X



【SNRI】イフェクサー Part8【ベンラファキシン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:54:08.94ID:ZbJ6GEoa
SNRI抗うつ剤 イフェクサー(EFFEXOR)についての情報交換、お話をするスレです。

添付文書等
ttp://pfizerpro.jp/cs/sv/pfizerpro/di/Page/1259675500449/1259788909331

前スレ
【SNRI】イフェクサー Part7【ベンラファキシン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1497129213/
0691優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:17:52.03ID:eVwR4s2f
人によるんだなそれが…自分は今のところ夜早めの時間がベスト

たしかにイフェクサーはフラッシュバックとか無意味な記憶の反芻が減る気がする
頭を鈍らせるのか思考力も一緒に落ちるけど療養中なら問題ないかな
バリバリ仕事しながらと言うのはキツそう
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:24:55.37ID:w/jjOuU7
>>687
躁状態は自覚が無いものだと言われてますが、
少なくとも今は、過去に躁状態になってた頃にあったかなりの爽快な気分や
良い考えがどんどん思いつくことも自分に強い自信を持つことも全くないです。
(ラミクタールが効いてるおかげだと思います)
むしろ今は爽快な気分になりたいですし、自分に自信を持ちたいです。
不眠については、昼夜逆転による入眠困難や眠りの質の悪さならあります。
短時間睡眠でも元気な事は全くありません。
心配してくださりありがとうございます。
約2週間ごとに通院してお医者さんに相談したり、
理解のある友人や夫に話を聞いてもらうこともありますが、なかなか気分が安定しません。
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:30:57.07ID:w/jjOuU7
>>688
いいなあ…私も過去の事を思い出す日々から脱却したいです。

>>690
私は飲む量の少ない頃は朝飲むと眠気が酷過ぎたので夜に飲んでましたが、
量が増えた今は夜に飲むと眠れなくなるので起きてからイフェクサー飲んでます。
0694優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:17:22.67ID:ldeZlcvv
イフェクサーMAX飲みだけど、嫌な記憶を思い出しそうになると記憶がぼやけてどうでもよくなる
その代わり物忘れというか、物の名前がなかなか出てこなくなった
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:20:19.31ID:6d3lYx7u
これ飲んでから、鈍っていた思考力が更に鈍った感じするな
やるべき事を思い出せなかったり…
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:09:50.84ID:zKpalwvy
今まで何食べても食べた気がしなくて過食気味だったけど今はちゃんと食べたものを把握していられるしすぐ満腹感出る
これが普通の感覚なんだろうな…この調子で痩せたい
0697優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:44:09.21ID:RRhDFQi2
過食はおさまった
物忘れはする
割と目覚めは良いが日中少し眠い
割と気に入ってる
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 02:13:01.19ID:hVkWjS8N
昨日初めて37.5mgを飲んだら三時間くらい経ってから段々吐き気で血の気が引いて
ただ座ってることもできなくなって思わず床に寝転んでしまった
これは副作用で飲む前より不安感が増しそう
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 03:37:34.17ID:i0W/IJEg
主治医がイフェクサー増やしたら、自殺する気満々になったから、自分で減量した。
37.5×3錠を1錠にしたら落ち着いた。
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 05:36:32.82ID:4C+MJK0h
>>698
その量でそんな酷くなることあるんですね…貧血っぽくなった事はないな
他の原因に心当たりがないなら別の薬を検討するのがいいのではと思われます
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 05:42:24.68ID:csYDbF+c
イフェクサーに対する不信感がストレスになってて効くものも効かなくなってるような気がしてきた
0703優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 06:00:09.15ID:csYDbF+c
>>698
それは他の薬に切り替えた方が良さそうですね…
私もイフェクサーの飲み始めに吐き気や、量を増やしたら立ちくらみが起きたことがありますが、そこまで酷くなったことはないです
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:01:51.71ID:hVkWjS8N
>>700
>>703
レスありがとうございます
あの後もなかなか眠れず、今も吐き気でずっと喉が気持ち悪い感じです
私は鬱病と診断された訳ではなく、自律神経の乱れによる動悸と強迫観念で今までは抗不安薬を処方されていて
初めて飲んだ抗うつ剤でこんなに副作用が出るとはと驚いたのですが、普通はここまで酷くはならないのかな
今日は日曜なので明日病院に行って先生に伝えようと思います
0705優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:34:43.25ID:XiP8FDmL
>>701
私も不安感が無くならないので薬変えてみるか相談してみたいと思います・・・

