X



■■■ラミクタール(ラモトリギン)part15■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:59.85ID:4acrDHac
ラミクタール(一般名:ラモトリギン)のスレです。
http://www.glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/lamictal/

重要事項として、重症な皮膚障害である
スティーブンス・ジョンソン症候群発症の可能性がある。
発売後6カ月は、市販直後調査になるなどの問題がある。
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/medicine/item/lamictal/lamictal_kaisetsu.pdf

2011年7月1日、双極性障害にも適応が認められました。
2018年6月以降、各社からジェネリック医薬品も発売予定とのプレスリリースもあります。
てんかんの方だけでなく、双極性障害の方もぜひ情報交換しましょう!

(ラモトリギン情報参考URL)
おくすり110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139009.html


http://www.psychiatrist.com/brainstorms/br6510jap.pdf
http://www.psychiatrist.com/brainstorms/br6506jap.pdf
http://www.k2.dion.ne.jp/~kappa-ze/newpage35.html
※前スレ
■■■ラミクタール(ラモトリギン) part14■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510500125/
0583優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 14:49:05.42ID:0svtWlqu
>>581
そりゃ医者ははっきり鬱病と言うだろうね
手帳は持ってる?何級?
0584優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:08:44.29ID:PcYh3jQW
主治医はラミクタールは200まででそれ以上はあまり効果がないと考えてるみたいで、リーマスも兼用するようになった
ラミクタールとリーマス併用してる人いますか?
問題ないですか?
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:10:57.06ID:0svtWlqu
>>585
3級なら鬱の診断書だね
躁鬱だと2級以上が普通だから

しかしSSRIと変わらないのにSSRIじゃなく薬価の高いラミ出すのはなんでだろ?
3級なら重い鬱ではないのに
0587優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:16:52.66ID:yqbJyd24
>>584
あまり効果の実感がなかったから途中でやめたけど、リーマスと併用してた時期があったよ。
先にリーマス飲んでて、そこにラミクタール追加。
0589優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:22:21.11ID:jx2LXdZE
>>586
リフレックスも飲んでるよ
ラミクタールはお試し中って感じかな
0590優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 17:00:16.11ID:g347Anou
肌荒れすごいなあ
不摂生からか飲む前もニキビがちで
あまり気づかなかったけど
今よくみたら毛穴すべてが炎症してるかんじ
0591優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 17:20:27.98ID:pZDcZuuV
>>588
オレも併用してたけど、リーマスやめたら鬱が消えた。でもラミクタール飲まないとヤバイ
0592優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:25:58.64ID:SeSjDrSG
>>586
横からなんだけど…
まじ?
ラミクタール飲んでて手帳3級なんだけど、医者には軽いほうの躁鬱って言われたわ
0593優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:31:03.72ID:ciM3P1IS
躁鬱で2級はさすがにないだろう
俺も躁鬱っぽい言われたが診断書は鬱病で3級
0595優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:37:06.39ID:ciM3P1IS
>>579
そもそも躁鬱と言われてもなんもショック感じない
むしろあってるし
0597優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:49:10.14ID:vX0mpn6K
>>579
自分は鬱診断だな
障害年金用診断書に鬱って書いてあった
2級でいただいております
0600優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:15:45.89ID:nVm4leDX
ずっと元気だったのに燃え尽きで鬱が酷くなったので勝手に200から300に増やしていいですか
薬余ってるので
0601優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:30:14.91ID:4UQ51/93
今日から処方されて最初の一週間は朝に25mg、次の一週間は朝晩に25mgになった。
最初はこんなものなのかな。
0602優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:34:11.91ID:a7RpoZHL
自己判断での増量はお勧めできないな
てか、余りが出る原因が飲み忘れじゃなければいいけど

初めは25r/日だったよ
スレでも時々出るけど、副作用が出たらまずいから
効果を期待じゃなくて、副作用が出ないか確認の処方量かと
0604優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:26:44.50ID:CxO4w5kP
断薬して2週間たった。頭皮の脂が激減、臭いも気にならなくなった。加齢によるものだと思っていたよ
0605優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:25:46.53ID:52gpq3RV
>>602
300の2日目、今のところ問題ないです
余ったのはだいぶ前の飲み忘れ分です
0606優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:47:34.40ID:EG4Qg0EV
まだニキビにまでは発展していないが、飲むようになってデコの毛穴詰まりがやばい
0607優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:07:51.71ID:+qmoY7+q
俺も毛穴が詰まる
ボリボリ掻いてると皮脂っぽいのが出てくる
0608優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:43:33.77ID:qQvLM1wa
1割負担でジェネリックに変えてどのくらい安くなった?
0609優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:45:01.29ID:QbsjY4yR
顔がいつでもギトギト
自分の顔なのに触りたくない
脳ミソの薬なのに一体どんな作用機序なんだよもう
0610優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 01:10:44.00ID:VVwR8BwX
>>608
薬価調べればわかると思うけど、自分は200mg飲んでて半値以下になった。
0611優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:16:57.85ID:fyskzWcV
双極だけど手帳って簡単に発行してくれるの?
自立支援は持ってるけど。
0615優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:24:58.40ID:0p6aN9fP
100→75にしてみる
毛穴触るのがおもしろくなるほど詰まってる
0617優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:42:26.37ID:0a+4XScz
昨日処方されたんだけどここ見て少し怖くなった…
副作用怖いのがあるのね…
0620優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 01:27:13.87ID:2b5YpMwa
皮脂はガチで増える
顔と頭の毛穴に結構症状でちゃう感じになった
0621優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:33:50.06ID:/9fjXZ4S
400mgに増量してやっと効果でてきた気がする。
0622優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:00:06.74ID:g8nSr9lG
>>621
増やすのは段階的にだと思うけど、途中200とか300で落ち着いた時期とかあった?

飲み始めは効果を実感して今は200なんだけど、最近効きが弱くなってる気がするんだ
0623優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:32:30.76ID:Pia4eyP8
こないだ医者から、200mg以上に上げてもあんまり効果ない、って報告あるんだよねー、と言われた
たしかに200で十分な気がする
0624優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:52:15.07ID:+qExseGs
胆嚢炎で揚げ物をほとんど食べなくなったら、明らかに鼻の頭の脂が出なくなったから、
使用する油脂を今以上に控えてみて、後は顔の保湿をしてみるのも一手かもしれない。
0625優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:00:17.15ID:i+AsvWLm
起きたら美容液伸ばした直後くらい皮脂出てて
皮脂それ自体は悪いものと思ってないので
鼻から手にとって目元に伸ばしたりしていた
0626優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:01:29.39ID:i+AsvWLm
>>623
自分も200でぴったり止まって増やす様子もない
可能性はあるからMAXまで希望しようと思ってたけど
毛穴詰まりに負けた
0629優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:42:00.83ID:EuU3E1hO
角栓よくたまると思ってたらこの薬の影響なのか
異常に喉が乾く(ドライマウス)は、副作用まのか病気ゆえなのか
0630優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:00:07.52ID:YvHuRXXI
古い三環系の抗うつ薬なんかを飲んでいると口渇は高確率で出る副作用だけどなー。
0632優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:44:52.15ID:bYG7U03a
口渇もアモキサンならまだマシだったがトリプタノールは普通の飯を食っても
常に水無しで乾パンを食っている感じだった
初発は単極の鬱の診断だったし双極性障害の2型も
ガイドラインに載るのは発症して4年後だから当時としてはどうしようもなかった
ジプレキサやセロクエルではないので糖尿病を発症することはないけど
俺みたいに元々糖尿病なら口渇は気をつけないといけないだろうと思う
0635優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:35:45.19ID:bYG7U03a
過去スレでODして入院した人がいたけどその時は一週間ぐらいで何もなかったと思う
ただスティーブンス・ジョンソン症候群を発症したら極めて悲惨な死に方になるし
生還できても失明とか重篤な後遺症が残ることがある
俺がこの薬を飲み始めた頃のスレはSJSが何人もいてかなり厳しかったよ
だいぶ前の話だけどね
0637優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:49:23.05ID:BTbhVr92
100mgに増量したときに手の甲と前腕にブツブツができたけど
ステロイド塗ったら治った〜
0638635
垢版 |
2018/09/09(日) 21:59:12.83ID:uPAjXey6
>>636
多分5〜6年ぐらい前のスレの出来事だったと思う
診断が遅れて視力が落ちた人や半年入院してやっと助かった人や
一年薬疹が消えなくて帽子と長袖とサングラスとマスクでごまかした人もいた
中には病院をたらい回しにされて最後の病院で診断がついたとき
医師が「馬鹿野郎」と言ったケースもあったと思う
それは患者に言ったのではなくたらい回しにした病院や医師に言ったんだと思う
このスレではなかったのかもだがSJSで父親を亡くした方が「二度とこういうことが
起きないようにあえて父の亡くなる前日の写真を貼ります」と言うのもあった
目を背けてはいかんのだろうと思ってクリックしたら典型例だった
記憶がごっちゃになっている部分もあるかもだがひどい時代だったと思う
0639優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:08:13.03ID:YvHuRXXI
>>638
記憶が全然ないわ。
前スレあたりでちょっと重めの発疹でた人がいたね。

