X



【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:57:20.38ID:i7QAAt/a
障害者自立支援法による、自立支援医療【精神通院】についてのスレです。
原則として医療費1割負担、世帯の所得に応じて負担上限があります。

★★重要★★
申請方法は自治体によってバラバラです。
地元の精神保健福祉センター、保健所、市区町村役所に問い合わせてください。
スレでの質問は市区町村名をお願いします。

厚生労働省による解説
ttp://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/3_05_01med.html
ttp://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jiritsu/index.html

「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」32条による
通院医療費公費負担制度は平成18年3月末で廃止されました。

よくある質問
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435007952/2-6

経過的特例措置は平成30年3月31日まで延長
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jiritsu/gaiyo.html

参考情報
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435007952/8

前スレ
【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514678330/
0288優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:41:47.17ID:09AsdTTd
>>285
確かにね…
でも基本社保の人って年末調整だから、確定申告しないからなぁ
0289優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:44:50.06ID:1Ax+B+og
>>288
リーマンでも家族分の医療費や住宅ローン、株売買の損失みたいなあまり他人に知られたくないものは確定申告してるよ
0290優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:41:44.91ID:58iMdhqd
質問です。
今現在、自立支援を受けています。
しかし障害者手帳が1級になり、今後の医療費が無料になりました。

もう自立支援の更新は必要ないでしょうか?
0291優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:30:34.19ID:FbwvAsoJ
マイナンバー制度に反対なんだがマイナンバー提示させようとしてきてうざい
0292優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:49:05.82ID:XPwzLmFV
>>290
役所の自立支援の担当課に電話して聞いてください。
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:49:56.65ID:iGkk1VZm
03-3953-8555東京区政会館けやき荘東京都 新宿区 西落合 1-18-18

精神疾患で生活保護受給者を入所させて、入所者同士の虐めを放置。

虐めに遭った被害者の側が耐えられなくなるところまで精神的に追い込む。

追い込まれた結果、怒りの感情(虐めまで起こっていてけやき荘は、自宅退去者が入所する施設だからホームレス状況で普通の人でも不安な状況下で更に虐め)

を容認&擁護&推進。

被害者側が耐えられなく感情的になったら(そこまでけやき荘の側で追い込む)

精神疾患者は、警察沙汰になれば内容がなんであれ精神科医を呼ばれる&生活保護受給者だから社会的地位が低い事につけこむ。

警察(管轄内の戸塚警察では、施設内のルールも知らないのに、ルール違反と決め付け怒号)

呼ばれた精神科医も休日だから無能な人間が来る。

その結果、精神科に収容されて、自宅退去の身だから引越しのさい、難儀するのを承知で社会的弱者を追い込む。

やっと引越しが出来ても入院中という劣悪な状況下だから、希望する物件に入居できず。

その旨に関して問い合わせたら、それを警察に業務妨害と訴える。

大変、悪質な施設。
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:41:57.04ID:0vZo3oGO
>>286
明らかにコンプライアンスの問題だな。
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:33:36.25ID:0vZo3oGO
>>279
そもそもどの科を受診しようが、そこまで記載されない。
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:59:31.00ID:+jnhYA3T
>>292
ありがとうございます。
電話で確認したところ、自立支援は必要ないとのことでした。
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:00:48.73ID:WdCLKWE/
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:33:39.04ID:BGGv8Hvk
1割負担も公費で支払ってくれるありがたい自治体を挙げよう。

まず、東京都内全ての区市町村。
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:06:55.68ID:DbpBXS5W
ありがたいとは思ってない
べらぼうに高い市民税を払ってるのだから当然の権利
自立支援なんて雀の涙を支給された程度ではもらい足りないと思ってる

ちなみに神奈川県厚木市の地方公務員の平均年収は740万だと
0303優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:38:29.11ID:Seue9e3u
>>288
会社の年末調整の医療費控除ってどうしてるんだっけ?
年末調整の紙に金額書いて、医療機関からの領収書添付?
そしたら、あら1割?ってバレちゃうじゃん
(それだけで抜かすのか)
自分独身だから、保険料の控除しかしたことないや
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:33:12.60ID:dkA4yDVQ
自分は、すごくありがたいと思っている
なにしろ上限2,500円で治療受け放題だもの
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:49:26.91ID:fLr4uW1m
1割公費で払うから治療費0だぞ
1と0じゃだいぶ違うしありがたいだろ
俺の市町村は1割払わされるし何の金もくれないが
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:47:08.78ID:4bNuz2vz
>>303

1年間に支払った医療費については、10万円を超える分については所得税の医療費控除を受けることができます。
ただし、年末調整では医療費控除は受けられず、別途、ご自身で確定申告を行う必要があります。

1割負担であっても、会社にはバレません(悪いことしているわけではないので「バレる」という言い方はおかしいですが)。
めんどくさいと思われますが、やってみると案外簡単なので、少しでも節税しましょう。

なお、平成29年分の確定申告から、医療費の「領収書」の提出は不要となり、
「医療費控除に関する明細書」の提出に変更になりました。
国税庁のHPに「医療費控除の明細書」のフォーム載っていますので、ダウンロードして記入して下さい。

詳しくは「確定申告 医療費」で検索してみて下さい。
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:03:52.54ID:0f+ApElv
単身で自立支援受けてると医療費控除なんて関係ないからなぁ…
OTCのセルフメディケーションも論外…OTC高いから殆ど買わない
ぼやきです
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:41:35.25ID:9ojgZSTl
1割負担で年間10万円超えるってそうそう無いからなあ
0310昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/08/12(日) 21:59:02.64ID:sLzYV7ds
>>309
交通費入れれば余裕で行くと思うけど。
自転車で行っていてもバスで行ってることにするとかで。
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 01:30:51.50ID:6DR3886J
長野県に住んでた時に通院してたクリニックに通ってたけど、山梨県に引っ越してからも
「同じ精神科医に診てもらいたい」って事で通い続けても医療費控除の交通費は適用されますか?
実際に精神科のクリニックはどこも混んでいて「新規の患者は受け付けてない」とか
「新規の患者は2か月待ちです」とか言われて近くにクリニックに行けないってのもあるんだけど・・・
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:01:26.33ID:LuNgm/UH
>>311
通院のための交通費についても医療費控除の適用はあるけれど、特急料金についてはその時の対応した職員にもよる
ので、あらかじめ問い合わせてから申告書を作ることを勧めます。
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:28:46.08ID:8NHrQmRi
僕のかかりつけの医師のところには、飛行機や新幹線で受診しにくる患者さんがおられます。
スーツケースを持ってきている人もいますので、たぶん宿泊費もかかるでしょう。
医療費控除の対象となる明確なガイドラインを国税庁は示していないので、一概には言えないようです。
「その医療機関を利用しなければならない合理的な理由と手段」を税務署が認めてもらえるよう理論武装する必要があります。
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:46:08.51ID:aa9VLynb
>>310
不正はいかんよ。
0316優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:11:04.81ID:Mgi+XHx2
ここにいる奴らは大半が国保の自立支援だろ
確定申告はする必要あるけど、医療費控除する元の所得がないから通院交通費関係ない

単身赴任で東京とかで仕事してて、月一で地元(自宅)に帰って病院行ってる人もいるだろうが、帰省手当とかもらってるだろ
通院控除していいのか?
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:15:12.57ID:7t+fM5hN
国保とは限らないでしょ
社保家族っておんぶに抱っこがあるじゃない
0318311
垢版 |
2018/08/13(月) 18:54:43.19ID:6DR3886J
>>316
社保の協会けんぽです。
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:12:25.55ID:ygxkQCYB
>>317
それって配偶者だけの措置?
退職したら今の社保(協会けんぽ)から抜けなきゃいけなくて、でも独身だし両親も定年で国保だから、どうするのがベターなのかな?
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 05:23:45.42ID:rfTdhR/9
nisaで利益でたら自立支援の自己負担額に影響でる?
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:36:02.60ID:YxAjqp43
自立支援制度申請用の診断書を医師から発行して貰ったんですが、経緯を説明してる欄で
その医師に話したことない10年近く前の通院歴や職歴、兄弟の有無等書かれていました
素朴な質問なのですが、何処からこれ聞いて書かれたのかな?って気になります
会社でしょうか、もう辞めるし隠してることでもないからいいけどびっくり
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:00:06.04ID:CajtghnE
>>320
所得によっては出る。
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:28:19.80ID:arH7SoTS
>>321
一人暮らし?
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:28:32.48ID:hwraK4Tu
>>321
社会保険庁時代の情報は、医師に筒抜けだよ。
普通は、担当医が黙っているだけ。
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:43:49.42ID:V2m0/zVp
323-325
レスありがとうございます
はい、一人暮らしです、サラッと初診の時に過去メンヘラったことは話したかもですが
その当時と今の受診してる医師は別ですし
職歴や兄弟等の話はしてないので、今月で辞める会社の保険組合に連絡とって聞いたりしたのかな、と思いました
会社の設置したメンヘルサポート室を昔利用したことがあるので、そこの記録から照会したら出そうな情報でした
こういう情報って筒抜けなのか、ふと気になったので質問してみました、下らないことですみません
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:29:15.29ID:NgVaI5zD
収入ナシで書類提出したら、みなしは2500円だったけど届いてみたら5000円だった。
慰謝料が毎月振り込まれてるんだけどそれが収入扱いなのかな。
銀行口座もチェックしてるの?
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:35:44.14ID:CajtghnE
>>327
収入があるのにそれはだめだろw
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:43:15.30ID:/X3y0We6
>>318
会社の総務に聞いてみたら?
もしくは協会けんぽに
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:36:34.60ID:pUlx1VWL
間抜け
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:43:10.74ID:su9uXEOy
>>327
慰謝料は確定申告しなくていいの?
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:33:33.45ID:DpIoEk9a
>>334
必要
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:51:30.09ID:DpIoEk9a
>>332
手渡しでも申告は必要
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:17:57.49ID:DpIoEk9a
>>338
手続きはきちんとしないと気がすまない体質だw
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:36:29.21ID:2KI0XMuO
>>336
親から生前贈与を毎年110万円もらってる(銀行振込)が、自己負担額は最低の月2500円のままだよ
贈与については確定申告書にも書いていない
(110万円までは非課税なんだけどね)

銀行には当然マイナンバーなんか登録してない
(まだ任意だからね)
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:46:03.72ID:wm9ELReY
>>340
あくまで所得税・住民税と障害年金で判定してるって言われた。
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:00:38.72ID:QTO0H5WY
これ土日しか仕事を休めない人の為の代行制度ないの?
尤も働いてるなら自立支援受けなくてもそんなに負担ないけども
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:06:21.02ID:lHnX+cBH
その代わり心身が労働でボロボロだったりするけどな
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:59:45.74ID:/QYlcjmx
重度かつ継続にならなかったんだけどこれは軽度って事かな?
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:27:39.85ID:THPCEJ5r
>>344
どうなんでしょうね…
私も担当医からの診断書には「重度かつ継続」に丸が付けられてなかったんだけど、役所で申請した時に職員の人が丸を付けてたんだよね。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:08:27.53ID:axxaouIM
俺は、今年から【重度心身障害者医療費助成制度】を
利用している。
だから自立支援医療受給者証は返却してしまった。

だって、歯医者でも内科でも月の上限額が500円だもん。
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:40:04.57ID:5BtRFwP6
>>342
役所に事情を説明して聞いてみれば?
あと有給休暇は労働者の権利だ。完全消化して。当然だ。
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:49:55.70ID:THPCEJ5r
>>346
調べたら精神障害者手帳1級の人だけみたい。
というか1級の人って家から出られない程の重症だと思うんだけど、歯医者とかちゃんと通えるんだ。
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:51:16.94ID:9OyW4rxu
家から出られない俺でも2級なんだから
家から出られる1級がいてもおかしいとは思わない
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:55:41.92ID:BsqaU2NR
うちの嫁はうつ病で精神1級
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:03:39.84ID:/QYlcjmx
>>351
うつで一級ってどのレベル?
自分は動けなくなってタクシーで病院に行ったら
初診で自立支援の事を言われ手続きしたんだけど
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:10:42.53ID:BsqaU2NR
>>352
月に14日は短期入所して1年に1回入院してヘルパーを週に3回入れてる状態
精神科デイケアには私が付き添って週に4日行ってる
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:27:01.33ID:Uq56X6gH
>>348
普通に、生活できてるよ。
週に2日、ヘルパーさんに来てもらって
買い物とか掃除をしてもらっている。(もちろん無料)

外出は、ちょっと苦手だけど、週に3日は飲みに出かけてる。
障害厚生年金が344000円でているけど、毎月余るね。
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:39:40.52ID:THPCEJ5r
というかそんな状態なのに年金1級っておかしくないか?
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:43:13.50ID:5BtRFwP6
>>354
おー、いいなぁ。
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:47:06.50ID:Uq56X6gH
>>355
その人とは違いますよ。

