X



精神障害者雇用再就職のスレッド110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:42:45.33ID:5wfGOuBi
次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう

【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

前スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530196788/
0422優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:00:09.92ID:JWcBedd+
>>371

アメリカはどこの国より、人件費にシビアだと思うんだけど、ラスベガスのアウトレットのデイリークイーンってファーストフードの店は店員が一人だったよ。レジも調理も全部一人でしてた。アメリカも人件費高騰してるらしいからな。
0423優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:10:58.51ID:U+EjUTuk
>>386
ワッチョイがなくなると、多レスする人間が増えるから。

俺はワッチョイあってもなくても、多レスする時はするけど
ワッチョイありの時は、多レスする人は少なかったよ。
0424優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:12:37.13ID:U+EjUTuk
>>414
基本情報技術者は、そんなに合格率低くないでしょ。
応用情報技術者でも、そこまで低い回ってほとんどなかったような。
0425優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:15:04.64ID:U+EjUTuk
>>366
精神・発達障害は、上を見て辛くなるのではなく
自分の過去の学歴や職歴の栄光と、
その時の周りの人間との比較で辛くなるのが多いんだと思う。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:22:14.50ID:JWcBedd+
>>425

上を見たら、とても上に見えない。。。それが、ストレス。
0427優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:53:05.27ID:LtuaA0/I
>>412

例の大手広告代理店も、「女性にとって働きやすい」企業だったのだけどね

所詮書類審査が基本だから
残業が少ない企業が優良企業とも言えないし

最後の決め手は企業風土かなぁ・・・ただ、これは数値化できないんだよね
0428優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:57:35.10ID:LtuaA0/I
>>345

恐縮ですが、障害名はなんでしょうか…20年も頑張れたのは凄いです
0429優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:03:52.89ID:YbCYzd5l
「年功的な給与制度を完全に廃止することです。
 やっている仕事と成果だけで給与を払う。50歳の社員がやっている仕事が30歳の社員と同じであれば年収400万円しか払わないとか、
 年齢に関係なく完全にフラットな賃金制度を60歳以降も同じにするのです。
 そうすれば50歳の社員が『こんな給料じゃやっていけない』と言って辞めるかもしれないし、
 60歳以降も会社に残りたい社員が減る可能性もあります」(食品業人事部長)
0430優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:06:09.57ID:YbCYzd5l
精神障害者が晴れて正社員になれても、定年まで一律400万円のフラットな賃金
この世の終わりかと思うほどの強い絶望感を抱いても「念願の正社員になれたからこれで我慢しよう」と開き直るのが良い
0431優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:07:53.26ID:0SLZPmmR
>>416
>この程度の分量読むのが苦に
分量が苦なんじゃない
つまらなくて中身がないのが苦なんだよ

それでもいいなら構わんけど、こんなん真面目に読んでる奴なんて逆に仕事できそうにないぞ
0432優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:14:20.89ID:iDHVoKtZ
じゃあ黙って消えろ
何様のつもりか知らないがいちいち住人が傷つく様なレス書き込むな
0433優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:40:18.92ID:0SLZPmmR
>>432
>住人が傷つく様な
僕が傷ついたんです〜><ってはっきり言え

はっきり言えねーくせにごちゃごちゃ突っかかんな
0434優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 02:24:35.47ID:4IlhrjId
読む側の立場に立って5行以内とか にすればいいと思うよ
0435優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 05:42:44.25ID:2JGCMXkk
>>423
毎日テンプレを大量にレスする荒らしが、本当にウザイよな。
こいつらが無駄にスレを消化するのが見苦しい。
おそらくこのスレも1週間以内には埋まる。
0436優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:45:55.09ID:PN83NC19
企業下請けの出来ないA型が商売替えして移行やってるってトコ多いよ。
就職実績出せなくてB型併設して利用者転がしで収益上げてる。
どんな奴が経営者だろう?
他メンクリの腰巾着でデイケアの代わりみたいな就労移行。
発達障害児教育流行りで
放課後デイケアなんて同じ敷地で経営してるクリニックもある。
0437優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:49:01.43ID:PN83NC19
これはないな。

