X



【HSP】繊細 敏感な人がサバイブするスレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ de26-dDMx)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:13:59.43ID:PyoKkGlN0
HSP/HSSについて語るスレです。体験談や対処法、より良く生きる為の心得など、議論や意見交換をしましょう。

前スレ
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう18【資質】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1515900232/

――――――――――――――――注意事項―――――――――――――――――――
・次スレは>>970、無理ならば代理人を指名しましょう。
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。
!の前にスペースを入れてしまうと効果がないので注意。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●HSPとは?
"Highly Sensitive Person" の略で、「非常にセンシティブな人」という意味
センシティブという言葉はおもに「敏感」と訳すが、「刺激に対して反応しやすい」ということ。
精神的なことだけでなく体質的なことにも使われる。

同じ刺激を受けても他の人より強く反応してしまう、ちょっとしたことにもすぐに動揺してしまう、
そんな細かい目の神経システムを生まれつき持った人のこと。

HSPの資質を持つと、「神経質」「臆病」「弱虫」「引っ込み思案」などのレッテルを貼られがちで、
何かと生きにくさを抱えていることが多いが、「感動しやすい」「感覚が鋭い」「創造的」
「物事の本質を見抜きやすい」などといった長所もあわせ持ち、それらを生かして生きている人達もいる。
神経の細やかさという特徴を言い訳にせずうまく使いこなすことにより、自分も生きやすくなり、
異変や異常に対しての的確な警告、偏りがちな社会へのバランス修正など様々な役目を担える資質でもある。

HSPという概念の生みの親アーロンは、HSPの最終目標は「普通」又は「中道」を見極めることだと書いている。
「普通」や「中道」とは、より強くたくましく優れた人間を目標とする社会の理想形にそうことでもなく、
スピリチュアルや心理学的なものばかりに囚われ他を排除する姿勢でもない。
全体性を追求し、本当の意味でのバランスを保つこと。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750優しい名無しさん (ワッチョイ 13d2-5EBc)
垢版 |
2018/11/11(日) 02:15:46.70ID:nbFbniVE0
>>749
立ち向かう事は考えない方がいい
そんなカスに消耗する気力が勿体ないよただでさえ人より無駄に消耗するのに
知らぬ間に痛い所突いて逆ギレは良くある事だから相手は猿だとでも思って聞き流すしかない
あとは自分が良くやることは言われてる事目の前で全てメモに書き出して、適当なタイミングで読み上げる事かな
それやると大抵怒り任せの相手が自分の気持ちを整理できるみたいで冷静になってくれるからオススメ
0751優しい名無しさん (ワッチョイ e181-fj99)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:42:50.24ID:ZjcsQjhN0
>>743
わたしは長年かけて乗り越えたけど、これをすれば乗り越えられるというわかりやすい方法や本は挙げられない
いろいろなことの積み重ねだから
本はたくさん読んだけど心理関係だけでも少なく見積もって1000冊は軽く越えている
ほかのジャンルも入れたらその3倍以上になる
乗り越える過程で今漠然と感じているであろう生きにくさよりももっと辛い真実と向き合わなければならないこともある
それでも探求を続けていけば乗り越えられるときはくるよ
0752優しい名無しさん (ワッチョイ 81b3-7nz8)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:52:14.04ID:kYSj5njt0
乗り越えるってどういう状態をいうのかよく分からないけれども...
心理学の本は気になって読んでしまうよね
でもああいうのって普通の人向けっていうのか
HSPにはあんまり参考にならないなぁ...っていうのが多い
哲学っぽいのは結局自分の頭で考えるしかないよね...って感じ

