X



●●○デパススレッドVer.146○●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:12:52.51ID:IzySWgbr
デパス【エチゾラム】(株)田辺三菱製薬の万能抗不安薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。
心療内科等で最初に出されることも多い。
錠:0.25、0.5、1mg 細粒:1%(0.3g/包)

2016年10月14日に、向精神薬指定を受けました。処方日数、海外からの持ち込みに関しては規制されましたのでご注意ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000136558.html

【他のエチゾラム製剤】
過去に多くあった独自名のエチゾラム製剤は、『エチゾラム錠 ○mg「(製薬会社名)」』 に名称変更されました。
2014年現在、独自名で日本で処方が続けられているのは以下の製剤です。
セデコパン/デゾラム/ノンネルブ/パルギン

効用・作用・注意・副作用などはコチラ
【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html
【QLifeお薬検索】
http://www.qlife.jp/meds/rx7868.html
【メーカー提供の詳細な情報】
http://di.mt-pharma.co.jp/dep/

お酒との乱用やODについては専用スレがありますのでそっちでやってください。
何か不安があったら医師にはちゃんと相談してください。
効用や副作用のHPはきちんと見た上で尋ねてください。
コテハンは立ち入り禁止とします。

★★★「荒れる原因となるので個人輸入業者等の店舗名はレス禁止とします」★★★

前スレ
●●○デパススレッドVer.145○●●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522515708/
0402優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:02:50.93ID:pCVv+J3h
>>381

「デパスは抗不安剤としての効果に加え、抗うつ効果も有る」と主治医から聞いたことがある。

君の場合、不安障害だけでなくうつ病の気もあるんじゃないの?