>>704
迷走神経反射かもしれないです
どこか痛くしたとか、バリウム飲んだとかなかったですか?
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:14:10.00ID:hVkWjS8N
>>705
昨日はいつも通りの生活をして、薬を飲んでしばらく経つまでは至って普通に過ごして
体調不良等もなかったのでたぶん薬の副作用でこうなったんじゃないかな?と思います
レスありがとうございます
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:33:23.98ID:Qfa2SNoO
他の薬も飲んでいるのでこの薬のせいかどうかわからないけど記憶力が低下している
嫌な記憶を忘れさせてくれる効果の副作用かな
前日の晩飯に何を食べたかも簡単には思い出せないときがある
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:21:37.51ID:6rjBV42S
>>681
私と同じような症状だ。私は75mgだけど、寝付きが悪くなる上に朝起きれなくなって、昼前に起きるようになって朝日を浴びれなくなって鬱が治らない悪循環。
レクサプロの時も同じ様な感じだった。でもイフェクサーの方が効きが変、自分はイフェクサーでは治らんと思う。
離脱症状キツイけどイフェクサーもレクサプロも飲まない方が入眠と起床時間は良くなった。離脱症状がSSRIよりイフェクサーの方が倍くらいキツい。
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:47:54.14ID:ggdyyNB7
>>706
初めて抗うつ剤飲んだときは体がびっくりするのかきつかったなあ 自分はパキシルだったけど
風邪みたいな、下手したらインフルレベルでぐったりしてた覚えがある でも数日で収まった これもまあ個人差ありまくりだろうけど
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:17:48.89ID:/Y1dtl1D
気分が上向きにならない
なんかイフェクサーって他の薬のスレよりあまりいい感じじゃなくない?
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:35:21.11ID:6rjBV42S
うつ病でSSRIが第一選択だけど、SNRIを処方されてる時点で精神科医には難治うつと診断されてると思う。平均より闘病期間長いうつ病患者とか
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:58:15.14ID:6rjBV42S
>>712
確かに。便通悪くなった
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:00:44.56ID:M3B3cTcD
なんか、セロトニンが腸のはたらきと関係してるみたい
0715優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:53:38.52ID:u1K8APan
今回、初めて鬱病になり、イフェクサー を処方されました。
75×2になった時、副作用で動けなくなりました。
薬の変更=時間の無駄と思いそのまま飲み続けて今75×3を3カ月強飲み続けています。
結果、普通に仕事ができるようになりました、残業も普通にします。
私は75×3の夜飲みを朝飲みに変更したら、エチゾラムも飲まなくて寝れる様になりました。
この状況でも、この量を後3カ月以上継続すると医師に言われました。
イフェクサー は少し長く投与するとの説明もされています。
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:36:13.83ID:sfL2BkKn
SSRI、三環系を色々試したあげく最後に辿り着いたのがこれ
自分はこれが一番副作用もマシで効きもいい
ただ離脱はキツい
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:26:06.74ID:OPivL2c5
>>715
私は、70mg/日だったのですが、ずっと副作用がキツすぎて1ヶ月目ですがリタイヤしそうです。よく副作用が有りながら増量、仕事までたどり着きましたね
やはりある程度高容量使った方が効きが安定するのでしょうかね?
勿論その人の身体や症状によると思いますが、増やして続けるか他の薬に変えるか悩みどころです。
0719優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 04:10:26.97ID:6vSdPg2A
最近ここで何度か書き込んだ者です。
昨日お医者さんに相談しましたが、飲む量が少ない方が効く事もあるらしいので、
少し減らして飲んでみる流れになりました。
レスくれた方々ありがとうございました
0720優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:23:00.19ID:BnsXGlvj
>>719
75mgでやや効き過ぎで37.5mgで離脱症状出るけど、効き具合が丁度良いって話は患者さんからも医師からも噂聞く。
でも精神科医は多めに出しがち
0721優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 04:50:31.48ID:Vc6/04bR
>>715
朝飲みにして眠気はないですか?
同量を寝る前に飲んでみていて医師には自分の好きなように調整してみてと言われてる割に、うまく飲むタイミングがつかめないままです
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:59:22.17ID:ouHHpTam
診察行ったら抗うつ剤1錠増やしますか。
って言われたら薬局で1錠減っていることに気づいた
そりゃないよー
イフェクサーは飲み忘れないから余ってないし
0723優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:31:38.71ID:fxrBPC73
処方箋の書き間違えか薬剤師の勘違いか解らないけど受付時間になったら即電話だね。
自分も昔同じような目に遭って薬局に電話したら薬剤師が勘違いしたらしく、足りない分を
速達で送ってくれたことがあるよ。
0724優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:56:46.61ID:JPLo89Y/
薬の量ではなく薬自体をまちがえられたことならあるよ
家に帰ってきてから気づいて電話したらうちまで持ってきてくれた
その日の晩からのくすりだったから薬箱に仕分けする習慣があって助かったよ
0725優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:43:44.08ID:Bib7+U2m
715です。
個人差がかなりあると思いますが、私は朝飲みが一番眠気が少なかったです。
朝、昼、夜全て試した結果。
副作用も酷かったですが、頭痛、腹痛、下痢は医師に言ってそれぞれの薬を処方してもらい乗り切りました。
薬があると、精神的にも不安が少なかったです。
便秘だけは薬は出せないと言われました。又コーラック等は使うなと言われヨーグルトを食べるようにして改善しました。
私は75×2になった時が一番効果を実感しました。
でも、75×3はより安定はする気がします。
長くてすみません。
0726優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:36:01.10ID:JPLo89Y/
ちっちは効果があるかどうかよくわからないよ
でも75ミリの3カプセル飲んでるよ
0727優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:17:50.62ID:VAFojgEf
降圧剤飲んでも下がらないから原発性アルドステロン症の疑いあるって言われて紹介状貰うんだけど
降圧剤が効かないのはイフェクサーのせいなのかな?
0728優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:30:19.88ID:p2wSnYJV
>>727
俺もイフェクサーで血圧上がった
高血圧になってやばい
やめたい
0730優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:48:37.69ID:p2wSnYJV
>>729
139-95
0735優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:41:46.48ID:wbtSvdzo
また薬切らして貰いにいけず断薬1週間経過
シャンビリは減ったけど何考えても不安になるな
0737優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:22:37.55ID:Wptdv/zl
今朝飲み忘れてたの今気づいた
危うい所だった
これ2日飲み忘れると廃人になるよな
0738優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:28:30.84ID:WiPsnlpp
脈拍も早くならない?
妙に早いし動悸もある(鬱のせいかは分からない)
0739優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:36:18.65ID:1BFjDZoS
この半年間ずっと下痢が続いていたのだが
この薬のおかげかどうか快便だ
0740優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:18:58.22ID:z3Prwdq3
仕事中俺って別にいらないし死んでもよくね〜って時々考えてたんだがこれが希死念慮ってやつなのか
0741優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:30:21.45ID:lj4l0XCc
>>738
私もイフェクサーの量が今より多い時にそんな感じだった。特に寝る前。
0742優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:32:49.92ID:lj4l0XCc
元から低血圧の人もイフェクサーで高血圧になることってあるのかな?
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:12:31.85ID:EBSJpP//
>>740
自分は鬱前からそうだったわ
具体的に手順考えたり予定立て始めた頃から
日常生活影響出てきて身内にに病院連れてかれた
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:15:11.35ID:EBSJpP//
それと
イフェクサーずっと同じパターンで飲んでると効きが悪くなる気がする
朝75かける1 夜2とかひと月やって効果ない気がしてきたら朝2 夜1とか 3錠まとめるとかに変えるとやる気もどったりする