世の中にはいきなり最初から200mgとか投与したバカ医者、見過ごしたバカ薬剤師もいるんだよなあ。
0640638
垢版 |
2018/09/09(日) 22:16:02.56ID:uPAjXey6
>>639
うちの主治医でも転院してきた患者さんに最初は何mgからでしたか?
と聞いたらいきなり200mgが何人もいたので慌ててゼロにしてやり直したと言っていたよ
東京女子医科大ではどうもいきなり400mg投与したらしいので患者さんはSJSで亡くなり
裁判になっているという話だが以前からプロポフォールで十数人の幼い子どもたちを
死なせているのであそこは大学として構造的な問題だな
0641優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:51:07.04ID:cfmwYKSB
頭から足の甲まで痒い
掻きむしって瘡蓋だらけだが
唯一顔だけは助かっている
アトピーに間違えられなくて良かった
0643優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:20:30.22ID:NMPvaCY7
8月ごろ頭皮がヒリヒリして結構びびった。結局それは一週間ぐらいで収まったけど、以前から気になっていたオデコのニキビが増え始め、頬にもでき、気づいたら胸から喉にも発疹が多数。
自主的にラミクタール200やめたら、かなり症状が改善。
ラミクタールやめた弊害は無さそうってことは、3年ぐらい飲んでたラミクタールは、今では効いてなかったのか?
一緒にソラナックス飲んでて(0.4x4回)、こっちは半分に減らしたら不安感が増大して、0.4x3回に戻して様子見。
とにかく、次回の通院でラミクタール止める宣言予定。ソラナックスだけでいけるか相談だな。ソラナックスの難点は、昼食後に飲むと襲ってくる眠気。これさえ回避できれば良いのだが。
0646優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:46:35.11ID:v8R1KBQH
間違えられなくてって、アトピーと薬疹?を誤診されたままにされなくてよかった、という話じゃないのか?
0647優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:23:58.11ID:j9yF9NxO
この薬って太るの?
入院4か月して、入院初めからラミ始めて250mgで退院。そこから通院で2か月半で400mgまで薬増量されたんだけど、
その間、入院中の食事が少ないから(入院前から10kg減)、リバウンドしたのは分かるんだけど、
2か月半で25kg太ったんだ。食事量は入院前と変わってないのに。
メインがラミクタールだからかな?と思ってる。
他にシクレスト(食欲増進副作用)も飲んでるけど、あまりの増え方に服が入らなくて困ってる。
0648優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:02:33.23ID:6XFNC/Rw
それはシクレストの副作用だろうと思う
原因がラミクタールかどうかは別としてそのペースで体重が増えると
高血糖になって糖尿病を発症する可能性があるので
血糖値やHbA1cを検査で診てもらったほうがいいと思う
似た役割のジプレキサやセロクエルでは急激な体重増加と
高血糖はよくあることなので家族に糖尿病がいたらかなり危険だ
0649優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:41:05.81ID:v8R1KBQH
ラミクタールよりはシクレストの方が太る可能性は高いと思うな。
シクレストは太りにくいとは言われてるけど、これも人によるらしい。
0650優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 03:57:37.11ID:L51e9bKW
やっぱりシクレストが濃厚なんだね。。5mg2錠舌下してるけど
食欲はあまり変わってないように思ってたけど、知らずに食べてるかもしれないね。
ありがとう。
0651優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 06:20:48.52ID:nYAxYqjx
食欲は変わってなくても薬で代謝が落ちれば太るんダゾ
0652優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:17:13.04ID:JIi8FL5L
年齢のせいかと思ってたけど
代謝落ちて太りやすい・痩せにくいは思いつかなかった
食ってる量は変わらないのに はそこらへんも考えられるのか
0654優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:53:31.46ID:hWw5dyW9