好きなことや楽しいことを見つけるのがいいんじゃないかなぁ
自分はオタク気質なのでその部分で少し助かってるかな(?)
0753 【大吉】 (スプッッ Sdf3-pKHQ)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:01:47.86ID:AyxF/swPd
>>743
私の場合だけど、自分を一番大切にするようにしたらよくなってきた
他人のことが分かったり気になると、ついその人のことを優先しがちだった
でもまずは自分のことを最優先
自分がやりたくない事はやらなくて良し
もちろん常識や迷惑のかからない範囲で
自分を最優先して、それでも心身ともに余裕がありそうなら他人のことも

だってさ、自分の一番の理解者は自分だよ
基本的に周囲には期待しない
周囲に期待できない以上、自分のことは自分で大事にするんだよ
その分、周囲の優しさに触れたら感謝する

ちなみに私は本は読まなかった
2ちゃんのスピ板オカ板その他ブログやらは読んだり検索はしてた
で、引きこもってベッドで寝たきりになりかけながら考えて考えて考えてたら
私の体力も気力も私が生きるために私が使う!
お前らなんかには、これっぽっちもくれてやらない!ってなった
なんか急にこれでいいんだって思えた

長文な上にずれた話してたらごめんね
0754優しい名無しさん (ワッチョイ 81b3-7nz8)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:36:35.55ID:kYSj5njt0
あと...小説とかは10代の頃はホントよく読んだんだけど
年取ってくると(ジェンダー的に?)感情移入が難しくなって来たりして
その後はほとんど読んでないなぁ... 
0756優しい名無しさん (ワッチョイ e181-fj99)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:11:13.86ID:ZjcsQjhN0
乗り越えるというのは敏感さがなくなることではなくて
人間関係の大抵の事柄の裏で働いている原理がだいたい理解できているから
対人関係や人が大勢いるところで起きていることに煩わされなくなったという感じ
その中で自分の振る舞いは自分で自由に選べるようになったし感情のバランスの取り方も身に付いた
付き合う人も自分で選べるし
0757優しい名無しさん (ワッチョイ 31b3-sNMH)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:46:01.65ID:9uhRFhTi0
>>753
羨ましいなぁ…
目指すのはそこだって解ってるのに実践出来ないジレンマ
基本的に自分嫌いだから自分を大切にするってのが理屈では理解しても心理的に受け入れられないんだよね
自分を大切ってどうしたらいいんだろう
0758優しい名無しさん (ワッチョイ 111d-4dbU)
垢版 |
2018/11/11(日) 17:03:36.25ID:+qEWK/Nk0
743です
>>751
詳しくありがとう
軽く1000冊以上ー凄いね
HSPという名前を知ったのも自分コレだと思ったのもここ数ヶ月の出来事でまだ理解も浅くて
テンプレの参考図書から探してみようと思ってたんだけどもし良かったら他にコレっていうおすすめがあれば教えてください
色々なことの積み重ねっていうのすごく納得できる
学生の頃よりは今の方がずっと楽にはなったから
「探求」って言葉なんかずどんときた
本を沢山読むあなたに似合う言葉だね
>>752
「HSPの特性と上手く付き合っている人いる?」とか、
「HSPの特性、全然しんどくなくなったよって人いる?」の意味での「乗り越えられた人いる?」でした
わかりづらくてごめんなさい
あと、754もありがとう
私は小説は読めるけど、心理学とか専門系のはなかなか苦手で・・
そういうの読むの好きな人達が羨ましい
でもこの機会にまずは一冊チャレンジしてみようと思っています
好きな事とか楽しい事ですか
凄く踏み出しやすそうな感じですね
あまり趣味のない私はまず没頭できるほどの楽しくて大好きな何かを見つける事からでしょうか
好きな事があるっていいねオタク気質が羨ましい
>>753
私がいる・・・
全く同じ事をここ数年やっては挫折してた、まだHSPだってわかる前
もう他人の感情に振り回されないとか困っているのに気づいても一呼吸おこうとか心に決めて
いざ事が起こるとまた同じ事になっていて、去り際のあの表情はどういう意味だったのとか
あのトゲトゲした最後の言葉は?とかやってるうちに頼まれた仕事とかこんな時だから間違えそうと4回、5回とミスの確認を無駄にする。
自分の事ばかりごめん。
あなたは乗り越えたんだね、凄いなぁありがとう、応援してる
よしまた頑張る私もそこまでいきたい
長文になってしまったごめんなさい
0759 【鳳凰】 (エムゾネ FFb3-pKHQ)
垢版 |
2018/11/11(日) 17:19:16.77ID:jF/0iKjTF
>>757
ちょっとずつでいいんだよ
例えば私の場合だと、体調悪くても我慢しちゃうことが多い
で、体調さらに悪くなって休む
治りきってないけど出勤すると、暗に(休んだんだから)今日残業して欲しいと言われたら
病みあがりだし全快してないけど断れなくて残業する
断れない自分が悪いのに相手に不満が残る