効かない気がする人医者と相談して試してみるといいかも

ちなみに自分は治療はじめて一年でいま最大量 いま復職考えてて
仕事落ち着いたら減薬の予定
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:20:34.11ID:EBSJpP//
めまいとか吐き気は
はじめてとか増量したてはでるけどひと月くらいで落ち着いてくるよ

自分にあうパターン見つかれば結構いいと思う
みんなはやくつらいとこ抜けられるといいな
俺もまだもうすこしかかりそうだけど
0746優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:32:30.55ID:lHsjq2WO
>>740
自己肯定感がかなり落ちた状態じゃないかなあ
もうちょっとその先を考えたら希死念慮と思う
定義は自信ないけど、もう、普通に死ぬ段取り考えるとこまで行くよ
ホムセンに通った時期もあった
メンサロで聞いたおすすめの紐は、店員さん呼ばないと買えない仕組みだったw
0747優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:07:50.87ID:lj4l0XCc
>>745
だいぶ前のことだけど、
増やしてから立ちくらみが毎日起こるようになって、それが何週間も続いたからお医者さんに話してみたら、
家以外で立ちくらんだら危ないから減らしましょうって言われたので減らしてもらった。
ずっと家で過ごしてたから私としては我慢できる範囲ではあったけど、
病状や副作用を話した時にお医者さんに心配されることってあんまりなかったので…
0748優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:25:57.19ID:JReUEM5X
>>742
自分は元が低血圧で、上が90台下が60あるかないかが普通だったけど、
飲み初めて2週間で、上120台の下70台になった
前より立ちくらみが減った気がするよ
0749優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:41:23.79ID:tF7Ujxo7
パキシルよりシャンビリになるのが早い
個人的にだけど。実験台なるから新薬あるなら試したい
0750優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:59:56.62ID:4GqycPbP
診察受けられなくて、結果、断薬すると目眩、頭痛、脈拍が早くなった気がするのは俺だけ?
すごく体調悪くなるんだけど…
0752優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:45:31.98ID:aIdOnad7
>>750
がんばって診察に行くんだ
イフェクサーのシャンビリは自分はかなりつらい
そのために飲んでるんじゃないかってむなしくなるときも。
0753優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:42:06.78ID:T+NO4MUG
これって衝動性も抑えられるのかね?薬切らして1週間以上経ってシャンビリがほとんどなくなったと思っ
0754優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:45:30.35ID:T+NO4MUG
途中送信しちゃった。とにかく危ない方向に衝動性が強くなってる気がする。身投げとかやりかねんかも
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:36:47.62ID:+YWnuHHz
>>749
レクサプロはシャンビリ始まるの断薬から数日後だったけど、こないだ診察行けなくて予約ずらして貰いに行ったんだけど断薬翌日にはシャンビリ始まってビックリした
シャンビリ自体はどの薬でも程度は同じでアカシジアなった時に比べれば全然我慢できるけど
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:02:40.69ID:OE6GzDSi
SSRIとSNRIどっちがいいの?
医者はSNRIに移行させようとしてるんだが。
0760優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:21:51.79ID:OE6GzDSi
長い間ゾロフト飲んでた。自分には合ってたんだ。性格も穏やかになるし。ただちょっとこの前に起き上がれないくらいガクッと落ち込むことがあってヤバイと思って相談したらイフェクサー勧められた。
0761優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:24:13.00ID:rbcQ8e2Z
サインバルタで発汗がすごくて
これに変えたのですが、飲み始めは発汗があったものの
1ヶ月くらい飲み続けてるとだいぶんマシになりました、
寒くなったからなのか、サインバルタに比べて発汗の副作用が
弱いのかの区別がつきません。
0763優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:36:49.08ID:24TkEiBK
自分の場合はイフェクサーは夜飲むようにいわれたから仕事に営業はなし。でも、サインバルタを越えるなんともいえない落ち着き感と麻薬のような依存性があり、イフェクサー梨でいられない。

誰か救って…。
0764優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:41:19.26ID:24TkEiBK
もちろんイフェクサーは75×3ね。サインバルタどうよう副作用がなかった初めての出会い。もうすぐイフェクサー飲める♪嬉しいなー♪
0766優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:59:00.69ID:24TkEiBK
>>765
言われてみたらそうだが…パソコン眺めてたら、遺言書かこうかな、とか、生前葬式やろうかな、とかどうしようもないことばかり考えて、うつになりセニラン5mgに頼ってしまう
0767優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:55:48.17ID:pwUia2xN
安藤和津うつ抜け:以下抜粋

>うつ抜けの転機について安藤は「母のオムツ替えと孫のオムツ替え」と話した。
>「母の時は最期に向かう作業でしたが、孫の時は違いました。お尻がぷりぷりしていてかわいい。
>音を立ててうつというのは抜けていく。先生に聞くと『うつの患者さんは、治った時のことをほと
>んど覚えているんです』と。69歳になった年の暮れ。背中をポーンと押してくれたような感じで
>した」
http://news.livedoor.com/article/detail/15555051/

いい話だ。みんながんばろう!!
0768優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:56:10.50ID:8CyH5FJE
スレチすまん。サインバルタも欠かせない。気絶や立ちくらみをふせぐ薬をもらっても、サインバルタとイフェクサーは麻薬のように離れきれん。
0769優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:57:35.55ID:8CyH5FJE
>>767いい話しだけど背中押されたら転ぶ
0771優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:56:02.42ID:24TkEiBK
サインバルタ30×2とイフェクサ30×3併用してるよ。他にも併用してるけどスレチになりそうだから書かない
0772優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:48.74ID:0g7futDp
初イフェクサー
なんだか頭がハッキリしていい感じかもしれん続けてみよう
0773優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:37:47.81ID:FAmh3+H8
仕分けしたくすりがどっかにいった。探してもない。つらみ…
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:01:21.78ID:Iyy/K/zd
イフェクサーの離脱症状なのか勝手に飲まなくしたら体調悪くて毎日気持ち悪ち
めまい、立ちくらみ、しびれ、吐き気、微熱が10日ほど続いてる
最初は風邪かなと思ったが、イフェクサーとトフラニールを飲まなくしてから症状が出始めたような気がして
0775優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:03:39.88ID:i2BfyIH4
完全に離脱だよ
10日我慢出来てるならそのまま続けるのも一つ
0777優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:58:34.22ID:Bw1jXbcp
0778優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:24:05.51ID:+zq3ynFw
>>744度胸ある選択だな。
0779優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:24:51.33ID:+zq3ynFw
>>774のまちがい
0780優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:54:19.15ID:bg9OeCha
自己判断で勝手に断薬したり減薬して何かいいことあった?
0781優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:03:28.73ID:wRSjNdty
これ飲み始めて長年悩んでいたIBSがきれいさっぱり治った
ただ鬱に効果が出てるかはよくわからない
0782優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:13:31.40ID:GHg9im3j
SNRI、SSRIを自己判断で止めるとかこえーな
主治医と相談しながら漸減しないと危ない
体に何かあったとき自己責任だぞ
0783優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:07:16.84ID:kchUirzG
メンタルのお薬を自己判断で勝手に飲むのやめる人って、躁転か抑うつ状態で判断力が鈍ってるか、危ないのを知らないかのどっちかだと思う


一週間以上前にイフェクサーを112.5mgから75mgに減らしてから前より頭が働くようになった気がする
そのおかげか意欲も少し出てきたし布団の上に少し座ることもある
でもまだ布団から移動する気になかなかなれない…
この量を飲んでるうちに動きたくなる気持ちも戻ってくるかな?もしくは生理が近づいてきてるせいかも

あと減薬関係あるかわからないんだけど、さっきから足とか軽く時々ビクッとしたり動くときに違和感がある
シャンビリに近いような…
減らしてから一週間以内は似たようなことは起きなかった。暫くすれば治まると信じる
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:38:04.19ID:8cPB3sN4
薬物性躁転とかいう言葉すら知らなくて、パキシルの影響で躁転して直ったみたいなので減薬してくださいと頼んだ恥ずかしい過去
逆にSNRIに変わってからは便秘くらいかな副作用は 効いてる実感ってほどはないけど多分ある程度持ち上げてくれてるんだろうなって気もする
0785優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:01:15.36ID:kchUirzG
>>784
減らしてもらって躁転が治ったのなら結果オーライだし、よくある話だと思うから恥ずかしがる必要はないよ
0786優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:50:17.84ID:9+bA8x4/
今朝飲むときに気付いたけどイフェクサーを昨日飲み忘れていた
何故か飲んだと思い込んでたから飲み忘れないための工夫が意味をなさなかった
シャンビリ起きてても飲み忘れじゃなくて最近減薬したせいだと思って気づかなかった…
イフェクサー飲み忘れたら暫くおとなしくしてた方がいいのかな
朝シャワー浴びたかったのに怖い
日曜で病院も薬局もやってなくて電話で確認できない
0787優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:10:56.65ID:wOsSTGNN
飲み忘れても飲めば何時間かすると調子よくなってくるよ
自分は動けなくなってから2日飲み忘れてたことに気が付いた
0789優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:07:12.14ID:VBMoGg0a
イフェクサー飲み初めてから
欠伸すると必ず吐きそうになる
副作用?こんなんあるんか?
0790優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:10:14.85ID:shfIFJmu
>>786
その工夫教えて欲しい
俺はテーブルの定位置に薬を毎日置いて飲み終わったら殻をその場所に置いてる
ちなみに今は眠剤等5錠飲んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています