X



【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:57:20.38ID:i7QAAt/a
障害者自立支援法による、自立支援医療【精神通院】についてのスレです。
原則として医療費1割負担、世帯の所得に応じて負担上限があります。

★★重要★★
申請方法は自治体によってバラバラです。
地元の精神保健福祉センター、保健所、市区町村役所に問い合わせてください。
スレでの質問は市区町村名をお願いします。

厚生労働省による解説
ttp://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/3_05_01med.html
ttp://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jiritsu/index.html

「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」32条による
通院医療費公費負担制度は平成18年3月末で廃止されました。

よくある質問
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435007952/2-6

経過的特例措置は平成30年3月31日まで延長
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jiritsu/gaiyo.html

参考情報
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435007952/8

前スレ
【医療費1割負担】 障害者自立支援医療 Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514678330/
0750優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:55:46.21ID:kDUBDd1G
普通は、毎回毎回じゃなければ、身内の代理人が受給者証や診察券持っていけば、処方してくれるよ。
病院に電話して相談してみるといいよ
0751優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:11:05.25ID:n8g31da2
生活保護とか自立支援の悪用者が転売しまくって湿布の少量処方すら自立支援適用外になった
0753優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:41:22.20ID:gmf6q6T1
鬱はすごく肩がこるんだよ
俺モーラステープ出してもらってるよ
0754優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:07:58.24ID:gLEyKOmL
あー、俺も鬱だけどベンゾ飲んでるから凝りにくいのかなあ
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:12:55.42ID:UEPTCWZM
手帳で自立支援も更新してるんだけど、
2年ごとの手帳診断書の書類に自立支援の所も記入してもらわないといけないのかな?
自立支援の方を先に取得しらから、どういう手続きだったか忘れてしまった
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:38:16.62ID:SnvmFEd/
>>757
期限がほぼ同じならば、手帳の診断書だけ書いてもらい、役所で手帳と自立支援の申請書を同時にだせば良い。
もし違うなら、自立支援の期限を今回手帳に合わせてもらう手続きをすればよい
0759優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:08:36.70ID:UEPTCWZM
>>758
なるほどサンクス
0761優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:26:30.34ID:aRob0q5p
これって、自分の住んでる市と違う市の病院へ通院しても、出るんだよね?
その場合、申請場所は自分の住んでる市の区役所でいいのかな?
0762優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:37:51.63ID:71fEiD6t
>>761
出ますよ
私はA市在住で病院はB市、薬局はA市
手続きは住んでいるA市です
0763優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:46:06.09ID:b8zj/cG1
>>761
別の市と言わず、自立支援使える病院なら他県への通院でも大丈夫ですよ
0764優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:30:13.40ID:JIKJ2345
年金貰いだしたせいで
自己負担が2500円から5000円になって禿げそう
0765優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:17:45.26ID:0eYGhY9p
うちの地域、去年まで自立支援の申請書は無料のクリニックが多かったけど
今年から有料に統一されたみたいだ
無料の地域は未だあるのかな?
0766優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 03:12:18.30ID:0eYGhY9p
自立支援はほんと助かってる
これなかったらもうこの世に居ない
出来たら20年前に知りたかった
0768優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:04:56.47ID:gqhSkWD1
「自立支援」は、平成18年頃からの制度で 負担は1割(10%)で月負担の上限額が決まっている
それ以前は、「通院医療費公費負担制度」で負担は0.5割(5%)でした
さらに以前は、1/2の負担とか、精神科で治療できる病気全体が適用だったとかもあったようです


5%負担から10%負担になったときに、高いな〜と感じたな〜…
0770優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:38:14.93ID:O/Ze/Mcm
だれか、多剤規制に詳しい人まとめて
今自分が飲んでる薬
朝、夕食後
デパス1mg×1錠
セロクエル100mg×1錠
バレリン錠200mg×1錠

寝る前
セロクエル100mg×1錠
ベルソムラ20mg×1錠
サイレース2mg×1錠
アタラックス25mg×2錠

頓服
サイレース1mg×1錠
リスパダール1mg×1錠

医者がなんたら薬が多剤だから、2週間分までしか出せないといってた
ちなみに入院して薬調整して退院した結果がこれ
入院病院と外来通院のメンクリは別医療機関
病名は統失感情障害うつ型
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:58:57.84ID:wUdGPQjV
>>773
精神病んで10年選手なんだが、アタラックスって薬を今回の入院の薬調整で初めて処方された
ターゲットは悪夢による寝汗対策に
(入院前は寝汗対策にミニプレス飲んでた、自立支援対象外の薬)

メンクリの主治医は、先ずはデパス減らしていきましょうと言ってた
(ベンゾ系処方が嫌いなお医者さん)
0775優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:05.77ID:tz7VYLX5
>>774
これはすごい処方、転院したら?
不安ならマルチ承知で他のスレでも意見聞いてみたら
0776優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:24:37.01ID:wb3zwEnZ
>>774
俺もパッと見、まずはデパスかなって思った。
でも俺自身が6種(内ベンゾ1種)飲んでるせいもあるのか特別多いとは思わない。
0777優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:41.46ID:fcoUquhS
>>770
もういじくりまわし過ぎて医者もよくわかんなくなってんじゃねーの?
リセットをお勧めする
0778優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:02:46.06ID:wb3zwEnZ
統合失調感情障害で日中の薬がマイナー1種、メジャー1種、ムードスタビライザー1種なら整理されてる方じゃね
0779優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:51:52.51ID:uuryBxE8
>>774
勤務先(調剤)の近隣メンタルと比べたら少ない
多い人と比べたらたいしたことないように思う
減らすことが可能なら減らした方がいいだろうけど
0781優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:34:38.83ID:XRQh3xhR
>>770
ベルソムラ20mg×1錠 …睡眠薬
サイレース2mg×1錠 …睡眠薬
デパス1mg×1錠 …抗不安薬、睡眠薬
アタラックス25mg×2錠 …抗不安薬
セロクエル100mg×1錠 …抗精神病薬
リスパダール1mg×1錠 …抗精神病薬
バレリン錠200mg×1錠 …抗てんかん薬、双極性障害治療薬

睡眠薬…3剤(デパスを含む)
抗不安薬…2剤(デパスを含む)
抗精神病薬…2剤
双極性障害治療剤…1剤

1回の処方において、
抗不安薬を3種類以上、睡眠薬を3種類 以上、抗うつ薬を3種類以上
抗精神病薬を3種類以上又は抗不安薬と睡眠薬を合わせて4種類以上投与を
「向精神薬多剤投与」といいます

単独でも、デパスを含めて睡眠薬が3種類以上に該当していますし、
現状で、デパスを含め抗不安薬と睡眠薬を合わせて4種類以上に該当しています
ので、どちらにせよ「向精神薬多剤投与」に該当しています

デパスを中止すれば、睡眠薬は2種類に、抗不安薬と睡眠薬を合わせても3種類に
なりますので、「向精神薬多剤投与」ではなくなります

また、7種類以上の内服薬の投薬を行っている場合は「多剤投与」と呼ばれています

臨時に投与した場合とは、連続する投与期間が2週間以内又は 14 回以内のものをいう。
1回投与量については、1日量の上限を超えない よう留意することとされています
たぶん、医師は、抗不安薬や眠剤を臨時投与扱いとしていて、14日分までと言われてい
るのではないでしょうか?
0782優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:58:18.72ID:dUcstElh
抗うつ薬と抗不安薬って、なんであんなに薬価が違うんだろうか。10倍近くする。
0783優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:26:10.48ID:vpzsotQ6
後者がジェネリックなんじゃない?
セロクエルなんかもジェネ出たの4,5年前だよ
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:33:10.56ID:8XtDJd56
抗うつ剤にしても、抗不安薬にしても、新薬で特許があるうちは高いよ。
先発品でも特許切れていればジェネリック並みに安いものもあるしね

抗うつ剤でも、トリプタノール錠10mgは、局法で後発品はなく 薬価9.6円だよ
抗不安薬のデパス錠だと0.5mgで薬価9円 後発品のエチゾラム錠0.5mgで 薬価は6.3円

トリプタノール10mgとデパス0.5mgじゃ薬価はほとんど差がないよ
0785優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:09:13.97ID:+Kk80VJo
>>784
トリプタノールは確かジェネリックがあったよ
0786優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:52:19.60ID:7xEZQ/QO
>>781
>たぶん、医師は、抗不安薬や眠剤を臨時投与扱いとしていて、14日分までと言われてい
るのではないでしょうか?