こうだったのを、体調悪いなと思ったら
早めに休んじゃう
体調や気分が悪い時ははっきり残業断る
些細なことだけど、実行できたら自分を自分で褒める
もう、めっちゃ褒めるww
偉いぞ自分!やればできる子!自分、すごい!!
なんかちょっと失敗しても、しっかり反省して対策たてたら(・ε・)キニシナイ!
自分で褒めて、励ます
心に松岡修造を住まわせるんだ
0760優しい名無しさん (ワッチョイ 31b3-sNMH)
垢版 |
2018/11/11(日) 18:21:07.52ID:9uhRFhTi0
>>759
なるほどね…。
自分の事については失敗してもまあいっかって思える事もあるけど、人に対しての失敗は凄く悩んじゃうんだよね。
自分が大切に思ってる人に対して起こした行動が相手の為になっただろうかとか、いつも余計なお節介をしてないかとか。
これらの悩みを松岡修造パワーで払拭するにはどうしたらいいんだろう。
0761 【菊】 (スップ Sdf3-pKHQ)
垢版 |
2018/11/11(日) 18:47:17.76ID:dFYi4tIvd
>>758
応援ありがとね
今んとこ、なんとかなってる
私も応援してるけど、頑張り過ぎないでねー
ミスの確認?不安ならやっておk
ミスしてまわりに迷惑かけるよりいいよ
私は自分の行動の結果はどうなるか分かるまで気にしないな
というか貴方と同じく気にして注意力散漫になるから
まだ起こってないこと、結果が分からないことは気にしないことにした
誤解される言い方しちゃったかな?と思ったら
相手が何も言ってこなかったり、まわりからも何も聞こえてこなかったらおk
どうしても気になったら、本人に確認しちゃう
0763優しい名無しさん (オイコラミネオ MMdd-QzTA)
垢版 |
2018/11/12(月) 00:34:55.65ID:V0e1X0KjM
>>737
どういう仕事してるか知らんが、職人系の仕事がおススメ。
シェフやパティシエとかでもいいし、
仏師や大工や電気工事でもいいし、
プログラマーでもいい。
職人系の職種は技術が人につくから転職が用意で組織に依存しない。
人に頼らないと経済的に成り立たない状況は良くない。
まずは、人付き合い無くても一人で食っていける事をテコにして、
周囲の人間が自分に期待している暗黙のルールを裏切って
自分の気分に合わせた振る舞いを周囲に押し付ける事。
ダルい時は電話に出ない。既読スルーする。
これをして怒り出す人が居ればその人がお前にタカってた人。
タカってた人だらけで周囲がどんどん離れていっても
経済的に自立してたらそのまま通してればいい。
破滅的な展開が訪れるけど、その先がある。
0764優しい名無しさん (ワッチョイ 49fb-5nD1)
垢版 |
2018/11/12(月) 01:58:40.73ID:Y2pVaZeQ0
職人系かな思って経理の仕事選んだがこれがあかんかった・・
内勤な以上やっぱり会社の人間関係は避けて通れないんだよ。税理士会計士レベルでも一緒だろう
コールセンターその後やっていたんだけどこれが案外個人主義な仕事で、あんまり人間関係に左右されないんだな
客にクレーム言われるのは案外受け流せる。上司がガミガミ言うのは本当に耐えられないんだけど
0766優しい名無しさん (ワッチョイ 81b3-7nz8)
垢版 |
2018/11/12(月) 12:02:00.75ID:Vqx46h0u0
>>765
どういう話だったらスレチじゃなくなるのかな...?
いまひとつイメージができないなぁ
HSPがサバイブするためには人付き合いの問題って避けて通れないと思うんだけど
0768優しい名無しさん (スッップ Sdb3-pKHQ)
垢版 |
2018/11/12(月) 14:57:46.93ID:j8STsZnYd
>>767
そこは具体的な例を出さないと話が進まない
貴方たちは違うと言い切るだけじゃ、なんにもならんよ

エンパススレからスレチで派生スレ
その派生スレからもスレチで別の場所へってなるわけだけど
そうするとエンパススレも静かなもんだし、このスレも随分静かになりそう
で、住人がほぼいないならスレは活用されないか落ちる

ある程度近い内容は包括したほうがいいんじゃないか
スレの乱立はよくない
0770優しい名無しさん (ワッチョイ 81b3-7nz8)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:03:22.07ID:Vqx46h0u0
HSPという概念が実際にあって本もたくさん出てる
それに該当すると思っている人たちが集まるスレなんだから
HSPスレでいいんじゃないのかな...?
何が問題なのかよく分からないんだけど...
0772優しい名無しさん (スッップ Sdb3-pKHQ)
垢版 |
2018/11/12(月) 23:19:17.00ID:j8STsZnYd
>>769
具体的な例っていうのは移住先の話ではなくて
あなた自身の体験を聞いてみたいんだ
最近スレに書き込んでいる人達はHSPではないけど、あなたはHSPなんでしょう?

>>771
安易なスレの乱立はちょっと…
0776優しい名無しさん (ワッチョイ 31b3-ANRK)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:44:58.48ID:2a3f6JNz0
スレチだと指摘されてるのに無視して書きこみ続けられる図々しさ
自分の行為が人の迷惑になってしまわないかというような気配り、HSP特有の繊細さが感じられない
サバイブするかしないかというより書き込まれてる生きにくさがHSPからの問題ではないことがスレチだと感じる
0778優しい名無しさん (スッップ Sdb3-pKHQ)
垢版 |
2018/11/13(火) 02:32:12.66ID:boOkrHhid
>>776
>>769と同じ人?違ってたらごめん
具体的なスレチの説明じゃなくて
せっかくだから具体的なあなたの体験聞かせて欲しい
どういう状況でどういう対応して、どう改善したかとか
HSPの住人の参考に是非とも
0780優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-ki2E)
垢版 |
2018/11/13(火) 06:44:12.60ID:ua56tmAv0
スレチスレチ馬鹿みたいに一人で騒いでないで
そんな気に入らないなら自分でスレ立てて
そのスレでやればいいじゃねえか馬鹿がw
0791優しい名無しさん (ワッチョイ 418e-TAiA)
垢版 |
2018/11/14(水) 07:23:06.99ID:4Q7tX68K0
みんな苦手な食べ物や飲み物はある?
自分はコーヒー、強い炭酸、山葵・カラシがダメ
ブラックチョコレートも苦くて無理だな
熱いものと唐辛子と魚介類は克服した
0792優しい名無しさん (アウアウカー Sa9d-nNA8)
垢版 |
2018/11/14(水) 07:27:56.28ID:JgoHi54da
山葵、辛子みたいな和の辛さは駄目だわ
克服したけど漬物や酢の物みたいな和の酸っぱさも駄目だった
粒マスタードなら少しは大丈夫

