X



★作業所から一般就労へ★part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:21:23.16ID:pS3cwtr9
現在、作業所に居いるが一般へ行きたい、あるいは行きたくない。
そんな皆様、お話しください。
0128優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:41:03.34ID:Te2meC1T
>>127
当たりかよw
0129優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:28:08.11ID:Te2meC1T
あるあるw

278 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/03/17(土) 19:25:50.95 ID:/rSi7kb+ [2/3]
【就労移行支援事業の恋愛事情】

・利用者同士でもある場合はある
・男が多いので若い子やかわいい子は狙われる
・それが原因でやめる子もいる
・職員と利用者も稀にある模様

【就労移行支援事業の真実】

・ピッキングや軽作業の講座があるがどうみても意味ない
・ビジネスマナー講座も外部から講師呼ぶのに挨拶の練習ばかり
・指導する職員が福祉経験しかいないのに模擬会社をイメージする講座がある
・職員のPCスキルが糞すぎ
・身だしなみとか清潔感気をつけろ言うわりに職員が不潔
・施設長はとにかく新しい子を入所させたい模様
・人が多くなったら実習や訓練に行かせる、事業所都合で本人の意思はない
・継続性のある講座が少ない
・職員のやる気のなさ、モチベーションが低い
0130優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:32:05.95ID:Te2meC1T
これマジかよw
17名無しさん@介護・福祉板2018/05/04(金) 08:01:23.82ID:D3zKNuw2
どうして福祉関連の皆さんは就労移行支援事業所の職員目指さないのかな??
就労移行支援事業所バブルだぞ?
適当に仕事して高収入、最高だろ
正直、就労移行支援事業所の職員はいいぞ!!
給料は高いし、仕事内容は簡単。
しかも基本的には無資格でできます。
お客(利用者)と適当に話して、適当に講座やっとけば大丈夫です。
転職等で悩んでいるなら就労移行支援事業所をオススメするわ

基本的には就職率最高に良いです。
定着率も!

就労移行支援事業所バブルの昨今
今が職員になれるチャンスです。
0131優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:54:54.73ID:Te2meC1T
半分合致w

名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/03/23(金) 06:30:36.17 ID:DX5r75wo [2/6]
不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
0133優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:45:39.20ID:M21LrkOY
これが実態だなw


302名無しさん@介護・福祉板2018/03/31(土) 09:11:03.75ID:/Rzlk2kd

【就労移行支援事業所の就職活動について】

・就活判定とかいう謎の判定に通らないと就活できない
・不透明な判定すぎて利用者も戸惑ってばかり
・委託訓練、採用なし企業実習に行かせる
・毎月毎月採用なし実習に行ってる子もいる
・事業所都合で外部実習等に行かせて体調崩す子多数
・面接や企業見学に行く職員が不潔
・就活担当職員の頭が悪い
・利用者の意向は無視して事業所優先になる
・すぐ決まるであろう優秀な子はうまく長引かせる
・離職率が高い
・年に数人決まるがパートが大半
・履歴書添削してくれるが添削する職員が酷い
・実習先の人に「職員さん、あれで大丈夫?」と心配される
・事業所の繋がりがある企業に就職させようとする(本人意向無視)
・就活担当職員と生活担当職員の連結ができていない
・全体的に事業所優先の就活になる
0135優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:54:01.19ID:M21LrkOY
微妙なとこだな。

302名無しさん
【就労移行支援事業所の就職活動について】

・就活判定とかいう謎の判定に通らないと就活できない
・不透明な判定すぎて利用者も戸惑ってばかり
・委託訓練、採用なし企業実習に行かせる
・毎月毎月採用なし実習に行ってる子もいる
・事業所都合で外部実習等に行かせて体調崩す子多数
・面接や企業見学に行く職員が不潔
・就活担当職員の頭が悪い
・利用者の意向は無視して事業所優先になる
・すぐ決まるであろう優秀な子はうまく長引かせる
・離職率が高い
・年に数人決まるがパートが大半
・履歴書添削してくれるが添削する職員が酷い
・実習先の人に「職員さん、あれで大丈夫?」と心配される
・事業所の繋がりがある企業に就職させようとする(本人意向無視)
・就活担当職員と生活担当職員の連結ができていない
・全体的に事業所優先の就活になる
0136優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:40:56.53ID:CrQpmaOY
発達の女30歳位が一生懸命毎日通って仕事もきちんとこなすのに
全く就職先が見つからない
他の経験浅くてたいして通ってない女はガンガン就職するのに