ありがとう
そう、主治医がそんな感じのこと言ってた
(対象薬はアタラックスなんだけど)

今まではGWやお盆や年末年始などメンクリが連休になるときは3週間分処方してもらえたんだけど、それも14日規制になるんでしょうか?

やっぱデパスっておかしい薬なんですね
(主治医が減らしたいって言った理由がなんかわかった気がします)

>>778
あ、整理されてる方なんですか
安心しました
入院前血液検査や、4ヶ月に1回のメンクリで採血される血液検査でも、血液は全く健康ですと言われてます(笑)
0787優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:54:43.37ID:dxtVsV6O
10年くらい飲んだらだいたい異常出るって言われた
0788優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:45:33.92ID:KYqPH6TP
みんな、何種類くらいの薬飲んでる?
ひと月の薬局費っていくら?
(保険証から2か月に1回くらい、診療報酬明細金のはがき来てるでしょ)
0789優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:35:54.68ID:rrv7TpvC
>>788
レキソタン1mg
頓服レキソタン1mg
ロナセン8mg
ベルソムラ20mg
3種類
1470円
0790優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:41:10.28ID:t+/KE98r
>>788
(心療)内科で、
メンタル系の薬を2剤(抗うつ剤、情動安定薬)、胃腸系の薬4剤 処方してもらっているよ
自立支援使っているけど、1割分も都(国保)助成があるから、本人負担ないから 金額まではわからない
0791優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:42:49.49ID:t+/KE98r
上限額管理票上では、800円くらいになっている(薬以外での調剤料とか入っている詳細は不明)
0792優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 13:59:19.17ID:mntGEB2P
>>788
心療内科に通ってて、自律神経失調症と不眠、パニック発作、軽めの躁鬱状態持ち<br>
自立支援使ってて精神障害者手帳3級持ってるよ 参考になれば。<br>
<br>
バルプロ酸Na「トーワ」100mg 朝夜 2錠ずつ :7.1円(後発医薬品)
プロマゼパム「セニラン」2mg 朝昼晩 2錠ずつ :5.6円(後発医薬品)
クエチアピン25mg「アメル」 夜4錠 :12.1円(後発医薬品)
レクサプロ10mg 夜1錠 :202.3円

リボトリール0.5mg パニック等発作時1錠一日3錠まで :9.1円
ルネスタ1mg 寝れない時1錠〜3錠で調整 :12.1円(後発医薬品)
0793優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:11:25.47ID:YiZqLmng
今の市に引っ越したら、国保受給者証っていうの貰えて、1割負担も自治体が負担してくれてる。
だから精神科医療費は無料になった。
大企業がいくつか立地してる裕福な自治体だからから。
助かってます。
0795優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:46:12.44ID:qZmPs2wn
もしかして愛知とかじゃないの?
0796優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 14:53:09.35ID:aFlZIwKj
うちの住んでるところもそうだな
でも県全体というわけではなくて、県庁のある市は1割分は自己負担らしいから、自治体によるとしか言えないな
0797優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 15:02:12.47ID:FIbGU/9F
東京は、低所得者で上限2500円の人だと、社保でも国保でも1割分は、都や国保が負担してくれているから、自己負担はないよ
0798優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:29:42.64ID:fTaHIXLN
大阪市も自立支援使う診察、薬、居宅介護のヘルパーも国保は無料
社保と大阪市以外の大阪府は1割負担有り
0799優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:49:49.16ID:yL0UV+dn
>>789
おまえには聞いてない
0800優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:17:24.49ID:rrv7TpvC
>>799
おい>>788、不特定多数に質問しておいて、その態度は腹立つわ。
0801優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:08:26.15ID:qZmPs2wn
自己負担ないなんて裏山
800円負担だから無職なのにしんどい
デイケアもたかいから躊躇してる
0802優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:13:43.38ID:amuv7Lzq
>>800
うるせーカス
0803優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:23:54.96ID:6vvTod4j
>>797
障害年金厚生2級受かったから上限5000円になったけど低所得だから自己負担無しのままだった
0805優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:50:22.68ID:FIbGU/9F
>>797
よかったですね
1級なら心身障の受給者証もらえるから、他科でも負担なしになりますよね
0806優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:13:56.70ID:6vvTod4j
>>804
両親は年金受給者だが扶養に入ったら非課税世帯になって国営放送の税金がタダになった
0807優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:31:17.64ID:Uahncnle
>>789
ナマポは国保にも入れないんだろ
どこから医療費のお知らせハガキが届くんだ?
0808優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:52:34.43ID:0z/ZFZCa
>>807
生活保護じゃないよ。
>>802
>>788
乱暴な言い方やめろよ。
0809優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:56:33.06ID:ZZVWiY3R
>>808
裕敏は山梨で親と暮らしてるしな
0810優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:56:58.79ID:0z/ZFZCa
>>809
そいつ誰だよ。
0811優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:01:04.66ID:ZZVWiY3R
>>810
裕敏おまえのことだ
0812優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:01:29.98ID:0z/ZFZCa
>>811
別人だ。おれがそいつだという証拠出せよ。
0814優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:10:06.82ID:0z/ZFZCa
>>813
は?何でお前にIP教えて、無関係なスレを荒らさなきゃならないの?
0815優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:11:56.31ID:ZZVWiY3R
>>814
裕敏のIPは先月にバレたからな
0816優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:13:03.23ID:0z/ZFZCa
>>815
あっそ。どうでもいいわ。
0817優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:55:08.57ID:os7TU7iY
>>792
PDでリボトリール?これてんかん薬だよね
ソラナックスが定番かと思ってた
0819優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:49:35.58ID:fKyDlioP
自立支援医療で精神科や薬局が無料だと、3割負担の歯科医療がバカ高く思える
精神科以外も無料(1割)の住民がうらやましい
0821優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 11:01:40.93ID:hAyFQu/m
>>806
国営放送じゃなくて公共放送な
受信料と称して半ば強引に徴収される金で運営されてる
0822優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:02:52.09ID:pUmLiXOV
>>819
わかる。
>>820
しかも単価?高いし。
0823優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:05:09.25ID:hcW4ILcs
歯を詰めただけで5000円越えたのはびびった。
0824優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:15:09.48ID:Ix7DyXkE
まあ俺は重度身体で、3ヶ月すると還付されるからまだましだが、一旦は窓口で払わないといけないからきつい。
0825優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:31:41.10ID:VMjkfpz8
>>817
元々はてんかん薬なんだけど、
頓服用に前の薬なんだったかな、忘れちゃったけど
そっちが合わなくてリボトリールになったよ
0826優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:02:18.14ID:Ix7DyXkE
更新めんどくせー!
0827優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:04:56.82ID:THWqjQP7
>>809
付け加えるなら、末期がんで死にかけの親を入院させといて、裕敏は親の家でナマポ生活!
0829優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:44:06.32ID:0z/ZFZCa
>>827
>>828
それ別人だから。
0832優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:05:20.27ID:NRkT7FK6
自立支援、有難い。
精神領域の薬は薬価高いから。
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:06:41.86ID:Ngz0MHDb
>>829
小池裕敏本人登場。
>>830
キモい顔文字使うな、うっとうしい。
0838優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:43:55.43ID:m7PbsyqA
>>834
>>836
手帳で一緒に更新してる人はズレるから面倒なだけだと思う
手帳も自立支援も4年更新がいいわ
0839優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 10:46:30.12ID:wOxcdVFU
今日診察にいったら、12月から院内処方から院外処方になるだって。
院内処方のほうが楽なんだけどなぁ。
0840優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:01:26.59ID:6Pi3hyAQ
>>833
スレと関係ない発言や、患者の病状を悪化させるような発言はやめろ。
0841優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:09:49.20ID:CDLeiAfV
>>838
手帳と自立支援の更新は、手続きによって診断書での更新時期(期限)を一緒にすることができますよ
(自立支援が1年ごとであることには変わりないけど・・・)
0842優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:20:24.26ID:LcL72bPj
>>840
裕敏、手帳スレを全く関係の無い話で荒らしたおまえがいうな
0843優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:03:32.90ID:UxjJ8v3I
>>840
お前が言うなよ知恵遅れ
0845優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:01:11.48ID:OAR68sme
>>844
そうだね。
0846優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:23:26.78ID:UlGmvyIQ
>>845
おまえの意見など求めてない
0847優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:39:57.15ID:OAR68sme
>>846は場を混乱させる荒らし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況