X



精神障害者雇用再就職のスレッド108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 53c3-LHz9)
垢版 |
2018/06/13(水) 00:12:23.02ID:GHUnQSOX0
次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう

【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

ワッチョイ有にするので !extend:checked:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

前スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527513955/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0399優しい名無しさん (ササクッテロ Spf1-/3P6)
垢版 |
2018/06/20(水) 14:41:54.23ID:wPu3bibYp
あと、りたりこから来る障害者は本当に変人だから気をつけた方がいいよ。
0401優しい名無しさん (ササクッテロ Spf1-/3P6)
垢版 |
2018/06/20(水) 15:07:18.05ID:wPu3bibYp
クローズで専門職が一番
0403優しい名無しさん (ワッチョイ 319f-sRmn)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:04:44.68ID:48UNQ7rY0
>>386
明日別の会社の面接で都心に出るからついでに寄ってみることにしたよ。
ここでめんどくさいとか思っちゃ仕事決まらないよね。
ちょっとスケジュールがきつきつだけど割り切ることにする。面接の情報を持っておいて損はないし。
0404優しい名無しさん (ワッチョイ 6e9f-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:10:49.10ID:EN8/GEpX0
就労移行支援は上にも書かれたようにまるで小学生や中学生向けの講義が多いからな
それは一番下に合わせたカリキュラムが作られてるから
個別対応なんてするとは言うけど実際はしない
でも、そのくだらない講義に毎回参加しないと就労移行支援のメリットである「求人紹介」が受けられない
数か月参加することで初めて「就労能力あり」と判断されるから、バカラしすぎるが我慢してたよ
0406優しい名無しさん (ササクッテロ Spf1-/3P6)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:19:53.33ID:wPu3bibYp
>>402
会社にりたりこ出身の人が4人いるけど、
精神障害な上にクセの強い人ばかり
0407優しい名無しさん (ササクッテロ Spf1-/3P6)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:20:28.79ID:wPu3bibYp
>>405
人生考えちゃうよね
0408優しい名無しさん (ワッチョイ 4de3-uYXe)
垢版 |
2018/06/20(水) 17:21:47.47ID:zHDIjtC20
昨日の合同面接会、聴覚障害の人たちのグループがいた
手話でしゃべってたけど、みんな表情が生き生きしてて、うらやましかったなあ
雰囲気がシャキッ、パリッとしててパッと見、精神とは全然違うよ
同じ障害者でも、格差を感じるよ
精神って、ホント底辺の底辺・・・
0410優しい名無しさん (ワッチョイ 2e7a-zq67)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:26:37.70ID:7RoFukJs0
一つの求人にも、多くの人が集まる。
企業としても、ふるいにかけて、絞らなければならない。
会社に一人で来れないやつは、まず第一に落とされる。
当然だ。
会社の仕事の方が、一人で来ることよりも難しいからだ。
もし、一人で来れないやつが、会社の面接に受かっていたら、
それはコネ、コネ、コネ、コネ、コネ、コネ、コネだよね。
コネというのは、大切な事もあるが、
こんなに能力のない奴までコネで雇っているという現実を
会社に入ってみんなが知る事だろう。
0412sage (スプッッ Sdc2-ZIdh)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:40:16.67ID:4i4/HZ9ud
>>401

ほんと、それが最高
そして一人完結だともっと
0413優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-ZIdh)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:43:54.81ID:4i4/HZ9ud
>>392

それは事実みたい
自分も支援者の有無を聞かれた
実質いなかったんだけど、細く繋がってた障害者職業センターを伝えた
受かった
0414優しい名無しさん (ワッチョイ c27c-uYXe)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:50:42.01ID:6DYtnBwW0
合法的な年季奉公 バカかオマエ? オマエらの魂胆はわかっている みょうな法律を作りまた人間を奴隷にするつもりだな
0415優しい名無しさん (ササクッテロラ Spf1-oDVN)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:54:38.81ID:Q8DBiBzFp
>>406
ほんとそう!
うちの職場もクセが強すぎですよ。
0416優しい名無しさん (ワッチョイ c27c-uYXe)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:55:59.23ID:6DYtnBwW0
スチュペファクション それはボーッとしてる
0419優しい名無しさん (ワントンキン MM92-SMjQ)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:01:12.82ID:Mj40kHfLM
>>417
横だけど発達障害の人はこだわりが強すぎる
こだわりが全くないのもどうかと思うけど、こだわりが強すぎるのはトラブルのもと
発達障害者の仕事スレとか見てるとすごいものを感じるときがある
特に今日の裁判の書き込みとか、自分のルールに当てはまらないものは受け入れない感じが強く出ている
0420優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-l11B)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:02:24.74ID:kkTJ9nO9a
>>418
通勤で疲れてるのか?
業務で疲れてるのかわからないが
帰りの電車で寝てしまう。

