X



休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 57ヶ月目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:26:56.24ID:sz+CQFCA
スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。

前スレ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 56ヶ月目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521801622/
0212辞めたい会社員
垢版 |
2018/06/30(土) 10:50:48.00ID:jQ8D9dv8
皆さん、ありがとうございます。
209さんのご指摘の通り、受給までの待機期間がないからです。
>>210さん、十分には流れが理解できておりませんが、
206さんの回答に基づくと、診断書は職安に提出でよいみたいですね。
詳細は職安に電話して確かめてみます。
0214優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:51:39.07ID:MSmt4KDY
退職してから継続給付なのだが、いつ医師から労務可能と言われるのか、びくびくしている。
0216優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:46:35.66ID:2DPZjFB/
言わないでしょ
その後で>>214が自殺したら、医者は何故その診断を出したのかって話になるだろうし
0217優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:08:11.45ID:kQ8P/BNZ
しかし毎月傷病手当申請書を医者に出しづらいんだが…
あのー、これお願いしますとか(*_*)
0218優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:35:34.01ID:7PPPqnLs
健保から傷病手当の調査とかで療養状況の報告書みたいなものが来た
内容は今現在の病状とか通院回数とか貰ってるくすりの名前とか生活状況のアンケートって感じ
空欄うめて返信用封筒で送ってねって書いてあるんだけど不正とか疑われてるのこれ?
退職して3ヶ月でやっと少しだけど良くなって来たと思ってるのになんかショック…
とりあえず医者に報告して回答内容もチェックしてもらって返送したけど今後手当の打切りとかあったらどうしよう…
0219優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:54:57.90ID:4FLRjRFg
>>218
それは不正嫌疑で不支給の1歩手前のイエローカード
俺は先月1年半の受給が満了したが一度も無し

何もなくて調査は入らない心あたりあるだろ
0221優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:26:12.85ID:JuRFy/gH
>>217
事務に出せばいい
診察前に受付に出しても良いし、会計する時に一緒にお願いしてもいい
どうせ事務処理するのは事務員だし

あ、住所氏名は先に書いておこうね
「手渡ししたんだから私のだってわかるよね」って感じで
白紙で出す人けっこういるんだよね
0222優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:39:24.82ID:5/0Ql5gq
>>221
ずさんなやり方 トラブルの元
直接、診察の際に医師に渡すのが基本
それさえできないなら諦めろ
0224優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:45:49.40ID:5/0Ql5gq
>>223
先に医師に言ったならそれで良い
承知してるからな
0225優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:48:55.43ID:vd/v68ue
でも結局その医者が処理してるっぽいんだけどなw
会計のときに書類の書き込み料金が抜けるのを防ぎたいんだと思う、たぶん
0226優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:51:56.57ID:JuRFy/gH
>>225
「医師記入欄」は医者が書くよ、それを「処理」とは普通言わない
「事務処理」つまりカルテの日付けと相違ないか確認したり
印鑑を押したりレセプト請求したり、は事務がやる

新米医師なんか、書き方を事務に教わったりもする
多忙な医師だと、ほとんど事務が記載して、医者は確認するだけ、なんて所もある
0227優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:17:03.02ID:PUMs/Fiz
質問失礼します。
傷病手当てと失業保険についてです。
うつ病になり1年になります。

7月末に休職期間満期で退職になります。
1.傷病手当てを延長して1年半まで受給してから失業保険へ加入する

2.退職してすぐにハロワに行き失業保険加入するのか

この2点どちらが良いのか、また他に最善な方法ありましたら教えていただけたら幸いです。

病状としましてはまだ転職は厳しく
自閉症スペクトラムの可能性を疑われて障害手帳2級と3級の間程度と医師から言われ
障害手帳も今月申請をしようかと思っております。
0228優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:37:57.79ID:JuRFy/gH
>>227
失業保険のシステムわかってる?
退職してから加入するものではないよ?

まず失業保険の受給資格があるかどうか確認して。
普通は1年以上働いてればあるものだけど
休職中は保険料の支払いが止まるから、働いてる期間が1年未満だと
受給資格がなかったりするよ
0229優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:43:04.03ID:JuRFy/gH
>>227
雇用保険の受給資格があると仮定してレスするね
雇用保険受給資格があるほど働いているなら
傷病手当金の退職後受給資格もあるね
あなたの会社は休職期間が1年で満了になるシステムなんだね
そして医者はまだ労務不能と診断してるんだね?

上記が前提で、今後の身の振り方として最善なのは
・退職後も傷病手当金を受給し続ける
・ハローワークへ行き「雇用保険受給延長届」を提出
・傷病手当金満期まで受給するかどうかは病状次第、
 労務可能な容態になれば雇用保険受給延長届を取り消す手続きをして
 就職活動しながら雇用保険を受給

この段取りが良いと思う
0230優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:03:42.38ID:PUMs/Fiz
>>229
すいません。。
システムもあまり良く知らずでm(_ _)m

会社には6年働いてうち2年はアルバイト勤務で正社員では4年働いてます。
そうです就業規則で休職期間で復職出来ない場合は解雇になります。
医師からもまだ仕事は難しいと言われてます。

ありがとうございます。
良くわかりましたとりあえずハロワで提出をしたいと思います。
あとは保険変更、年金変更とちょっと混乱してますがどうにかやっていきたいと思います。
0231優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:32:44.53ID:Yu8j5r8c
> 失業保険加入

なんちゃって社労士の知ったかちゃんとキチガイ
0232優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 03:53:17.87ID:4ChmoI85
>>218
病状の見解や通院回数は先生が書いてくれてるでしょ
健保は処方薬はレセプトで把握してるなず
支給出来ないレベルの原因が生じているとしか思えない
0233優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:34:44.16ID:PJLFrWWo
この場合どのような手段をとれば、傷病手当がもらえるか、教えてください。

@8月31日退職予定
A精神科7月2日受診
B自分の代わりがいないので、今すぐの長期休暇は難しい
C働いて四年で厚生年金

8月中旬から31日まで、休んで、欠勤扱いにしたら、中旬から最大1年半傷病手当もらえますか?
0234優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:12:03.04ID:WlZKIsxP
>>233
医者はなんて言ってるのか?労務不可療養を要すると診断書が必要だと思うよ
0235優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:28:00.65ID:fhSjymnT
@が確定ならその前に待機完成しとかないと詰むぞ
0236優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:24:20.02ID:pTRyL+Ke
失業保険給付1か月目だけとなかなか仕事が決まらん
もう300日失業保険で暮らす勢いで決まらない
再就職手当欲しいから頑張っているのに
0237優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:41:11.21ID:6poXeZJx
そこそこ金貰えてニート生活もそろそろ飽きてきた
働きたいけどいい求人がない
0238優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:58:15.15ID:0FS362Cq
>>233
医者があなたを労務不能と診断しないと
どんな手段をとったって傷病手当金はもらえないよ
診断書は必須ではないけど
0239優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:01:11.97ID:0FS362Cq
>>237
いい求人ってどんなの?
今は健常者だっていい求人さがして苦労してるんだから
病み上がりの人間は条件下げないと無いと思うよ

短時間で仕事も楽だけど給料低い仕事か、
ノルマだの責任だの肉体労働だので苦しいけど給料高いか、
どっちを優先するかくらいは決めておこうな
0240優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 11:54:17.78ID:AOhRPPZh
傷病手当の申請書、医師が書いてくれなくなる事ってありますか?
まだ働けそうにないんだけど、働いたら?って思われて、書いてくれなくなるんじゃないかと変な想像して不安に。
0241優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:28.73ID:bDULi1eU
>>240
自分もいつ言われるかなと心配してたけど、1年経ったけど一度も言われたことない。
もし言われても本人がまだムリそうだと言えば大丈夫じゃないかな。一度は診断してくれたんだから。
0242優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:18:57.31ID:AOhRPPZh
>>241
ありがとう。こういう時って、マイナスな事ばかり考えるよね。
大丈夫だと思うようにするよ。
0243優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:38:38.37ID:03PUQHNJ
みんなも同じことを心配しますね。

初診の時に、手帳を出すし
年金の申請も時期が来たら級の保証は出来ないなど言われ
まずは、障害枠で就活したら?言われたけど
一年半貰い続けても良いんだよね?

