X



デパケン・デパケンR・セレニカR など 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001.(もんじゃ)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:19:59.89ID:eCg7m5p4
一般名:バルプロ酸ナトリウム
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139004.html

てんかん、そう病の薬ですが、気分を安定させる目的でうつ病などにも
使用されるようです。
Rが付くのは徐放剤と言って、成分が徐々に溶け出すようにできています。

【前スレ】
デパケン・デパケンR・セレニカR など 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1484131421/
0365優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:28:45.17ID:SUZ8GkPu
>>360
そっか。目の前の病気… 完治はないらしいのです。治らないなんて、とてもしんどい。そのうえ骨粗しょう症まで増えるだなんて、もう死んだほうがマシだ… ちなみに双極で飲んでていま鬱期です。デパケンで自殺衝動は消えないのかな…?
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:32:09.03ID:o5cwAxjS
飲み始めて頭皮がめちゃくちゃ痒い
これは禿げる前触れ?
これまでシャンプーとかで痒みの経験ないんだよね
キツいなぁ
0368優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:48:46.87ID:Gt3MsZiq
通院日でした。デパケン増やされた…
0369366
垢版 |
2019/01/29(火) 21:21:44.83ID:5A8rumd8
何ミリで頭に違和感感じた?
自分は600ミリから
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:33:56.01ID:2RWP6Zm+
デパケン800で突然禿げ出して断薬してもらった。
飲まなくなって3日で頭皮の痒みと髪のキシキシ感がおさまって
1週間でシャンプー毎に抜ける量と髪の手触りが以前に戻った。
しかし同時に躁症状も戻ってきてソワソワと戦っている。
新たに別の薬を処方してもらわんと…
禿げさえなければこれまでで一番デパケンが効いたのになあ。
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:05:46.09ID:SdCZ5849
朝400夜600飲んで半年、血中濃度75だけどハゲてきた感じはないな
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:57:45.41ID:V+jAjxzS
なんか前の医者が薬の調整下手な医者で血中濃度全然足りてないのにそのままで、でもイライラとか違和感がヤバイから400に勝手に自分で上げて、
それでもやばいから適当に400-600でその日の気分とかで一年くらい適当に飲んでたらそれはよくないとか言い出して、逆にやめてみたらいいかもとか言い出されたから

やめて大変になったのをカルテにかいてないのか、検査して増やすならまだしも減らすって意味わからん血中濃度はかって調整してくれるもんじゃないのかとブチキレて一年越しに測ったのが10月
もう嫌すぎて医者変わったんだけど最後に測った採決の結果ずっとよこされなくて3ヶ月たってやっと結果よこしたとおもったらやっぱり低かったっていう

なんなんこの医者
医者のせいでもっとイライラヤばいわ
効果無い量で二年飲んでてもブチキレまくって疲弊したしマジで時間返してほしい
0374優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:31:25.03ID:2iqTl2E3
血中濃度が50から一年で4に減ることってあんのか?意味不明だな
0375優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:44:25.07ID:LXY6dU2W
自分は女で髪の量が多過ぎて毎回美容師さんにビックリされるほどすいてもらっていたから、早く毛が薄くなりたい…
0376優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:49:20.40ID:LXY6dU2W
デパケン飲むようになって便秘になった人いますか?副作用に便秘あるのかな?
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 04:26:09.31ID:04fmsaUr
>>376
お医者さんに言えば下剤みたいなやつも出してくれるよ
0378優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:12:03.16ID:I1UBmpnA
睡眠薬代わりに使ってる人いる?
0379優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:50:30.84ID:Kme1sf8F
>>378
眠剤とは別かな?もう7年位飲んでるオレから言わせるとね
0380優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:59:04.77ID:OpV5k7TU
今日から朝晩2回200処方されました。まずは2週間の服用ですが、皆さんの副作用の抜け毛報告が多く気になります。少量でも抜け毛って起きますか?
0381昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/02/03(日) 03:19:37.11ID:Bh0GnFoX
ベンゾジアゼピン系でこそないがGABAに作用するという意味では
睡眠剤代わりになるって人もいると思う
0382優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 07:58:06.41ID:64PPoWll
全身が痒くて腕とか背中にブツブツが出来てきた
これのせいかなぁ
0383優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:49:20.14ID:wfv2i0JI
副作用に性欲減退って書いて無いね、書いといてほしいわ
0384優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:23:13.48ID:GVQHfIHz
デパケン飲み始めてひと月半経ちましたが
女性で、生理不順や不正出血になってませんか?わたし、今まで20年間生理不順なんて無かったのに、デパケン飲み始めてからおかしいです。
0385優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:47:21.05ID:S3FypweP
デパケンR600ミリでうつには効いてた
でも頭皮の異常な痒みと脱毛、日中の眠気がキツかった

今は減量して200ミリになったんだけど就寝前にちょっと
眠くなるだけで上記の副作用はなくなった
でも気持ち上げてくれてたのか、ちょっとしんどい

次の手として何かいい方法があったら教えてください
ちなみに自分ADHD併発で抗精神病薬は飲めません。。
0386優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:50:20.79ID:dcuWq9ks
>>385
なぜADHDがあると向精神薬が飲めないんですか?
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:29:21.23ID:zrqnbQyI
睡眠薬として使ってる
0388優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:53:22.64ID:t8I09ZiJ
>>386
コンサータ飲んでるからドーパミンのバランスが
おかしくなっちゃうだよね
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 07:40:47.49ID:PwDngCMy
薄毛になるのは、薬が毒物だから体が髪(毛)から排出させている。
体をいじめないで!
肉体をまず健康にすること。
0390優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 07:49:39.52ID:yTR1lv1T
ADHDは製薬会社が考えた病気、患者を増やせば、儲かる!
コンサータ=シャブで身も心もボロボロに・・・
自分の好きな事を仕事にできる様にがんばれ、好きなことは楽しくがんばれる。
0391昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/02/11(月) 03:55:58.44ID:9dWN8cxU

デパケンってベンゾジアゼピン系でこそないがギャバに作用するから睡眠薬代わりになる?

不眠はウイルス性ではないのに、なぜ耐性がつくのだろう。
降圧剤なんかも耐性つくのかな?

西武バスはお客様第一主義で「OD主義」っていうのがあるんだけど、紛らわしいなw 口腔内崩壊錠か過剰服薬か、俺達はそっちかと思うよなw

厚労省は2017年に「急激な減薬はやめい」みたいな通達を出したくせに、2018年に猶予期間なしで3剤規制に一気にするとか何考えてるわけ

ベンゾジアゼピン系をはじめたとした向精神薬・睡眠薬は脂溶性だから体内から排出されないと思ってる人が多いが、体内から排出されないならずっと寝てるはずだし、脂溶性のビタミンに関しても、一度取れば生涯取らなくていいことになる。
あくまでも「排出されにくい」だけ。
ちなみに作用時間(半減期と厳密には違うがほぼ同じ意味)も目安であって、アルコール同様分解速度に個体差があるので、マイスリーのような超短時間型では4時間くらいで起きるというのはかなり思い込みが入っている。
そもそも睡眠薬の力だけで寝ているわけではないので。
そして、マイスリー服用後12時間後に嘔吐するといったことも、別に不思議ではない。

医者が「効かなくていいならジェネリックにするけど? ビタミン剤とかならいいけど、睡眠薬みたいなデリケートな薬は先発じゃないとねえ」と言ってた。
後発品と先発品に若干とはいえ差があるのは事実だが、「効かなくてもいいなら」って言い過ぎだろw

思えば薬剤師って知識を披露する機会がない職業だな。医師の処方せんに逆らえないし逆らいづらいし、ある意味、医師の言いなりマシーン。せっかくの国家資格が。

薬剤師が「超短時間同士の睡眠薬や、中時間同士の睡眠薬の処方は、おかしい」と言ってたが、そうなんかね? 例えば寝つきだけに難がある人なら、超短時間型同士を2剤とかも有り得るだろう。