(自分も、不安障害とうつ病を併発してるんで、デパスに加え、抗うつ剤(SSRI系)を服用してる)
0403優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:28:37.55ID:Z0FHpBnj
>>390
高すぎる
180錠1050円が処方相場だよ「自立支援法で一割負担」
0405優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:57:22.27ID:ZUKWxytO
>>404
0407優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:56:15.83ID:HUh7SmDD
SNS特にツイッターでデパスの売買よく見かけるけど
本当に捕まればいい。
立派な犯罪ですよ。
0408優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:35:04.49ID:Llbo2Jjj
なまぽで負担ゼロなんだから
1シート100円にしろよっていってるようなもん
完全に売り手市場なんだから
買う側に値段交渉の権利なんて無い
馬鹿じゃねーの
0409優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:16:50.23ID:oU4sRsVP
俺もデパスをマックスもらってみっかな。
0410優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:33:21.23ID:gVDkrSFO
           ┏━━━━━━━━━━━┳━━┓
Twitter ホーム ┃    #デパス         ┃検索┃
           ┗━━━━━━━━━━━┻━━┛
0412優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:23:00.73ID:Sza7Hrzi
>>410
通報してやれ
0413優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:25:19.82ID:/yYZfsML
冷やしデパ酒始めました
0414優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:51:52.52ID:ZUKWxytO
つまらん、次
0415優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:55:09.57ID:RPiwlOtK
自分は鬱に効果あったな ノルアドレナリンにも作用するそうで
抗うつ剤は副作用がひどくて合わなかったけど
ただ減らしてる時もうこりゃ鬱で大変だダメだと思ってたのに
急にストンとやめられた 長期型抗不安剤に少々置き換えで
0416優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:17:16.37ID:ypif4Qo9
デパ酢餃子
0417優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:12:33.49ID:sLWmC5TY
朝は仕事があるからレキソタン1r、夜はデパス0.25rで動けてる。明日も仕事頑張る。
0419優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:35:10.27ID:J0F3ay45
一度開封破棄になって再送もなったけど、発送国変わったらokだった
0420優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:36:57.34ID:a/LDfXae
シンガポールから取り寄せたゾウ用の栄養剤を使って余生を楽しむ
0424優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 06:32:51.66ID:8viMMWaU
>>421
こういうのはコソコソ隠れてやるもんだが、最近は堂々とtwiterとかでやるからな。
窃盗で言えば昔はスリやってた奴が、昼間に銀行強盗するようになった感じw
0425優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:25:14.31ID:oxeiPrnd
例え下手
0427優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:33:52.22ID:R2pIzx3c
デパス規制の表向きはベンゾ系への依存などの服用の問題だが
実際はこういう違法取引の取り締まり強化が大きいんだろうな。
特に常識外のナマポが横流ししてるのは悪質だから要注意。
0429優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:52:40.96ID:Z+5ZZEuz
>>427
全然違うよ
規制すればするほど悪質な違法取引が増えるから
大麻と一緒。合法化すれば資金源はヤクザに流れない
0430優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:00:27.67ID:VGC6h94g
>>427
以前はベンゾ簡単に出しすぎで依存者も多いからね。横流し目的の患者の大量処方も少しは抑えられて
一石二鳥じゃない。複数通院とかの対策はまだ難しいが。
合法化すればその筋に金は流れないが、抗精神薬や覚せい剤を薬局で自由に買えるようにする訳にはいかないし。
0431優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:10:14.19ID:DIVnul5q
パニック障害で
現在ワイパックス0.5mを朝晩1日2回
なんですけど
ジェイゾロフトの効果で過呼吸発作は全くなくなりましたが
ワイパックスには効果を個人的に実感した事がなく
デパスを試させてもらいたいなと思ってます。
ワイパックス0.5mを朝晩2回の場合
デパスを朝昼晩飲むとする1回量は何mになりますか?
0432優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:11:38.60ID:DIVnul5q
すみません分かりにくい説明で
ワイパックスはやめてです
ワイパックスの代わりに。
0437優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:57:29.85ID:LsxzYy7T
毎月のストレス案件が今月もやってきてデパス0.5頓服してうたた寝してたら悪夢で起きた
今の悩みや不安要因やストレスの根源のコンボでまじで最低で最高にリアルな夢だった
デパスって深く眠れるんじゃなかったっけ
0438優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:02:18.28ID:nTaH7oZL
>>437
耐性ついたからか知らんけど毎日デパス飲んでるけど眠り浅いわ
短時間で目が覚めるし毎日夢を見るし
0439優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:10:16.41ID:2Kza95gZ
今日は辛いことがあってデパスを2m飲んでしまった…はぁ
0440優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:24:38.37ID:GKB16OSb
質問なのですが一週間前に頓服として0.5mgを10錠処方され、なくなってしまいそうなのでまた同じ病院に行くのですが、処方してくれますでしょうか?
頓服の場合も期間が空いていないとダメとか決まりはありますか?
0441優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:43:49.18ID:q7Q39LQ3
>>440
知恵遅れ
0442優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:44:48.15ID:QPRq1S9R
1ヶ月3mgがMAXだから頓服でも出してもらえそうだけど医者によりそう
0443優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:15:17.34ID:yjF+3sun
1回の診察で1日3mg 30日分が最大じゃなかったっけ?
0445優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:46:33.96ID:aszXAdFv
>>437
デパスは睡眠の質が落ちる

因みにマイスリーは徐波睡眠が増えるから眠りの質はあがるといわれてる
だからといって飲み続けていいわけじゃないけどな
0446優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:52:30.62ID:aszXAdFv
>>440
別に決まりはないけど頓服で出してるのにそんだけガバガバ飲んだら依存を警戒される
そんなことは知ったこっちゃないと考えてる医師なら普通に処方してくれるだろうね
デパスというか、ベンゾ系は常用する薬ではないので深みにはまる前に良い医師と相談してください
0447優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:35:52.38ID:2KpAn7sn
ハルシオンとデパス一緒に飲んで寝るとぐっすり寝れて最高だよ。
0449優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 02:38:52.43ID:Hj8NNrA+
>>431
試しにソラナックスをリクエストしてみたらどうだろうか
デパス いいとこ3時間
ソラナックス 一応6時間

