X



精神障害者雇用再就職のスレッド109
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2018/06/28(木) 23:39:48.87ID:Jx5HsaeW
1優しい名無しさん (ワッチョイ 53c3-LHz9)2018/06/13(水) 00:12:23.02ID:GHUnQSOX0

次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう

【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

寝るまえに立てというたよ。
0750優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:29:08.52ID:hiWEF2pT
>>711
男だけど、今の勤務先で5社目だけど
そのうちで2社では、男の自分がお茶出しをしていたな。

さすがに、初めて来る得意先の偉い人とかには
女性が出してたが、何度も来る人なんかには自分が出してた。

たまに、「男のお茶ですいません・・・」と言うと
「はははww」となって、いいアイスブレイクになったりもしてたよ。
0751優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 02:15:47.14ID:RXgnFAwa
猛暑の中、就活するのキツい。
ドタキャンする人多いらしいよ。
0752優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 06:18:24.57ID:yah+zndD
ドクターストップってこっちから診断書書いてくれって頼まないとダメなのかな
0754優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:20:33.57ID:nuX08pHQ
>>748
俺もいいと思うけどな
就職後でないとわからないことの情報が少しでも入ってくるんだから
就職はすれば終わりではなく、その後があるのだから
社内ニートが多いなら、自分のおかれている立場も分かってくる
ただ、社内ニート愚痴をいうだけではなく、社内ニートの脱出例とかもあるといいとは思う
0755優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:39:52.22ID:Jzd5ooQb
クローズで7月からバイト始めました。
ものすごく緊張したけれど、60才以上もokな仕事についたお陰で何とかなっています。
引き継ぎきつくて辞めたいけれど、統合失調症の自分に仕事を取られて辞めなきゃいけない人から怒られるので仕方がないかな、と思っています。
ちょっと人間関係複雑だけれど、仕事は覚えてしまえば楽に出来そうです。
働く時間を増やさないように努力すれば何とかなるかもしれないと、シフト増やされそうな感じのなか頑張ってシフトを守ります。
仕事から逃げないように、書き込みします。
0756優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:46:27.97ID:U/k0vshg
昨日、朝は機嫌が良かったのに、人事が推奨する「早朝出社」の件で
相談したら、滅茶苦茶機嫌が悪くなって、帰り口に怒られるし。

たしかに、私のタイミングも悪かったかもしれないけど、そんなに怒ることでもないのに
(実際活用すると、色々と上長のやる手続きが面倒だからもあるかもしれない)

話は聞いても、配慮も中途半端だし、基本事なかれ主義、ひとが困ってようが
関係なし、挨拶もしないし、声掛けも少ない。ほぼ放置で孤立して仕事してるし

役所はわからないけど、中央省庁はプライドばかり高くて変わった人多いし
事務補佐員とかすごい見下してるし(特に男性だと)、更に障害者ときたらお察し
公務員の非常勤は、二度とやらない
任期途中だけど、後少しで辞められると思うと毎日が清々しくなる。
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:47:12.23ID:OQ8FTuq/
>>747
愚痴も生の情報だと思うけど、社内ニートも給料もどうやって抜け出したのか、抜け出そうとしているのかという情報があると有用なものになるよね
長期間働く為に気をつけていることなんかも有用だと思う
それがないと、ただの憂さ晴らしになってしまうよね
そういうガス抜き必要なのかもしれないけど
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:00:39.42ID:WbYOC8Uq
ながーくROMってると、社内ニートから抜け出した人って一般枠クローズに転職した人ばかりなんだよね
このことについてはどう思う? 結局障害者枠で「配慮をもらう」ことは諦めなきゃいけなくなる
0761優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:56:25.39ID:hiWEF2pT
>>758
一般雇用、障害者雇用関係なく
辛い状況から一気に抜け出すための一般的な回答は、
部署をガラッと変えてもらうか、転職することくらいしかない。