けんこう枕 https://ssl.quattrocart.com/kmakura/
cureRE Ultimate Sleep https://ssl.quattrocart.com/makura/
俺には史上最悪の枕でした。かなり売れているんだけど。付属の小冊子には「枕は低すぎても血行が悪く、高すぎてもストレートネックになる」と書いてあるが、これは、就寝時に靴下を履くことの是非と同じで、かなりの愚論。そもそも寝付けないなら本末転倒だろ。
ちなみに就寝時靴下がダメな理由を主張する考えにはいくつか根拠があるが、その中の「皮膚呼吸が出来なくなる」は完全に誤り。人間は皮膚呼吸してません。「呼吸」というのは酸素を吸って二酸化炭素を履くことだ。いつから足がそんなことを?
10
整形外科で、「前と同じ薬の、エチゾラム(デパスのことね)をお願いします」と言ったら、「自分から薬品名を指定してくる患者さんには薬を出しませんよ」と拒否された。
なんで医師を不快がらせたんだ?
俺がまっさらな状態でデパスを希望したならまだしも、お薬手帳を見て「前と同じ」と言うなら問題ないと思うし、むしろ、自分が飲んでる薬をよく知らないほうがヤバイんじゃ?
11
非ベンゾと違いベンゾは筋弛緩作用もあるのに整形外科ではデパスしか出ないと思ったら、筋弛緩での保険適用はデパスだけなんだな。
0392優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:04:02.46ID:lFwxgro4
一生飲み続けないといけない薬など無い。
有害なのだから止めるべき(徐々に)。
止められないとしたら、薬で脳が壊され回復できず、
薬に依存するしかない状態。早くやめるべき。
良いミネラルとビタミン、水を摂ってサウナ等でじっくり汗をかき排出し、
バランス・質の良い油を補給する。体の汚れた脂肪を燃やす(落とす)。
体調が戻り自信が出てきたら、子供のころの様にやりたい仕事を中長期で目指す。
0393優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:12:34.21ID:cL9vu+Y9
ジェネリックは有効成分は同じでも、製法、製造過程の化学物質まで同じではない。
臨床試験は無し。
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 04:54:30.16ID:oAUeCR5k
>>392
極論かつ理想論。正しいが現実的ではない。
血圧の薬にしても飲まないほうがいいが、食事や運動では改善に限界があり、副作用を考慮しても使うべき人はいる。
実際、降圧剤の飲み忘れで脳卒中だか脳出血だかで死んだ人はいる。

てか、食品添加物やカフェインやアルコールやタバコは死ぬまでやって良くて、なんで薬だけダメなんだよ
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:48:34.52ID:NEmgSeDd
デパケン飲んで2週間で、自分でも引くくらいの感情の激しい振れ幅が落ち着いた。
イライラし始めてもすぐまぁいいかって沈静化する。あまり動じなくなった感じ。
抜け毛もなく、やや太った気もするけど穏やかに過ごせるならいいかな。
0396優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:58:05.31ID:bwTUzWZV
「心療内科に行く前に食事を変えなさい」姫野友美 著
注意力散漫な「鉄不足」
やる気が出ない「ビタミンB群不足」
ぐるぐる思考の「たんぱく質不足」
イライラしやすい「カルシウム不足」
キレやすい「低血糖タイプ」