91 名前:優しい名無しさん
20代男
ハローワーク経由で就労移行支援事業所を体験してみました。

私が体験した事業所のスタッフは女性が多い、年齢は高め、一番若いスタッフは30代前半らしいです。
利用者の年齢は平均40前後だそうです。

スタッフは癖が強く、とにかく適当な印象。
ボス的なヒステリックなBBA(利用者から人気なし)、マスクして愛想を振りまく雑スタッフ(マスクしてる理由は不明だけど、口まわりがひどいブスだし、肌が汚いからマスク着用との噂)
男性スタッフは口臭ひどいおっさんいました。

女性スタッフは基本的に福祉以外で働いたことがないようでした。



講座内容は小学校みたいな感じ。SSTが売りとか言っておきながらSSTの講座がなかった。

こんなとこに通って就職できるかなと思いました。

利用者も精神の方が多くいるからずっとネガティブな会話をしている。

中にはスタッフよりも優秀であろう方もいました。基本的には小学校って感じでした。

ハローワークの方とも相談しますが、ここに通うことはなさそうです。

思っていた以上に就労移行支援事業所はレベルが低い印象。

ですが、そのレベルにあった方なら通いやすい印象です。

違うとこでも体験してみようと思います。
0438優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:49:53.74ID:PN83NC19
微妙なラインかな。

55名無しさん
【就労移行支援事業所の実態その1】

閉鎖的空間に沼の利用者を詰め込み洗脳するところ

・ひたすら封入作業
・ひたすらメール便作業
・仕分け作業
・ひたすらタイピング
・講座内容は幼稚園〜小学校レベル
・優秀な利用者は職員の仕事をやらせれる

【就労移行支援事業の恋愛事情】

・利用者同士でもある場合はある
・男が多いので若い子やかわいい子は狙われる
・それが原因でやめる子もいる
・職員と利用者も稀にある模様
0439優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:50:53.80ID:PN83NC19
完全に同意。

286名無しさん
大人の動物園だからさ、私が企業の採用担当だと誰も取りたくないな
自分もそうだと思ったら虫唾が走る

掃除してる時に歌を歌う、脈絡もなく自分の言いたいことを言う、奇声を上げる
とんでもないところだよなあ

PCスキル以前の話だわ

金の切れ目は縁の切れ目。
あなたが1か月〜3か月で辞めるんであれば、
あなたが考える理想の会社もあっという間に倒産する。

今年の4月から始まる定着支援について何も語らない
聞いてみたら知らない振りされた
本音としてはやりたくはないんだろうか

大人の動物園だもんなあ。現実を見ると、経歴がきちんとした人しか決まらないっぽい

アルバイトや契約社員でもなかなか決まらない。
これだと、クローズでアルバイトや派遣で働く方が決まるの早いかもしれないって
最近思うようになった。

うちの事業所も決まらなくて期間満了の人がポツポツ出始めてるわ
これからが受難の時だな

私ももう1年以上もいるから、240万円以上も出してもらってると思うと申し訳ないわ。
0440優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:52:00.87ID:PN83NC19
半分当てはまる。

244名無しさん

4月から定着支援(3年間)がはじまる。
その為、現状就労移行支援事業所は大変だ。
職員を4月から増やす。
もちろん、今いる事業所の職員の質は低い。
福祉以外で働いたことがない人ばかり。
就活担当職員は転職ばっかの人。
利用者としてはコミュニケーション障害の人がほとんど。
どんどん利用者が増え、邪魔な利用者等は外部(訓練や実習)に強制的に行かせる。
それで体調不良をおこしたりして辞める人多数。
事業所での訓練も幼稚園みたいな内容なので、飽きる人多数。
結構有能(優秀)な子は事業所側に利用されて嫌になり辞めていくパターン多数


【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる
0441優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:53:12.35ID:PN83NC19
これはないな。

105名無しさん

不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
0442優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:54:13.03ID:PN83NC19
正論www

272 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2018/03/16(金) 21:14:23.91 ID:n+xtG7V5 [8/8]
就労移行支援事業所は闇だらけだな


事業所ファーストで利用者の意見きかんし。


就労移行支援事業所での可哀想な出来事(リアル)
事業所では職員と利用者との連絡先交換は禁止やら色々ルールがある(隠れて交換はいるらしい)

男性利用者から人気がある女職員(既婚)がいる、もちろん女性利用者からも人気だ。
顔やスタイルが良いとは言えないけど、笑顔が素敵な女性。
それとある男性利用者が不倫やら付き合ってるんじゃないかと利用者の中で噂になる。

私が男性利用者に聞いてみたら噂にはうんざりしてるとのことでした。
その女性職員とも話しづらくなったとも。
スタイルもよく優しい男性なんで周りの利用者の妬みでしょう。
事業所で嘘の噂がよくながれます。

そんな噂を流すのはたいてい長く事業所にいる就職する気がない方々です。

就労移行支援事業所選びには注意して下さい。


自力でできる方はそれが良いよ
0443優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:55:35.93ID:PN83NC19
123優しい名無しさん2018/05/04(金) 16:25:51.36ID:BZ0lZtzl
【就職率なら就労移行支援事業所だ!!】
皆さん、進路に迷ったら就労移行支援事業所へ!
・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・就職率抜群
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が幼稚園〜小学生レベルである
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・離職率は高いがコネで入社させる

職員の質もピンキリ 利用者より無能な職員もいる

・基本的に女性職員は眉毛以外はスッピン
・メンヘラ女性職員もいる(醜形恐怖、視線恐怖症らしい)
・年中マスクの職員がいる
・なんでもありな空間
・講座の資料が誤字脱字だらけ、とにかくバカな職員多数
・職員同士が仲が悪い
就労移行支援事業所 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482227/

皆さんも是非、就労移行支援事業所へ!

就職できますよ!

老若男女未経験可!
0444優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:55:56.10ID:PN83NC19
だから増加してるの?w

21名無しさん@介護・福祉板2018/05/04(金) 08:50:16.29ID:D3zKNuw2
就労移行支援事業所の職員になりませんか??

Q.就労移行支援事業所を開設したい

A.パソコンなどを教えなければならないので設備投資が必要です。それだけでも数百万はかかります。
当然ですがそれらを教える人材も必要になります。完全に熟知した人でないとなりません。お金があれば設備に関しては気にする必要はないでしょう。
しかし人材だけはどうにもなりません。求人出してもなかなか来ないですよ。
初期投資は3000万円ほどは必要かな。管理者、サービス管理責任者、労働指導員、生活支援員、就労支援員など役割はみんな決まっています。

就労移行支援なら他のやり方もあるけど、まあやってる事業所もありますね。あまりお金をかけないという方法があります。ちょっと考え方を変えればすぐに分かることですが、障害福祉を理解していればそんなに難しいことではないです。
0445優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:57:06.96ID:PN83NC19
ガチな事例として


ある利用者が1年弱いて、雇用なし実習へ


実習先で好感触、実習もいくつかいく


利用者がそこに行きたいと希望、職員が連絡


おk、うまく部署に話をつけたから就活やめて(暗黙の了解的な感じ)


就活やめてまつ


一か月後


上がダメ言うからなかったことにwww



利用者は困惑w
0446優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:05:10.58ID:iDHVoKtZ
>>433
じゃあはっきり言うよ
あなたのレスだって内容がなくてつまらないですやん
ボクだけは特別なんです〜><か?
自称仕事が出来る貴方は何故このスレにいるの?世直し?
0448優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:13:22.01ID:2JGCMXkk
>>436-445
だからウザいんだよ。
言ってるそばから何でやるんだ?
目的は何なんだ?
0449優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:14:46.90ID:YbCYzd5l
今日も元気よく喧嘩。その元気があったらどんな仕事でも出来るんじゃね?選り好みしないで探そう!
0450優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:18:56.48ID:kDs4ZeV0
>>431
仕事なんてくだらないことの連続だよ
ここで人気がある庶務的な事務なんて各々が当事者の都合でものを話してくるのは捌かないといけないから不愉快な話
自分にとってはどうでもいい話もたくさん聞かないといけなくて、それに対して回答しないといけなくて無視という訳にはいかないよ
情報の取捨選択は必要だけどね
0451優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:26:17.20ID:5N0Hl9Lb
選び好みしないで仕事をした結果
短期離職だらけで職歴が最悪になった...
0452優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:44:42.16ID:kDs4ZeV0
>>420
背後要因をつけるかどうかで文書の長さって変わるけどね
短文で理解できる人はものすごく優秀な人か、無能かのどちらかかな
もちろん社長に説明する資料と課長に説明する資料では分量は違ってしかるべきだけどね
0453優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:45:54.39ID:yZz2Ef36
面接受けた会社なんだけど調べたら
18時以降は1時間の休憩のあとに残業があるらしいことがわかったんだけど
エージェントの企業紹介には残業が平均10時間ってあるということは1日30分だと考えても
19時半まで働かなくてはならないんだけどみんなはこういう環境で働いている?または気にならない?
自分は正直残業1日1時間でもいいから19時には上がって家に1時間早く帰りたいんだけど。
こういうのって配慮として伝えたら落とされるのかな?
0454優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:51:36.08ID:kDs4ZeV0
>>432
この程度で気づついていたら、仕事していると傷つくことだらけになりそう
人間みんな自分勝手なんだから、それを所与のものとしてどう生きていくだよね
0455優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:51:51.89ID:g1FR/scw
>>451
同じだ...
自分の場合は就職氷河期で
どれも契約期間の限りしか働かせてもらえなかったのに自分が悪いって感じにされる

ネットで職歴が多い人の履歴書を参考にした事あるけど
数が数だけにもう履歴書がキレイにならない
0457優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:54:03.70ID:YbCYzd5l
>>453
早く帰りたいのは皆一緒だから、そんな配慮をお願いしたら落とされるでしょうね
縁がなかったと思って次行きましょう

>>451>>455
頑張ってください
0458優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:07:13.95ID:MMknFjHB
>>453
そういうとこはじめてきいた
自分がひねくれてるのか、早く帰りたいなら、休憩使ってサビ残しろという扱いに思える
0460優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:26:43.97ID:Zr/uuXoC
>>453
30分の残業のために1時間の休憩があるのはイヤだね
そういうのって組合との関係でなっていることもあるから特例扱いしてもらえるか分からないけど、聞くだけなら問題ないと思う
ただ、当社の規定は〇〇ですけどどうされますか?、と言われたときの回答はいるよね
0461優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:28:12.07ID:u1ryzxPa
>>418
例としてあげてすまん
暇な時間の市民プールとかいくとさ、障害者と介護者の人らが何組か使ってるのよ
独り言がうるさいんだわ
シャワーの時には奇声だし
ずっと喋ってるから泳がない、歩いてるだけ

あの人らは仕事は無理だろうなぁと思った
0463優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:30:50.74ID:cz4dVR78
転職エージェントが紹介してくれた案件に応募したんだけど、書類選考の結果ってどれくらい待つもの?土日祝日入れたら5日間待っても連絡来てない状態になってる。
0464優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:46:11.64ID:Qd5uttDD
自宅近くで通勤に便利なので運送会社大手のコールセンタークローズ応募した一応、一部上場だし。
0465優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:20:21.97ID:EFvO48H5
>>463
>>367の人?
どのくらいで来るかはケースバイケースだよ
数日で来ることもあれば郵送とかなら2週間くらいかかることもあるんじゃないかな
0466優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:58:01.61ID:jpuF46qH
コールセンターしんどくない?メンタル強くないと無理だと思う
0467優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:03:07.42ID:yZz2Ef36
453だけどレスどうも
実際にまだ内定も出てないからまだ心配することでもないんだけどね、心配性なもんで。(だから精神病んだんだけど)
職場は徒歩15分だから仮に休憩して残業30分しても20時前には家に着くんだけどね。
むしろ近いからこそなんかその1時間が無駄な気がしちゃうんだよね。
みなしではなく超過分は残業代は出るし、休憩させてくれる(社内じゃだらけていられないけど)と考えれば良心的な企業な気もするのかなぁ。
0468優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:10:12.52ID:yZz2Ef36
コールセンター・ヘルプデスク両方経験した自分からすると近場とか関係なしに精神には厳しいと思うけどなぁ。
電話メインの業務って自分のペースで出来ないからしんどいし、キャリアが積める気がしないんだよね。
ヘルプデスクで要求されることが大きすぎて精神病んで口頭での複雑な指示が理解できなくない状態で無理して
障害者になってしまったし。
もちろん464の病状とか経験わからないけどね。
0469優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:25:16.99ID:OadMcs9X
ハロワの求人少ない
やはり皆さん、エージェントや支援機関を使ってチャンネルを増やしている?
0470優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:10:56.17ID:MMknFjHB
>>463
けっかがでるまで、1ヶ月以上かかるときあるよ
多分エージェントの操作だけど
ばんばん応募したほうがいい
0471優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:21:13.92ID:Qd5uttDD
>>468
運送会社だから、そんなにややこしいことないんじゃいかと思って応募した。
クレーム対応についてはあること自体は仕方ないかと。
0472優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:51:49.02ID:DobLg66/
>>466
コールセンターは、はじめにこの通話は録音されておりますと言って実際に録音してくれるところならマシじゃない?
電話相手がおかしなこと言ってきたら、威力業務妨害や脅迫罪の証拠になるし、上司ややリーダーがtel変わってくれるだろうし

ま、でも統失みたいな奴や認知症みたいな奴がかけてきたら嫌だよな
あれ?自分が間違えた?みたいな
0473優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:06:10.47ID:ry7X7kb9
>>471
輸送会社が1番グッチャグチャだぞ
いきなりの時間指定、それな対して不足しているドライバーが対応出来るか
当然クレームはバンバン入る。特に個人の客がひどい
法人は事情は解ってますって感じだけど、個人はそんなこと知ったかって感じだから
0474優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:38:15.77ID:yZz2Ef36
>>473
自分もそう思う、父が運送業やってるんだが。
今ってアマゾンなどのネット通販も多く、荷物が多いのにドライバーは人材不足なのに時間指定に来なければ即クレーム。
そのクレームを受けるのは当事者じゃないコールだから理不尽すぎて精神的に辛いと思う。
あと発信があるならもし顧客につながらなかったら後回しになり発信が溜まって忘れて発信を失念したらクレームだし。
鋼のメンタルと人一倍マルチタスクに自信があるなら止めはしないが・・・・。
最難関のサービス業だから覚悟がいるよね。
今までコールセンターの経験が豊富で実績があってようやく業界研究して人間がようやく応募を考えるレベル。
0476優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:43:48.19ID:ry7X7kb9
>>474
鋼のメンタルと全てを受け流せる完璧なストレスコントロールが必要だと思う
定形でもバンバン辞めてるのに精神障害者が持つのかちょっと怪しい業界
当然荷物の仕分けも、まだ土方の方が先輩は優しいと思うわ
0477優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:50:40.99ID:Qd5uttDD
>>473
まあ、とっとと取りに来いやゴルァ、とっとと配達しろやゴルァが多いんだろうなとは覚悟はしてるけどね。
0478優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:57:36.36ID:Qd5uttDD
>>472
録音されてるっても、警察は民事不介入の原則をたてにしてくるから滅多なことがなければ相手にしないよ。
それに、証拠にするっていっても、裁判すると言っても企業にとってはマイナスイメージが大きいし、個人相手に金が取れる可能性も低い。
バカバカしくてわざわざ弁ちゃん雇って裁判なんかしないよ。
0479優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:12:42.49ID:uz3sy9NT
>>463は結果が来ないから他の応募を自粛していたの?
そうだとしたら、そんなことすることないよ
結果がなくても応募したいところがあったらどんどん応募して問題ないよ
俗人的なコネだと問題だけどエージェントなら問題なし
0480優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:17:55.04ID:uz3sy9NT
>>473
日本は消費者たる国民が労働者たる国民に厳しいかね
某自動車メーカーの人から聞いた話だけど、日本と中国を比較すると販売1台あたりのクレーム数は日本は中国の100倍くらいらしい
車両の交換、バイバック(売った車を販売車が買い戻すこと)の要求も他国と比べたてとても高い
自動車業界以外でも似たようなものとのこと
これじゃ生産性も上がらないし、ブラックを後押しすることになるよね
結局、日本人個人が日本人個人を苦しめているのかも
0481優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:22:22.61ID:Qd5uttDD
>>480
なんか、昔は鉄道でストライキやってると、出勤してる駅員が殴られたりしてたんだよね。
ストライキに参加してないやつを殴るのもヒドイと思うけど、そもそもストライキが労働者の権利だということが理解できないのにおどろく。
今は自動改札機だから関係ないけど。
0482優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:37:18.64ID:YbCYzd5l
今はストライキ関係なく駅員が殴られたりしてるみたいだけどね。しかも3割がどうでもよい理由
民鉄協のデータによれば、発生場所は意外と改札口付近が多く全体の4割。加害者は基本的にスーツ姿のサラリーマン風が多いのだという
0483優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:03:50.13ID:mLx3MVwb
>>450
捌く程のものか?
誰かれ少なからず盛ってるだろ掲示板なんてそんなもんだろ。
参考程度だし、レスしなくても困らんよ
0484優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:29:59.67ID:cX6NDo6j
このスレの住人がどの程度の事務の経験があるのか知らないけど庶務の事務は大変だと思うけどな
出張旅費とか備品補充、メンテなんてしょっちゅう板挟みにあっているけどな
0486優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:31:58.58ID:SbbehjZI
>>480