どう思うも何も、まぁ当たり前のことかなとしか思わない。

俺も結構長期間このスレ見てるけど、
ちらほらと、社内ニートから抜け出した書き込み見るけどね。
0762優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:05:11.83ID:hiWEF2pT
>>760
俺も、今は障害者雇用で退職した正社員がやってた
業務を引き継いで、その中に補助的業務も割とあるけど
嫌な扱いは受けたことがないな。

逆に、一般枠クローズ、営業系職種でも嫌がらせを受けたことは
多々ある。

嫌がらせを受けるか受けないかは、その職場の人間関係によると思う。
0763優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:27:47.76ID:9jl1pInO
精神障害者同士が結婚して子供を産むって宝くじが当たりでもしない限り無理だよね
0765優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:48:56.77ID:0kvpY64k
2300*168時間*12か月=470万
2300*160時間*12か月=445万
2500*168時間*12か月=500万
2500*160時間*12か月=480万

正社員時の年収380万(交通費込み)だから派遣のほうが給与ええな
ちなみに某エンジニア
0766優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:50:55.63ID:WvpPEgKT
>>763

誰かが回答すると思うけど、発達に気づく前に、早婚した夫婦は子供いる

25〜30ぐらいで双方障害で結婚、出産は聞いたことがない
わかってて作るとか子供が悲惨
0767優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:10:36.47ID:DjB4NejI
>>763
NHKのハートネットかバリバラで出てたね知的?の夫婦子あり
いるにはいるんじゃないー?
0768優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:12:28.06ID:LQi5zCmv
社内ニートが嫌なら電話応対覚えなよ
電話番してれば例え一時間に一本しか鳴らなくてもお荷物扱いにはならないよ
0770優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:20:34.15ID:hiWEF2pT
俺は、今の会社に入社して3年半ほど経つけど

・仕事内容、人間関係、有給休暇の取りやすさ、残業手当の扱い →満足

・雇用形態(正社員登用ありの契約社員)、
 給与(昇給幅が小さい事が多い) →不満

で、転職を考えてるが、周りに相談しても反対ばかりされるんだよね。

人材紹介会社にも、そこまで急がなくてもいいのではと言われたし
今の会社にいるべきなのかな・・・?


 
   
0771優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:22:33.34ID:hiWEF2pT
>>768
確かに、俺なら自分で積極的に電話出て仕事してる感じ出すかも。

ただ、明らかに差別させてるような職場だと
「障害者への配慮」と称して、自分の座席には電話を
置いてもらえなかったりとか、ありそうな気もする。
0772優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:31:50.94ID:hiWEF2pT
俺の経験と、周りの精神障害で働いてる人の話を聞いた感じでは
勤務後に配慮をしっかりしてもらいたければ、
特例子会社か、一般企業の障害者ばかり集めている部署に配属してもらう
くらいしか無いんじゃないかな。

俺は今は、フロアに100人近くいる中で障害者は自分だけだが
こういう状況だと、五体満足に動く自分に露骨な配慮とかしても
変に逆差別になるだけだもんな・・・と、客観的に見て感じるよ。
0773優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:35:38.58ID:NM0Gz+q0
>>768
内線だけならそんなに覚えることないでしょ?
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:33:43.18ID:XptCY6Go
>>770
優秀ならもっと給与待遇良い会社行った方がいいと思うが
もちろん他の面は今の会社と遜色ない感じで
0775優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:06:48.71ID:m9+LULDk
>>770
私も給与がナマポ以下でカツカツすぎて、転職相談したんだけども
転職には反対、もしくは決まってから辞めなさいと言われた
スキルも資格もない、そのうえ障害者となると現実問題厳しいからね、、
0776優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:09:15.38ID:dj2dceqI
病気になった後に入社した会社で状態が悪化して退職した場合って雇用保険はすぐもらえますか?
0777優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:26:01.34ID:WbYOC8Uq
>>776
主治医の意見書がないと3ヶ月の待機期間は普通にある
意見書無しで待機期間を無くす方法はありません。詳細はハロワで聞いてみてくださいね
0778優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:42:01.77ID:dj2dceqI
>>777
さっそくの回答ありがとうございます。
今はまだ体調の方は大丈夫ですがついつい心配してしまって。
0780優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:57:10.10ID:/VbZCsAH
>>771
うちは全員に電話があるわけではないし、席にいない人が多いから、電話を受けるチャンスは大いにあるかな
0781優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:02:40.12ID:syZhabEi
障害年金とか生活保護頼って結婚する人はいるよ
ただ、正直ずっと顔合わせるので喧嘩多いみたいだし、子供とかできたら子供がかわいそうだなと思っちゃうけどね
0782優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:03:42.18ID:/VbZCsAH
>>770
給料の不満がどの程度かにもよるかな
今どき昇給が少ないのは珍しいことでもない(おっさんになると正社員の最高の昇給幅で月給で1000円とかある)けど絶対額がどうかだね
給料、仕事内容、人間関係、勤務時間の全てに満足するなんて、なかなかないことだけど、給料がどうしても不満なら転職する手もあると思う
転職のリスクは考えた上で判断してください
0783優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:23:07.05ID:hiWEF2pT
>>774
優秀かはわからないけど、半年ごとの契約更新時に
評価シートみたいなのを渡されるけど、毎回「A+」をつけられてはいる。
(A+、A、B+、B−、C の5段階)