薬漬けの人は、代謝に栄養を消費し体の栄養がスカスカ
0397デパ犬
垢版 |
2019/02/16(土) 00:04:09.57ID:V0RUZUD/
                         ______
                     / ̄ ̄        ̄ ̄\
                   ./                \
                   /                :::;:;:`ヽ
                  .|  ;:;/  ____  :::::::::::____ ヾ;; |
                  _!ノ ヾ、;;;;;;;;;;;ノ´.i´;;`i;`ヾ、;;;;;;;;;;ノ、ノ、_!
                   i  .`’ -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、’;; i   
        ,.r'゙゙`´`´゙゙''-., .  ヽ、___ ;:;:;. !;;:;、;:! ;:;  ____ノ  
      ,;'゙ ,.......... . .  ゙';,        i;:iヽ;;  .`´;`’ ;:;:;  /;:/
      i: : :::::::::r--.,   ´゙;       |;;i;:;i_;、_;、_;、;_,、_;_;_;!/
       ; : : :;-'''''''''''''゙''ー- .,,,;___,. -ー--r';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"
      レ': : : : : : : : : : : : : : : : ::::::.... : :: : : :';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"
    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::  : ::: : : : :: : .ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;"
    i : : ::: : : :::: : : : :: : : : : : : : :::: : ::: : : : : : : : ::., ;;;,,--r'゙´
    |:: : ::: : : : :::: : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::: : :ハ.''゙ /
    |: : : : : : : ::: ,,,.....: ::,: : : : : : : : : : : : : : : : : : ; :  :.イ
    |: : : ::::::: ::: :::::.... .ヾ,:::: : : : : : : : : : : : : : :.ノ :: ,.;': i
    |: : : :::::::k:::::: : : ::i´ `゙'ー.,: : : : : : : : : : ::: : . .: : ' /
    .i: : : ::r' ハ : : :::: i    `゙ー--- ., ::::: :::::/ /:::r'゙
    .i: : : ::./ ヾ :::/ /         |: : : ::ハ::'',;;;:::i 
0398優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 01:49:55.87ID:2qjMb98g
>>396
少なくともイライラとカルシウムの因果関係は今では否定されてるね
0399優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:03:13.83ID:1hkOdMxe
この薬って頭が凄く痒くならない?
0400優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:15:21.83ID:KyjSfg62
なる!!!!!!!!!
最近かゆいのこれのせいだったのか!!!!
0401優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:01:42.41ID:WwXsmGDN
>>400
だよね笑
自分は200まで減らしてもらったよ
まだ若干痒いけどかなりましになった
0402優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:43:16.75ID:OLUpNr5H
デパケンだけで寝れた。睡眠薬じゃないのになぜ
0403優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 21:44:19.94ID:OLUpNr5H
>>383
性欲ないほうがいいじゃん

万一理性を失い痴漢したりしなくなるんだよ
0405優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:05:37.94ID:7D7K7RMt
今日からデパケン200朝夕処方。
鬱の治療。

どうなるかな。
0406優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:47:37.42ID:DkDkEpzu
リーマス口渇で断念。ラミクタール。
過食傾向強くなり中止。
ADHDでコンサータは持続してる。
それでも怒りとか癇癪とか何かのきっかけで
爆発する。ものに当たる。自分に怒りをぶつける。

困ってるといえば
デパケン試してみて。一番飲みたくないのにな。

200からで昨日服用。
夕方、脱力震えがでて糖質制限はじめてから
まったくでていなかった低血糖の症状。
夜、足がしびれる。睡眠。まったく頭が休んでなくて
このまま死ぬのかなぁというわけのわからない
感覚だった。

なにこの薬。リーマスより辛い。
そもそも双極なのかも疑問です…
0407発達障害
垢版 |
2019/02/19(火) 14:06:33.95ID:d3kwXDje
>>404

ADHD+ASDです。

朝400、夜800飲んでます。今ところはブチ切れる感じはなくなりました。
あとはリスパ8ミリ飲んでます。
0408優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:11:47.11ID:Hii5Ou7u
毎日飲んでるのに今日もブチ切れてしまった
効いてないのかな
0409優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:08:11.77ID:oyTA9f5k
鬱病だけど、気分の波が酷い、snsでカッとなって長文送っちゃうとか言ったらこれ一日300出されて2ヶ月くらい。抗躁効果のほうが強いんだよね?躁鬱とか境界性だと思われてんのかな。
イラッとすることは減ったような気はするけど、時々ある体が動かない程の鬱は相変わらず。

どっちかというと今飲んでるssriをsnriとかに変えてほしかったんだけど、ノルアドレナリンが増えると余計なイライラするかもとか...。エビリファイも試してみたいけど、薬指定すると嫌がられそうだし...
ごめんなさいちょっと考えまとめました
0410優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:13:02.13ID:x6zVCKe+
躁で無駄にエネルギーを使わなければ鬱でも酷くは凹まない
と信じて飲んでるよ
夜400+トフラ100
0412優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 04:08:41.63ID:8JXPlF9W
>>407
デパケンを飲んで感じてる効果はどうですか?

