X



■■■ラミクタール(ラモトリギン)part15■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:59.85ID:4acrDHac
ラミクタール(一般名:ラモトリギン)のスレです。
http://www.glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/lamictal/

重要事項として、重症な皮膚障害である
スティーブンス・ジョンソン症候群発症の可能性がある。
発売後6カ月は、市販直後調査になるなどの問題がある。
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/medicine/item/lamictal/lamictal_kaisetsu.pdf

2011年7月1日、双極性障害にも適応が認められました。
2018年6月以降、各社からジェネリック医薬品も発売予定とのプレスリリースもあります。
てんかんの方だけでなく、双極性障害の方もぜひ情報交換しましょう!

(ラモトリギン情報参考URL)
おくすり110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139009.html


http://www.psychiatrist.com/brainstorms/br6510jap.pdf
http://www.psychiatrist.com/brainstorms/br6506jap.pdf
http://www.k2.dion.ne.jp/~kappa-ze/newpage35.html
※前スレ
■■■ラミクタール(ラモトリギン) part14■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510500125/
0429優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:18:29.96ID:A9+waHYA
>>428
特許が切れたため安く提供できるというのは長所だけを述べた単なる謳い文句
実際には先発と成分も製法も異なるので全く同じとは言えない
よってジェネリック服用者は安さだけに目がくらんでいる世間知らず
0430優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:57:32.75ID:LzKm2xqa
>>429
同じ効果が得られるうえに安く入手できることのどこが悪い?
ジェネリック推進は国策で医療費の削減にも寄与する
お前さんは知らんだろうが、ちょっと前にマイスリーのスレで、
先発のマイスリーよりジェネリックの杏林やファイザーの方が効く、と話題になった
ジェネリックだからまがい物というステレオタイプの発想は恥ずかしいから止めたほうがいいよ
0431優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:08:21.84ID:A9+waHYA
>>430
同じ効果が得られるなんて先入観が間違ってる
医療費削減のためとかで国はジェネリックの促進を勧めているが、単なる便乗
医療費が抑えられれば国は助かるかもしれないが患者は必ずしも助からない
マイスリーの話など知らんしそもそもジェネリックに興味の欠片ほどもない
効く効かないは人によるし薬にも製薬会社にもよる
大体お前のサンプルデータはマイスリーだけなのか?
0432優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:13:35.65ID:LzKm2xqa
>>431
前にレンドルミンのジェネリックのグッドミンが効くなんて話もあったね

ジェネリックだとなんで患者は助からないんだね?
なんかサンプルデータあるのかい?
0433優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:18:06.88ID:A9+waHYA
>>432
やけにレスが早いなwww
他にやることがないのか?

サンプルデータも何も、お前はジェネリックによって効き目に違いが出ることを知っているじゃないか
使ったジェネリック医薬品によって効き目が違ってくるのは、医者も患者も望んでいない
それよりかは実績のある先発を使う方がベターだよ
0434優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:23:14.34ID:LzKm2xqa
>>433
あんたもレス早いじゃん
無職で暇なんだろ?

まあいいよ、あんたは金があるみたいだから高い先発品飲んでなよ
どうせなら保険使わずに10割負担で国の財政に寄与してくれよ
0435優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:29:49.19ID:A9+waHYA
>>434
自己紹介乙wwwwwww
まぁこんなスレにいるくらいだから躁状態のスイッチ入れちゃったかなwwwwwww

カネもないお前には安っぽいジェネリック医薬品がお似合いだ
それによってお前の体調が悪くなろうが俺は知らん
じゃあな
0436優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:41:00.55ID:LzKm2xqa
>>435
まあ随分と草生やして楽しそうだな
お前もヒマで人につっかかるくらいしかやることないんだなw

