X



【厚生のみ】障害年金 181【基礎は起訴スレへ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:15:34.12ID:JtJo3hTo
@ このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  それは各種提出書類をもとに審査機関が決めることで誰にもわかりません。
  ここで聞くよりも医師か役所の年金窓口もしくは年金事務所に相談してください。

A 次に「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル 0570-05-1165(03-6700-1165)」に確認してください。

B それと「障害年金っていくら貰えますか?」という質問がありますが、
  基礎2級で月6.5万円程度(加算無し/平成28年)です。(厚生は>>2以降テンプレ参照)

C これから年金申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の時など後々必ず役立ちます。
  封書であっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。

D 障害厚生年金を申請して審査結果状況を知りたい方は、
  日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681で確認して下さい。
  なお厚生年金は申請後3ヶ月半頃に遅延について連絡があります。

E 「私は障害年金何級になりますか?」という質問も多いのですが基準は以下の通りです。

※国民年金・厚生年金保険 障害認定基準 平成27年6月1日改正
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/zentaiban.pdf
※国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン(平成28年7月15日年金局事業管理課長通知)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf

F 年金証書・年金決定通知書・現況届(更新用の診断書)の発送時期(平成30年度版)
http://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/20150601.files/2018.pdf

前スレ
【厚生のみ】 障害年金 180 【基礎は基礎スレへ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525335189/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)
0530優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:07:52.76ID:+jPSxHjf
初めて申請するのですがb2c5(3)労働能力なしでは2級は厳しいでしょうか?
0535優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:17:41.32ID:MkpdgNx9
平成12年に全般性不安障害の診断で1度だけ受診

3年間受診せず

うつで受診

平成23年に寛解。受診終わり。

平成25年にうつで受診

平成28年に転医。ADHDと反復性うつの診断。障害年金3級認定。

今年無事更新

よくよく考えたらADHDだから遡及できるの?
年金の診断書は主な病気が反復性うつ
ADHDのせいでうつになってると書いてある。
週休2日のサラリーマンですが、会社での配慮はあるもののポンコツがゆえにダメリーマン扱い。
0537優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:55:59.79ID:rfrIHqSN
>>535
うつ病の原因って、その職場で仕事してることが要因か?
何か思い当たる節あるやろ?
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:41:59.69ID:MkpdgNx9
>>536
そうだよね
日に日に消えていくんだから、申請してみるわ
>>537
ストレスのか溜まりだよ
交通事故の示談と修理協定の仕事だから
技術アジャスターって職種
ADHDに一番向いてない同時並行に仕事進めなきゃならない
向いてないよ。トホホ
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:19:46.27ID:UE0pFJqz
>>507
今日通院日だったんだけど、主治医の場合ひとりあたり15分ってとこだった
混んでてもペースはほぼ変わらないし、予約制度も無いから待ち時間がすごい時もあるね

短時間で患者を回した方が、病院は儲かるだろうけど柔軟に対応してくれればそれでいいな
薬だけ欲しい人向けに短時間診察のサブの先生も居るから、自分に合った方に行ってるって感じ
0540優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 04:35:11.41ID:RhDzNsyM
先生忙しいから、土日しか診断書書く時間ないみたい。
体調悪くて休みとかあるから大変な仕事とは思う。
0541優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:13:52.31ID:JnJyzUxj
>>530
自分は統合失調感情障害でそれより軽いスペックで2級だよ
ガイドライン後ね
住居環境じゃない?
0543優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:26:57.62ID:wOl4XOvp
>>539
15分って、どんな話をしているの?
医師から、あれこれ質問されるの?
0544優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:47:57.39ID:ZJmJs0PX
俺も前の主治医が15分〜25分だったけど、そもそも間の取り方が凄くまったりなんだよな
今の3〜5分は基本矢継ぎ早の進行で、一応こちらから訴える事が可能な質問もいっぱいしてくるけど

15分の医者は意欲が出ないって訴えに関しても、身振り手振りをしながら色々と説明してくれる感じ
この病気の主な傾向は〜とか、今の先生じゃ絶対ない説明をしてくれる

でも長いと2時間30分待つ、予約時間の90分後に来ていいですよとか言われる始末、シャレにならない
0545優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:53:58.54ID:ylCIH4Dx
>>544

診察5分未満  = 診療報酬少ない
診察5分以上29分 = 診療報酬 それなり
診察30分以上 = 診療報酬多いけど 40分も1時間も同じ額
0546優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:01:49.68ID:ZJmJs0PX
>>545
あれ5分だっけ?
看護師が基本診療は3分とか言ってるし、確か明細jには3分以上30分未満が同じ額
自立支援で470円だと思った
3分未満の時と5分以上の時あるけど同じ470円だったな

15〜25分先生には頭があがらないのは当時のスレの反響からしてなんとなくわかった
でも全員にそのぐらいだから本当に長いんだ、待ち時間・・・
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:31:52.27ID:i5/cZA8b
>>548
bが多くてdがない。
(4)ならcが5以上は欲しい感じ。
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:01:56.90ID:8EovUv/g
患者の女児計11人に対し、下腹部をスマートフォンで撮影するなどのわいせつな行為をしたとして、強制わいせつなどの罪に問われた   

名古屋大学医学部附属病院(愛知県県名古屋市昭和区)の医師、服部浩平被告の初公判が2日、名古屋地裁で開かれ、被告は起訴内容を認めた。

 検察側は冒頭陳述で、大学生の頃から幼い子どもを性的な対象として見ていたと指摘。

「診療上の必要がなかったにもかかわらず、性的な欲望を満たすために犯行に及んだ」と述べた。

起訴状などによると、平成27〜29年、研修医として勤務していた名古屋大学医学部附属病院の病室や診察室で、13歳未満の女児11人にわいせつな行為をしたとしている。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4853928.htm
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:15:51.45ID:N/G+uXPl
↑↑↑↑↑↑
こういうのをわざわざ貼る奴もこういう事件起こす奴と同類だわな。
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:20:22.59ID:m9PfwN77
毎月年金を5万貯金してるが少なくて困るなぁ
フルタイムで働いてた頃は10万貯金してたから半分の速度になって焦りみたいのがある
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:28:11.15ID:nyq3BIWL
>>544
月イチ通院なので、この1か月の状況報告、今後の希望の自分の希望要望
自分の説明では足りない部分の先生からの質問
今後1か月分の生活上の指導、それをもう少し長い目で見た場合
投薬の増減や変更の検討と、変更があった場合は期待される効果と副作用他の注意点

だいたいこんなところ、一方的に質問されるばかりではないかな
診察の当日の自分の状況や体調にもよるが、受診中はせわしなく感じるよ
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:48:25.38ID:vsfLNrgJ
>>542
F25.1のb3c4(3)就労不可
入院歴有り(任意2回)

>548の人より(○)が軽いが何故かな
0557優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:58:44.04ID:Y6CEx6tm
>>556
入院歴があるからかな

しかし、ガイドライン施行前だと(3)だと厚生はまず3級だったのが
施行後だと、(3)でも2級になるケースが目に見えて増えたな
0559優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:20:32.49ID:ihPEk6Ms
認定医でも捉え方の差があるな
0560優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:50:49.50ID:49u6SUmR
労働能力はあまりないと思われるってのは、労働能力なしとは違うの?少しはあるってこと?
診断書曖昧な書き方ばかり
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 15:35:35.93ID:49u6SUmR
>>561
良かった。ここ見てると労働能力の有無が大事みたいのようだから。
初めて申請したから不安だらけ。
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 15:54:04.89ID:Y6CEx6tm
>>562
平均が3.0以上で(4)、申請月を含む1年間に全く働いてなかったら2級
働いてたら3級の可能性もある
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:36:57.48ID:UbtTgss3
ほんまかいな?
見てきたかのようやな。
0566優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:52:38.39ID:K10jo+Tt
まぢで?
更新半年前まで失業保険もらってたんだけど2級アウト?
0567優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:57:22.23ID:vbP9BdrV
年間休日120日でフルタイム
月収25万の>>535だけど、受給できるだけありがたいと思ってる。
審査跳ねられる人との違いってなんだろう。
俺みたいな発達障害は通りやすいのかな?
スペックは>>205参照して
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:28:29.57ID:3e4t6LO+
ワイなんて職業訓練中に新規通って遡及600万にヒャッハーして訓練やめたでえ
0571優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:39:57.25ID:i5/cZA8b
>>566
雇用保険受給中=無職なので
あまり関係ない気がしますけど。
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:50:34.24ID:3e4t6LO+
>>571
労働能力ありじゃないと失業給付出ないよ
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:55:20.96ID:b3fSguuI
ハローワークには労働能力あり、年金機構には労働能力なしで書類を出せば問題ない
0574優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:47:54.50ID:tb9m54sB
そんな不正まがいな事をしなくても、
雇用保険でとりあえず普通に障害者として受給してから
医者に就労不可の診断書を書いて貰えば就労不可でも失業給付(傷病手当)出るから問題なし。

傷病手当は失業給付を受給している人が
求職活動中に働けなくなった場合の保障制度。
普通に求職活動して受給するのと同額のお金が貰える。
就職活動せずに診断書だけでOK。

社会保険の傷病手当金と別制度。
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:04:12.58ID:xN6lXY7K
そういやウチの社労士は障害年金の診断書には失業等給付金を受給していてもそれを受給しているとは書かなくてよく
単に無職ならそれ以上のことは書かなくてもよい
そもそも障害年金と雇用保険は管掌が違うから今の所は制度上全く関係がなく診断書で自己申告しない限り年金機構は失業等給付金を受給しているかはどうかわからないと言ってた
一応年金事務所にも聞いたけど、組織が違うので失業等給付金を受給しているかどうかは自己申告しない限り年金機構は把握できないという回答だった
失業等給付金を受給していると余計なことを書いちゃった人がどうなるかはわからなかった
0576優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:59:55.51ID:i5/cZA8b
>>574
障害者(就職困難者)だと労働能力ありの証明書(軽作業等でも週20時間程度働ける証明)
なしでいきなり基本手当が受給できるんですか?
そこがよくわからない。
0577優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:25:12.15ID:anrew2wq
更新一年前以降に失業保険もらっても2級通る人もいるんですね
安心しました 情報サンクスコ

労働可能診断書→失業保険→労働不可診断書→傷病手当

上記コンボはあまり短期間でかますと医者の診断に疑問を持たれそうだな
0578優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:03:04.47ID:ZfQmpJ5V
障害年金も雇用保険も厚労省が管掌
マイナンバーでデータベースも共用されている
不正受給は筒抜け
ブラック待ったなしやで
0579優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 06:44:19.56ID:vOI/nTVk
>>560
残念だが労働能力無し(就労不可)と、~はあまりないでは全然違う
無しは2級の必要条件、あまり無し(≒制限あり)は3級の必要条件

曖昧に書かれてるんなら、主治医が制限下で働けるって判断なんだろう
0580優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 07:02:53.06ID:eBgd8WVE
>>560
なぜ、そんな曖昧な書き方をするのだろう?
就労不可、労働不能にくらべ、全然弱い。
まあ、スペック次第だろうけど。
0581優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:21:26.20ID:hrQl2yZ5
>>576
複雑に考えなくていい。
障害年金受給者なら障害者手帳持ってるだろ?
手帳がないならこの方法は使えないけどさ。

雇用保険の受給要件を満たしているなら、
退職後に障害者手帳を出して普通に求職活動活動→少ししてから医者に求職活動活動頑張ってみたけど体調が悪いと伝える→就労不可の診断書をハロワに提出で傷病手当受給。

自分の場合は労働可能の診断書なんて書いて貰ったことはないよ。手帳だけの手続きでいけてる。
社会復帰を頑張って働いてみたけど(休みながらも1年働いて首になった後も求職活動した)
メンタル持ちませんでしたっていうのは不正ではない。
もし社会復帰目指してはいけないのであれば、永久認定にしてくれやと思う。

もしかしてハロワによって違う?
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:30:44.88ID:hrQl2yZ5
自分の行ってたハロワ(2つ)は、障害者手帳だけで基本手当受給出来たよ。(労働可の医師の診断書不要)

もし、ハロワによって違うならすまんな。
0583優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:48:38.87ID:EHmzpvj5
デイケア困難作業所不能は労働不能みたいな感じですか? b1c6(4)のスペック雑魚だけど。
0584優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:38:22.29ID:ldPIv4Dp
>>579
>>580
そうなのか…コメントには、日常生活能力も家族から多くの援助を受けており、数年休職しており、まだ復職のめども立たずに、労働能力はあまりないと思われる。とあるからどうなんだろうと思ってた。
スペックはb2c3d2(4)です。
0585優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:45:41.86ID:ldPIv4Dp
連投すみません
1人ではなかなか外出が困難になってきている状態とも書かれています
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:59:50.86ID:zuaCqFUT
>>584
休職中なんかいw
休職中は割と通りやすいという書き込みがあるな
3級は確実だが、2級のハードルはいろいろあるからな

ちなみに今の会社は新卒の会社?
何回か転職してる?(短期間に繰り返しとか)
0587優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:22:23.77ID:lnFkVBUE
前年に働いて厚生年金加入したら基本等級下げor支給停止って酷いシステムだな。1月に働いて2月に退職、翌年の12月更新だった場合は2年近く無職なのに障害年金なくなるんだろ?
0588優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:23:01.19ID:ldPIv4Dp
>>586
新卒で入社し、数年後うつ発症。投薬しながら勤務するも医師判断で休職。約1年位して会社側に配慮してもらいつつ復職するも、3ヶ月程でまた休職。そして1年半が過ぎたところです。
新卒から同じ会社ですが、在籍させて貰えてるだけで、退職も時間の問題といった感じ。
上記の外出困難は、電車に乗るのも出来なくなっていて、通勤すら出来ないだろうから。
0589優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:27:33.46ID:lnFkVBUE
>>581
雇用保険の給付日数を300日にするだけなら手帳だけでok
ただし障害者雇用に申し込むなら就労可になってる医師の意見書が必要
0591優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:02:23.91ID:PqCS24rX
>>584
中小企業で休職制度あるか聞いたら、なにそれ?おいしいの?で即退職勧奨だぞ。
精神で休職できるとことは大企業か公務員なんだろうな。
0592優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:34:58.75ID:ldPIv4Dp
>>591
今の会社だけ経験してるからそれが一般的と思ってたけど違うんですね。
だとしたら、相当恵まれた環境です。
休職中も段階的に減りはするものの、給料出てます。
0593優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:08:00.46ID:PqCS24rX
公務員でもうつ病で復職されても敬遠されるだろうな。
例えば教員だと再発するのは明らかだからね。
>>584はスペック見て、医者にも恵まれていることが分かる。
0594優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:59:33.19ID:cDKNPvXh
>>578
雇用保険は旧労働省の公共職業安定所(行政機関)が管掌で
障害年金は旧厚生省の日本年金機構(非行政機関)が管掌
組織がそもそも違うので
未だに縦割りがひどく全く連携はできていないし、情報共有する権限もない
そのような弊害があるためマイナンバーが活用されるかもしれないが、今の所はマイナンバーが当該分野で本格稼働していないので現段階ではデータベースの共用はしていないって年金事務所の職員が言ってたよ
0595優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:00:28.03ID:1cUqXBBJ
>>588
なら、退職してから申請したほうが2級に限りなく近づいたのにもったいない事したな

新卒からの会社務めなら、転退職を繰り返して困って障害年金にすがろうという人よりは診査は緩いよ
遡及やってそうだな
遡及3級、事後2級1年ってとこじゃないかな
若いし2級で1年と思う

電車に乗れないなら、通院はどうしてるの?
0596優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:08:01.17ID:mH2qLPXz
ほんまかいな?
まるで見てきたか中の人かのようだな
0597優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:18:31.28ID:cDKNPvXh
>>596
見てきたんじゃなくて電話で直接聞いた
職業訓練したら落ちるとか噂があったから気になって聞いたんだよね
0599優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:50:46.82ID:IZuvuJ3D
>>589
だよなー。
障害者枠で働くなら意見書や診断書必要なのは分かるけど、
クローズの仕事を探すだけなら医者の意見書はいらんよね。
0600優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:59:54.30ID:ldPIv4Dp
>>595
やっぱり難しいんですね。
役所の人も主治医も協力的で、スムーズに申請まで進めてしまいました。
通院は電車4駅なので、家族に付き添って貰いながら日中空いている時間帯に休憩入れつつ無理しないよう利用してます。
それでも翌日は反動酷いですが、月1だから何とかなっている現状です。
0601優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:16:04.40ID:JWj+Bbcj
>>600
なるほど、家族付き添いの通院か
なんかさ、医者に症状悪く見えるように行動してるように感じる
障害年金相談は自分で行ったんだろ?
しかも1回や2回じゃない
社会性(公共施設利用)とかあるじゃん

遡及3級・事後3級2年と、遡及不支給・事後2級1年ならとどちらを希望?
0604優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:37:55.22ID:ldPIv4Dp
>>601
うつもあるんですが、交通機関や時間拘束といった時にパニック発作が起きるので、外出時は付き添ってもらっています。
障害年金も、役所に用事で家族と行った時に障害年金の説明を聞いたか質問を受け、説明聞くと同時に申請書類も渡されました。
主治医に相談したらすぐに診断書を書いてくれて、それを持って役所の相談会で一度見て貰ったら内容もそのままで良いと言われ、家族が住民票などを用意して提出しただけです。
相談も私は終始居続けられないので、家族同席のもと自分だけ途中抜けたりしつつ受けましたし、年金事務所には役所の人が代理で提出してくださいました。
本当に驚くほどスムーズに申請まで終わったのです。
0605優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:43:02.46ID:ldPIv4Dp
>>603
会社行ってたのは1年半前までの3ヶ月です。
場所も配慮して貰い病院より近かったです。
今は酷くなったので行けてません。
0606優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:59:29.27ID:J5WLYZaa
ゲーム機欲しいけど金がなくて買えない
年金もっと増やしてくれ〜
0607優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:59:54.94ID:QBbZ1BW7
【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】
【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0609優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:43:29.87ID:eBgd8WVE
>>604
>>584と、>>585のコメントとスペックなら
楽勝で2級になるんじゃない?

ところで、「役所に用事で行った時に障害年金の説明を聞いて、
説明聞くと同時に申請書類も渡されました。」
って書いてるけど、厚生年金なら年金事務所じゃない?
基礎なら役所だけど
0610優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:50:53.67ID:eBgd8WVE
あ、失礼、「年金事務所には役所の人が代理で提出してくださいました。 」
って書いてあったね。
至れり尽くせりのレアケースだね。

医者はもりもりの診断書を書いているけど
適切な治療をしてるのかな〜って感じする。
0611優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:03:30.44ID:ldPIv4Dp
>>609
社労士の方もこんな親切な役所はそうそう無いと仰ってましたが、年金課の方が書類一式確認したら、委任状持参で年金事務所まで出向いて下さるんだそうです。
だから私は、必要書類を貰うのも説明受けるのも提出も徒歩5分程の役所で済みました。
0612優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:31:56.60ID:ldPIv4Dp
>>610
私にとっては家族以外で信頼できる唯一の人のような気がします。
こちらの話を聞いて目を潤ませたり、長くかかるだろうけど、きっと良くなるから一緒に治していきましょう!と手を握ってくれるような先生です。
以前は生活保つため10種類以上服薬してましたが、今の先生に変わって薬減りました。
今はまだ日常生活かなり制限かかって辛いこと多いけど、時間かかってでも人間らしくなりたい。昔は薬でおかしくなってたと思います。
いずれ社会復帰することを最終目標に置いています。
0613優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:17:11.95ID:GE9JBVcF
年金額を上げるのはどういう申請すればいいんですか?
0614優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:44:06.42ID:GwhyOOqN
再審査請求
0615優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:47:29.85ID:BKC7CGcv
フィードナッシングアスクナッシング それは与えられたものだけただ受け入れよ
0616優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:09:07.10ID:FuWzl6I0
まぁしかし一度でも脳ミソやられた人間はもう社会が受け入れてくれないという厳然たる現実がオンドレらを容赦なく奈落の底へ突き落す。
0618優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:55:11.05ID:Ua7cI2a8
>>612
患者の話を聞いて目を潤ませるとか、
一緒に治していきましょう!と手を握ってくれるとか、
医者として、どうなんだろう。
うつ病で、長くかかるって、医師としての能力が疑問。
患者に対するオーバーな態度でごまかされているような。

でも、こういう医者だから診断書を重く書いてくれたと納得。
0619優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:07:09.68ID:AgMpO9Ph
>>618
大事な患者様だからな
診察代も診断書代も大切
長く通ってもらわないと。食いぶち
0620優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 05:29:29.44ID:CDzQxmCX
前までは言われるがまま薬増えて行って、他の方が言うような「薬を貰いに行く」という感じでした。
今の先生に変わって1年位ですが、薬増えて行ってるのが怖いことなど話し、ようやく3種類まで減らすことができましたよ。
受容と傾聴は大切だと思います。
目を潤ませたのは子供に対する気持ちを述べた時です。同じ女性同士だからかも知れませんが。
0621優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 05:31:43.52ID:OAc7zJBz
>>612
患者の話で目を潤ませたり、
患者の手を握ったりする医者かぁ。
医者として未熟だな。
若い医師?
同性?
0622優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 05:35:24.69ID:OAc7zJBz
ああ、女性どうしなのね。
0623優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:02:05.19ID:aq6CoA+8
鬱になりそうな医者だな
今の先生は5分診療の部長先生で、入院したときに話をよく聞いてくれる医者見て「いいなぁ」って言ったら患者仲間に「話を聞くからっていい医者とは限らない」って言われて「確かに」って思ったわ
0624優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:03:16.66ID:Ua7cI2a8
>>620
今の医師に変わって1年くらいだそうだけど
電車に乗れなくて外出が困難になってきたりとか
むしろ1年で悪化してるんじゃない?
薬3種類は妥当だと思うけど、
今の医師になってから、病状は全然よくなってないのでは?
0625優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:03:23.97ID:FzhSqtrb
>>612
休職中でも給料が出ていて厚生年金を支払っているのなら3級かもしれない
そのスペックで休職中で収入なしならまず2級
0626優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:07:15.87ID:CDzQxmCX
>>624
そうなんですよね。
良くなってきていたんですが、3ヶ月程前からパニック復活してしまって、行動がすごい制限かかるようになりました。
違う薬に変わって様子見しているところです。
なるべく増やしたくはない私の意向で。
0627優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:11:24.74ID:CDzQxmCX
>>625
働けなくても収入があるとダメなんですね。
申請した後にたまたま5ちゃんねるを知りましたが、生の意見聞けて参考になります。
待つだけって長いですからね。
0629優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:45:07.65ID:Ua7cI2a8
>>626
抗うつ薬は2剤制限があるので、多くても2種類のはず。
最近の改訂で睡眠薬と抗不安薬をあわせて3種類まで、
となったので、今なら10種類以上は減点になるのでありえない。

要は、自分に合った薬を、十分な量を飲むこと。
中途半端な量を飲むのは無意味。
今の医師で体調が悪くなったのは、
量が中途半端とか、処方が不適切なのかも。

「昔は薬でおかしくなってた」って書いていたけど
単なるうつ状態に、抗精神病薬(統合失調症の薬)なども
投与されてたのかな?そりゃ、おかしくなるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況