だから、評価はされてるのかなとは思ってる。

>>775
「決まってから辞める」は、今の会社の時がそうだったから、それは前提かな。
スキルと資格は、今の会社への入社時には評価されていて
入社後にさらに上の資格取ったりもしたから、その部分は転職でも使えるかなと。

>>782
給与の不満は、「生活が結構苦しい」くらいのレベルかな。
切り詰めると生活はできるレベル。
ただ、もう少し余裕がある生活がしたいかなと思うようになってきた。

親への仕送りとかもあるしね。
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:52:57.22ID:fFzbLoE4
>>765
そんだけ、時給高ければ派遣先には
50万〜70万円で売られてる。

web系かインフラ構築なら十分ありえるが、そんだけスキルがあるなら
障害者枠で最賃付近で働く必要なくないか?

あくまで派遣先に切られない条件だが。

面談というなの選考をクリアしてくれ。
0785優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 18:55:53.61ID:fFzbLoE4
>>759
ネットはみれるが、近くに同僚がいるしログは残るのもあるが、そんな堂々と、見れるわけがない。

逆にこの環境で見れるメンタルなら
精神疾患なんてならないだろう。
0786優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:10:45.29ID:fFzbLoE4
>>768
外線は誰よりも早く取るようにしてるし取次もなかなか慣れなかったが、今は平気だ。
しかし一日中なるわけではない
コールセンターとかに比べると受電が明らかに少ない。
これってそんなに役に立たんよ。
普通できるという感覚だし、別にできたから、それが?

中途で入って来た人は、親切丁寧に教わってる。色々な業務を振ってもらえる。今は、電話の取り付きもそちらの研修の一部という事で、全ての仕事は
中途がやっている。

自分は、グループウェアの使い方とか
未だにネットワークのアクセス権すらもらえ無い。

今日も手が空いたので、机の周りの掃除やファイルの整理してたら、掃除は業者がやるから、ファイリングも中途君にやってもらうから、座っていて。
何かやってもらう事があれば、呼ぶから
って、定時まで呼ばれす。
明日もこんな感じがずっと、続くかと思うと、やる気が失われて来ている。

なんかわからんが、苛々がひどい。
0787優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:38:36.30ID:Csrysfna
>>785
俺書庫受付みたいな部署だからすーっとネット見てるや、一人で
0788優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:45:29.73ID:fFzbLoE4
>>787
いいわ〜。
周りが、同僚がいるかし、黙々と仕事しているし、葬式見たいな空気だから
仕事があれは集中出来そうだが、何もないと辛いわ。
昨日帰りに、公民館よったら受付のオジさんがずっとTV見てた。

