X



【厚生のみ】障害年金 181【基礎は起訴スレへ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:15:34.12ID:JtJo3hTo
@ このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  それは各種提出書類をもとに審査機関が決めることで誰にもわかりません。
  ここで聞くよりも医師か役所の年金窓口もしくは年金事務所に相談してください。

A 次に「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル 0570-05-1165(03-6700-1165)」に確認してください。

B それと「障害年金っていくら貰えますか?」という質問がありますが、
  基礎2級で月6.5万円程度(加算無し/平成28年)です。(厚生は>>2以降テンプレ参照)

C これから年金申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の時など後々必ず役立ちます。
  封書であっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。

D 障害厚生年金を申請して審査結果状況を知りたい方は、
  日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681で確認して下さい。
  なお厚生年金は申請後3ヶ月半頃に遅延について連絡があります。

E 「私は障害年金何級になりますか?」という質問も多いのですが基準は以下の通りです。

※国民年金・厚生年金保険 障害認定基準 平成27年6月1日改正
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/zentaiban.pdf
※国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン(平成28年7月15日年金局事業管理課長通知)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf

F 年金証書・年金決定通知書・現況届(更新用の診断書)の発送時期(平成30年度版)
http://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/20150601.files/2018.pdf

前スレ
【厚生のみ】 障害年金 180 【基礎は基礎スレへ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525335189/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:22:47.63ID:vT7xG/tt
>>316
別にドヤ顔でいわれてもね〜
自分の病院のCWが下書きしてくれる所もあるし。
ただだし、普通の事
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:45:52.37ID:jP2kion9
>>329
統失なんだけど悪化してきてるから止めようと思ってるんだが3級だったらやめられない…
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:47:54.36ID:NSdtHxFa
厚生2級から3級に等級落ちしたから審査請求したんだけどそしたら厚生局から審査請求の受理についてって紙が郵送できた。
本件の処分に関して文書その他の物件を提出することができる
口頭意見陳述の開催を求めることができる
社会保険審査官が保険者、関係者を招集して行い、あなたは意見を述べ、保険者に質問をすることができるって書いてある
1回目の審査請求で意見陳述できるって初耳なんだけど審査請求した人この紙きた?
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:22:03.10ID:oJPmQZT+
>>327
なるほど、別の病院で栄養士の面談で料金所発生したけどあれは正当だったのかな、気にしてないけど

>>330
ただの報告で別にドヤ顔はしてないけど、どんな見方をすればドヤ顔に、、

ただ、障害年金は申請が大変って言う関連スレの常識とか傾向や有料社労士の存在が分からなくなった
初回で駄目な場合もケアしてくれるようだし、カルテが見れない有料社労士が入る隙間はないような気がする
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:46:36.35ID:+9NZ4evd
>>333
申請が簡単なんじゃなくって単にあなたが重症なだけだよ
入院までしてる患者はここにはほとんど居ない

軽症の人が少しでも高い等級を取ろうとするから社労士が必要になる
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:53:00.95ID:j0g2F13J
>>335
> 入院までしてる患者はここにはほとんど居ない

そんなことないだろw

俺は3回入院しているよ

まあ単極うつの奴なんかは入院したことないんだろうけどさ
でも、申立書の入院した、暴れて警察に捕まったなんていう武勇伝は
まったく考慮されないみたいだな

それと軽症の奴が社労士使ったって上の等級になる訳ないでしょ
医者の書く診断書のスペックが全てなんだから

悪徳社労士が提携している病院を紹介して病状を重くみせかけた診断書を書かせるという話が
審査会の議事録?らしきものに出ていたけど、本当にあるのかなぁ?
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:02:21.89ID:0LNdEAYw
>>336
ほとんど居ない、だからそりゃあなたみたいなのもいるよ
比率の問題さね
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:55:22.15ID:NSdtHxFa
>>334
だよねえ
俺も審査官が個人で判断して結果だけ通知すると思ってた。
>>337
OK

問題は意見陳述の開催を社会保険審査官に申し込むかどうかなんだけどやったほうがいいのかな?俺の意見と質問って言われても何で3級落ちしたのかと2級に戻してってことだけなんだよな。
再審査請求の場合は公開審理で意見言えるみたいだけど、ぶっちゃけ俺の意見や質問って審査結果に何か影響あるのかな。
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:59:35.17ID:v0b/h9qe
>>339