今より条件がいい所に行きたいので
資格の勉強とか、業務知識を得るために Kindleで本読みたいんだが
その気力が無い。

健常の頃は一時間半なんて楽勝だったけど、今は駄目だわ。疲れが取れない。
0421優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-l11B)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:08:05.42ID:kkTJ9nO9a
>>419
当方も発達持ちだけど、発達にも
種類があるんではと思うよ。
我をとうせる人やこだわりを曲げない人が羨ましい。基本、従順で仕事で
ミスしないようにしてるが、細かい所で
抜けがあって、仕事終わった後でも
あれやったけ?って思う事が多々ある。なんてこんなにポンコツ何だろう。
中学生だってこんなケアレスミスしないのに。
0422優しい名無しさん (ササクッテロ Spf1-/3P6)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:10:25.44ID:wPu3bibYp
>>412
精神障害者ってことが学生時代にわかってたら絶対理系選択してた
教師も親もあれ程、手に職だって言ってたのに
0423優しい名無しさん (ワッチョイ c27c-uYXe)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:11:46.40ID:6DYtnBwW0
猛烈な日差しのもとで血に染まる戦場
0425優しい名無しさん (スップ Sd62-HUTv)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:06:40.02ID:MGeYuWdyd
お疲れさん、これから帰宅
今日は拙速でミスが多かった、上に指摘されたし自分でもそう思った
明日からスピードは維持しつつ、正確に仕事する

>>387
人材サービスの弊社でも、登録時のテストは簡単な筆記試験とワードエクセルのテスト詳しくは言えないけど、そこでABCみたいな判定をする
Web関連の会社に派遣するかどうかは、派遣先によるから、登録時にテストしないね
でもそれだけじゃなくて、例えば弊社スタッフとの受け答えで丁寧さや落ち着き、名刺を座って受け取るのか立って受け取るのかと言ったビジネスマナーの高さといったことも合わせてみる
ふつうに受け答えしてりゃいいんだけどね
中にはちょっと…という人もチラホラいる

ちなみに今派遣業界を本格的に使い始めたホットな業界は、ビットコインやブロックチェーン関連
どういう人材が欲しいのか全く分からんけど
0426優しい名無しさん (ワッチョイ 4de3-uYXe)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:25:14.20ID:zHDIjtC20
>>421
同感
自分も発達持ちだけど、相手の意に添うように、指示通りにと気を付けててもモレが出る
今度こそミスしないように・・・と緊張してるのが、新たなミスを呼び込んでる気もするけど、自分じゃコントロールできないよね
一般枠で働いてた頃「そんなんじゃ小学生にもバカにされちゃうよ」と言われたことあった
悔しかったけど、改善できなかった
障害ってそういうモンだと思う
戦っても、勝てない
0427優しい名無しさん (ワッチョイ 99b3-9ull)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:39:10.59ID:3f/7IB6o0
>>419
自分もASD・ADHD持ちで特例で勤務してるけど
そこまで業務に拘りとかはないかなあ。
ウチの部署はデータの入力や照合が主な業務だから
どうしても仕事は単調になりがち。
それでもルールのすごい細かな点とかを頻繁に質問・確認してくる人とかはいるね。
面倒くさい人だなあって思うけど、本人にしたら気になって仕方ないことだし
その都度質問に丁寧に答えてる上司の人は偉いと思う。
自分の場合、度を超えた数の質問を立て続けにされたら、キレてしまいそうで怖いw

