発達といっても傾向は様々なので、一括りに考えるのはやや危険かな
定型の傾向的割合は環境差なども大きく影響するので
あくまでも>>381の場合はそうだった、と考えた方が良さそう

特性をメタ認知できていて、自省もできて、
かつ知能に問題がなければ>>381の方法で世界が開けると思うけど
ASやLDだと定型の特徴を熟知する事自体が難しいんだよね
もちろん症状の程度によるのだけども
判断を誤ると孤立するだけになり、成功体験にも結びつかず
より深みに落ちて行く可能性もあるので
自分の傾向と照らし合わせた上で対策を練った方がいいかもね