理由ははっきりしてる
見た目が悪すぎww

男も同じようなもんだな
ほんと就職は見た目がほぼすべてやで
プログラムなんて就職してからは役立つかもしれんが就活には無意味
現代は見た目差別は極まっている
0137優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:48:20.36ID:CrQpmaOY
障害者枠は楽だよ
サボっても何も言われないし
引き取り先の無い珍獣を会社で飼育してる感じ
ブラック企業で飲むブラックコーヒーは旨いぞ
帰ったらビールも旨いぞ
俺は痛風になったけどなw
0138優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:50:30.38ID:CrQpmaOY
ステップアップが無いもんな
手取り11万のパートの人間に対して定着支援するって何なの?
ずっと手取り11万で生活しろってことだろ?
定着支援が課題とか、もうそれ関係無いじゃんそれ
そりゃ働かないで13万なら働かない人ほとんどだろ
0139優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:55:37.02ID:CrQpmaOY
このスレ見てると、たまに作業がどうとか
工賃がとうとか不満書いている人いるが、
はっきり言うと、訓練作業に工賃だしている
ような事業所は相当古い体制。
作業(訓練)がメインなところは、よほど
何かしらの技術が身につくところなら別だが、
元々の障害対象が知的障害者なところが多い
はず。
田舎の方に多い。生活介護など他の福祉と
一体の多機能型事業所など。
職員も早く就職させようという意識が低い。
0140優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:59:36.82ID:CrQpmaOY
健常者枠のころから浮いていて事業所内でもやはり浮いてる。
他の事業所に体験に行ったときから事務職経験のある俺だけ
パソコンの時間にワープロ検定の課題をひたすらやってるのに、
周りはペイントソフトでお絵かきしているだけ。
0141優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:02:47.44ID:CrQpmaOY
また本気で仕事を探す人は支援所が持ってくる
無収入の実習より個人でハロワや求人サイトから応募した方が遥かに早い。
それからこれはある程度若さのある女へだが
合同面接会ではできる限り容姿に気を使い
会場に来ている企業関係者の目を引き付ける事。
私が通ってのは数年前で20代前半だったし
顔はその支援所内1、2に良かったから
セミナーや面接会でスーツ着て清潔かん出してるだけで
受付や事務のスカウトが支援所に連絡して来た。
ある程度若い女なら並程度でも小綺麗にしてればチャンスが増える。
逆にいくら支援所に無遅刻無欠席でも清潔かんの欠片もないドブスは残念ながら声がかかる気配がなかった
0142優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:08:27.66ID:CrQpmaOY
きちんと勉強できると言われてもだな
机の上に教科書広げて勉強すんのけ?そう言うのは机上論っていうんじゃねえのか?
実習で実際の職場環境で自分をしっかりと見つめて
そこで見つけた課題を事業所や職員と克服してくってのがより実践的な勉強だと思う
一般に貴方の障害特性は〇〇と言った事態に陥った時に△△だから※※しましょうみたいな
SSTばっかやってたって実務で使えるとは限らんやんけ
0143優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:12:41.04ID:CrQpmaOY
移行支援から就職して4年経つ者です

このスレ見てると資格の話ちょこちょこ出てるけど、
オープンで働くならそんなに資格なんて必要ないかと…

企業が欲しいのは、周りと円滑にやっていける人間
言われた事をやってくれる人間

障害者雇用だとその程度で十分だと思う
移行支援に行くのも、資格のためっていうより
コミュ能力上げるためだと思うよ
0144優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:26:57.18ID:CrQpmaOY
・休憩時間は外出禁止(昼食は事前に買う)
・作業者同士と連絡先を教えない
・指導者に課題を渡すと上から目線で「お疲れ様です」と言う。(遅刻したときも「お疲れ様です」と言われた)
・ピッキングは作業ルームと社員がいる受付で物を取ってくる。

気持ち悪すぎてすぐ辞めたわ。
0145優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:32:50.32ID:CrQpmaOY
現行の通所型の作業所だと重度の対人恐怖の人やPTSDの人は
作業所まで行けず就労支援の受け皿から漏れるんだよな
在宅の作業システムができればそういう人を救えるのだが

ひきこもりを家から出させて症状悪化するより
障害特性に合わせた社会構造の変容こそが必要
0146優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:01:29.44ID:CrQpmaOY
企業は選り好みできる環境になり、利用者は他人と直に比較される環境になる
単に劣ってるから採用プロセスに乗れない
何が出来レースだよ
周り見てみろよ
お前よりまともそうなの沢山いるだろ?
キチガイが自分を慰めたいのか、あるいは周りがそう慰めてくれてんのか知らんがな
0147優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:55:34.20ID:HhabTRe9
他に能のない人間が福祉職員をやる。いつでも求人があるし、景気に関係ないし。
「自分はこんなゴミみたいな人間より高級な人間」とか考えながら働いてるので、つい態度に出るんだろう。

バレた虐待や不適切な行為は、氷山の一角。
0148優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:49:32.16ID:HhabTRe9
精神障碍者の就職とかってやっぱりセンシティブで
難しいし色々制度を知っているというか
条文等を読める能力が求められると思う。
精神保健福祉士は必ず居ないといけないとか
いう仕組みには出来ないんだろうか。
0149優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:42:47.78ID:HhabTRe9
ビジネスマナーで出かける社員に対して、「いってらっしゃい」というのが筋なのだが
センター長が外出するときに何も言わない職員がいる
ウゼーのが消えてくれてよかったと思っているんだろうか

あと嫌いな職員にはあいさつしない職員もいた

だめだこりゃと思った。
福祉職員の中に障害を持ったのも多くいるからしょうがないのかもしれないが・・・
ちなみにPSWの大半は精神障碍者
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:53:16.84ID:HhabTRe9
週5日きちんと通える人こそ、歩く給付金だから
この業界の矛盾点なんだわ
こういう人こそ、長く居させないと事業所に利益が出ないシステムだもん
おかしいんだよ
0151優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:06:48.09ID:cbXxDmPq
ブスなスタッフはずっと一緒に居ると段々可愛く見てくるんだよ
これが一番困るどんどん意識しちゃうから
最初から美人で、この人モテるだろーなーてスタッフには何かこっちから敬遠しちゃうんだけどさ
0152優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:18:20.64ID:cbXxDmPq
私、就労移行に1年通ってて、現在就活中なんだけど、A型に通いたくなったのよ。
まだ職員さんには言ってないんだけど、就労移行あと1年残してA型行くって選択はあり?
で、A型を1年位通ってから一般企業に就職したいんだけど…
A型に通いたい理由は就労時間が短いし、ブランクあるから一般企業に就職する前にA型で
体を慣らしたいから。
A型に行って就活の時に、もう一度就労移行使うとか無理なのかな…
0153優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:43:45.70ID:cbXxDmPq
タイピングの練習だって無料で配布されているソフトだし、
パソコンは3万円の一番安いセレロンだし。
通所で1日1万円入ってくる。

その辺のネットカフェや自習室よりはるかに高い利用料。
お金はどこへ消えているんだろうね。
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:12:49.13ID:cbXxDmPq
使える期間が決まっているからその前に生活困窮者等対象の
就労準備支援事業所が近場にあるならそこに通所したほうがいいかも。
そこで気持ちが回復すれば元に戻れる可能性は高い。
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:09:26.56ID:R6twiERK
>>143
資格は、仕事によっては必要やろ
倉庫やスーパー、清掃だと不要かもしれんが

デスクワークだと協調性、コミュ力、週30時間以上動ける体力、身だしなみ、これは持ってて当たり前
その上で職歴、学歴、訓練歴(職業訓練、民間のスクール)も問われる
作業所や就労移行の訓練は殆ど評価されない

資格は無いよりあった方が絶対にいい
事務なら簿記、TOEIC(英検でもいい)、宅建などの法律が絡むもの、MOS、ITパスポート等は評価されるよ
事務の実務経験(3年以上)の方が資格より評価されるんだがね

職歴なし、学歴なし、基本情報餅、20代後半、これだけでも中小IT屋に入れる(実際あった)

大事な事だからもう一度言う「資格はないよりあった方がいい」
ただし、P検2級、英検3級、危険物乙、普通自動車 この辺はスルーされる
ccna、lpic、itilあたりも事務だとスルーされるというか、分かってもらえないと思う
0158優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:00:29.16ID:pkbk072J
>>157
その書き込み、自分が昔書いたのがコピペされてるんだけど
移行支援のスレか何かで、確かやたら資格の話ばかりしてた時だったんだ
資格は当然ないよりあった方がいいけど、周りと円滑にやっていける程度のコミュ力とか、
そういうものを身につける方がよっぽど大事だと私は思ってさ
資格取るだけなら、作業所に通わないで自分で取れる人もいるから

自分も確かに簿記やMOS、初級シスアドとか持ってる状態で就職したから、
資格を持っていても意味がない、とは思っていない
特に簿記は重宝されると思うよ
0159優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:25:40.22ID:BM21MAdR
正常な競争原理が働かない福祉施設では職員の態度がどんどん横柄になっていって当たり前
一昔前の地方公務員と一緒
これは制度の問題なんだからそこに文句言ってもしょうがない
嫌なら努力して這い上がるしかないし、それができないなら受け入れるしかない

就労移行支援事業所 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527867623/
0160優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:29:49.09ID:BM21MAdR
昨今の就労移行支援事業所事情


就職率、定着率抜群!


特に都内の就労移行支援事業所はすぐに就職できます。


素晴らしい講座内容なのだ


年中マスク言われてマスク外してくる素晴らしい職員


とにかく就職に困ってるなら就労移行支援事業所だと思うわ


とにかくパイプある企業に就職させてくれます


精神の方はすぐに行くべきです
0161優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:18:10.84ID:LyM6UxGe
ちょい当たりw

名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/03/20(火) 19:44:34.34 ID:+oAlPwpi [8/10]
【就労移行支援事業所の実態その1】
閉鎖的空間に沼の利用者を詰め込み洗脳するところ
・ひたすら封入作業
・ひたすらメール便作業
・仕分け作業
・ひたすらタイピング
・講座内容は幼稚園〜小学校レベル
・優秀な利用者は職員の仕事をやらせれる

利用者は養護学校卒業も結構いる こだわりが多い
アスペが多く、基本的に会話にならない
挨拶ができない、不潔の人が多数
不規則な生活や生活習慣を身に着ける場所 就職は本人のやる気しだい
職員の質もピンキリ 利用者より無能な職員もいる
・とにかく説明が下手な職員
・超上から目線でPC作業頼むくせに、自分が一切PCできない
・基本的に女性職員は眉毛以外はスッピン
・メンヘラ女性職員もいる(醜形恐怖、視線恐怖症らしい)
・パワハラする人もいる
・講座の資料が誤字脱字だらけ、とにかくバカな職員多数
・職員同士が仲が悪い
・面談の内容を一切覚えていない
利用者の希望はあまり関係なく、委託訓練や実習に行かせる悪質なとこもあります
それで体調崩してこなくなる利用者多数 利益のために行かせるだけ 
就職に困って焦ってる利用者がいたら、事業所つながりの使い捨て企業に就職させる
もちろん、定着なんてせず、体調崩してやめる人多い
0163優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:51:03.94ID:DBJFiBVg
老人ホームで働く若い職員たちはホームの庭の茂みの中でやる 老人たちは庭を小走りでいきかう小娘たちに貧弱な尻のビッチとかフランスの伝染病などと声をかけはやしたてる
0165優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:12:39.82ID:iHYi9+Jd
4月くらいから就労移行支援施設探してて、いいところ見つかったから5月から通いだそうとして、行政からも手帳をもらったところでタイミングが悪いことに体の病気を再発させてしまい、今までほとんど通えなかった。。
モニタリングの期間と被ってしまい、もしかしたら認可下りないかも。。体調はよくなりつつあるのに、タイミング悪すぎだよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況