>>950
うち職員が工賃のことを感情に交えて言うことはほとんどはない

工賃の仕組みについての説明会は半年に1回ある
ランクはなく障害・出来高に関係なく基本工賃は同じだけど
一部の施設外作業は単価が違うってこと
基本支給工賃はいくらかってこと
貯金しようってことくらい
でもどれほどの人が理解しているのかは不明

お金にうるさいのは一部の利用者
なにかにつけ工賃上げろと言っていてうっさい
ある内職作業を受注したとき
「こんなの今の工賃じゃやってらんない」
「〇〇〇円ならやってもいい」
いやあなた方それこなすだけの能力ないよね?とは言わなかったが
時給(工賃)に不満だったらB作やめてバイトでもしたらいいじゃんって思う

がそういう人ほどけっこうよく休む