>>795
薬に頼りたくない減らしたい出来れば飲みたくないって気持ちはわかります。
でも病気なんですから効くまで飲まなきゃ意味ないですし病院行く意味ないですよね?
高血圧、高脂血症、高尿酸等で薬を飲んでコントロールするのと同じです。
ここにいる殆どの人が、パニック障害を長期患うと寿命が短くなるんじゃないかや薬を長期に飲むと身体に悪いんじゃないかって心配してると思いますが、実はその2つは相反する事です。
早く治したければ薬でコントロールする。薬の影響を心配するなら薬を飲まずに別の方法を探す。
薬を飲んでいるのにも関わらずコントロール出来る量まで飲まず、そして薬害を心配するっておかしくないですか?中途半端なんですよ。
心の病は医者に治してもらうんじゃなくて、自分で病気になった原因に気付き、医者や薬は回復するためのサポートをしてくれるものだという事です。
こんなところでしんどいとか愚痴を書きこんでても一時的な安らぎにすぎないですから、しっかり自分の意思で治る方法を考えて、医者に薬をコントロールしてもらう事です。
心の病気に限らず同じ病気でかかっても、5人医者がいれば5人の治療があります。
でもそのアドバイスを聞いて治すためにどの方法を選択するかを決めるのは自分自身です。
残念ながら命を絶ってしまった方は誰かのせいではなくて、自分の意思でそうしたんだから仕方ないと思います。
それにそんな稀有な事例を出されても寛解されてる方が殆どなんですし、そちらにも目を向けた方がいいと思います。