不服なら訴訟を起こせるみたいなことが書いてあったけど、
口頭意見陳述とかは、書いてなかったよ。

文面が変わったのかな?
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:06:42.79ID:NSdtHxFa
>>340
今ググったら法令が変わって意見陳述出来るようになったみたい。社労士のブログに書いてあったけど意見陳述を申し込むと結果が出るのがめちゃくちゃ時間かかるし意味ないから社労士でも申し込まないみたい。このままスルーして結果だけ待つわ。
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:18:19.53ID:v0b/h9qe
>>341

口頭意見陳述で
狂気をさらけだしてくれば
2級に戻ると思うよ

意見陳述にも期限があるんでしょ?
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:37:23.72ID:LtaI2eT4
>>341
前例がほぼ無いだろうから時間がかかるのは予想できるが
意味ないって言うのは社労士の都合のような気がしてならない
法令を変えさせたのが誰かは知らないが、働きかけがあった結果だろう

生活がかかっているんだから、気力があるうちはやれるだけのことをやってみては?
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:48:31.00ID:84fjiEHE
審査請求の話は大変に興味深いので続けてよし 
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:50:21.67ID:emZO+VvL
なにこのてのひらさいずのコンピュータ 世間と感覚がずれていくのが困る 財布も持たずにカネがいるときは護衛が払うからな 他言無用 バカだと思われるからな
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:51:44.90ID:NSdtHxFa
>>343
それもそうか
こんな機会ないもんな
じゃあやってみようかな
来週までに厚生局の社会保険審査官事務室に電話して申し込めば口頭意見陳述の開催してくれるみたい
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:54:48.44ID:emZO+VvL
採用試験を受けて社員になったつもりが役割は囮で車にひかれる
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:04:02.59ID:/iB0Mh0H
今は3級なんだけど医者が働ける時間を制限してくる
医者の言う事を無視してフルタイムで働き出したら医者って怒るの?
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:43:39.34ID:uMy8IyPS
>>346
でも、保険者来ないから
質問できないっていうオチだろうな
むしろ1人で行ったら、そのことをツッコまれる
親と一緒に行けばいいよ
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:22:31.02ID:v0b/h9qe
1人で行って
理路整然と話したら
逆効果間違いなし
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:05:36.84ID:kvlH52Z/
>>335
なるほど
意欲は大体戻ったから、これで障害年金が安定なら貯金の目減り少なく一生遊んで暮らせる
残り20年もないと思うけど養生するわ

あとは糖質で申請が面倒とか言う奴がいたら大病院に池って言う位か
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:11:30.59ID:kvlH52Z/
ただひとつだけ気になるのが民間保険や健康診断書以外(どっちもたいしたこと書いてない)は
内容非開示と言うシステムだよなあ

これ今まで4年近く糖質スレを見て全く聞かないけどまあ通れば別に良いか
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:17:36.42ID:VnZAaomj
>>353
大病院っても入院含め4年診てきて蓄積されたデータがある人と新規でほとんどない人じゃそもそも扱いが違うよ
統失にも軽度はいるし、重症患者は遠くの大きな病院で入院だから君はやっぱり普通に貰うべき人だと思うよ
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:26:42.15ID:kvlH52Z/
>>355
なるほど分かりました、このスレでは暫く大人しくしときます
まあ結果は秋だろうし、、
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 02:04:26.06ID:sdIBQMl8
>>338
鬱病は家族が死んだら入院させるんだが
喪失鬱は医学的に糖質よりメジャー
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 02:35:40.63ID:sdIBQMl8
ほとんど居ないとか病棟で統計とってるプロ患者かね?
入院保険に入ってるやつは暑い、寒いで普通に入院してるよ
厚生なのに入院保険を知らないならご愁傷様だが
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 03:19:19.46ID:fGIkpyqN
>>327
横だがそういう決まりになってたんだ
職員を自分のために時間拘束して請求が来ないのはなんでだろう?とは思ってた
気になって聞いたたら、診察と同じ日にケースワーカーと面談するのは無料という説明はされた
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 06:45:17.15ID:OcKJuLvw
>>357>>358
どれだけの人数が入院設備のないクリニックに通ってると思ってるんだよ…
そもそも一昔前は入院歴が2級認定の鍵になるって言われるほど入院は重症例の分かりやすい証拠だったんだぞ