窓を、たたいて呼んだが。
ずっとTV見てた。

3回目でやっと、気づいた。

公共施設の宿直なら、やれそうな気がした。誰もいないから自由だしね。

何かあれば、対応すれけど、何かは殆どなさそうだし。ただ。あちらも最賃に近いけどね。
0790優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:57:22.92ID:fFzbLoE4
>>788
夜勤がな。
以前にビルメンしてた時は、仮眠取れた。何も、起きなければ基本ネットみようがTV見ようが、本読もうが関係なかった。何かあれば一人勤務なので対応しなければいけんのだが、その何かもほぼ起きないし、22時から6時まで仮眠は取れた
周りは、50〜65位しかいないしポンコツだらけ、EXCELの右クリックがわからない。用紙がなくなったら新しくコピーして書くという発想が無く帰ってくるわ、宿直に酒はのんで首になるわ、電子レンジを持って帰るわ。書き出せば
キリがないが、ビルメンも給料安いけど今の雇用のが持っと安いんだよな。
冷静に考えれば。夜勤と服薬さえクリア出来れば、ありなんだか。
あくまで、公共系のビルメンであって
現場により、ハズレを引くとマッタリできないけど。これは、スレチになるね。申し訳ない。
0791優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:09:10.57ID:yeGbNHP8
俺の地元だとクローズで工場派遣しかなさそうだが、夜勤とかあるみたいでウツになりそうだな。
0792優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:02:52.94ID:9jl1pInO
>>779
それって養えなくて児童養護施設に預ける人もいるってことでしょ
0793優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:31:53.80ID:fFzbLoE4
>>792
生活保護受けて暮している。人はいるけど、子供はどうなんだろう。学校でいじめられないだろうか。
0794優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:36:41.38ID:fFzbLoE4
>>783
その査定で更新前提の契約社員のループから抜け出せないの?

資格はどういう業種と難易度はによると思う。少なくても国家資格で業務に関係あれば評価されると思う。

具体的に年収はどの位?

差し支えない範囲で答えてくれれば幸いです。
0795優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:37:58.41ID:9jl1pInO
>>793
障害年金貰ってないの?
0796優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:39:31.96ID:MKnm+0go
生まれる時代を間違えた 100年前なら結婚して子供が5人
0797優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:41:29.01ID:hACrYKZG
東京都の最低賃金
2016年:932円
2017年:958円

障害者雇用の人の中には最低賃金で働いてる人も少なくないだろうけど、
最低賃金が上がる時って上司からどう説明されてるのかな。

上司「〇〇君はいつも頑張ってるね、だから来月から少し給料が上がります。
具体的には932円から958円です」

知的「うわ〜い やった〜(諸手を上げて万歳する)」
0798優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:46:26.71ID:syZhabEi
>>797
他県だけど、まさにそれ言われたぞw
まるで会社が給料上げてくれたみたいな言い方だったわ
0799優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:48:08.39ID:hACrYKZG
>>798
マジか・・・
0800優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:49:39.39ID:MKnm+0go
セールスマンを雇って彼等が住民の承認を得る間にわれわれは裏にいよう
0801優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:55:19.69ID:hACrYKZG
東京都の障害者雇用のフルタイムの人の給料のボリュームゾーンは分からないけど、
仮に18万前後としたら、今の最低賃金の上がり方からすれば、
後10年もすれば上げざるを得ないんだよなぁ。
会社としては悩みの種か?
0802優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:56:19.90ID:MKnm+0go
言われたことをやり人に好かれる ジャスティンはいい子よ あなたもやせたら変わるわ 
0803優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:59:53.34ID:fFzbLoE4
>>795
勘違いしてると、思うが。
生活保護は最低限の生活費しか支給しない。
手取り12万行くか行かない位。
何も収入がなければ、全額支給だが。

働いたり、収入があると減額される。
障害年金が、基礎年金の3級だとして、
2ヶ月支給で10万は行かないがそれに近い金額。一月にすれば、五万だから
保護費は7万。働けば更に下がる。
世帯数によってもかわるし、あくまで独身一人暮らしの1例。
12万以上稼ぐと、保護停止になる可能性が高い。もち、年金とあわせてね。
0804優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:04:35.41ID:hACrYKZG
副業認めて欲しいね。