発達障害のウイークポイントは
マルチタスク・イレギュラー対応・休憩の取り方
って言われてる。
あとケアレスミスとかも多いから、そのミスが無くならなければ
いつになっても別の仕事を任せてもらえない。(まあ当たり前か)
どうしても発達の人は、仕事を覚えるのは人よりも時間がかかるね。
自分も初めの頃は苦労した。
0428優しい名無しさん (ワッチョイ 99b3-9ull)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:42:33.16ID:3f/7IB6o0
文章を書いてる間に
>>426氏が自分と同じ事をレスしてたね・・・
どうしても文章をまとめるのが得意じゃなくて時間かかってしまう。
0429優しい名無しさん (アウアウカー Sa69-+r8L)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:06:45.24ID:qfjM7Bo5a
>>411

書いた後に、また頭に浮かんだ事を書き込んでた。何度もすみません。
私、話してると色々浮かぶタイプなんだよ。
0431優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:33:52.40ID:kkTJ9nO9a
>>426
>>427

障害者枠で、特定派遣の会社に勤めている。
現場の人たちの管理系の仕事をしている。
色々対策をしているが、やはりミスる。

電話応対とかは、ゆっくり聞く復唱する。こちら側でマウントを取るように誘導する。
ある意味定形作業なので、なんとかなる。最悪、再度電話して確認すればいい。

社員の給与明細や、賞与、健康診断等の封入から発送業務。
特定派遣なので、人入れてなんぼ。
全体で、1,000人位いる。そのうち受け持つのは500人程度。
500人を間違えないように、封入する。
単純作業だが、自分の場合は遅い!
普通の人は、1回で間違いは無いと思う。
自分の場合は、間違えたら系のプレッシャーが強い。
そのため、一度入れる→再度名前、部署、住所等を再確認
そして、もう一度確認。違う人がダブルチェックの流れ。
しかし間違える1/500か2/500の確率で。
当然呆れられる。
0433優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:36:34.17ID:kkTJ9nO9a
>>426
>>427
連投すまない。

データ入力事態は苦ではない。
色々な資料やカタログ、郵便物、請求書等を読み取りながらEXCELに入力するのが
不得手です。
間違いないか、小手先ですが単語登録したり、色をつけたり、関数及びマクロに関しては勉強中
たくさんの資料の中から、読み取ってデータに入力し最終的にはお客さんに郵送しなくてはいけない。

実際は本当に単純、データを入力してプリント封入ラベルを貼って定形内と定形外で重さを測り郵便物を出す。
郵便関係は社内で一括して対応する。
それを一人でやっているが、本当に時間がかかるし、
最終的には、帰りにポスト及びヤマトの営業所に出しに行くのだが。
本当に届くのか?切手の料金不足はないか?と心配になってしまう。
意識的に確認している、少なくとも自分はそう思っている。
だが、記憶が飛ぶ?みたいに無意識LVで抜けが出てしまう。

後、突発系の作業で役員会の会議室の設営とか、TV電話の準備を他の人と一緒にやると
挙動不審になるw。一人で設営する時はまだまし。

総じて、コミュ力も低いというか話す量が圧倒的に足りてない。
一人暮らしだし、会社の人とあまり話せないのでどうしても普段の会話量が少なくなる。
会話していないと、顔が死んでいるし、老けて見える。というか総じて暗い。フットワークも重い
会話って生き物だから、流れに載ってくると追い風になり仕事の効率が上がる気がする。
会話しないと、脳の回転が鈍る。