自分はこうだから他人もこうって思い込むようじゃ病状は悪化してるよ
まあ、こう言って分かるようなら入院させられたりしないんだろうけどさ
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:22:40.22ID:G8BwSR1z
いっその事入院してない人は全員落とすべきかもしれないね
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:25:05.54ID:5V0vGPut
入院も無料じゃないからな。
無料なら入院してもいいけど、経済的に入院出来ないんだから仕方がない。
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:32:31.94ID:yncC05pv
入院して年金貰おうと企てるような汚い人間は全員落とすべきだよ
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:36:07.86ID:6JEDm71E
いっその事強制入院してない人は全員落とすべきかもしれないね
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:38:23.32ID:yq7Z0mSf
無料だって絶対嫌だわ、二度と精神科病棟に入院なんてしたくないー
引きこもってればセルフ隔離状態、それでいいじゃん
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:43:48.30ID:6JEDm71E
みんなで麻雀したり、看護師とお話したり普通に楽しかったw
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:47:06.32ID:7cPt/dep
>>333
ケースワーカーがそもそもいない診療所なんかも多いので
そういう場合は社労士を雇う可能性があるね
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:49:56.59ID:2sGvOBrw
精神病院って動物園だしな。

新しく入院した患者が初日早々みんなの前に出て、
「俺が病棟内のテレビのチャンネルを決めるんだ!
文句のある奴は今すぐかかってこい!」
なんて大声だして初日早々病棟内の主導権を確保しようとしたこともあった。
精神病院での入院歴が長いこともあって
ファーストコンタクトの重要性をきちんと認識していたのだろう。

それと、精神病院にスポーツ新聞がおかれている理由がわかった。
どうやら、長期入院患者の性欲処理のためのようだ。

なんていうか、普通の人は精神病院なんかに入院しないほうがいいぞ。
世の中には知らなくてもよいことがたくさんある。
0369優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:21:12.82ID:/jMSR1ci
障害者限定の制度に頼ろうとしてる時点で普通の人なんていないけどね、このスレ
0370優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:32:22.41ID:QeKKvdWk
入院するべきって言われたけど、認知症のジジババが多すぎてベッドないし、なぜか床に雑魚寝の病院なんだよなぁ…
地元の精神科なんて内科兼用だし、年寄りばかりで入院できん
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:41:20.11ID:D5rM27a6
>>327
健康保険効かないから、診療報酬関係ないんだよ
いわゆる実費負担てやつだね
病院の売店でマスクとか買っても保険効かないだろ
いっしょ
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:56:40.02ID:ckZAgQhK
>>371
実費負担でもないですね。
病院は年金の申請自体で報酬を取れない、ってだけ。
診断書はもちろん実費負担ですけどね。
0373優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:39:00.23ID:Ch4Kpoe+
障害年金の申請ってすげー大変だな…
診断書と初診証明書に不備ありであちこち駆け回らなくちゃいけなくて死にそう
6月中に申請終わらせたいのに間に合わないかもしれない
0374優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:34:54.26ID:lXtpau2E
>>373
診断書の不備で、訂正や加筆のときでも費用かかる?
診断書の不備って文字が読めないとか?
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:46:03.16ID:bT1R1Iaw
>>368
> それと、精神病院にスポーツ新聞がおかれている理由がわかった。
> どうやら、長期入院患者の性欲処理のためのようだ。

俺が入院した単科精神科は日経新聞だったよ
その理由を邪推すると、朝日、毎日だとごくたまに精神科の実態を批判するルポ記事が載ったりするから
それを読ませたくなかったんじゃないかと思う

患者の人権を蹂躙していた酷い病院だったからね
看護サイドが患者に対して言葉の暴力を使ったり、患者を挑発してくるような最低なところだった
自傷・他害の恐れだけではなくて、看護サイドの意に染まぬことをする患者は
懲罰的に閉鎖病棟に送り込んでいたから

病床削減政策があるけど
その病院は県庁とよろしくやっていて
病棟を次々に建て増しして焼け太りしているようなところだよ

病院の監査がある時には(前もって通告してある)超過しているベッドを隠していたりした(笑)
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:47:17.29ID:bT1R1Iaw
>>368
> それと、精神病院にスポーツ新聞がおかれている理由がわかった。
> どうやら、長期入院患者の性欲処理のためのようだ。