昔飲んでたときの記憶では
デパスほど気分が上向く感覚はないけど
下方向だけ抑えられてパニック状態からは遠ざかれた

今はもう何も飲んでないけど
0450優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 04:32:55.68ID:7Qh7ltut
デパス欲しいときは内科?心療内科?
0451優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:50:39.78ID:kmEty38N
マツキヨ
0452優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:57:26.36ID:AUU8AeqR
>>448
いや、ハルは短眠系だけどデパスは睡眠薬としては中時間作用だから途中覚醒にも有効とは言える
ただハルはもう古いし副作用が多いので恐らくもう使わないほうがいい
0453優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:58:41.99ID:AUU8AeqR
>>450
内科や整形の方が出やすい傾向にはあるらしい
一部の心療内科や精神科医はデパスの事を目の敵にして頑なに出さないのもいるから
0457優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:44:31.59ID:JEriPpsE
>>452
ハルが古いし副作用が多いとか、お前いつの時代の人間なんだ?
0458優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:11:07.51ID:5KH0s0jO
>>445
その人によるよ精神的状態とか体質とかね 一概に言わない方がいい 自分がそうだからと断定して押しつけるような能書きはやめとけ
0459優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:29:50.38ID:7Qh7ltut
>>453
>>456
ありがとうございました
内科に行ってきます
なんて言えば二ミリ出してくれますかね?
0460優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:59:36.45ID:OiL+Yldt
>>459
かまってキチガイ
0461優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:07:54.16ID:mM5JgAxs
>>459
俺は前に行ってた内科で貰ってたんたけどそこのお医者さん辞めちゃってって言って貰った
空のシートあればより効果的
それでも1mg/1dayを2週間しか貰えなかったけどね
飲まずに今なんとかやれてるなら手を出さない方法を探るのも必要だよ大きなお世話ごめんだけど。
0463優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:12:36.77ID:JEriPpsE
まぁ、ベンゾは耐性がつくからな。
そうなったら医者もベンゾを出したがらなくなる。
0465優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:38:19.75ID:R+7tfLb9
>>453
たしかに。精神科医はデパスとハルシオン、リタリンを目の敵にしてる傾向がありよね。
0467優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:51:37.34ID:h+iYIokR
デパスとレキソタンをダブルしてる方いますか?
終わってるのは分かってるんですが不安取れません。。。
0470優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:47:34.26ID:GlQ0Lis2
>>465
リタリンは登録医でないと出せないしあんま出したことある医者いないようには思うけど、ベンゾを嫌う精神科医は確かにいるね
整形でデパスもらってて、精神壊したからメンタルクリニック初めて行ったときに最初の問診表で飲んでる薬にデパスってかいたら
その精神科医にこんなキツい薬飲んで人生台無しにしたいんですかとかいきなり言われたから、もう結構と話を切り上げて出てった経験がある
0471優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:06:34.37ID:5dbbAlnb
>>470
デパスってきつい薬扱いなんだ?
ネットではただのラムネとか言われてるのにねー
0472優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:12:25.16ID:5MIP2SXo
自分もデパスとレキソタン処方されてるけどコリが軽くなるのと眠くなる以外の効果がわかんない
仕方ないから呼吸法とかやってみてる
飲むと精神壊れるの?精神壊れてるから処方されるもんなんじゃないのかよ
0473優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:12:54.71ID:6WCtdaZb
少し前までデパスなんかポンポン出してたくせによく言うよな
結局依存なんて製薬会社と医者が作ったもんだろ
0474優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:18:03.15ID:jIOvqvpg
>>471
それ心療内科とか精神科の医者がSSRI出したいから適当言ってるだけだよ
0475優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:42:26.04ID:vLd/llQ+
>>470

「今日の治療薬」というクスリの専門書からの受け売りだけど、ベンゾ系抗不安剤は作用の強弱じゃなく、作用時間で分類される。

1)短時間型;デパス、リーゼ。

2)中間型;ソラナックス、コンスタン、ワイパックス、レキソタン

3)長時間型;セルシン、セパゾン(など、多数)

