>>946
有酸素運動と無酸素運動って、どうやって判断すればいいの?
勝手なイメージでは、サッカーはサッカーでも、キーパーは無酸素、FWは有酸素ってかんじ。ディフェンスはどうだろう……

>>952
> コリンは
> スマートドラッグの輸入が禁止に。
> 例えばストラテラなどADHDの薬やらコリンが配合されているサプリなどがその対象になっています

つまりコリンを含む卵などの食べ物でも認知症に?

> ベンゾ離脱にそっくりな症状が出る病気があります パーキンソン病と遅発性ジスキネジアの症状です
> パーキソン病はジスキネジアとの症状とは反対で体が動かせなくなる難病ですが、ジスキネジアは体が勝手に動く病気です
> ベンゾの離脱で発生するパーキンソン病、ジスキネジアの類似した症状は治る人もいれば逆に治らない人もいるようです
> 脳に直接作用する薬は脳をどこかしら悪くさせる作用でこのような症状が起きるのではないかといわれていますが・・・
>
> 統合失調症を患っている方々ではジスキネジアの症状を発症する確率が高くなるみたいです
> 謎なのはベンゾ離脱のパーキンソン病やジススネジアと類似した症状を発症した人が断薬をするにつれて症状がなくなる
> 上記の無くなるというのは普通なら考えれないので私はベンゾ離脱による症状だと個人的な予想をしています

いや考えれるでしょ。パーキンソンやジスキネジアが原疾患ではなく離脱症状なら時間薬で治るのは必然。

> >
> 逆にベンゾを多く摂取して数年〜数十年服用しているのにも関わらずに離脱の症状がほぼ皆無という体質の方も意外にいました

そういった方々は、断薬しても離脱症状が出なかったという意味ですか?

数十年服用し「続けて」て、も「耐性がつかない人がいる」なら分かります。

しかし、長期&高容量から「断薬」して離脱症状出ない人もいたってことですか?

よほどのスローペースで減薬したならそれも考えれますが……そういった「長期&高容量からの断薬で離脱症状出なかった方々」の減薬漸減ペースは解りますか?