それとだな、病棟にエロ本の持ち込みは禁止w

持ち物検査の時に取り上げられる
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:44:36.19ID:4P7PPqHw
>>371
障害者福祉法援助を断ってはならない
0379優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:43:18.05ID:9mq9BfkZ
何事もなく、今週が終わらないかな。
M6程度の直下で大阪があの有様なんだから、思考停止したほうがラクだよ。
アタマオカシクナル
0380優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:04:01.01ID:1yJ9dYdj
>>374
初診で通っていたクリニックの名前を間違えられた
前の医師がちゃんと聞き取りせず、うろ覚えで引き継いだという無責任な話
当然追加料金なしだけど謝罪割引してほしいくらいだわ
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:33:28.70ID:5++L5i8W
今日医療費のはがきが来たけど
1割ってすごいな
精神科って金かかる
0382優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:34:06.91ID:ZHzTB5R/
医師なんて基本いい加減だよw
診断書の日付間違えるし、字も読めないしw
記載日が新しいのと会社向けだから別にトラブルはなかったけど
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:35:36.82ID:ZHzTB5R/
>>381
1割で金が掛かる?よくわからんw
ちな俺は年間6000円位、自立支援有り
0384優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:41:20.07ID:mmtwTrkt
>>383
10割でみると精神科の薬ってすごく高いって事じゃない?
自分は自立支援使って薬代だけで毎月3000円弱。
すごく高いわ。
0385優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:45:24.57ID:sCvnxb5v
それは多分新薬とかでジェネリック使えないだけで、それなら精神限定ではないと思う
俺が別に糖尿の薬もかなり高い
精神はルーランのみで睡眠導入剤は断ってる
0386優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:58:20.23ID:7JB5La3d
自立支援は基本的に患者負担は1割だけど、東京など場所に寄ってはその1割も自治体が負担してくれるので
自己負担無料になる

でも俺、手続きすれば1割が無料になる事を知らないまま5年くらい1割払い続けてたよ・・・
0387優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:19:06.98ID:mmtwTrkt
>>385
ジェネリックに変えられる薬は変えてもらってるんだけどね。8種類飲んでるから高いのかも。

>>386
自分は埼玉だけど自治体からの助成は無いから、やっぱ東京は充実してますね。
0389優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:30:18.73ID:c1QtwXl0
>>386
いいなー
儲かってる自治体はそういう福祉があって
北海道なんてJRが路線廃止とか言ってたり、金がない暗いニュースばっかりで、1割負担を自治体で補助するなんて夢のまた夢
厚生障害年金3級なかったら生活できんわ
会社も働き方改革で残業減らす方向だし
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:38:09.52ID:kvlH52Z/
>>387
病歴長くて薬の副作用が気になって、副作用止めも飲むとそんな感じかな
入院中に5000円ストップのガチさんいたけど、8種類も飲んでるとか
見てみたら色々と10粒はあった
作業所で働いてて障害年金も貰ってるって言ってたから、それでも働けて凄いと思った
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:40:09.69ID:kvlH52Z/
そういえば相当なガチさんに限ればうちの地区でもあったかも
でも寝たきり介護必須レベルだったような気が
0392優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:50:01.13ID:mmtwTrkt
>>388
埼玉でも市町村にも寄るんだね。うちの市は人間ドック助成しか無い見たい。

>>390
自分も精神科で8種類処方のうち3種類は副作用に対する薬。吐き気止めや頭痛薬とか。全部公費にしてもらっても3000円です。
あと診察代500円弱。自立支援の負担上限5000円です。
0393優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:59:19.86ID:7JB5La3d
自立支援の自己負担は
1、1割
2、5000円

の、どちらか安い方だよね
障害年金の受給額が年間70万円を超えてると5000円、超えてないと2500円だったかな
0394優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:08:21.81ID:kvlH52Z/
>>393
1年だけ上限2500円の年があったけど、血液検査等で越える月が出た場合
月額が2500円を越えないように調整されて、次回に残りを請求と言う形になってた

血液検査は本来自立支援対象外なのか、事務処理が面倒なのか、病院負担が出るのか分からないけど
血糖値見るのは精神薬の都合上範囲内だし、大病院が数百円ケチるのもおかしいから単に面倒なんだろう
0395優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:20:01.94ID:GuiFbMeP
>>394