あと、他に薬飲んでますか?
0413発達障害
垢版 |
2019/02/20(水) 05:06:39.34ID:NCb/QGm+
>>412
お薬は以前は多剤大量処方だったのですが、最近整理しました(それでも多いですが...)

デパケンRは1200r飲んで血中濃度が40です。
前の検査では25だった時もあって、トピナを併用しだしたら徐々に上がっています。
とりあえず怒ることはなくなりましたね。相変わらずの短気ですが、キレるまで至りません。

【デパケンを含めたお薬手帳】
・デパケンR1200r
・トピナ200r
・ランドセン3r
・リリカ150r
・ソラナックス2.4r
・リスパダール8r
・エビリファイ30r
・ストラテラ80r
・ジェイゾロフト100r
・柴胡加竜骨牡蠣湯7.5g
・抑肝散加陳皮半夏7.5g

先生は、これ以上減らしたら安定しなくなるから飲んでおいた方がいいよといっています。
デパケンは、朝400、夜800で服用しています。

自立支援がなければ破産してますね(笑)
0414優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 14:29:19.63ID:tlFGBBOs
デパケンをやめたら肝臓の数値が健康人のそれへと改善した
(医者合意の上でのデパケンオフ)
本当に俺の人生を狂わせた魔薬だった
体のゴミを整理して清々しい気分
0415優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:43:44.90ID:JmVoLjdl
>>414
断薬希望を医師に相談しているところですが、やめてからイライラなどは出ませんか?
0417優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:30:01.25ID:iEWn/zyy
>>415
徐々に減らしていって気分が昂りまた増量するを繰り返していましたが
メジャーをリスパダールに変更したところ安定したので
うまいことデパケンをオフにすることが出来ました
これは私の場合ですので、415さんにもメインの合う薬が見つかるといいのですが
0418優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:47:56.63ID:bjjjtmpz
デパケンはやっぱり肝臓に来る?

最近汗やら小便やら臭くてたまらんのよ
外出恐怖症
肝臓やられたかな?
0419優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:59:39.59ID:iEWn/zyy
>>418
肝臓に来ますね
C型肝炎を疑われたほどでした
過去にもここで散々書いていますが
デパケンは急性の頓服薬として飲むのが僕の場合は適していました
医者では無いのでいい加減なことは言えませんが
あまりにも頭が働かなくなったので生きる意味を失っていたのです
0420優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:12:14.03ID:U7GsJieO
>>406
デパケンヤバいよね
手足震えるし、ぼーっとする
リーマスは基本何も起きないから余計あせるね
0421優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:16:07.71ID:8UMaitDN
そうですか
ありがとう
肝炎レベルとなると強烈ですな

それなら汗が臭くなっても仕方ないか
代わり無いもんねえ
0422優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:53:51.65ID:JmVoLjdl
>>417
>増量するを繰り返していましたが
やはり簡単には難しいんですね…

>メジャーをリスパダールに変更
こちらは昨年末よりビプレッソ(中途半端に朝晩50mgずつ)なんですが、新しい薬なので医師もデパケン減薬に慎重になってるようなんです

>メインの合う薬が見つかるといいのですが
お心遣い、ありがとうございます
とても丁寧なお返事をありがとうございました

このまま落ち着かれることを祈っています
0423優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:01:10.32ID:n2W6mmlt
鬱病だけど、朝200、夜400飲んでる。
この他頓服でワイパックス、眠剤はマイスリー。
レクサプロを5mg飲んでたけど最近断薬。
医者はまずはデパケンだけに持っていきたいらしいです。個々で違うのは当然でしょうが、
同じような処方の方はいるのかな?
0424優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:19:37.69ID:hbq3oc/q
>>409だけど、
やろうとした事を人に言われるといつもブチ切れそうになって、それで疲れて頭痛くなって寝て、みたいな感じだったけど、さっき初めて我慢できて先の事進めれた。
診断上は鬱と社交不安になってるけど、イライラしやすい事を見抜いてデパケン処方してくれたのかしら。
医師、有能
0425優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:42:50.44ID:jofGV0sB
薬のせいにするなという人は多いけどデパケンのんで以降、明白にピアノ覚えられなくなった。
小さなミスの連発。
ただ普段ならキレるレベルでもキイライラしないでずっと弾ける。そして永遠にどこかしらミスる。
ピアノが大切だから飲み続ける訳にいかないけど物に当たりたくないし、しばらく飲んで環境を整えよう。