>>356
自分でも、厚生年金1級はおかしいと思っています。
この間まで2級だったのが、額改定しないで1級になりました。
それも3年更新です。

診断書は、躁うつ病c4d3(5)です。盛り過ぎかなと思ってます。
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 06:47:08.63ID:oN8TG0/T
ヘルパー呼んで自分は外飲みとか意味わかんねえw
行政の怠慢キッチリ審査しろよと
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 07:48:25.94ID:oN8TG0/T
これを妬みとは言わない
本当の金持ちなら妬むけどな
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:38:54.46ID:ybTJtcfW
>>360
気分によって外出できるときとできないときがあるよ。
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:38:39.43ID:6qzk3u7k
>>358
いいけどさ、躁鬱の薬飲んでアルコールはヤバイんじゃない?
肝臓や膵臓やられちゃうか、脳がダメージ受けるか
健康ならいいけど
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:47:11.11ID:lwI33MG9
保険証が国保から会社の健保に切り替わるんだけど、
手続きすれば継続して自立支援受けられるのだろうか?
自立支援ってその名の通り自立するまでのお助けだよね?
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:54:18.16ID:ybTJtcfW
>>365
受けられるよ。次の更新のときは、働けてることがどう評価されるにpかによるが。
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:00:21.70ID:WysLA7kH
>>362
憤り、が適切かもね。
パニック障害とかの不安障害や強迫性障害なんかだと現在の基準では年金を受給できないけど、
関連のスレを覗いてみると全く外に出られないとか死にものぐるいで何とか生活してる人もいるもんな。呑みに歩くなんて出来ないレベル。
そういう人達こそ救ってあげてほしいよ。
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:05:32.91ID:WysLA7kH
>>365
自分は会社の社保だけど申請できたよ。収入がアップするだろうから自己負担上限額は来年あたり上がるかもしれないね。
でも、就職おめでとう!頑張りすぎない程度に頑張ってね!
0370優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:16:14.08ID:Jt2QWuVL
>>354
外飲みって一人で?
飲み友達と?
彼らはあなたが無職の障害年金受給者って知ってんの?
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:43:14.07ID:LhTbBFbr
診断書が高い…あと踏ん切りつかない
自立支援。区は手厚いらしいが…
区役所で、相談したらいいかな?
先生も自立支援を進めてる
不利益は誰かに言わない限りなんもないと
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:44:11.61ID:B2T0+Mcf
障害者手帳と同時申請すればタダみたいなもんだよ
0374優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:57:26.24ID:TcPgxdWw
自立支援は医療費の負担で困ってる人の為の制度だからね
困ってないなら無理に申請しなくても
ま、とりあえず相談できる人がいるようだから、相談してみたら?
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:04:02.45ID:RfaDN6l+
>>340
非課税なら最低額だろ
他に収入がなければ
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:07:52.16ID:RfaDN6l+
>>365
保険の種類は関係ない
加入してる保険の欄が国保→社保に訂正されるだけ
最も、社保に加入した=収入が発生したってことで今年の収入次第では来年の上限額が変わる可能性があるが
0377優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:09:39.27ID:RfaDN6l+
>>371
いくらよ?
自分のとこ2500円だぞ(手帳と兼用)
この前の更新までは1000円だったがw
不満なら転院するのも手
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:16:50.40ID:cwEaar5r
いいなあ
うちは手帳兼用で10,800だったよ
明らかにぼったくり
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:26:40.35ID:/ZLSovR2
>>380
うちは5000円だった。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:32:24.50ID:cwEaar5r
>>379
ほんとね、しかもExcelで印刷したやつだぜ
別に手書きだから心が、とかそんなことは言わんけど県の書式通りパソコンポチポチして10,800はぼりすぎ
0384優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:49:14.13ID:uxCkyiVu
>>372
手帳が受理されなかったら自立支援も一緒に受理されない、って事はあるのかな?
0385優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:50:58.26ID:wYQGv9QP
>>384
自立支援よりも手帳の方が厳しい。
自立が通らないのは、軽度。
0387優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:12:32.52ID:/ZLSovR2
>>386
理論上は行政手続きだからある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています