X



今まさにうつ病で就職活動してる人 33人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:44:43.03ID:eWfl57jx
大変だけど生活のため、将来のため・・・
今まさにうつ病で就職活動してる人たちが集うスレ
お互いの情報交換、悩み、不安を共有する場になればいいな

■前スレ
今まさにうつ病で就職活動してる人 32人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1504543779/
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:44:57.12ID:E6evYf4i
>>171
雇う側の身になって考えてごらんよ
履歴書に病気持ちですって書いてあれば
「つまり病気であることに配慮してくださいねってことなんだな」
「通院日には休ませろってことか」
と受け取るよ

つまり、病気をオープンで就職活動するというのは
「病気持ちってことを知った上で雇ったんだから、当然特別な配慮してくれるんですよね」
と、雇い主に対して要求してるのと一緒なんだよ
「健常者と同じだけの働きはできません」と宣言してるも同然なんだよ
0173優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:47:57.97ID:E6evYf4i
>>171
>完全クローズはまだ自信がないんだ
「健常者と同じだけの働きをする自信はありません」って堂々と宣言してれば
そりゃ健常者を雇うでしょ

>全く気にせずにいられても困るんじゃないかって
病気を気にせず仕事を振られることで、困るのはあなただけであって、
雇う側はそんなの気にしないでいられる人材を雇いたいよ
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:13:39.28ID:saE6QJWJ
>>171
フルタイム正社員で応募してたんかな?
まだクローズの自信がないなら、短時間のバイトくらいから始めて、徐々にステップアップしていったほうがいいかもしれんね
バイトなら通院の融通がきくし、負担もそこまで大きくないから、クローズでいけると思う
0175優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:18:45.34ID:saE6QJWJ
連投すまん
ぼかして軽そうな病名と業務には支障ないって書いたら、少しは書類通過率上がるだろうけどね
ここの話は参考程度で、ハロワの人とか病院の先生に相談するのが一番いいと思うよ
就活上手くいくといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況