4)超長時間型;メイラックス、レスタス
0476優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:42:29.94ID:RJT1GHwV
>>470
それ心療内科とか精神科の医者がSSRI出したいから適当言ってるだけだよ
0477優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:52:49.34ID:vLd/llQ+
(続き)

デパス以外に、セルシン、ソラナックス、メイラックスを併用したことがあるけど、中間型〜長時間型は効き目の立ちあがりが遅く、主観的な不安低減効果が感じにくい。
その点、短時間型のデパスは、効き目の立ちあがりが速く、20分ぐらいで不安低減効果を実感できるから、患者側も継続使用を望むし、医者側としても患者が効き目を実感できるクスリのほうが処方しやすいので、デパスを処方しておくのが安心、というわけ。
0478優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:04:51.12ID:OiL+Yldt
つまらん、次
0480優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:28:56.09ID:SD5ZsGJi
>>473
本当にそう思うなら、デパスやめてみればいいじゃん
依存してるか依存してないかわかるよ
0481優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:31:52.07ID:AUU8AeqR
減薬は簡単
でも断薬は辛い
そういう意見もあるからな
0482優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:42:02.99ID:irLkLgs5
飲むと楽になるんだけど、効果が切れると飲む前以上に落ち込みが強くなる
断薬しないとヤバイわ
0483優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:38:05.33ID:7UKyAzUd
>>482
同じく
今さっきも効果切れてきて地獄の苦しみだったからデパス追加したわ
断薬なんて考えただけで恐ろしい……
0484優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 03:44:38.75ID:F/suYDEw
こんな薬より危険な薬なんか山程あんのに
抗うつ剤とか副作用すごいぞ
でもこれだけ規制される
アホなん
0485優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 04:05:54.19ID:atYRxqBy
ちなみにまだ特許切れてない同系の薬は輸入できる
0486優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 04:14:43.38ID:o1JpKYzi
しかも合法ハードドラッグのアルコールはコンビニで買える
0488優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:21:45.07ID:X+vMD2zT
>>465
そら15年前ぐらいに流行って悪用乱用して問題になったからだろ それ以降特にハル リタは容姿の雰囲気等外見や言動で相手見て処方するようになったんだよ
刺青とかチラッと見えた瞬間出さない
0489優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:12:47.22ID:NoY+rNAb
不安障害があるから服用しているのであって、断薬したら原疾患が再発して苦しむことになる
耐性が形成されない「新薬」の開発が本当に必要です
デパスのベルソムラ板のような薬が開発されてほしい
ベルソムラも薬価は高いがいがレンドルミンの代替として服用に成功している
0490優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:40:05.38ID:FIJE3tAg
お前のことなどどうでもよい
0491優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:02:24.77ID:7UKyAzUd
副作用のほうがきつくなってきたけどみんなどーしてるの
0493優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:08:04.66ID:yDLve/ze
>>472
両方あるのでなんとも言えないが、症状が安定したら早めにやめた方がいいです。依存すると断薬がものすごく面倒
0494優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:06:48.71ID:BF5GqUax
1日1rに増えてしまった
他の薬にしてほしかったのに…
0496優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:43:13.57ID:BmCwVOGf
今回の抗不安剤規制の本丸は、個人輸入して乱用してるケースを叩くこと。それにプラスして、整形外科など、肩凝りの治療薬などとして安易に処方している「非・精神科」。

ガイドラインをちゃんと読むと、専門の精神科医が処方する場合は、除外規定がある。
0498優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:48:00.45ID:DWUgv6pY
ラムネ菓子みたいにボリボリ喰う重度の依存症が居るから規制された説か
個人輸入はお手軽だったんだけどな
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:08:26.70ID:r3x4JfxO
長期連用してると効かなくなってくるのは確かだから
仕方ないと思うけど
断薬、減薬の治療もきちんと考えてくるとは思えない。

死人でも出ないと本腰あげて対応してくれないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況