>>304
違っていたら申し訳ないけど、
「細かく指示しろ、というASD向けの対応はADHDには間違っている」は
もともと>>250が書いたことであって、
それに対しての「細かく=1〜2つずつ分けてその都度指示」
はあなたの解釈でしょ

ASDは比喩やあれ、それ、これ、だいたい、のような曖昧な指示だと理解できないから、具体的に詳細な指示を出す方がいい
というのが通説になっているけど
>>250はそのことを言っているんだと思うよ

あと、たとえが悪すぎると思う
「3、6d、7、8cと9-1002から12-3850までやっといて」
これは軽い指示ではないよ
定型でもこんな事言われたら「メモに書いてよ!」って怒ると思うよ