あとは生肉、生魚、ホルモンやハツ等の内臓は火が通っていても駄目

ビール、ピーマン、ブラックコーヒーみたいな強い苦味も苦手
0796優しい名無しさん (ワッチョイ 9181-Curh)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:27:46.32ID:1AJiloKm0
自分もニュース見れない
映像はインパクト強くて疲れるからテレビはもちろんだけどネットニュースも見出しだけで辛くなったりする
0801優しい名無しさん (ワッチョイ dd81-Up27)
垢版 |
2018/11/15(木) 01:37:28.39ID:cp1X7oLY0
あるけど視覚だけじゃなく聴覚やそれ以外の第六感的な感覚も働いているので
意識をそらす感じ
そういえば普段から人の顔はあまりじっくり見ないようにしてるところあるな
テレビでも人の顔って情報過多なんだよね
0802優しい名無しさん (ワッチョイ 19d2-vRWl)
垢版 |
2018/11/15(木) 01:48:01.72ID:D7Fv2jwx0
日本は暮らし辛いので、東南アジアに外こもりするしかないかとも思う。フィリピンあたりならだいぶ安く暮らせるのではないか。
可能ならなるべく人里離れた山奥とかで暮らしたい。
0808優しい名無しさん (ワッチョイ 0ad2-XS8w)
垢版 |
2018/11/15(木) 10:16:48.77ID:b4KyCoyb0
>>807
HSPである自覚があるからいろんな弊害があるんだろ

コミュ障がその延長線にある人もいるだけ
医者でもないのにレスだけ見てこいつはHSPじゃないって勝手に判断して勝手に自治してるだけだから自覚ある人は何も気にせず書き込んだらいいよ
0809優しい名無しさん (ワッチョイ a5b3-U0UP)
垢版 |
2018/11/15(木) 10:35:27.48ID:qOho71mu0
>>808
ありがとうございます。

少し上にも書かれてましたがニュースや漫画の勝手に目に入ってくるweb広告なんかもきついときがあります。
広告ブロックなどしても限界があるので、目に入って嫌な気持ちになったあと、みなさんがどう気持ちを切り替えたりしてるのか気になります。
0810優しい名無しさん (ワッチョイ 41c7-N/dD)
垢版 |
2018/11/15(木) 10:38:44.57ID:YUp1hdEx0
HSPであることを自覚してから、知らない人と話すのがさらに怖くなった
10月に3年勤めたバイトを辞めたんだけど、最後の1年は新たに入ってきた人たちと馴染めなくて
居場所がないと感じて辞めた

何回か転職してるけどいつも自分の居場所がないな…と感じる
また仕事探さなきゃいけないんだけど、慎重になってしまう
0814優しい名無しさん (ワッチョイ 0ad2-XS8w)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:37:35.66ID:b4KyCoyb0
>>811
どうせ悩んでないのに書き込むなよスレチとか書かれるのがオチなんだから今のままでいいわ
ネットで弱そうなものイジメがしたいだけのしょうもない奴に合わせる必要はないよな
0816791 (ワッチョイ cd8e-bZqS)
垢版 |
2018/11/15(木) 13:03:16.38ID:5p7oGOQK0
>>792
>>793
レスありがとう

