>>766
家のノートは、つけっぱなし。
スリープ状態だと、アカウントPWのないと入れない。
データは見られないけど、そういう事をやる人と思われのが気になってしまう。
人事・総務・経理もまとめてやっている部署だから個人情報も簡単にアクセスできるし見れる。
そういのがあると、障害者に任せられない。ってのがある。確認はするようにしている
それでも、色々同時に言われると抜ける。

>>767
発達障害の多動性と不注意があるから、ADHDってやつ。傘とか何回も無くすし、一応対策はその都度考えている。
折りたたみ傘にして、バックに入れっぱなし、メモを取っても頭の回転が鈍くて、理解できない事があるから
家で、エクセルにまとめて整理しないとわからない。
ヒューマンエラーの対策は、自動電源OFFか。無料アプリとかネットでググってみるよ。管理者じゃないし
アプリDLとか、構成変える変更は無理かもしれない。やってみるよありがとう。

>>768
まぁ、おっしゃる通りです。
セキリティカードで入館ログは取られている。
シャットダウンで取っているかはわからない。
まぁ、バレルよなぁ。
冷静に考えれば、そうだよね。
アカウントPWしらなきゃ、入れないし、PCが起動しっぱなし
でも、電気代も微微たるものだし、PC自体も問題ないよね。
入社して、まもないからナーバスになっていたかも。
入館証無くしたりわけでは無いし。
そうだね、とりあえず土日は仕事の事考えないで休むよ。
ありがとう。