「給料は増やすことは出来ない、だから副業してそこで稼いで」

これなら分かる

「給料は増やすことは出来ない、副業もダメ」

一体どうしろと。
0805優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:12:21.87ID:hACrYKZG
うちの会社には障害者を集めた部署がある。
主な仕事はデータ入力や封入封緘とか。
電話応対もない。研修もない(最低限の情報セキュリティ研修くらいはある)。
他の部門との連携もない。だから他の部門がどういうことやってるかも全然知らない。
そもそもこの会社が何やってるかすらよく分かってない。

俺はその部署ではなく、一般枠の人だらけの部署にいる。
仕事はそれなりに大変だけど、彼らのような生活をしたら、恐らく辞めてしまうかと思う。
0806優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:19:27.88ID:vEsGXFFa
>>792
俺の知っている人で一番子供が可哀相だったのは
姉が健常者で妹が精神障害者なんだけど、妹が健常者である姉に対抗意識燃やして
姉が結婚したら妹も同じ精神科の男と付き合いだしてすぐに結婚
姉が出産したら妹も対抗して出産
だったのだけど、妹夫婦は仲が悪くなって、もともと子供が欲しいというよりも、健常者に負けないために子作りしただけだから
子育てには興味がなく、離婚した後に元夫婦(両親)とも子育を拒否して、妹の両親(祖父母)がその子を育てることになったのはある
経済的には裕福だったけど、両親に捨てられた子供が可哀相
0807優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:22:07.73ID:vEsGXFFa
>>783
あとは貴方の判断だね
その評価を踏まえて給料が上がる転職ができるかいなかは分からない
0808優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:23:25.15ID:hACrYKZG
精神科に通ってる人で、まともな身なりの人を見たことがない。
あ、俺も含まれるのかw
0809優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:25:58.53ID:vEsGXFFa
>>804
副業って何するつもりなの?
今の給料が分からないけど、副業で儲けるあてがあるなら、今の仕事からそちらに乗り換えるてもあるよね
0810優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:27:19.84ID:hACrYKZG
>>809
今の仕事は給料は安いけど、人間関係とか業務量はまともだからね。
ここから転職するのはリスキーかな、と。
足りない分を副業で稼げたらなぁ、と思ったわけ。
0811優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:32:50.79ID:vEsGXFFa
>>783
一点補足だけど、俺の知人は人事評価で最高評価を取り続けていたけど、リストラされたよ
貴方が障害者枠かどうか知らないけど、どのような人事評価体型になっているかは知っておいて損はない
今はクローズなら転職の好機だから、リスクを覚悟の上で転職する手はあると思う
もちろん給料上げたいならクローズでね
具体的には額面で年収400万円くらいほしいの?、それよりも上?、下?
0813優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:59:37.41ID:/eK9hYLG
>>808

精神科に通ってる人だったら、いっぱいまともな身なりはいるよ。精神科に入院してる人になっても、まだ、いるよ。
0814優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:05:17.50ID:PGC+ANSS
副業しなくても済む収入がないと無理でしょ。
本業と副業とどちらも、中途半端になるよ。
本業に専念出来る収入がほしい。
0818優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:54:14.59ID:Dfj67eyq
>>811

最高評価を受けていてなんでリストラ?
業績が悪いから障害者、健常者関係なく首切りパターン?
それとも障害者狙い撃ち?
0819優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:56:32.59ID:MKnm+0go
ナショナルロッテリー それは国営宝くじ
0820優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:08:14.16ID:uXFqVYNC
>>794
正社員登用されるのは、健常者も障害者も関係なく
5年はかかるらしい。
無期雇用転換へのタイミングで、正社員登用試験を
受けられるチャンスがあるとか。