日本は安いものにも完璧な品質とか求める人が多い。値段相応という考えが欠けている。海外とかでは、値段相応が当たり前だと思うよ。

旅行会社で働いてる時に、安いホテルに泊まった人の方が、高いホテルの人より、ずっとクレームが多かった。でも、同じ出発日で同じ航空会社のツアーで値段が違うのは、ホテルの値段だから、安いのを選んだのは自分なんだよね。安いものが高いものと同じはないんだよ。
0487優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:38:31.87ID:mLx3MVwb
>>452
>>短文で理解できる人はものすごく優秀な人か、無能かのどちらかかな

ごめん意味がわからない。

>>もちろん社長に説明する資料と課長に説明する資料では分量は違ってしかるべきだけどね

どんな業務内容を担当しているんでしょうか庶務や総務担当者なら個々の案件を盛って書くのは辞めてください。
不愉快です。
0488優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:30:43.18ID:UUhR/b/M
>>487

>>短文で理解できる人はものすごく優秀な人か、無能かのどちらかかな
>ごめん意味がわからない。

短文で理解できる人は
 ・背景や動向などを把握していて短文でも行間を汲み取り理解して承認、変更指示をする優秀な人
 ・短文に書かれていないことについて理解もしていないし、疑問点も思い浮かばずに理解したつもりになって承認、変更指示する無能な人
のどちらかが多いと思っていて、普通は短文だと補足説明をマメにしたり、質問のやり取りがないと理解できないのが普通だと思うという意味です

>どんな業務内容を担当しているんでしょうか庶務や総務担当者なら個々の案件を盛って書くのは辞めてください。
>不愉快です。

基本は企画業務ですよ。会社の中期計画の作成だとか各種プロジェクトの企画・調整とか
色々やっていてこれといった専門はなくアバウトな仕事ですね
総務担当の不愉快に思うのであれば申し訳なかった
私は庶務担当の仕事はしたことがないけど、うちの会社は庶務関係のいがみ合いが多く、例えば、
・海外出張の飛行のルートはどれがいいか(安さが一番か出張者の負担に配慮するか)
・国内出張で飛行機はどのエリアで使用可能か、新幹線はどこで降りるのか、特急料金はどこまで使えるのか
・仕事でタクシーを使ったが、そのタクシーは会社持ちになるのか
・新仕様の文房具を買うのは本当に必要なのか
・備品のストックがなくなって業務に支障が出ているのは誰の責任か
などなど、備品はともかく、交通費は自腹になるか会社持ちになるかで結構揉める
このようなときに何を言われても平気な人なら問題ないのかもしれないけど、俺は大変だと思っているよ。
0489優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:32:40.32ID:Qd5uttDD
じゃあ、とりあえず楽して稼げて簡単に就職できる仕事教えてよ。
0490優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:46:38.86ID:TQTTtv1/
>>488
だから書きすぎなんだよ
安価つけた相手に読ませたいなら読みやすい量を考えなよ

