>>732
あなたが相手が障害だと思ってるなら、それなりに対応するしかないんじゃない?
生活に決定的な支障が出てないレベルだから、診断受けずに済んでるともいえるんだろうし
医療的には「グレー(隠れ発達障害)」レベルなのかもね

これ別なところからもってきたものだけど、診断ついてなさそうでも対応は同じだよ
「」が重要、それができないから最低限以外関わらずないものとして扱うしかないね
別に発達に限らずでも近所や職場でありえない人がいるってあることだから
それか上司などにそれとなく相談するとかね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13196663433?page=9
「発達障害の場合、自分から改善させると言った事は難しいので、常に周りから本人に働き掛けて指導する必要があります。
助言では無く指導です。」
やはり、家族で在っても素人が指導すると言うのは難しいと思います。
現在、御主人がきちんとお勤めされているのでしたら、それだけでも凄い事なので、そう言った事が理解出来無いのでしたら、離婚為さった方が良いと思います。
発達障害者と暮らすのは苦行です。
肉親でもない人が、結婚したからと言って無理にその苦行に付き合う事は無いと思います。