入社前から持ってた資格は、ここでもたまに見る
基本情報技術者です。 
昨年10月の試験で、応用情報技術者試験に合格しました。

年収は額面で270万ほどですね。 
0821優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:43:27.96ID:uXFqVYNC
>>804
副業=ダブルワークを安易に認めると、
税金・社会保険料の取りっぱぐれが出やすいので
大々的に認められる世の中には、なかなかならないと思うよ。
0823優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:03:02.32ID:rlrKC72z
>>820
ありがとう。
酷いね。

評価が高くて、応用働きながら取って
5年働かないと正社員登用のテストすら受けられない。

年収も、新卒以下。
安く買い叩いてるな。

給料増やしたいなら、クローズしかないかもね。障害者枠だと何かあったら
対応できないよね。金銭的に。

年収400万を超える事ですらほぼ不可能に近いし、IT系なら派遣でも年収300万は余裕で超える。
0824優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:34:16.45ID:SELWS8nj
自分も今オープンで働いてるけど
クローズへの転職なんて、そんな簡単にできるものなの?
オープンだと確かに給料はめちゃめちゃ安いっていうネックはあるけど
仕事のペースや休憩は自身で決めれるし、
多少の勤怠の安定してなくても怒られないっていう点は大きいと思う。

オープンからクローズへ転職した人で、前職はどれくらい勤続期間があれば採用されやすいとか
配慮点はどこまで許されるとか、今後転職する事があるかもしれないから参考にしたいです。
0825優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:45:06.23ID:YTblnpBo
オープンの利点はすぐ休めること
体調が悪いと言われれば企業はどうしようもない
0827優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:16:19.67ID:xeqCR+PG
>>820
自分も同じ位の給料だが。
配慮はほぼないよ。

生活コストが、月12万位かかる。
都内近郊の政令指定都市。

やろうと思えば、削れる。
節約スキルが、高ければ月10万でも行けるかもしれないが、下流すぎるよ。

その年収て、親に仕送りするのは立派だよ。働いてると経費もかかるようになるから、貯金は本の数万しか出来ない。

自分の親も国年暮らしだが、生活費は
二人合わせて12万ぐらい。俺も親には仕送りしたいし、親孝行したい。

帰省の費用もバカにならない。
介護の問題も現実的な年齢だし
地元で障害者枠は田舎だしないし、車が必要。何かあれば破綻する可能性は高い。

このまま何もしないで行くのは、誰も救えないし年齢を取れば転職すら厳しくなる。現実的に考えれば年収を上げるしかないが、転職も博打だし。

でも何処かで踏ん切らないととは考えてるが、まだ実行に移せない。
0828優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:28:35.73ID:xeqCR+PG
>>825
体調悪ければ、休みやすいかもしれないが、時給制の雇用なんで休みが多いと
給料がその分ダイレクトに反映される。

一人暮らしだもんで、休むとただでさえ安い給料が減るから余程体調がわるくないと休まないし、週5で通ってるし
生活残業するほど仕事がない。

実家暮らしなら、その分甘えられたかもしれない。

皆さんは、配慮とかを求めてるや社内ニートとかあるけど現実的に貯金とか
失業保険にしても6掛くらいでしょう。

元もと安いし、将来の事は考えているんですか?