>庶務関係のいがみ合いが多く、例えば、
例えばの後にいくつ例示してるか数えたか?
例が足りねーからもっとよこせって言われたら出しゃええだろ
働いてんならキャッチボールくらいできるだろ
0491優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:49:02.76ID:td0L1w/S
>>488
なげーよ
ま、項目に・つけてるところは読みやすいが
ビジネス文章を日々書いてるのはわかるが、主旨と結論がわからん内容だ
0492優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:57:31.59ID:td0L1w/S
>>484
だから庶務は無くならないじゃん
出張や旅費精算や購買システムがワークフローシステム化されても
ま、女の人が手際がいいから女性向け職だけどね
0495優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:33:08.43ID:mLx3MVwb
手取り十三万なのに、Amazonセールで
二万も使ってしまった。よくよく考えればこれ必要なの?が多い。
買うときはテンションが上がっているな何か役に立つかもでポチポチしたわ。

金無いのに、後悔。
0496優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:45:19.48ID:j3DFKsjW
>>488
庶務と総務と経理と労務をごちゃまぜにしすぎ
そんなカオスだったら、まめるのもしょうがない
0497優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:03:01.14ID:UUhR/b/M
>>490
一般的に具体例がないと人は納得しないんだよね
現に具体論がないから487は盛るなとなったわけでしょ
あとで出せばいいというが、後出しするのは結構不利なんだよね
リアルでも5chでも
>>491
結論は、
・よっぽど優秀でもない限り、短文で物事を理解するのは不可能と考えている
・庶務の仕事は大変だと思っている
というのの補足説明をしただけ
>>493
この程度が長文では仕事はできなと思うのだが
あとは無限ループになるだけだけど
>>496
うちはそうなんだから仕方ない
人を減らしすぎるとそうなるのかもね

俺も広義の精神障害者だけど皆さんとあわないね
精神障害者雇用の人と馬が合わないのも当然なのかも
0499優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:12:26.52ID:jfvilzF1
就労支援施設でもデイケアでもリワーク施設でも、そういう福祉現場でしか働いた事がない人が多いから、企業への就職や前のように働く精神力とか、分からない職員ばかりな気がする
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:26:43.22ID:mkt4zrrS
>>497
>広義の精神障害者

何それ?高次脳とか?

そこまで仕事できるんならここ来なくてもいいじゃん
0501優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:29:50.53ID:v0P/RkOq
やっぱり真夏でもスーツ着た方が良いかな?太って着れなくなったんだけど・・・。
正社員以外の事務職だからスーツが常識なのかな。
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:35:04.22ID:TQTTtv1/
>>501
面接のことを言ってんのか就業中のことを言ってんのか
前者なら我慢してくれ
後者なら会社に聞いてくれ
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:36:55.55ID:v0P/RkOq
>>502
すみません面接です。やはり着用した方が良いんですね
とんでもない真夏日なんだから上だけでも勘弁してくれたらいいのに
0504優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:42:53.31ID:j3DFKsjW
>>501
ビジカジOKな面接でもジャケットはいるね
最近のポリエステルの夏用スーツは通気性良くて結構涼しいよ
値段も安いし検討してみて
0506優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:48:57.46ID:Fp/HhWoz
>>497
短文でまとめるのは不可能なんだな。
回答に回答を重ねてもループになるし仕事できるんだろという事も憶測だが理解した。だが煽りはいかんよ。
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:56:39.01ID:KfrW+Cx1
障害者枠って周りほとんど健常者だと思うけど、いづらくない?飲みに行こうとか、カラオケ行こうとか普通に誘ってくる?
0509優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:10:02.30ID:mkt4zrrS
糞暑いけどスーツ姿にジャケット、ネクタイは当たり前

面接の時だけでも不合理を通せない人は諦めるか、
それが必要ない会社を目指せる能力を身に着けてください
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:33:36.81ID:YbCYzd5l
いかにも底辺な格好をしていれば、Sっ気のある面接官には気に入られるかもね。俺が可愛がってやるってな
0512優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:45:58.78ID:OhxXqwj2
>>510

給与:時給958円(東京都)
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 01:48:47.56ID:3+oBS7sE
>>500
広義の精神障害者とは、
障害者手帳を持っていない、精神疾患者のこと。