発達障害と軽い鬱で退職をしたけど。
働いて、傷病手当てより安い勤務なら働きたくない。
0244優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:54:54.56ID:EVtuhHFq
働けない容態なら、傷病手当金はもちろん受給できるし
きちんと療養して薬飲んでも働ける容態にならなければ
1年半めいっぱい受給したって悪い事ではないよ

でも、「働くの嫌だからなるべくしんどいって医者に言って良くなってないフリして
出来るだけ長いこと働かずにお金を貰おう」
というのは、あさましい事この上ないね
0245優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 18:10:39.89ID:U1mT7lFH
傷病手当金の不支給防止他

1.受診回数は最低でも月1〜2回は受ける
2.薬の処方は必ず受ける(複数以上)
3.薬は必ず受け取る(院内、院外処方)
4.意見書の就労不可説明は可能な限り
  具体的な内容を記入して貰う
5.退職後に国保加入の場合は診療明細の
  コピーを請求時に添付する ※1

※1=国保に加入すると健保が診療内容を
 把握できないので審査上非常に有利
 また国保でなくとも診療明細のコピーを
 添付すると審査が早くなり支給も早まる
0248優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:04:48.65ID:K/0lADsQ
本当は働けるのに傷病手当て貰ってる人どれ位いる?
0249優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:55:58.37ID:lZQPbDkx
>>245
傷病手当の退職後の継続受給だけど国保の方が良いのか・・・社保の任意継続なら新しい番号で毎月の通院情報をちゃんと把握出来るから支給されやすいと思ってた
0251優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:13:28.45ID:kYftDiP7
初回は会社が申請を行ってくれたので事業主の書類を見ることが出来なかったのですが、今回より自分で行うことになり事業主に記入してもらった書類を初めて見ました。そこには基本給しか書かれておらず、本来貰っていた通勤手当や残業代等は書いてありませんでした。
確か全てを含めた金額から計算すると認識していたのですが、違いますか?
それとも初回で詳細が分かっているので省略しているのでしょうか?
0252優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:26:45.53ID:oBrb2+zl
支給される金額って、1年分から計算して出す筈
あの紙だと最大で3ヶ月分しか書けないし、あれとは別に調べてるんじゃねーかな?
0253優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:43:51.15ID:kYftDiP7
>>252
ありがとうございます。書類を見てビックリしました。あの額では貰える金額はわずか。以前は給与の明細書?等添付書類があったとネットで見ました。現在は必要ないらしく、記入してあるもので判断するのかなと思いました。
不安になってきました。
0254優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:01:59.59ID:oBrb2+zl
おれも初回支給待ちで会社の書類があんま信用出来なくて困っている
本当に間違ってたら、一年分の給与明細を持って支部まで直接行くわ
修正が一切効かないってことは無いと思うし、そこはそんなに気にせんでもいいかなーとも思う
0255優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:07:54.12ID:kYftDiP7
>>254
自分は初回はもう貰っていて、妥当な金額だと感じました。しかし、今回初めて事業主の書類を見て疑問に。
でも初回が納得出来る金額だったから2回目からは省略して書いているのかな?
だと良いのですけど。
0256優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:34:39.83ID:q4hM7n8+
傷病手当てって、
社会保険料の金額から計算するんじゃないのかな?
15万で保険と年金に雇用保険が
4万引かれてるんだけど。
それを計算すると
標準月額5600円くらいなんだけどなぜだろ?
0257優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:23:19.95ID:kYftDiP7
>>256
え?そうなんですか。知りませんでした。
0258優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:54:55.72ID:q4hM7n8+
>>257
一様、退職前に計算をしたり
調べたら、社会保険料の月額と電話でケンポの人に言われたよ。
0259優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:03:25.60ID:kYftDiP7
>>258
ありがとうございます。調べてみます!
0260優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:02:26.62ID:z2vWIcAL
手帳3級持ちです。
失業保険で主治医の意見書なしでも300日給付はもらえるらしいけど、その場合でも障害者窓口になるの?
それとも一般窓口となり月2回の求職活動が必要ということになる?
給付期間が300日になるということは就職困難者と認められるということだよね。
ちょっとわからずモヤっとしてしまうので教えてください。
0261優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:18:18.38ID:am6VMr2W
質問続きですいません。
7月31日で休職期間満期で退職になります。
8月1日に通院で診察を受けるのですが保険証は退職前に申請出来るのでしょうか?
色々調べましたが詳しくわからず不安です。
0263優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:14:01.36ID:YsX9Xqbh
>>262
見れないのでお願いします
0264優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 10:21:08.70ID:cCnVrEVN
退職前に受診したらいいのに
国保にするにしても時間かかるよ。一度全額自費負担で後から戻ってくるけどさ
0265優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 10:46:09.13ID:YsX9Xqbh
>>264
そうなんですかありがとうございます。。

1、2周間に1度診察してるので
先払いになりそうです
0266優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:15:37.70ID:YsX9Xqbh
>>264
調べたら即日発行できるそうなので
大丈夫そうです
0267優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:49:43.83ID:oA2TqPnl
>>266
え?どういうスケジュールでいくの?
国保の保険証は離職票とか退職証明とかが必要だけど
それは退職日の7/31にもらえるのかな?
それ持ってすぐ役所行って、「明日から使える国保の保険証」もらえるんだろうか?