まあお前に心配されなくでも俺は賢くジェネリック使って病気を治すよ
0437優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:49:06.44ID:R2+nFCX2
ブランド志向なんだろな
薬なんて原価1%程度のただの石油精製品や
0438優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:46:45.88ID:dHvWMjfN
ブランド志向ね
まあ先発品飲んでれば安心、というのはわかるが、
だからといってジェネリックディスるのもどうなんかね
0439優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:40:28.88ID:oYmm4MJr
躁状態で調子こいてるだけだろうな
草の数だけ必死さが伝わってくる
救いようのないただのアホだろう
0440優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:52:49.70ID:R2+nFCX2
>>439
恐らくジェネリック希望したがが薬局で扱ってなくて相手にされなかったとかで頭に血が上ってんだろう
でなけりゃここまで逆恨みする意味が分からん
0441優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:55:09.82ID:t3NiXwEU
価格の高いラミクタールのスレで、ジェネリックガーとか煽ってる時点でもうね
躁状態で誰彼構わずケンカ売りたかったんだろう
0444優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 02:30:10.87ID:x2jUc/d/
>>420
ラミクタール起因なのかはなんとも言えないとこですねー

>>421
ありがとうございます。
0445優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 02:50:47.96ID:x2jUc/d/
ジェネリックにしたいのは薬価もあるけど、チュアブル・ディスパーシブル錠しか選択できないという欠点があるからですね。
事前に調べてチュアブルじゃないジェネリック探してみます。
0448優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 12:58:08.11ID:+f3nmr//
先発品がクソ高いラミクタールのスレでジェネリック批判してもなーw
そりゃ誰も賛同しないわw
0450優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:21:27.26ID:h+bAxyx9
まあまあ
自分も基本は先発の方ばかり選んで飲んでるよ
ラミだけはジェネリックが待ち通しかったけど
先発だろうがジェネだろうが喧嘩すな
みんなラモトリギンの血中濃度下がってんじゃないか
0451優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:43:52.36ID:fsngFwd7
>>446
ありました。一日125mgから50mgへの変更で脳を直接爪で撫でられるような不快感と眠気、フラつきが1週間くらい
0452優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:04:58.67ID:ZoQ9Ozyc
ドグマチールは先発
マイスリーはジェネリックにしたんだよね自分
ラミはいまジェネリック試しているがまだどっちがいいか判断するには早い
0453優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:45:37.07ID:934s6fwq
>>451
脳を爪でって…脳がムズムズ脚症候群みたいなのを想像しました
薬疹が出て断薬した人で、離脱症状について言ってる人がいなかったので、ほぼ無いと思っていたので驚きました
ベンゾもSSRIもキツかったですし、離脱症状が無い向精神薬ってないのかな
0454優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 16:44:56.18ID:2uL7ZQWi
>>453
200mg飲んでたけど薬疹で断薬を1月にしたけど、ずっとソワソワと足を動かしてたよ
外に連れ出してもらっても車の中で膝と膝をバタバタぶつけ合うような、大きめの貧乏ゆすりみたいなのとか
でも離脱というよりは薬疹に対する不安感から起きてたと思う
ジプレキサ2.5mgを1/2にしたのを1週間くらい飲んで落ち着いた
先日、薬疹の原因が同時に飲んでたディレグラという薬だったことが服薬試験で再び薬疹起こして判明したので
今出てる薬疹が治ったらまたラミクタール飲めるみたい
0455優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:43:52.38ID:4AXZ1H5o
ジェネリック出たの今知った!お金ないから本当にうれしい〜
0456優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:27:33.15ID:4AXZ1H5o
ラモトリギン錠おいしすぎる
0457優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 03:39:37.52ID:SQaT8QYQ
自分は100mg飲んでるんだけど処方は300mgにしてもらってるわ。
ずぼらなんで病院行きたくないから、ラミクタール切らさないように在庫確保してる。
ジェネリック出たならマックス400mgまで増やそうっと。
それでもついこないだうっかりラミクタール切らした。
予備がどこかに無いか家中探しまくったよ。
焦燥と手の震え少し出るかな。
それよりも何か悪化した時に抑えの切り札を持ってないという方の不安が強かったな。
0458優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:33:50.76ID:dPbedd8q
これ飲んで味覚障害出た人いる?
水やお茶が甘く感じるんだけど…
0459優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:44:33.77ID:rhTJps9j
サワイのフレーバーは本家ラミクタールよりやや美味しい。
でも後に残るな。
0462優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 04:20:34.61ID:U0GXzPpW
5社から発売されるジェネリック医薬品の特徴

・ラミクタール錠と同様にラモトリギン錠(5社とも)は“チュアブル・ディスパーシブル錠”となっております。そのため服用時は水でそのまま飲むこともできますし、かみくだいて(咀嚼して)から水で飲むこともできます。

終わった。。。
0464優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:03:27.17ID:11RHuL3d
ラミクタールってケタミンと作用が似てるらしいな
0466優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:11:49.07ID:xsYGgsCP
セサミン飲んだら80歳になってもエベレストに登頂できるんだよ
0467優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:15:06.01ID:LD7bkqUR
DHCにだまされるなよ
0468優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:28:09.18ID:x4ZJ1JJ6
>>463
トーワは無味無臭と言われて薬局に出されたんだが、単体で飲むとほのかに甘い味がする
ほかの薬と飲むとわからない程度
香りはないからとても飲みやすい
ラミクタールで毎回吐き気を催してたんだが解消された
0469優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:08:54.45ID:YNGelYjW
>>468
情報ありがとう
そのトーワもラミクタールみたいに溶けて舌に張り付くタイプ?
てかもしかして口の中で溶かして飲んでたのかい?
自分は張り付かないように舌にふわっと乗せてすぐに水で飲み込んでたよ
0470優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:55:31.29ID:A6IUkpXf
>>469
多分糖衣錠かな
変にもろもろ溶けたり張り付いたりはしない
溶かして飲んだりはしてなくて普通に飲み込んだ感じの味
飲み込むのが下手で飲み下すまでの時間がかかる
0471優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:27:55.63ID:JXza9mS4
デパケンからの切替で処方されました
エビリファイとの併用です
過去レス読んでたら飲むのが怖くなってきました
先生は何も言ってくれなかったし、薬剤師の人も簡単にしか説明してくれなかった
不安すぎる…
0472優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:50:25.57ID:1aVT8y5L
>>470
ありがとう
良さそうだ!
まず薬局にトーワあるか確認するわー
0473優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:52:30.22ID:1aVT8y5L
>>471
25mgからでしょ?
合う合わない個人差あるけど自分にはデパケンなんかより遥かにいい薬だよ
0474優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:38:22.63ID:VVEpoBpu
>>473
レスありがとうございます
25mgからです
明日外出の予定があり、まだ切替が出来ずにいます
デパケンよりも良いと感じる人もいて少し安心しています
副作用の心配を考えて最寄りの皮膚科も調べたのでタイミングを見て切り替えたいと思います
0475優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:21:33.92ID:Bdutz3gh
>>474
わしはかなり慎重にして始めは12、5からで25、50、75、100、200、300にしてったよ
ラミクタールは気分安定薬四種類の中で唯一、鬱への効果が高いからよくなるといいね
効果は鬱へは高め躁へはやや弱め
0476優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:52:22.05ID:HHiGOBiI
うむ、この薬のお陰でだいぶ元気に毎日過ごせるようになった
本当合えば相当いい薬だよ
0477優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:22:18.61ID:cMwbsF+C
この薬、ホント鬱に効くね
睡眠時間が短くなりすぎて体力的にしんどいんだけど
みなさんはそういうことありますか?
0478優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:40:16.78ID:6bYk1wBJ
双極性障害2型の者です。
ジェイゾロフト100mg、ラミクタール100mgで鬱から抜け出せなかったので、ジェイゾロフトを25mgに減薬しラミクタールを200mgに変更することになりました。
変更してから3日後から毎日頭痛とじんましん、リンパの痛み、早朝覚醒に悩まされています。
ラミクタールの副作用なのでしょうか?次の通院日までまだ期間があるんですが、早めに受診しても良いものなのでしょうか?
0479優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:35:51.43ID:cMwbsF+C
>>478
じんましんはヤバいって聞いたよ、お盆前に行った方がいいかも
早期覚醒はいまだに治らないけど、それは焦らなくていいみたい
0480優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:40:37.43ID:D87TBe5o
>>477
ジェイゾロフト飲んでた時は動ける時と動けない時の差があったけど、ラミクタールで寝込む事なく楽に動けるようになって助かってます
夜飲むと眠れなくなるので朝昼服用にしました

>>478
リンパの痛みは怖いと思います
すぐ病院行った方がいいですよ
0481優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:12:50.25ID:AWjKO2by
>>478
蕁麻疹は全身に出なければ大丈夫っぽいけど、リンパの痛みはやばいかもね。
発熱や口内炎が出だしたらマジヤバい。
他の人も言ってるけどすぐに病院に行った方がいいね。
0482優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:59:19.42ID:h0NrqF9c
>>479
>>481
>>480
皆様ご回答ありがとうございます。
じんましんは全身ではないのですが、背中一面からお尻、太ももにかけて結構広範囲で出ます。
明日の午後に空きがあるようなので診察に行ってきます。
ありがとうございます。
0483優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:42:50.29ID:bK6/WK6n
>>357
それフラッシュ。
藤川先生のブログ読んで
ナイアシンやってる。
耐性つくから強さの波があるけど
効いたーって時はそこら中真っ赤になって痒くなる。
0484優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:05:27.10ID:9fjQjnmb
>>474
まあスチーブンスジョーンズ症候群は滅多にないんであんまり恐れなくても
薬疹は自分正直あるかもしれんけど医者には何も言われていない

>>477
短眠になったねえそう言えば
それでも睡眠時間は普通の人レベルだろうし、それで特に問題は出ていない
0485優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 04:24:47.85ID:1XzzucjJ
この薬飲み始めたけど増量するのすごい怖い、副作用が心配で心配で怖くて余計メンタル不調になる
0486優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:50:18.30ID:TnSvDr0S
大丈夫だよ、俺はMAX400飲んでるけど副作用は何にもない
どうしても副作用怖いなら止めるしかないけど
0487優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:46:22.42ID:7BCEagzx
私も400飲んでるけど副作用は出てない
調子が良くなったからむしろ運動できるようになって痩せたよ
0488優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:26:25.21ID:33PfxdQS
400まで増えることもあるのか、25でこんなにビクビクしてるから毎回増量のたびにこんな怖い思いするとしたら耐えられないな
この薬なんでこんなに副作用の情報わんさか出てくるの…怖くて飲むどころじゃないって医者に相談しようかな
なんでこんなに怖がってるのか自分でもわからないんだけど
0489優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:32:26.71ID:oWe8xe8J
オレ、いきなり100から始めたけど何も問題なかった。結果としてね。
薬局では注意点についてのチラシ貰ったの覚えてる。300まで増えたけど、今は200。最終的には無しにしてソラナックスだけにしようと思ってる。
ラミクタールの効果が減って来たような気がする。ソラナックスは効いてる
0490優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:50:30.69ID:/wDwox0S
>>489
いきなり100から始めるって医師としての信頼を失うレベルだろ
調剤薬局もチラシじゃなくて、医者に確認の電話いれなかったのかな
ひどいコンビだな
0491優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:44:45.86ID:/SgCiWAQ
ちっとも効いてる気がしなくて、2〜3日やめたら死にたいぐらいの孤独と不安が
やっぱり飲む事にしました
0492優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:59:52.72ID:OXL2hTL6
>>491
それってラミクタールのせい?
自分も当初の効果がなくなって増量したり減量したり試行錯誤してて、効かないならいっそ断薬してみようかと、飲まないでいたらストレス耐性が抜けてたようで何かのきっかけで発狂しそうになってすぐに再開した。