太るのは嫌だから薬は飲まない!って言ったらラミクタールになった。
基本あまり動かないから腹もへらない。最近は1カ月1キロのペースで体重が減っている
0655優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:00:18.23ID:hX8D5x4s
200から0にして一週間。毛穴オッケー、体臭オッケー。気分不安定。
0656優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:16:37.38ID:k4/jnkGH
ラミクタール400mg飲んでるわ
副作用っていえば思考力が落ちたくらいか
でも年取ったしそんなもんかとも思う
後ジェネリック出てホント助かったわ
金銭負担もそうだけどマスカット味になって大分飲みやすくなった
0657優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 04:07:37.80ID:jP++WLCb
やばい
今日祝日なの忘れてて丸二日飲まないことになるんだけどやり直しかな?
0660優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 10:58:52.78ID:+P0PYhos
トーワ頼んだらサワイしか置いてないとのことで仕方なくサワイに。
まだ飲んでないんだけど、ようは溶けづらいやつにしたいんだよねー
0661優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 11:06:10.56ID:+P0PYhos
てか飲んでみたら早いわとサワイをあえて舌で溶かしながら飲んでみた。
うむ、これは美味しいな。
カシス味にほんのり苦味、喉を伝っても我慢できるレベル。
本家より溶けづらくて舌にくっつきにくくなってそこも改善されてる。
0662優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:40:57.64ID:lifHOujm
身体疾患で絶飲食でラミクタール飲めない。
初期容量からやり直しなのって1週間開けたらだっけ?
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:11:55.51ID:KdamA9fr
オレ、ラミクタール200だったのを断薬一週間したけど、25→100→200と3日で戻した。別に問題なかった。問題あったのは断薬期間。自分の頭じゃない感じなって、紐を探してた . . . 、
台風が来ていきなりラミクタール断薬とか、行動が変だったヨ。
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 14:42:08.89ID:/cytqpzv
とりあえずラミクタール再開できたので良かった。
だけどこれから手術も待っているし、一応主治医に相談しておかないと。
0666ぷー
垢版 |
2018/09/22(土) 19:46:37.09ID:8IkAUUIv
ラミクタール今日から飲み始めた。
実は半年前から処方されてたのに薬減らしたくてずっと内緒で飲んでなかった。今日処方されたのは100mgだけど、飲んでなかった25mg/日からはじめようと思う。
私は働いてはいますが人と触れ合うのがどんどん億劫になってきていて、元来の人見知りがひどくなっている感じです。
ラミクタールで改善されますように。
0667優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:17:04.93ID:7vwEa1Gj
>>666
私も億劫で、職場の飲み会は全く行かない。一人で飲んでる。職場でほぼ喋らない日もある。打ち合わせとかを自分が仕切ると、かなり疲弊して、1時間ぐらい完全に思考停止。ラミクタール飲んでてこれなので、飲んでないときは、一週間思考停止。
0668ぷー
垢版 |
2018/09/23(日) 09:37:47.34ID:tiaILC5j
>>667
打ち合わせ仕切れるだけすごいですよ!私も職場の飲み会一切いかなくなったし、ランチ一緒したくなくて抜く日も多いです。職場が皆仲良いので疎外感を感じてしまって転職を考えてますが、転職しても同じですよねえ…
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:59:27.42ID:8FgTH0Ym
ラミクタールって若干の躁になることもない?
まあとにかく疲れるのはわかる、けど頑張りどころなんかねぇ。。。
辛さがわかるのでなんとも言えん。
底辺に落ちるとそれもそれで戻れなくてなー。