私が手続きした時は、もう退職してたので
「保険証は明日~明後日郵送しますが、急ぐなら今日から使える仮の保険証を発行します」
ってやり方だったけど、未来の日付けで発行してくれるかどうかはわからない

8/1に役所に行くなら、朝から役所へ行って保険証(仮)発行してもらって
その足で病院へ、という、非常にあわただしいスケジュールになるけど大丈夫?
0268優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 13:16:01.73ID:YsX9Xqbh
>>267
8月1日の予約を変更してもらおうと思います。
0269優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 13:26:24.60ID:cCnVrEVN
>>268
いや、薬足りなくならないのかな?
0271260
垢版 |
2018/07/08(日) 13:54:05.11ID:ZS8NvaGG
どなたか
>>260
教えてください
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:00:16.19ID:oA2TqPnl
>>260
障害者枠で就職するなら障害者窓口
障害者手帳を持ってても一般枠で就職するつもりなら一般窓口
就職困難者と認められていれば障害者でなくても就職活動実績は月1回でいい
0273260
垢版 |
2018/07/08(日) 14:16:40.12ID:ZS8NvaGG
>>272
ありがとうございます。
精神障害者福祉手帳を持っていれば就職困難者認定。
障害者枠応募には障害者窓口が窓口となり主治医の意見書必要。
一般枠応募だけする場合には一般窓口が窓口となり主治医の意見書不要。
いずれの場合も就職活動実績は月1回でよい。
以上でよいですか?
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:23:08.65ID:oA2TqPnl
>>273
障害者手帳を持っていれば自動的に就職困難者つぃて認定されるのかな?
そこはハロワによって違うらしいから、ちゃんと自分から提出して
確認したほうがいいよ
あとはその通り
0275優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:48:47.79ID:YsX9Xqbh
>>269
>>270
>>267
すいません体調悪くて中々うまく返せず、、
離職標、退職証明が面倒になりそうですね。
薬は前倒し変更なのでどうにかなると思います。
0276260
垢版 |
2018/07/08(日) 14:59:25.07ID:ZS8NvaGG
>>274
>障害者手帳を持っていれば自動的に就職困難者つぃて認定されるのかな?
えっ!そうなの?過去スレか別スレかで主治医の意見書がなくても手帳だけで300日給付になると見た。
もしかして給付が300日なるのと就職困難者に認定されるのは同義ではないの?
ハロワで確認すればよいのだろうけど、退職時期に遠方へ引っ越すので転院と国保への切替とハロワの手続きが面倒いことになりそうで。
主治医の意見書が不要ならそれで済ましたいなと。
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:04:10.33ID:F/zJPYH0
>>275
退職日の翌日が社保の喪失日になるので
離職票や退職証明が無い場合は
役所の国保窓口の人から会社に電話してもらえば
即日国保に入れるけど
自立医療の変更もすぐしないとダメだよ。
なので、31日までに通院して
薬を多めに貰うといいよ
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:19:55.63ID:OiRe8X70
協会けんぽ加入者は年金機構事務所で
資格喪失証明書を発行してくれるから
それを役所へ持って行け

電話で確認して加入なんていつの時代だよ
そんないい加減な対応は役所はしない
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:15:41.07ID:YsX9Xqbh
>>277
>>278

なるほどちょっと意見が別れ頭が混乱しそうですが、、
離職票と退職証明を31日までに手元にあるように
自宅に書類来なければ会社に連絡したいと思います。

あと自立支援医療はまだ加入してないので加入もしたいと思います
0280優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:41:48.55ID:F/zJPYH0
>>278
ケンポ組合がそれで良いと言ったから
今年の6月に手続きを役所でしてくれたぞ。
記号と番号をちゃんと伝えたらな。