ってなかんじなんだけど皆さん仕事の能率とか如何ですか?全く問題ない、とか、暫く飲んでたら脳がクリアになったとか良い情報はないものか。
読む限りどうも物忘れは増えるみたいですね。
少量でイライラには効いてくれてるのに惜しい。。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:55:04.10ID:jofGV0sB
いろいろ見てまわったけどやはり記憶力低下多いですね。
リーマスは創造性を阻害するっていうし、あまり飲めると思えない。
とはいえ怒りでエネルギー消耗するのも困る。
抑えてる間に落ち着ける環境作りか。。
0427優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:57:30.28ID:qF5xw2qE
デパケンはダンパー(減衰器)の役割だと考えている
脳が回転しすぎてこのままでは体を壊してしまうというような人に処方するものなのだろう
だから、長い目で見れば薬としての役割を果たしているが
薬そのものの効果は人間の能力を低下させるものでしかない
0428優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:50:37.00ID:cFZL56Ip
そこだよねー
デパケン飲んでると頭の回転悪くて仕事にならん
技術屋やってるけどね

細く長くと太く短くはどっちがいいんだろうね
平凡な物作っても仕方ないからノーブレーキで突っ走る方がいい気がしてるけど
0429優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:23:31.40ID:8xYnsglH
>>428
まわりに迷惑さえかけなければ
そりゃ本人の勝手だけど
ここでいうノーブレーキって
はた迷惑のことじゃないの
0430優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:24:13.64ID:vOGvfpKD
頭痛予防に、セレニカR 朝夕飲んでるけど効果なし
ミグシス朝夕 トリプタ1日4錠 ミオナール朝夕 も飲んでるんだけど・・・
星状神経節ブロック もまったく効果なかったし、辛い
0433優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:39:49.64ID:ebwE2sVm
>>428
技術屋さんですか、余計困りますね。
これのんで斬新な発想は恐らくは難しい。
リスクとベネフィットですね。


今日から服用辞めて様子みることにした。
主治医は合わなかったら辞めて良いという人だし。
他人に迷惑かける型ではないから自分が消耗に耐えられるかどうかだ。
0434優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:50:39.27ID:ebwE2sVm
>>427
ですねー。拘束具つけてる感じ。
誰かエヴァに例えてたけど正に。