それとも、自分見たいに考えているが対処出来ない、しようとしない。

今の生活で精一杯なので、先の事は考えられない。

今から仕事だ。よかったら、教えて欲しい。

仕事終わったら見るから。
参考にしたい。
0830優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:42:36.52ID:5r172xhi
>>818
いくつかの会社の人事評価システムを知っているけど、会社ごと大きく違う場合もある
どこも5段階評価なので、これをSABCDで表すと
A社 Bが9割弱、SACDはその残り
B社 SAで7割、Bが残り、CDはまれ
C社 評価者の差が大きくある部署では全員がSかA、違う部署では3割がCのような感じ
人事評価でSACDが多すぎると、人事評価の結果と待遇がリンクしなくなるよね
評価基準もポストや職制で異なるし、障害者雇用は一般社員より甘めな評価になっている会社もある
0831優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:45:47.88ID:5r172xhi
>>801
大きな悩みの種だと思うよ
いいかどうかは別として人件費削減を課題に上げる会社は多いから
0832優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:53:41.53ID:5r172xhi
>>820
一年に1800時間働くとして時給1500円
転職するなら人間関係などがどうなるか分からないリスクを考えて求める給料がいくら位かをイメージしてからの方がいいね
うちの会社は国家資格をもっていてもそれだけでは増額にはならないかな
公認会計士、税理士、技術士などを持っている人もいるけど給料には反映されない
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:58:36.41ID:5r172xhi
>>801
補足です
障害者枠だけでなく健常者雇用についても大きな問題
低所得者層の雇用が減ってくるかもね
0834優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:55:07.78ID:6hELbYLS
何かあれば休めるって言うけど、正直休めなくね
インフルエンザにかかったぐらいなら休むけど、そうじゃないならどんなに体調悪くても行くけどなあ
人にもよるんだろうけど、自分の場合は体調悪い日の方が圧倒的に多いし、いちいち休んでたら仕事にならない
ただ、体調悪いことを隠さなくていいという利点はかなり大きいけど、同時に給料も最低賃金レベルなので働く意味が見いだせない時もある
0836優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:17:49.10ID:6hELbYLS
>>835
体調悪いことを隠しながら働くのはかなり無理があるんだよ
クローズで働くなら、どんなに体調悪くても通常時と同じパフォーマンスを出さなきゃいけないし
いちいち健康ですよ演技をするのがかなりしんどい、周りにも心配だったり変人扱いだったりで迷惑かけるし
だから体調悪いことは日常茶飯事ですよと隠す必要が全く無いオープンを選んでいる
0837優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:58:32.34ID:7bAt3P76
体調悪くても働ける負担の軽い仕事ならその分賃金が低くなるのは当然と思うのだけどね?
健常者の50%以下の負担で出来る仕事で、健常者と同じ賃金というのはどうかと思うのよね
0838優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:05:28.29ID:ixJy07JE
小泉純一郎、小沢一郎が“安倍3選”阻止に動く 進次郎はどう動く?

「将来の政界再編をにらんだ布石ではないか」(自民党中堅議員)との臆測が広がる中、純一郎氏が動きだした。自由党の小沢一郎代表の政治塾で15日、特別講演を行うのだ。

「『小泉さんに脱原発の講演をしてもらったらおもしろい』という話が出て小沢先生に打診したら、『ぜひお願いしよう』と快諾。

実は小泉氏と小沢氏は「脱原発」ですでにタッグを組んでいる。小泉氏が1月に発表した「原発ゼロ・自然エネルギー基本法案」をたたき台に、
自由、立憲民主、共産、社民の野党4党が3月、「原発ゼロ基本法案」を衆院に共同提出

小泉氏は
安倍首相に「3選はないね」「国民はあきれてんだよ」と引導を渡した。

「次の政界再編は、右か左かではなく、原発を将来どうするかというテーマでドラスティックにやったほうがいいと考えています。」

小泉氏は4月のインタビューで総裁選候補についてこう語っていた。

「原発ゼロというのは、河野太郎外務相が私より先に言いだした。もし、河野さんが原発ゼロを主張して総裁選に出たら、どうなるかわかりませんよ」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180710-00000053-sasahi-pol
0839優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:09:43.92ID:6hELbYLS
>>837
そりゃごもっともな意見でしょ
全く同じ給料なら健常者不満出まくりだし
ただ、少し高いお小遣いレベルの金しか貰えないと実家暮らしじゃなきゃ成立しないので・・・
0840優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:15:15.58ID:ixJy07JE
小泉純一郎、小沢一郎が“安倍3選”阻止に動く 進次郎はどう動く?