0670優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:03:58.81ID:8FgTH0Ym
ラミクタールとか飲んでて、営業で客とガンガンやりとりしたり、プレゼンしたり、部下動かしたり、バリバリ一線で活躍できてる人いるか?
自分はダメになってからラミクタール飲む暮らしになったが、落ちる前にラミクタールなりに出会って飲んでたら維持できたのか、とかたまに妄想する
0671優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:13:02.01ID:2SHOLSrF
>>669
ラミクタールは気分安定薬四種類の中で唯一鬱メインで効いてくれる薬だから少しは上がると思うよ
躁を抑える割合もそんな高くないし
リーマスとかは躁を抑えるのがメインだけどラミクタールは鬱を抑えるのがメイン
>>670
ガンガンバリバリてのは完全な躁だと思うよ
ラミクタールはそこまではいかない
フラットから少し上がるぐらい
0672優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:23:23.56ID:nfOCDe4s
400mgになって、やっと気持ち落ち着いた。フラットな感じ。
でも、作業所行く気力が出ない。風呂も入れない。
0673優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:00:14.09ID:3MKHETN6
初カキコ。
大人になってからわかったてんかんで、1年前から飲んでる。
仕事柄ガッツリ発作なくしたいから300飲んでるけど、肌荒れニキビがわりとつらい。200に減らしたら減るかなあ
0674優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 04:16:06.57ID:QAar0Vyc
この薬を飲むと眠くても眠りたくなくなって過食が進む
顔の脂は洗っても油膜ができてる感じですっきりしない
耐えられなくはないけど地味につらい
0675優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:47:56.04ID:3i0A7X65
肌の事が辛すぎて100→25にしたけど
もしかしたら、悪くなってきたかも
でも季節の変わり目だ
すぐ判断できないなあ〜
0676優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 06:50:27.00ID:II6AxU45
朝晩100mgずつ飲んでるけどこれと言った肌トラブル無いのは幸運やったんやな
0678優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:49:04.71ID:TrXhTV/D
>>675
それやらない方が良い。200から25にしたら、強烈に鬱方向に向かった。200に戻したら復活した。減薬したいよね。でも無理だった
0679優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:55:00.39ID:jo+a+8Si
脂っぽくなったのはラミクタールのせいかもしれないんか
年のせいかと思ってた

角栓もすごくて頻繁にオイルか酵素洗顔してる
首筋にも角栓ができる

肌荒れ、ニキビはあんまり感じない
0680優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:12:33.73ID:i/dHCtzn
この間初めて処方された
てんかんでも双極性障害でもないんだけど、鬱状態に効果があるってことなんだよね?
前の薬と比べて副作用もないし良い感じ
効くといいなー
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 06:19:18.86ID:bRIankCW
単極性のうつ病に効くって事もあるし、あなたが隠れ双極性障害って可能性も有るかもね
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:16:40.94ID:yr4Aw6yf
双極性は躁のときは絶好調と思うから当人は気づきにくいんんだよね。強烈に色々な事を同時処理できたり、多弁になる、他人に罵声を浴びせたりすることがあれば怪しい
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:20:10.84ID:BqGuTuuJ
このやる気のなさは鬱なのか?
はたまた単なる怠け者か…w
クスリも飲んでるわけだし、完全にイモムシ生活に甘んじてるようにしか感じない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況