何をいいたいかわからなくなってきた。
会社に同期が欲しい、情報共有や愚痴を言いたい。ストレスが溜まっているわ。
0434優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:41:52.04ID:kkTJ9nO9a
>>429
いえいえ、よくあることだから。
乗ってくると色々書きたくなるよね。
日を跨ぐか、IPを変える等で対処できると思います。
PCの常時接続から、スマホのデザリングとか。Proxyとか。
0435優しい名無しさん (ワンミングク MM92-SMjQ)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:49:08.20ID:dyekuOU/M
>>420
通勤時間がなにか他のことに利用できればいいけど、できるかどうかはどのくらい混んでいるかによるよね
東京の話で恐縮だけど東西線や田園都市線の混雑レベルだと物理的にも精神的にも何かをしようという気になれない
0436優しい名無しさん (ワンミングク MM92-SMjQ)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:53:34.32ID:dyekuOU/M
>>421
>>427
人それぞれの部分はあるんだろうけど、>>419のこだわりはすごかった
仏の〇〇と言われる人たちをことごとく激怒させる、その人のこだわりによるスタンドプレーで
支社長がお詫び行脚をする自体になったりとかいろいろあったな
彼は極端なのかもしれないけど、発達障害の人は自分のロジックに合わないものを理解できない(orしない)人が多いと思う
0438優しい名無しさん (ワンミングク MM92-SMjQ)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:20:44.52ID:dyekuOU/M
事務の単純作業は正解、間違いが明確になるから実は不向きな人もたくさんいると思う
そういう意味では100%の成功も失敗もない企画事務的な障害者雇用があってもいいのか、需要がないのか
0440優しい名無しさん (ワッチョイ 4de3-uYXe)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:43:32.65ID:zHDIjtC20
>>427
文章の感じからお見受けするに、とても自然で発達障害を持ってるように見えない
特例に勤めてるということは、やはり一般企業の障害者枠ではキツく感じるなどの思いがあり特例を選んだの?
私もADHDで、一般企業の障害者枠と特例との両方から内定をもらっていて、どちらに行くか迷ってる
ストレス覚悟でフツーの人と一緒に働く道を選ぶか、周りはみんな障害者という安心感&配慮を選ぶか
どういった経緯で特例を選んだか、良ければ教えてもらえると、参考になる
0442優しい名無しさん (ワッチョイ 4de3-uYXe)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:53:17.82ID:zHDIjtC20
>>433
うんうん、社内に話せる相手ほしいよね
ちょっとした愚痴とかさ、普通の人でも日常的にやってることじゃん
私なんかうっかり愚痴こぼすと「障害者のくせに仕事に文句言ってやがる」と解釈されてしまいそうで、言えんわ
もしくは「困ってるから、仕事軽くしてあげよう」って動きになってしまったり
「いまのは、よくある愚痴ですから〜!その程度で聞いてくださ〜い!」とも言いたいが、それも言えんわな
部署に障害者一人ってのは、そういうストレスもあるよね、業務自体のストレスとは別に
0443優しい名無しさん (ワッチョイ 4de3-uYXe)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:57:36.56ID:zHDIjtC20
>>404
それで、いい会社紹介してくれた?
自分も非公開求人を紹介してもらうために数か月通う、と割り切ればいいかと悩んだ
で、結局利用しなかったので、その後を知らねんだ
0444優しい名無しさん (ワッチョイ 1fbd-8jJ0)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:10:38.65ID:5NkRtLbT0
>>442

うわ!全く同じ

障害者としてでなく一人の人間として
あたりまえの愚痴ぐらい言いたい(´Д`)
0446優しい名無しさん (オッペケ Srf3-QsM/)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:27:50.36ID:dqYA87NTr
このままそこそこ名の知れた会社で誰に何しているのか分からないオープン続けるか
それとも中小零細でも一般就労に戻るか悩むな
このままでいいのかな
何しているのか分からなくて
逆につらいなら一般就労のほうに戻った方がスッキリするような
オープンなんて正規のパシリでそこそこキャリア積んでも新しい新規採用にすべてまわされ梯子外されて何してたんだろうとけっきょく会社蚊帳の外だから
0447優しい名無しさん (オッペケ Srf3-QsM/)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:28:11.78ID:dqYA87NTr
俺はもうだめだ
会社にいてもただのでくの坊でやることは正規にまわされて
いたたまれなくなって午後半休にして昼酒のやけ酒
みんな頑張れよ頑張ってくれ堪えてくれ
俺はもう諦めた
樹海にいく
行旅人
なんでこうなった?
そんなことどうでもいい
潮時だ
0449優しい名無しさん (アウアウウー Sae3-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 01:19:57.46ID:PUNbai/Ka
>>435
疲れはてて、横になったら寝てしまった。
同じく、東京です。JRですけど。
ラッシュがあるから、何もする気が起きない。
>>436
逆にこだわりがある人、何度でも聞くメンタルはないわ。
ある意味最強だし、羨ましい。
>>437
そう、個人情報だし間違えられない。
でも、個人情報を厳しく言われているが、それってどうなの?
お前が言うな系の行動をする会社。
>>438
今の部署は、現場の人達の依頼で社内の人との調整業務がある。
これがなかなか、コミュ力がないから調整業務も苦労している。
>>442
本当に社内で愚痴を言える人は欲しい。
障害者一人だと、孤独になりやすい。
愚痴を会話するぐらいストレス解消したい。
気楽な関係が気づけそうな人が全くいない。
0450優しい名無しさん (ワッチョイ ff9f-lEfh)
垢版 |
2018/06/21(木) 01:27:54.91ID:42xq4CFn0
>>443
給料面では最低賃金なので不満しかないが、仕事内容自体はここまで楽な仕事あるのかと言うぐらい良い
俺は障害者雇用だけで経済的自立するのは諦めたので、お小遣い稼ぎと割り切ったらこんないい仕事他にないと思ってるぐらいだよ
まぁ事業的に数年で使い捨てされるのが落ちだとは思ってるけどな
0451優しい名無しさん (ワッチョイ 7f9f-jITd)
垢版 |
2018/06/21(木) 03:57:21.76ID:oSvwO9L40
今就労継続支援a型に一年ほど通っているんだけど、体力もついてきたので就活始めた。そこで質問なんですけど皆さんどこで求人探しましたか?やっぱりハロワですか?
0452427 (ワッチョイ 1fb3-AfZA)
垢版 |
2018/06/21(木) 05:03:15.60ID:/9O6ekJ20
>>440
あんまり個人的な特性を吐露するのは賛否あるかと思いますが、一応参考までに・・・

生来、人の気持ちを理解することが苦手で、小学校の頃も
空気の読めない言動を繰り返し周りの子を怒らせて、酷いイジメを受けた事もある。
実はつい最近も、冗談のつもりで言った一言が、ある社員の人から
セクハラで訴える!っていう事態になってることを面談時に聞かされてかなりマズイことになってるんだ・・・

例に挙げたマルチタスクやイレギュラー対応も本当に苦手で
今まで仕事先でもミスを繰り返して、職を転々としてきた過去があります。
0453427 (ワッチョイ 1fb3-AfZA)
垢版 |
2018/06/21(木) 05:21:32.00ID:/9O6ekJ20
続き
ちなみにずっとオープンで働いてたわけではないよ。
2年前までは、一般で働いてた。
ただ、職種が理学療法士という発達には一番向かない仕事だったんだよね。
患者なんてその日の体調が違うし、その都度臨機応変に対応できる能力が必要なのに。
働き始めた頃はまだ、障碍診断が下ってなかったから馬鹿だったなって思うけど。

自分に付いた上司も超意識高い系の完璧主義の人で
要領が悪い自分は言われた事とかも全然できなかった。
結局パワハラになってメンタルが破壊されて精神科に駆け込んで
その時に初めて発達だと分かった。
もうそれからはPT辞めて、志半ばで辞めたことは後悔してるけど
もう元の場所に戻る事は絶対無理だから、今は特例で働いてる。
もう社会人になって10何年経つけど
>>450氏のように、今の職場が仕事的にも一番合ってると思う。

ただ、今は最初に書いた問題があるから、暫くは上司やケアワーカーの人と
緊密に連絡を取っていかないといけない。
自分の撒いた種でこういうことになったんだから、自業自得。
0454優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd2-kogR)
垢版 |
2018/06/21(木) 05:45:36.44ID:hSU1qS3I0
派遣面接のテスト教えてくれた人達ありがとう
小学生並の算数すら出来なくなってたのでドリル買った
派遣サイトに登録してみたら看護師補助の仕事勧めてくる
50歳なんで年齢で専門職はねられてるみたいだ
躁鬱だから調子いい時はコミュ力あるし看護師補助出来そうだけど問題は鬱転した時
薬でかなり安定してきたので算数や専門分野の最新を勉強しながら様子みる事にした
目標出来たら気分も明るくなったよ

>>447
イキロ
0455優しい名無しさん (アウアウカー Sa93-dCNG)
垢版 |
2018/06/21(木) 07:39:22.62ID:L6hPfoNOa
>>434

前にもそんな事言われたけど、よく分からない。この掲示板のルールよく、分かってない。。。
0456優しい名無しさん (アウアウカー Sa93-dCNG)
垢版 |
2018/06/21(木) 07:42:34.82ID:nkxQ6mK2a
>>441

実家に住んでた時は、月に四万円渡してたよ。初めは三万円だったんだけど、ネットワーキングランチに疲れてお弁当作ってって頼んだ時から四万円になった。
0461優しい名無しさん (ワントンキン MMdf-MaHJ)
垢版 |
2018/06/21(木) 12:14:52.17ID:kfiyomaSM
>>449

>>436
>逆にこだわりがある人、何度でも聞くメンタルはないわ。
>ある意味最強だし、羨ましい。

その人は上司、先輩がAのとおりやってくれと言っても自分のやりたいBのやり方でやるのでトラブルが多発する
その人にしてみれば、その人の考えに合わない上司、先輩、取引先などの頭がおかしいということになる
どうしてもAのとおりにやってほしいなら納得するロジックをもってこいというので説明しても理屈が変だといい出す
その人以外の人はAのロジックで納得していても「障害者だから差別されている」と逆ギレして人々に罵声を浴びせていた
そんなのでも正社員だったから簡単に首が切れずにいたので、供覧用紙のチェックの欄の作成だけをさせていた
それでも新人、後輩にちょっかいを出すのでついに解雇した
その時も「障害者だから解雇された」といって差別、解雇無効で裁判となった
裁判は完全勝利で終ったけど大変だった
0462優しい名無しさん (ワッチョイ 7fe1-qn6i)
垢版 |
2018/06/21(木) 12:16:11.82ID:C82mheSs0
ISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISIS
スタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップスタップ
0464優しい名無しさん (ワッチョイ 1f06-1Ki3)
垢版 |
2018/06/21(木) 13:45:19.17ID:KxKlX4S+0
派遣に逃げるのも迷うし、クローズで探してるんだけど、やっぱ社員の方がいいかなと思ってる。でも厳しいね。
障害者枠は何も期待してない。
0470優しい名無しさん (スップ Sd9f-1Ki3)
垢版 |
2018/06/21(木) 16:51:02.66ID:7Fp+RqQJd
まだまだお仕事、とある行政と折衝中
お願いだから書類通してほしい

>>459
>ある程度の面接人数集まると求人取り下げるし
ハロワしか求人出してない、とは限らないしね
気になった会社にはすぐに応募するか、ハロワのスタッフに頼んで、応募状況とかこれから履歴書出してもいいかとかを聞いてもらったほうがいいよ

ちなみに俺は去年の12月末から通い始めて今年の2月に内定もらったけど、週3で通って必ず毎回電話してもらってた
0472優しい名無しさん (ワッチョイ 7fe1-qn6i)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:00:42.45ID:C82mheSs0
【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】
【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0473優しい名無しさん (ブーイモ MM9f-MwoJ)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:07:52.57ID:OC73AzvxM
>>463
その日暮らし(汗
0474優しい名無しさん (ブーイモ MM0f-igI5)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:16:49.61ID:FOJ0MErjM
転職活動中ですが、皆さんはどのくらいの待遇で働いてます?
自分はフルタイム、時給1300円。
額面で月平均20万ちょっとです。
ボーナスなし、時給だから休みが多い月は生活厳しいです。
40才、資格というとtoeic800点とmosくらい。
正社員になりたくて、エージェントに登録するも相手にされず。
エージェントの面接会では二次面接まで進むも、オーバースペック?とかいわれて落とされました。
なかなか次が決まりません。
0475優しい名無しさん (ワッチョイ 7fe1-qn6i)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:17:17.14ID:C82mheSs0
【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】
【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを創価学会がやっているとするプロセス】【集団ストーカーが電磁波を使っているとするプロセス】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0477優しい名無しさん (アウアウオー Sa7f-STG2)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:54:10.90ID:tYGYhorca
>>476
IT土方だけど
今まで正社員で時給実質1500円
派遣になると2400円なんだよね。
派遣だと待機期間の給与は出ないけどそもそも待機期間になったことないからあんまり関係ないし、今応募している障害者枠落ちたらオレも派遣になろうかな
0480優しい名無しさん (アウアウウー Sae3-STG2)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:22:52.83ID:ZTbJTBE4a
>>466
特定派遣の会社で、障害者枠の総務だけど、人売は儲かるよね。
人を物扱いがひどいよ。
あいつは売れそうだとか、待機でつかえないやつをいかに自己都合退職にするかと平気でいうから。

売上の書類を頻繁に目にするけど
新卒の子を、2、3ヶ月教育して
30万位で売ってるよ。

稀にスキル高い人だと、80万位で売れてるよ。

うちは、マージン30%だけど。
80万で売って、本人には40〜50万位。

三割から、社保と管理費引くと利益は
一割位だよ。薄利多売で利益だしたるから、玉数は多い。

その分辞める人も多い。
採用に、コストがかからない。
学校求人(無料)や、ハロワ(無料)
求人媒体も使うが、新卒を大量に取る

ブラックだと思うが、付き合いがある学校から、結構釣れる。
新卒切符をこんな企業で失うのは、いたたまれない。

特定派遣の会社というか、派遣会社は
なかなか倒産しにくいかも。

リーマン級とかあれば別だけど。
0481優しい名無しさん (アウアウウー Sae3-STG2)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:32:32.36ID:ZTbJTBE4a
>>461
そんだけ行動力あればある意味自分の
縄張りを強引につくれるんだから
もう大丈夫でしょ。

或る意味、噛みつくタイプで出る杭を突き抜けるタイプは強いよ。

割食うのは、従順でおとなしく真面目な人。

我を押しとうせる位になりたいわ。
0482優しい名無しさん (アウアウウー Sae3-STG2)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:51:58.41ID:ZTbJTBE4a
>>459
障害者枠は、タイミングもある。
うまくマッチングすれは、求人を取り下げる。
そういう水物系の求人もあるけどレアだと思う。

基本無料、金がかからない。掲載期限が切れただけかも。

一般求人はなかなか集まらないのに
障害者求人は、応募者が殺到する。
即釣りもあれば、気長に餌を撒いて
大物が釣れるかな?

ハロワも、応募状況確認するだけて
何人受けて、先行中とか一人決まったとか。

基本応募状況だけ確認だけでもしてくれる。
自分は、毎回三社以上は持って確認というか向こうが勝手にやるけどね。職員によるけどね。そのハロワでキーマンみたいな人と仲良くなると色々教えてくれたりする。
職員にもよる5社以上持っていったら嫌な顔される。後、終業前。
0483sage (スプッッ Sd1f-8jJ0)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:56:11.07ID:u7vynwpcd
目の前の金額だけで判断してはダメ
派遣は使い捨て前提

いいカモ
0486459 (ワッチョイ ff80-2LZ3)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:51:25.08ID:TIE1n2Q70
>>470,482
私は火曜と木曜に行っています。(この頻度だとハロワの最新の情報が見れますしね)
ただ、たまに最新求人を過ぎて過去求人を見ると「あれ!?私が応募した求人が見つからないや?」てな事になったワケです。
職員さんとは付き合いが長い方もいらっしゃいますので、応募については規則に従った手順で応募してもらっています。

>職員にもよる5社以上持っていったら嫌な顔される。後、終業前。
各都道府県のハロワのルールになるようですが、一度の応募が5社までとか、結果待ちの求人が5社以上だと受け付けてく
れないとかあるようです。
(それと終業前に「どかん」はねぇ〜…)
0487優しい名無しさん (アウアウカー Sa93-dCNG)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:56:13.44ID:L6hPfoNOa
今日は会社まで行ってパソコン立ち上げたけど、調子が悪くて、家に帰ってきました。薬を飲む前に寝てしまって、朝に薬を飲んだから、だるだるだったと言うのもあるけど、地震の後、不安がどこかにあって、調子が悪く感じます。

地震で調子崩している人、他にいますか?
0488優しい名無しさん (アウアウウー Sae3-STG2)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:05:17.61ID:ZTbJTBE4a
>>485
一般派遣も特定派遣もあんまり変わらないとおもうが、企業から金を貰って
派遣会社がマージン引いて、給料を渡す。1800円なら、40万前後で売られてるだけ。マージンにもよるが。
0489優しい名無しさん (ワッチョイ ff7a-fJsd)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:13:23.72ID:IvWEgVNf0
才能があって、能力の高い精神障害者に、
今まで、一度も出会ったことがないよ。
みんな、はったりだよ。
能力がないのに、偉いと思っている人ばかりだ。
本当に能力があるのなら、そういう人に出会ってみたいよ。
0490優しい名無しさん (アウアウウー Sae3-STG2)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:17:55.58ID:ZTbJTBE4a
>>486
ハロワの特有なルールは知らない。
求人が更新されるのは、夜じゃ無かった?そもそも、無職なら、面接以外は毎日行ってたけど。応募できそうな所は、片っ端から聞いていったよ。

応募は、毎回三社以上してたし。
結果待ちてで、5社以上ある時でも
自分の対応出来る範囲では、応募してたよ。面接のレスポンスが悪い企業もあるから。バイトとかして行けないならしょうがないね。
0491優しい名無しさん (ワッチョイ 9fe3-P7M3)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:41:08.78ID:9MDQuV2e0
>>452
教えてくれてありがとう
確かに発達で対人援助職はキツイよね
自分も福祉系の学校に通ってたけど、無謀な選択をしているという自覚が全くなかった
(愚かにも社会福祉士目指してた・・・)
普通の会社の障害者枠より、特例の方がよかったの?
色々あったとはいえ、PTしてたレベルの人が特例に落ち着くというのは、なんだかしっくりこなくて
特例は「学校」みたいな感じで、一般で仕事してきた人にはツライかもよ・・・とハロワの人に言われたから気になってる
0492優しい名無しさん (ワッチョイ 9fe3-P7M3)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:45:58.38ID:9MDQuV2e0
>>450
うん、仕事というより小遣い稼ぎと割り切れば、向いてないバイトするより楽して稼げるよね
だけど、あなたの言う通り今後のことが心配で・・・
数年後また転職活動するのかとか、契約更新になったとしても一生この仕事内容で働くのかとか、毎日不安
60歳になって、封筒の宛名スタンプ押し続けてる自分を想像するとね・・・
0493優しい名無しさん (ワッチョイ 7f7c-P7M3)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:47:21.22ID:09Iw/UQg0
59歳 妻に先立たれ 会社もクビに 人生どん底 不機嫌爺さん でも誰かに支えられて生きている
0494優しい名無しさん (アウアウウー Sae3-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:14:45.72ID:ZTbJTBE4a
>>487
何ていって帰っているの?

東日本の時は、団地に住んでいたけど。
倒壊するんではないかという気持ちで。
家に帰らず、サウナに泊まっていた。
健常者だった頃でも、かなり不安だったよ。
病気持ちなら尚更だと思う。
0495427 (ワッチョイ 1fb3-AfZA)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:30:09.37ID:84knei1P0
>>491
一般の障害者枠ももちろん受けたけど
どこからも内定が出なかったんだよ。
今の会社の前にも特例を3〜4社受けたけど、全部ダメだった。
合計で20社近くは応募した。
まあ特例の方が受かりやすいのと配慮点などはしっかり聞いてくれるのが利点かな。
給料は泣けるほど安いけど。

たらればは禁句だけど、最初の就職先が別の病院だったら
今はどうしてたんだろうと思う事はあるよ。
まあいずれにせよどこに就いても上手くはいかなかっただろうから
遅かれ早かれPTは辞めてただろうね。
0496優しい名無しさん (ワッチョイ 1fb3-AfZA)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:43:19.19ID:84knei1P0
ちなみにその「学校」ってのがどんな概念なのか良く分からないけど
社内には本当にいろんなタイプの人はいるよ。
仕事内容もマクロやプログラミングを組んで行う部署から、庶務的業務のみの部署まで様々。
それぞれの特性に合わせて、振り分けられて働いてる。
人事や総務の部署やマネジャー・管理職の半数以上の人は健常者だし
全てが障害者なわけでもない。
0497優しい名無しさん (ワッチョイ 7f35-E6HK)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:44:13.73ID:q4/7KrCX0
【経済】竹中平蔵パソナ会長「生産性の低い人に残業代を出すのは
 一般論としておかしい」「労働者でなく私のニーズで高プロ提唱」

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529580605/l50
0498優しい名無しさん (ワッチョイ 1f1e-DJU/)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:46:31.56ID:SYBT5kej0
片道2時間30分で年収300万だけど
中古パソコンの清掃・梱包って言う糞面白そうで楽な仕事あるんだけど
片道2時間30分じゃなきゃなー

やめておこう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況