血液検査が対象外なのは
障がい者の医療費抑えたい厚生省が
ケチってるからだよ

5〜6年前までは、全部対象内だった
湿布薬まで精神科でもらえた
0396優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:31:24.90ID:kvlH52Z/
マジかー
患者のために尽くすみたいな看板を見るたびは胡散臭さを感じてたが、神対応過ぎて頭が上がらない
0397優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:46:50.11ID:6ZbEXdFh
>>396
うちの病院も神対応だわ
診断書は依頼したら目の前で書いてくれてその場で渡してくれるし、通院は更新月だけでいい(2〜3年に1回程度)
俺は症状が固定してるし、投薬治療も不要だからこそだがな
同じ障害でも大半の病院は半年通院してなかったら、診断書書くの拒否されるから、ここはまさに神病院
0398優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:51:54.75ID:kvlH52Z/
>>397
なるほどー
俺は糖尿だから検査と投薬は2ヶ月に1回は必要なんだよね
薬局の管轄とは言え、さすがに糖尿の薬は1割にはならないw
0399優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:09:21.08ID:c1wuWkDe
>>395
俺、いまだに湿布を精神科でもらい続けてるよ
いつ切られても文句は言えない
0400優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:17:05.84ID:gFySYmnm
なお自立支援の上限10000円の場合も存在する
家族がいて世帯課税額が多いケースだったと思う
0401優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:34:17.11ID:qcW66J94
6月から負担ゼロになるから嬉しい
区の助成金で1割負担も無しになるそうな
毎月3000円の出費痛かったからな
0402優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:45:39.53ID:/mRo9dpR
>>400
自分が今2万円
重度かつ継続だからか高額所得があっても切られてないみたい
まあデイケア行ってないから実際は2500も20000も一緒なんだけどね
0403優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 04:47:39.46ID:w0kCSRfN
精神科で処方箋出してもらって自立支援適用にしてもらっても、精神科に詳しい薬局、いわゆる病院近くの門前薬局だと精神薬以外は3割負担で計算するところあるから、明細はちゃんと見た方が良いよ。
0404優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 06:36:17.48ID:7eDOjY6G
>>400
世帯分離したら?
単独の国保で国保料の引落口座を親のにすることはうちの役場ではできたよ。
0405優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 07:30:50.99ID:gCcq0nr0
それってただ単に親に負担かけてるだけじゃん
親からお小遣いもらったほうがまし
0406優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 08:45:40.59ID:7eDOjY6G
>>405
国民年金免除になるし、自立支援の自己負担がなくなった。
世帯の所得多かったら年金免除にならんねん。
0408優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:04:34.95ID:C82mheSs
ISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISIS
スタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップ
0409優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:45:39.26ID:9G0nkqOt
>>395
処方されてる薬にセロクエルがあるから、主に血糖値を主検査項目の血液検査を4ヶ月に1回やってるよ
もちろん、自立支援医療が使える

悪夢・寝汗対策として、血圧を下げる薬のミニプレスが処方されてるが、これは自立支援医療
対象外
処方箋や薬局の処方料は自立支援が使えて、薬代だけ(3割負担で80円)支払ってる

血液検査が自立支援医療使えないって、病院によって異なるのか?(うちは医者一人のメンクリ)

スレチだけど
0410優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:51:47.89ID:/mRo9dpR
>>409
多分だけど上限突破しない限りは精査されないか容認か黙認されてるんだと思う
上限突破の月は絶対に越えないように医療費を調整してたから
0411優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 16:44:59.03ID:7QJEJLOF
更新の間にA型で半年ほど働いたけど、やっぱりダメで無職に。この場合2級維持出来るのかな?前回スペックは双極のd7の4。入院歴多数あり。
0413優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:34:00.11ID:O6WJBEq1
ボーナスも入れての平均報酬なのかな
それによって額が少し変わる。
0415優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:18:43.04ID:0QqcQkib
>>372
すげー質問してやろうか
入院していて(外出禁止)、自分で年金事務所に行けない患者はどうやって障害年金を申請する?
病院のケースワーカーだろ?
診断書は医師が書くが、申立書を書いたり、一連の書類を年金事務所に持ってく人は?

あなたの理屈だと、病院が社労士に頼まないと法違反なんだろ
ほんまか?
0416優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:45:07.38ID:/mRo9dpR
よく分からないけど病院勤務のケースワーカーは
一連の手続きに料金は一切発生しないし、完全代行も可能ですって言ってたよ

社労士は小さな病院の通院に留まる軽傷の人を通しやすくする為の存在ってレスもあったし
0419優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:23:22.81ID:AAAo7CCq
ケースワーカーは役所だろw
病院はソーシャルワーカーだろ。
0420優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:30:08.78ID:AAAo7CCq
みんな食料少し増やしたか?エアコンない夏は地獄だな。
0423優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:45:37.83ID:S7YWi3aa
通院している病院では
相談員って言ってるな。

相談室っていう部屋がある。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:09:46.65ID:r4emBxSS
通ってる病院はそこそこ大きいけどそんな人いない
0428優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:24:04.25ID:/f/y41NP
>>109
ええ?そんなんあるの??
2回目だから当然2年やろとか勝ってに思い込んでた
こわいなぁら
0429優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 04:49:20.36ID:H3kg0fwh
>>428
年金振込通知書見て勘違いしてるだけじゃない?
あれ今月来た人なら6月〜12月、来年2月、4月の支払い額が書いてあるから。4月で打ち止めと思ったんだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況