こんなスレあったんですね…もっと早い段階で調べておけば良かった。長年うつと不眠に悩んで、10年以上ベンゾを飲んでました。
最終的には眠剤をいくら増やしても寝れなくなったのと、うつが悪化したのは薬のせいではと疑い、今年初めに減薬を開始しました。
用量はランドセン2mg/day, ハルシオン0.5mg/day, レボトミン20mg/dayからです。
一気に断薬するのは危険だと知っていましたが、ベンゾ離脱のことは詳しく知りませんでした。
以前SSRIを断薬した時もシャンビリを経験しましたが、まさかここまで酷い離脱症状があるとは夢にも思わなかったです。
この約半年間は、皆さんもよくご存知の通り、生き地獄でした。
せん妄や耳鳴り、うつ症状を経験し、頭が全く働かない中、ネットでベンゾ離脱を調べ、アシュトンマニュアルとかブログを読み漁っていました。
もう中年に片足を突っ込んだ年なのでお恥ずかしいですが、近所に住んでいる親に頼りながら、会社も辞めずに粘り、やっと残りランドセン0.125mg/dayまで減薬することが出来ました。
クロナゼパムほど離脱が酷い薬はないのではないでしょうか。
私はハルシオンのほうがよっぽど辞めるのが簡単でした。これを処方した医者が憎くてたまらないですが、何年間かこの薬に助けられていたのも事実。
遷延離脱症状から回復出来ることを祈りながら完全断薬にトライします。
長々とすみません。しばらくこのスレにいますので、よろしくお願いします。