私もお酢得意じゃないや
少しならいいんだけど、あれも結構刺激強いよね
0818優しい名無しさん (ワッチョイ 21d2-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:00:55.70ID:wjL3xE3d0
>>816
私もお酢は胃が痛くなる
あとコーヒーも同じ。体調悪いと紅茶も緑茶もダメになる。カフェインだね。だから麦茶飲んでるよ。赤ちゃんか。
辛いのはわさびは大丈夫だけど唐辛子はダメ。
0819優しい名無しさん (ワッチョイ e92b-zaQw)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:51:53.78ID:FltUCu3S0
怒鳴り声とか人に強く当たってる場面とか苦手でドラマ・映画しんどかったんだけど
音消して字幕表示で見ると緊迫感がなくなるのか落ち着いて見れた
なくなった緊迫感は想像力で補える
救急車・パトカーのサイレンは音に合わせてピーポー言ったり足や指でリズム取ると多少マシ
0820優しい名無しさん (ワッチョイ 6afe-yV8a)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:45:48.82ID:dpNveqmQ0
怒られることはあっても人に対して自分の感情を正直にぶつけたりってのはなかったかもしれない
そんなことしたらあとでどんなことになるのかさらに状況悪化するんじゃないかそんなこと考えてしまう
0821優しい名無しさん (アウアウウー Sa91-O2AH)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:40:54.83ID:asl4K3WAa
22個くらい当てはまったしどうも自分HSPっぽいんだけどこれって科学的、医学的に根拠はあるの?
12個なら結構当てはまる人多そうだと思ったんだけど...
0824優しい名無しさん (ワッチョイ edb3-5/Wg)
垢版 |
2018/11/16(金) 13:55:26.35ID:1ImEyovx0
なんかすごく生きづらいんだけど
これって社会のほうにも少し問題があるんじゃないの...?
って思うところがあって(「炭鉱のカナリア」意識)、
そこがフツーのコミュ障や発達とかとは違うところのように思うんだよね
0826優しい名無しさん (アウアウクー MM2d-ZWvW)
垢版 |
2018/11/16(金) 14:22:52.55ID:SzMsma+tM
HSPという概念はアーロン博士という人が提唱し始めた説にすぎないので、科学的医学的な根拠はありません なのでもちろん病気でも人格障害でもありません
このスレのみなさんもHSP関連の書籍とはいわないまでもせめてwikiくらいは目を通してみましょう
0827優しい名無しさん (ワッチョイ 9568-TnpQ)
垢版 |
2018/11/16(金) 15:01:24.86ID:fXH/hfx00
子供の頃からなんで自分だけこんなに常に疲れてたり生きづらいんだろうって思ってて大人になってHSPという概念があることが分かっただけで少し救われたよ
0828優しい名無しさん (ワッチョイ 19d2-vRWl)
垢版 |
2018/11/16(金) 15:01:47.82ID:U9AS+vyX0
少しどころか社会には大いに狂っていると思うよ。
基本的には中世と何も変わってない。この狂った社会に適合できる方が異常なので気に病む必要はない。
0831優しい名無しさん (ワッチョイ 09e3-nUmj)
垢版 |
2018/11/16(金) 20:50:29.36ID:8MWTTE1C0
間違いなくHSPです 初めて来ました
映画などで怖い場面は「あれは作りもの 演技」で割り切れませんか?
そうすれば、こんな面白い映画があったと楽しめます。楽しみが大きいのもHSPの特徴でしょう
まあ実話の映画化は別としてね

現実のニュースなども辛いのは意識から遮断しますね。
そうしないと生きてけないほど辛いからです。防衛ですよ
ずっと引きずっている人の方が私より強いな

>>829-830
まっ正直なのは良いことですが
小さなウソでくるんで人を傷つけないってのも良いことですよ
これがすごく上手な人は人間が丸くて尊敬できます
相手の気持ちを汲みやすいHSPは、得意なんじゃないかと
0832優しい名無しさん (ワッチョイ edb3-5/Wg)
垢版 |
2018/11/16(金) 21:31:19.95ID:1ImEyovx0
>>831
割り切りとか遮断とかがチョー苦手っていう自覚があるなぁ
だから予防的にできるだけ接触しないようにしてる感じ