おまえ、実は、保険加入の条件で
働いたことないだろうww
0282優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:41:06.86ID:YsX9Xqbh
>>281
すいませんIQ76しかなく
発達障害の疑いもあるアホです。
0283優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:44:23.55ID:rKldO/+v
約束の地でエイブラハム イサク ヤコブに子孫を与えよう
0285優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:57:05.17ID:rKldO/+v
ヌードモデルを探すときは10代歌手募集と広告を出す
0286優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:41:03.08ID:fzSMVj9g
>>284
ずっと週いち。多い方かな?
0287優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:37:42.48ID:baKeI7lp
>>286
それは多いですね、めんどくさくないですか?自分は2週間でも嫌ですが傷病手当のために我慢してます
0288優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 10:14:42.58ID:5ympWo9t
>>287
面倒というよりお金が掛かって金銭的に厳しい。今は自立支援を利用しているから大丈夫だけど。
でも自分の場合は先生に話を聞いて貰えることで安心できた。だから週一で良かったかなと今は思ってる。
0289優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:28:34.66ID:2tOu5JbZ
昨日保険証切り替えで相談したのものです
とりあえず診察を1日から1週間後の8日に変更しました。

1週間でどうにか手続きしたいです
0290優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:58:35.75ID:r35S0CAx
>>288
でも、傷病手当もらってるんですよね、それでも足りないんですか?
0291優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 12:49:00.06ID:xy/Ue4lm
>>289
社会保険の失効証明さえあれば
すぐに仮証明出してくれるから大丈夫だよ
お大事に
0292優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 12:50:58.92ID:2tOu5JbZ
>>291
お言葉ありがとうございます。
解雇で申請や傷病手当てがこれからどうなるか不安ばかりです。
でもアドバイスで少し安心しました。
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 12:52:57.75ID:b69TxBRI
傷病手当て出るの遅いとこあるよ
退職後の手当て申請したけど、2ヶ月後だったよ
貯金ないとキツいと思う
0294優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 13:08:11.04ID:PF/BsgZW
退職日からカウントして、振り込まれたのが2ヶ月後?
貯金無いとダメってなんか本末転倒感あるな
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 13:57:29.05ID:b69TxBRI
自分とこはそうだった
まあ翌月は給料出たし、1ヶ月分の生活費があれば乗り越えられたけど
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 15:09:51.84ID:PF/BsgZW
2ヶ月ならまぁなんとか、3ヶ月は死ぬかも
メンタル病で2回目だから、審査落ちの可能性もかなりある
その状況で穏やかに心を休めて加療せよという無理ゲー
0298優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:07:50.28ID:r35S0CAx
なんでそんなに遅いんだよ、おれなんか毎回2週間だ
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 17:39:50.14ID:5ympWo9t
>>290
足りませんよ、自分の場合は。
だって傷病手当は給与より少ない。
もともとの給与でもギリギリの生活だったから。
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:15:57.25ID:+qsbaZvt
>>299
そんなんですか、ちなみに支給額はいくらですか?自分は月17くらいでなんとかやってますよ
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:42:22.34ID:b69TxBRI
地方かどうかとか家賃とか
実家かどうかとか、扶養家族いるかどうかとかによって
やっていけるか違ってくるだろ
本人が厳しいと言ってるんだから、厳しいのかなと思えばいいだけなのに
0303優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:58:49.09ID:5ympWo9t
>>300
おかしいですか?その位はわかっていますよ。足りませんかと聞かれたので答えたまでです。
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:11:46.65ID:G1tMbExQ
>>301
退職してもらってるのかな?私は休職中にもらってた時18万くらい支給されたけど、そこから会社に税金やら社保年金等毎月支払いがあって手元に残るのは11万くらいだった。家賃やら払ったらもう足りなくて貯金切り崩しだったな
0305優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:14:16.80ID:vdsYPtg+
いつまでも
あると思うな
親と傷病手当金
時が経つのは早いなあ
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:44:27.77ID:lmdDLwl/
傷病手当て終わって、就職困難の失業給付も終わりかけ
カウントダウン始まってる
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:00:54.49ID:+x8pNUzM
>>307
傷病手当てから
年金に切り替えなかったの?
仮病で、困難給付を受けてるんか?
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:07:00.70ID:5iurnsN3
まあ、ほとんどのやつが仮病みたいなもんだろ、うつ病なん気の持ちようだしな
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:12:31.75ID:lmdDLwl/
精神で年金なんて簡単におりないひ
年金だけだと生きていけないからね
仮病かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況