女性専用車両はほとんどの外国では反対派が多いが、
日本では受け入れられている。俺みたいな反対派は少数だ。

しかしそれでも、東急電鉄のアンケートでは反対派が多数になっている。
また、相模鉄道のアンケートでは、実に9割以上が賛成しているが、
なんと母集団が「女性専用車両に乗っている人」という、
そりゃ、9割が賛成するだろw むしろ1割の反対の人のほうがなんで載っていたのか気になるよ

このように、統計というのは取り方や母集団、操作でどうにでも変わる。
薬で言えば、臨床試験で不正や統計操作があるのは周知の事実。

つまり、アルコールとベンゾのどちらが毒かなんて、
極論、5人が調べたら5通りの結果があるかもしれない。

なのに、1資料だけに固執してそれを執拗に根拠にする理由が分からん。

あなたが「アルコールのほうが危険」という標本Aを提出しても、
他人が「ベンゾのほうが危険」という標本bを提出すればそれまでなわけでしょ。

1資料だけを根拠にすべきじゃないよ。