人のウソとかにもかなり敏感なんだよね
性格悪いからそういう人見ると
人たらし系とかサイコパスっぽいとか思ってしまうんだよなぁ すまん
0835優しい名無しさん (ワッチョイ edb3-5/Wg)
垢版 |
2018/11/16(金) 23:03:51.92ID:1ImEyovx0
>>832の追記
今思ったんだけど、人のウソだけじゃなくて
自分のウソにも割りと敏感なのかもしれん...
心の底から割り切ったり遮断できれば一番いいとは思うけども
0836優しい名無しさん (ワッチョイ 2970-9pIC)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:13:27.18ID:sKQIQUTJ0
>>788
あの資質のない大臣が悪いんだけど
マスコミ総出でイジメてるような場面を見るとテレビ消したくなる
0838優しい名無しさん (ワッチョイ 2970-9pIC)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:21:29.59ID:sKQIQUTJ0
休みの日に買い物してて店員が高齢者に怒鳴られてたりすると
かわいそうって思うくらいでまだ済むんだけど
仕事中に他の人が皆が聞こえる声で怒られてたりすると
自分に憑依して恐怖心みたいなのが張り付いて仕事にならなくなることがある
0839優しい名無しさん (ワッチョイ 2970-9pIC)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:23:16.91ID:sKQIQUTJ0
日本はいつから狂いはじめたんだろう
0841優しい名無しさん (ワッチョイ 2970-9pIC)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:51:43.41ID:sKQIQUTJ0
そうですね
ただ家帰ってテレビつけるといつもヒステリー状態、ターゲットがころころ変わって
そんな国だったかなと感慨にふけってしまいました
0842優しい名無しさん (ワッチョイ fe30-vRWl)
垢版 |
2018/11/17(土) 02:00:23.89ID:MFndmmht0
テレビというものが家庭のあり方を変えたのは確かだねネットも
テレビが世間を映す時代はとっくに終わった
今や宣伝広告と不安を煽って思想統一するばかりのテレビに世の中の何が見出せようか
BBCかどこかの研究で毎日ニュースを見ている人は鬱になりやすいそうな
どうしても世の中に起きている事の中から不幸なニュースが一定以上入り続けるかららしい
だから一人暮らしやテレビっ子は鬱に要注意
0844優しい名無しさん (ワッチョイ fe30-vRWl)
垢版 |
2018/11/17(土) 13:06:10.83ID:MFndmmht0
>>843
見なきゃいいだけ
今も飢えた親子がデパ地下の試食コーナーハシゴして食いつないでいたり夜寝ると死ぬから昼寝て夜は徘徊する若者とか
戸籍もないような人たちが超危険なところで働かされて体に異常が出たら解雇してどこかで野垂れ死無縁仏とか
テレビで特集されないもっと過酷な現実が日本にある
老人が暴れるくらいなんてことない
高齢化社会だな、くらいの感覚でいい
0845優しい名無しさん (ワッチョイ edb3-5/Wg)
垢版 |
2018/11/17(土) 13:08:10.36ID:KCnHSBec0
ここだけの話だけど...PTAとかもかなり狂ってるよ...

生活かかってる訳でもないのになんであそこまで修羅場になるのか
常識で考えたら謎すぎる
優しさ思いやり気遣いについてもっともらしく語ってる人を見ると
じゃぁPTAについてはどう思いますか...?って聞いてみたくなったりする
0846優しい名無しさん (ワッチョイ 59c3-n8V0)
垢版 |
2018/11/17(土) 13:25:47.88ID:5vlqIoLG0
>>844
たしかにそうかもしれないけどそんなのは目にすることはない
老人たちがそこら中で年少者に怒鳴り散らし物を叩き壊してるのはいやでも目に入ってくるよ…
0849優しい名無しさん (ワッチョイ c6b9-h2yM)
垢版 |
2018/11/18(日) 14:20:35.14ID:kbEjL4F70
必ず定期的に非HSPがスレタイにこだわって対抗スレ立てんだなここは
大抵はHSPとは関係ないこと話す駄スレだからシカトだな
0850優しい名無しさん (オッペケ Sr6d-ozGz)
垢版 |
2018/11/18(日) 14:56:54.92ID:Z+mD2wwlr
HSP原理主義の奴が自分の物差しに合致しないHSPを非HSPと決めつけて隔離する意図で立ててんだろうな
そこまで来るとカテゴライズ依存の領域だろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況