良くも悪くも楽観的になってて危機感減るよな
0493優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:42:08.14ID:NP8CPG07
普通の状態が無く躁と鬱が交互にやって来るのが双極性障害とされがちだけど、自分は普通の状態と鬱が繰り返される双極性障害、と医師に言われている。
いちばん辛いのは混合状態の時。私の混合にはラミクタールが効かない。
0494優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:27:01.49ID:cCQAVFDC
精神治療のためには医療・薬も大事ですが、 根本的な精神安定・救済の為には下記の事実を知ることも大変に有効だと思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0495優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 03:23:24.54ID:ZgcuN3ff
顔の皮脂も凄いけど普通の皮脂分泌と違ってこの薬は背中のベタベタも凄まじい
0496優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:29:07.74ID:Y39Txzae
ラミクタールを200から100に自主減薬中。何も変化無し。もう効いてなかったってことか。
0499優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:10:49.75ID:OQPwGHco
これ飲み始めて乳首痛くなった人いる?
なんか右の乳首だけ張ってて押したら痛いんですけど
ちなみにおっさんです
0501優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 04:52:38.83ID:hrrG6nu2
早朝覚醒してる人って夕方とか夜とか眠くなる?
昼になったら寝てなかった分眠くなるんだけど
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:49:17.02ID:/xFsdMGd
>>493
躁エピないのに双極って不思議だね。
自分で普通と思ってるのが躁だったりする双極あるある
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:50:33.23ID:zbpYLT6x
>>501
早朝どころか、夜中に何度も目が覚め、昼寝してるが、
それでも夜には眠くなる。
0504優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:25:36.17ID:RF6M/G6X
自主減薬やめた。今晩からラミクタール100から200に戻す。思考が変になる。今は大丈夫。
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:02:01.12ID:asB4BpsC
フィコンパやビムバット服用してる人はいるんかね
応用されるみたいだけど
0508優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:47:31.72ID:xMtnK1wn
そうなんだよね、ラミクタールって効いてるのか、それともラミクタールに単にハマってるのか悩むときあるよね
0509優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:51:56.81ID:l3u0UtA9
>>506
時間的にはソラナックスだと思うけど、ラミクタールは地味に効くから止めちゃダメだよ
ラミクタールを飲んでソラナックス(ベンゾ)が必要無くなるほうがいいから
0510優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:35:02.09ID:v1GQQFoG
アドバイスありがとう。ソラナックス飲まないと、焦燥感が出たり、または気が滅入ってくる。もう何年経ったのかな、だんだんと嫌になって来た。これから通院です。
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:08:24.77ID:W+MsAlbt
うつでラミクタール飲んでます。
躁鬱のかたのほうが多いのかな?
0512優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:33:05.47ID:JFASm26Q
>>511
鬱でラミクタールはおかしいね
躁鬱とてんかんの薬だから気分の波を狭めつつ、軽く躁を抑え鬱メインで効く薬
ただの鬱ならssriやsnriでしょ
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:25:25.14ID:lzMZk3OE
>>510
ワイパックス15年以上飲んでて少しずつ減薬しても、不安と体のこわばりで最後の半錠がやめれなかったんだけど
ラミクタール飲んでるうちに飲み忘れてそのまま断薬できた
自分の焦燥感にはリーマスの方が効いた

最近ラミクタールが効いてるのかわからなくなってやめてみたけど、鬱って4日で戻した
ホント地味に効いてるね
0514優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:34:18.01ID:THHDgxol
ジェネリック、日医工とトーワ飲んだけど
トーワが先発から味とか遠い気がして良かった
教えてくれた人ありがとうございます
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:57:38.26ID:xOce3J80
>>513
以前はリーマス飲んでたけど鬱に引っ張られたままになるのでやめた。
0516優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:22:13.30ID:FHM2sMHT
最初はリーマスとラミ一緒に飲んでいたけどリーマス飲んだらホント何にもできなくなる位思考や行動が固まってしまって、
主治医と「やめましょうか」という話になってラミクタールだけに
その後ドグマチールを飲むの復活させたけど
自分はこの組み合わせがベストでもう7年変えていない
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:32:57.35ID:8Xp5WCTL
>>512
単体では出されないけど強化療法でうつ病に出されることはあるよ
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:50:50.55ID:5Dt3+8/K
鬱病に出したら抗躁効果で気分は上がらないと思うんだけど?
自分は躁鬱だから抗躁、抗鬱両方の効果でいい感じ
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:17:48.28ID:Pr6E6R5d
服用初期から皮膚の副作用がなくても何ヵ月、何年かして重篤な副作用でることあるんですか?
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:52:03.05ID:b0joFIQJ
>>518
俺はうつ病だけど飲んでるよ
ラミはうつ状態からフラットに持ち上げる力が強いみたい
0522優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 17:15:40.36ID:qbzIRByg
皮脂が気になる
おでこにぶつぶつニキビができる…
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:43:15.08ID:Kwjll/9U
これ飲み始めてから無食欲になった。
義務的に少しずつ食べてるけどあっという間に3kg減りました。
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 01:11:06.22ID:duRDJh7k
>>522
やっぱそういう効果あるよね
Tラインと頭皮が油ギッシュになってきた感がある
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 03:05:37.00ID:n2JmTwFe
ここ見てると油ぎったりニキビができるって報告たまに見るけど自分もそうだわ
それがなければ良い薬なのに
なんでこんなに油出ちゃうんだろう
ホルモンバランス崩れるのかな??謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況