法定雇用率に入らないから、
人事など会社側は、障害者雇用してることにならない人のことね。
0514優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 04:43:13.78ID:HGzkSYV0
今迷っています。
一つは就労ワーカーが進める仕事で仕事内容も待遇もとても良さそうなのですが、就労ワーカー側の話・企業側の話が二転三転して実現性が不透明な仕事。
もう一つはハローワークで見つけた体力は使うが前からやってみたかった仕事。
両方とも必ず採用されるというわけではありませんが、皆さんだったらどちらにしますか?
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 04:43:19.20ID:vFKSTmH2
>>503
>とんでもない真夏日なんだから
本当だよな…俺も昔は夏だろうが上下スーツは当たり前とか思ってたけど、健康どころか生命的にも危険だもんな
こんなん健常とか障害とか関係ないことだし
0516優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 04:49:24.92ID:3K9HO9t0
>>514
もちっとお給与とか待遇とか具体的な数字で書いてくれんと分からんけど、聞いたところだと後者
やりたい仕事やってこい
体力云々はうまいこと交渉してくれ
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 05:03:33.01ID:HGzkSYV0
>>516
レスありがとうございます。
一つ目の仕事は、給料自体はさほど多くないのですが、公共団体での仕事なのでこれを逃すと二度と無いのでは無いかと考えています。
もうひとつは果実・植物園での管理・育成の仕事です。外での仕事なのでこの時期は特に体力を使うようです。
安定を取るか、やってみたかった仕事をするか悩んでいます。
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 05:57:34.08ID:OLicO8H0
>>517
とりあえず両方受けて、受かった方にすれば?
仕事が決まるのって巡り合わせとか縁とか、そういう要素も大きいからね
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:43:02.01ID:Qr6OgxNt
213優しい名無しさん2018/05/19(土) 10:51:29.44ID:TicDQ5Er

就労移行支援事業所を悪く言うような書き込みが多々あるがそれは違う。


障がい者と共存する社会へ、世相は動き出している!!

A型やB型事業所は時代遅れだ。


就職率抜群、定着率抜群の就労移行支援事業所が圧倒的に良い!


・正社員を多数輩出

・ピッキングや封入作業など色々な軽作業を学べる

・会社と扮した講座があり仮想企業を味わえる

・ストレッチなど身体を動かす講座も多数

・生活SSTや就労SSTなどコミュニケーションを学べる講座もある

・自習時間も職員がきっちりみてくれる

・面談をきちんとおこない連携をはかってくれる

・職員がとにかく優秀である

・委託訓練や実習先を紹介してくれる

ひきこもだった方やアスペや養護学校卒業の方が多数いながら共存する場所
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:43:55.75ID:Qr6OgxNt
214優しい名無しさん2018/05/19(土) 10:55:18.97ID:TicDQ5Er

4月から法定雇用率が変わり

精神の人が働ける社会へ

もうA型、B型はやめとけ

時代は就職率抜群の就労移行支援事業所だ

★就職率がすごすぎる


★職員が優秀な人だらけ、社会人経験豊富


★離職率も低い


★訓練でいろんなことを学べる


★職員同士が仲良く、利用者を大事にする
0521優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:45:01.43ID:Qr6OgxNt
282優しい名無しさん2018/05/26(土) 09:44:57.32ID:VexG4G/j

【就労移行支援事業の恋愛事情】

・利用者同士でもある場合はある
・男が多いので若い子やかわいい子は狙われる
・それが原因でやめる子もいる
・職員と利用者も稀にある模様

【就労移行支援事業の真実】

・ピッキングや軽作業の講座があるがどうみても意味ない
・ビジネスマナー講座も外部から講師呼ぶのに挨拶の練習ばかり
・指導する職員が福祉経験しかいないのに模擬会社をイメージする講座がある
・職員のPCスキルが糞すぎ
・身だしなみとか清潔感気をつけろ言うわりに職員が不潔
・施設長はとにかく新しい子を入所させたい模様
・人が多くなったら実習や訓練に行かせる、事業所都合で本人の意思はない
・継続性のある講座が少ない
・職員のやる気のなさ、モチベーションが低い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況