「将来の政界再編をにらんだ布石ではないか」(自民党中堅議員)との臆測が広がる中、純一郎氏が動きだした。自由党の小沢一郎代表の政治塾で15日、特別講演を行うのだ。

「『小泉さんに脱原発の講演をしてもらったらおもしろい』という話が出て小沢先生に打診したら、『ぜひお願いしよう』と快諾。

実は小泉氏と小沢氏は「脱原発」ですでにタッグを組んでいる。小泉氏が1月に発表した「原発ゼロ・自然エネルギー基本法案」をたたき台に、
自由、立憲民主、共産、社民の野党4党が3月、「原発ゼロ基本法案」を衆院に共同提出

小泉氏は
安倍首相に「3選はないね」「国民はあきれてんだよ」と引導を渡した。

「次の政界再編は、右か左かではなく、原発を将来どうするかというテーマでドラスティックにやったほうがいいと考えています。」

小泉氏は4月のインタビューで総裁選候補についてこう語っていた。

「原発ゼロというのは、河野太郎外務相が私より先に言いだした。もし、河野さんが原発ゼロを主張して総裁選に出たら、どうなるかわかりませんよ」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180710-00000053-sasahi-pol
0841優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:18:22.64ID:6hELbYLS
後は仕事自体できなくても、障害者を雇ったり正社員にすると奨励金がでる
東京都だと最大180万円
正社員ぐらい金寄越せとは言わないが、派遣や契約社員ぐらい貰ってもいいのではとも思う
障害者というだけで会社は金貰えるんだしさ
足元見られすぎ感があるよね
https://i.imgur.com/xqEKr7F.jpg
0842優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:18:51.22ID:ixJy07JE
小泉純一郎、小沢一郎が“安倍3選”阻止に動く 進次郎はどう動く?

「将来の政界再編をにらんだ布石ではないか」(自民党中堅議員)との臆測が広がる中、純一郎氏が動きだした。自由党の小沢一郎代表の政治塾で15日、特別講演を行うのだ。

「『小泉さんに脱原発の講演をしてもらったらおもしろい』という話が出て小沢先生に打診したら、『ぜひお願いしよう』と快諾。

実は小泉氏と小沢氏は「脱原発」ですでにタッグを組んでいる。小泉氏が1月に発表した「原発ゼロ・自然エネルギー基本法案」をたたき台に、
自由、立憲民主、共産、社民の野党4党が3月、「原発ゼロ基本法案」を衆院に共同提出

小泉氏は
安倍首相に「3選はないね」「国民はあきれてんだよ」と引導を渡した。

「次の政界再編は、右か左かではなく、原発を将来どうするかというテーマでドラスティックにやったほうがいいと考えています。」

小泉氏は4月のインタビューで総裁選候補についてこう語っていた。

「原発ゼロというのは、河野太郎外務相が私より先に言いだした。もし、河野さんが原発ゼロを主張して総裁選に出たら、どうなるかわかりませんよ」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180710-00000053-sasahi-pol
0843優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:28:42.16ID:dAClpFet
仕事は何とか転職できたけど、彼女とは別れる決心をしたよ。
彼女に、前の職場で虐められていると相談したけど、
結局、精神障害者は虐められる方が悪いと思われていたみたい。
仕方がないけど、分かれるしかない。
0844優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:10:18.13ID:ziYblGll
明日役員との最終面接なんだけど
質問ありますか?って言われたらどんな質問が良いんだろう?
一次面接・職場見学とかで職場の雰囲気や何をしているかはわかったから無いんだが・・・。
内定が仮に出たら待遇とかは確認したいけどこれって人事相手に聞くことであって役員に聞くことではないよね。
経営方針なんて聞いても別に興味ないしなぁ。
0846優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:22:23.36ID:EHTOQpeV
>>844
障害者枠?
0848優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:10.21ID:6hELbYLS
質問ありますか?は困るよな
無い時は質問じゃなくて自分の熱意アピールしてたな
0849優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:11.75ID:uZCgPBTb
質問に答えないと質問もできないくらい何もわかってない馬鹿かと思われるからな。

一応、何かは聞くことにしてるけど。
0850優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:12:49.94ID:OkQOaW6V
ウッキウキで言ったらアンケートに「持病はありますか?」って項目があった
こりゃダメだ。入りたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況