してはちゃんと書く必要あると思うけど
それ以外はまぁ大丈夫だろ
源泉徴収も雇用保険被保険者証も乗り切れる
障碍者雇用自体1年持たないやつの方多いし、あんまそこまで気にする必要ないよ
0032優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:37:19.79ID:BHEVpcxh0
経歴詐称しても、問題なく勤務してれば、それを理由に解雇は出来ないはず
逆に、全く経験がないのに詐称して、採用後に出来ない場合はとかは切れるはず
0033優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-s85b)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:39:56.89ID:1DZm0jYk0
>>24
正社員登用制度有りの契約社員
月20万
土日祝休み
年間休日130日
9時〜17時
昇給賞与なし

最後が辛い正社員になりたい…
事務経験なしのゴミだから十分だと思うわ
0034優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:49:29.36ID:oixLp20ya
>>28

私は初めての仕事がショボい派遣会社の仕事で、厚生年金は入らなくてもいいですけど、どうしますか?入ったら、給料減りますよ。と、今考えると、ただの会社負担額払いたくないとしか思えないことを言われ、入ってないので、年金の記録ないよ。

その後も4人しか社員のいない会社でのバイトだから、保険入ってないと思うよ。

そういうのは、ごまかしてると見られるの?
0035優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-e6M4)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:51:50.85ID:mkYld/d8M
業務を多少盛るくらいなら分かるけど詐称してまで入社するとかすごいな。

そんなメンタル強くてもでも精神なるのな。
でも詐称するような人って精神だよね、という気もする。
0036優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:57:13.27ID:TV/Gkq8aK
>>16
転職回数や空白期間があっても大丈夫なのかな?
職歴をバカ正直に書くと履歴書に書ききれないから、5社ぐらいに省略しようかと思ってるけどね。
>>31
クローズで働いてるのに、障害を持ってる人何人かいたんだな。
俺も過去に派遣のクローズで働いてた時、
ADHDの奴と二度一緒に働いた事があって落ち着きがなくておしゃべりでうるさかったし、いちいち突っ掛かってくる事があって、
自閉症スペクトラムがある俺からするとうざったくて迷惑に感じた。
0037優しい名無しさん (ワッチョイ e396-+Nvu)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:58:36.88ID:za12Otuh0
>>31
ええなぁある意味最強w

>>33
企業によるから一概には言えないけど、うちは正社員登用って一応可能性はあるけどかなり狭き門。
初めから正社員で入る方がだいぶ楽です。
でもその条件なら、待遇は悪くないしむしろ障がい者としては破格の条件ですね
0038優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:59:06.52ID:uSlqiiJt0
>>28
>リストラの材料に使うことが多いかな。

こういう嘘については、俺の勤務先もそうみたいだな。

上司・人事部の人と、障害者手帳更新できない場合について
相談したことがあるけど
「障害者手帳の更新ができないから、契約を切るということはない。
 ただ、入社時に手帳を持っていたことを隠している場合は
 契約を切ることがある」
と言っていた。
0039優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:05:18.88ID:uSlqiiJt0
>>33
1ヶ月140時間労働で、月収20万か。
200000÷140=1428.5

時給1430円って、障害者なら破格な条件というのは確かだな。
羨ましいね。
0040優しい名無しさん (ワッチョイ b39f-GyBC)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:10:11.75ID:F+WixLUY0
>>38
決局、リストラというのは会社の都合による解雇になるわけだから、そういう場合には本人の学歴ガーとか、経歴ガーとか資格ガーとかいうのは解雇の正当理由にはならないよ。

リストラに関係なく、経歴詐称というのは解雇の正当理由とは認められない可能が高い。

能力が低いとなれば、別の仕事をさせればいいだけだしね。

これが、国家資格がないとできない仕事とか、学歴とかなると話しが違ってくるのだけどな。
0043優しい名無しさん (オイコラミネオ MMff-e6M4)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:16:06.29ID:mkYld/d8M
バレてもそのまま働くの?
いていいって言われても恥ずかしくて仕方がない気がする。

上司だけにバレてるならまだマシだけど同僚にバレてたら関係ひどいだろうし。
0045優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:21:03.74ID:P9FflCoW0
>>34
そういうことは人事もわかってるから、ちゃんと説明できれば大丈夫だよ。
厚生年金や雇用保険加入義務があるのに加入させない事業所って、昔は沢山あったからね。
0047優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:36:09.79ID:oixLp20ya
>>45

ありがとう。安心したー。

でも、私、職歴多すぎて、履歴書の入社とか退社とか何月か大体の記憶で書いてる。。。それも、違ったら、記憶が間違ってました。でいいかな。
0049優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:42:30.34ID:SLKrq0P3a
>>46

前に派遣で働いていた会社の新しい人事本部長が、経歴詐欺で退社に追い込まれたよ。地元のヘッドハンティング会社でブラックリストに入ってたらしいけど、東京の人材紹介会社から紹介来たらしい。

そしたら、地元のヘッドハンティング会社から働いていた会社に、あの人、ブラックリストです。って、連絡来たらしい。

見つかった地点で自ら退社されました。
0050優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:57:52.31ID:P9FflCoW0
>>47
5~6回くらい転職してたら、正確に覚えてる方が珍しい。
逆に5~6回くらい転職してる人に対しては、人事も初めから不正確であることを見越して、内定を出しにくい。
0052優しい名無しさん (ワッチョイ c3af-6AF5)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:06:58.04ID:P9FflCoW0
それに、精神障害なら10回以上転職してる人も結構いるし、しかも採用されてるから問題ない。
20代で10回以上は見たことないけど、30代だと転職回数が15回とか全然珍しくないよ。
前職は東証一部の誰でも知ってる会社の人事で働いてたけど、社内だけでも転職回数が10回以上の人が3人いたほど。
いじめや孤立で出勤出来なくなる例が多い。
あと精神障害の半数は半年以内に辞めるというデータがあるけど、実際は半年も持たないよ。
0053優しい名無しさん (ワッチョイ 731e-T3pc)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:09:33.14ID:Q/sXJBwK0
>>52
人事とか総務で働いことないし、特例のPC業務しかしたことないけど転職できるのかな
0054優しい名無しさん (ワッチョイ f3e3-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:18:40.13ID:ng182WOw0
自分、発達持ちで、勤怠に関しては問題なし
だけど、職場のコミュニケーションに自信がない
今までイジメに遭ったとか孤立した、という強烈な経験はないけど、周囲と微妙にズレてしまう
事務職で一日中同じメンバーと顔つき合わせてる環境で、この微妙なズレが居心地の悪さに発展しそうな気がする
だから事務職に応募するのためらってしまうんだよ
同じような特徴持ってる人で、オフィスワーク何とかやれてる人いますか?
0055優しい名無しさん (ワッチョイ a3b3-37oR)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:27:35.60ID:LHKjW6qT0
自分、50社近く正社員(全部サビ残のブラック)とバイトと派遣、解雇や登録抹消になった。
齢48。
一応販売の派遣を6年半クローズでしてるけど、バレたことで斬られたら路頭に迷って自殺すると思う。
かなりの期間、親と保健師に強制的にデイケアに7年も通わされた。
再びデイケアに行かされるんなら死んだ方がマシだ。
0057優しい名無しさん (ワッチョイ 631e-x9ai)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:35:28.52ID:0lI0QNPA0
>>54
基本管理部の総務や人事はコミュ命(仲良しごっこ)だからなかなか難しい。運よくやれているけど
だめになったら、もう管理部門はあきらめる
コミュない事務をえらべばいいんじゃないかな
経理とか情報とか法務のスキルがいる職はそこまで仲良しごっこは求められていない印象を受ける
仕事でのやり取りは必要だけどね
0058優しい名無しさん (ワッチョイ bfeb-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:37:52.35ID:uSlqiiJt0
>>55
あくまで俺の勤務先の場合だけど、
人事部の人の説明によると、
バレたことだけでは、クビにはならないと言っていた。

ただ、勤務態度とか勤怠が悪いとか、職場に何らかの迷惑をかけていたら
手帳を隠していた(入社時に、手帳持ちか記入する項目に嘘を書いた)
ということとの、合わせ技一本で契約を切られることがある
という風な説明をされたよ。
0059優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:40:42.12ID:TV/Gkq8aK
>>47
この前初めてハロワの障害者窓口に行って、
担当の奴に職歴を聞かれて直近のものを2つ聞いてきて古いもので6年前に1年間働いてたもので、
〇年〇月〜〇年〇月までってハッキリ覚えてたからそう答えたら、
「よく覚えてるな。」って驚かれたよw
0060優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:05:18.59ID:oixLp20ya
>>59

四月から三月とかだったら、まだ覚えられそう。派遣って、決まった次の月曜日からとかだから、どこがスタートかあまり覚えてない。
0061優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-vYu6)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:05:39.67ID:jvyRQL+s0
>>47
>>52
自分の場合、古い履歴書を保管しておいて転職時にはそれを元にして職歴欄に書いてた。
今38だけど、今の特例に至るまで7回転職してたわ。
そのうちの1回は新卒でGW前に辞めてしまったから
無かった事にしてる。(本当はいけないんだけど)

>>54
特例子会社なら、そういう人はいくらでもいるから問題ない。
オープン就労で一番大事な事は、勤怠の安定と人とのトラブルを起こさない事だから。
自分の今いる部署でも、3分の1くらいはコミュ障で、業務以外では他人と一言も雑談しないから。

自分の場合は積極奇異型ASDで人と喋るのは大好きなんだけど
あまりにうるさくて周りから苦情が出てるとの報告が出たので、今は自制するようになった。
0062優しい名無しさん (ワッチョイ bffb-Q/IO)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:14:15.62ID:M2Inp4G40
>>54
ADHDとASDで事務やってる
職場では業務のこと以外はあんまりコミュニケーション取らない。
障害者は俺ひとりだけど、うちの部署は皆黙々と仕事する環境なので、浮いたりすることはないです。
同じ事務でも職場の環境によると思いますよ。
0064優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-EaDI)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:45:30.65ID:oixLp20ya
>>61

私もお喋り好き。静かなオフィスに私の声が響いていると言われています。
0065優しい名無しさん (ワッチョイ e3f7-j6Te)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:55:44.76ID:rIHZ6koB0
アパレルに5年以上枠で務めてて、
職域を広げる為に特例への転職を考えているのですが、
皆様特例の求人はどうやって見つけましたか?
0066優しい名無しさん (ガラプー KKc7-IvRj)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:16:27.98ID:TV/Gkq8aK
>>64
俺は楽しいと思える事が無いからこの前ハロワの障害者窓口担当の奴に、
「全然普通に話す事が出来るじゃん。」って言われたから 「愚痴や文句を話すのは好きなんで。」って言ったら 「なんじゃそりゃw」ってバカにされた。
だから職場では自分から話す事は無いし、自分から会話に参加する気も無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況