脳ちっさくなる話もあるし(気にするほどではない、という曖昧な但しも微妙)長期服用前後のきちんとした比較記録はないしな。
まぁなくても頭使わなきゃ衰える事くらい予測つくけど。
0435優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:54:26.71ID:ebwE2sVm
>>430
頭痛でセレニカ?よほど酷いのか。
効果なかったら飲まないに越したことはない。
し、他に原因あるかも。
0436優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:12:28.61ID:c2y+UHS7
デパケン飲み始めて1ヶ月経つけど、また激しいイライラと死にたい病が出てきた。仕事が残業続きなのと、睡眠不足でレッドブル毎日1本飲んでる。これだけでここまで不安定になるかな。あと咳喘息で薬飲み始めた。疲れた。
0437優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:32:46.25ID:AQa2k1QA
レッドブルが原因かもよ
自分もコーヒー毎日5杯ぐらい飲んでた時、イライラと死にたいのが止まらなかった
0438優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:02:27.77ID:vn0wjJy/
>>437
やっぱりカフェインのせいかな。
今日からまた飲まずに様子見てみる。
0439優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:14:27.14ID:G01RQudi
飲み始めて間もないんだが、眠気とだるさが半端ない
一週間くらいで慣れてくるって言うけど本当かよ
0441優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:34:17.70ID:dBiulUjt
とりあえず1ヶ月様子みるわ…
0442優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:42:33.23ID:FOEyPIu+
にゃんぱすー!
0443優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:43:11.11ID:FOEyPIu+
うちはなあコーヒーは飲み過ぎなければ健康にいいイメージなんなあ
0444優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:43:31.15ID:FOEyPIu+
トホホもうイタズラはこりごりなん                                                                   バイバイなん
0445優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:16:17.63ID:FR2xqPGi
病院行く一週間前はガッツリ飲むが、それ以外は飲まないよ
抜毛もなくなったがしかしインポは変わらないね
0446優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:50:51.00ID:yOdpAnx9
胃が荒れて飲めない
胃薬併用でなんとかなるか?
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:53:48.29ID:s3XcX5NM
デパケンシロップの方が錠剤より鬱を持ち上げる力高いらしいぞ!
0449優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 05:46:33.25ID:M/jsnT/Y
>>440
慣れたら記憶力も安定しますか?
危機は良いけど頭が明らかにだめになる。
かなり悩んでます。
0450優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 05:47:14.98ID:rylU4QSL
危機×
効き◎
0451優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 05:48:16.75ID:rylU4QSL
コーヒーでうつ悪化まじですか。
よくのむなぁ。飲まないとシャキンとしないし。
やめた方がいいのか。
0452優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 05:52:03.98ID:rylU4QSL
>>436
レッドブルは極力やめた方が良いけど辛いときは仕方ないよね、ブルの話合わせて主治医と相談だね。
仕事キツいなら思いきって職種変えるのもありかも。
原因が仕事なら薬いらなくなる。選ばなきゃ定時職はあるし。
0453優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 05:56:27.25ID:rylU4QSL
先月からランドセンとメイラックスとデパケンなんだけど、なんかやばくないかな。どんなだけぼんやりさせたいのか。
0454優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:18:50.74ID:bnifzDFt
考えて 始めたら止まらない
躁鬱の、診断が四年目で出た
レクサプロはよくなくて
サインバルタ、リフレックスを中心に眠剤と安定剤
でもこないだからリーマス1か月呑んで
口が乾きすぎてデパケンデビュー

こっちも乾くけどリーマスよりマシな気がする
プラセボも大事
リーマスは頭痒くなった、洗ってても
0455優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:08:27.14ID:zghPecoB
悩んでるうちに、良くなっているタイプだといいね。
0456優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:44:05.29ID:JZM9ghLN
100飲んでるだけで胃弱になる
胃にくるって人いる?
0457優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:36:04.27ID:adaPt7IR
デパケンRを10年以上飲んでいたけど、1月で止めることに成功しました。
今は、テグレトールとマイスタンを服用しています。あと抑肝散をたまに。
デパケンは髪の毛がかなり減るので嫌々飲んでいましたが、本当に止めれて良かった。
でも、慣れるまではイライラ感はありました。
仕方がないことですが、薬に頼るのは良くないですね。
0458優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:32:44.07ID:eqonCKOK
デパケン(バレリン)飲んで目覚めがよくなった
目を覚まさなくなった
0459優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:52:29.31ID:2e/GfSMU
ちょっと飲み忘れただけで些細な事でスゲーイライラする。もう麻薬みたいになっちゃってんのかな
0460優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:35:39.67ID:7nnY0qJG
対人恐怖と鬱なにの、なんでデパケンRが処方されているのかわからない。てんかんの薬なのに。
0461優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:19:08.27ID:7aWjLyls
>>460
全く同じ。
自分の見解としては、デパケンは躁を抑える効果もあるらしいので、鬱や対人恐怖は神経の興奮から来るものだと判断して処方したのかなと思う

ぐるぐる頭の中で考える事は減ったような、プラセボのような...。これだったら別に飲まなくてもいいんじゃないかって感じ。
0462優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:29:20.45ID:yHo3Phc2
>>456
おなじく
前より胃が弱くなった気がする、ちな200
0463優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 02:38:10.96ID:AW7cLRKp
過眠がひどい。尿が臭い。頭痛がする。
この副作用で飲んでて大丈夫かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況